楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ099

マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ099パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ099のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

楽ナビ AVIC-HRZ099 のクチコミ掲示板

(2693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

携帯電話ケーブル

2008/11/24 21:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

この機種購入しました(^^)v

通信ケーブルは購入しなかったのですが、
FOMAのパソコン接続用USBコードを楽ナビのUSBアダプタに接続すると・・・

なんと認識するんですね〜〜〜
パイオニアの4000円もするケーブルを買う必要が無いってこと・・・
らっきぃ!☆

うーーー
これ書くとパイに書き込み削除されそうだぁ☆

書込番号:8686180

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2008/11/24 21:41(1年以上前)

純正ケーブルは5250円でした。
訂正します。

書込番号:8686211

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/11/24 22:02(1年以上前)

こんにちは。

通信はできると思いますが、ハンズフリー通話などは問題なく
つかえますでしょうか?

書込番号:8686358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2008/11/24 23:01(1年以上前)

IOMADAさん
逆です。
ハンズフリーは差し込めばすぐに使えるようになります。無問題です。
通信は回線の登録が必要なのですぐには使えません。また、登録してもお客様登録やスマートループの登録が必要です。
だぶん全ての機能が使えると思います。使えなくても知りません。

Bluetoothのドングル差し込んだら使えるなんてこと、有り得るでしょうか・・・
だれか人柱に。

書込番号:8686793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 23:14(1年以上前)

当方、auのWINですが付属のUSBケーブルを繋いでも「認識できません」と出ました。

書込番号:8686894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2008/11/25 06:56(1年以上前)

teruteru17さん
auはダメですか。期待させてしまったかもしれませんね。すみません。
携帯のUSBモードの切り替えとかの問題ではないですよね?
当方docomoのP705iでは、USBモードをSDモードから通信モードに変更したら認識しました。
パケット通信可能でした。
ソフトバンクはどうだろう・・・?Bluetoothじゃなきゃ無理っぽい・・・。

書込番号:8688013

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/11/25 12:08(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと言葉が足らずすみません。
少々気分を害してしまったのかも知れません。

一応、質問した意味は、通常ハンズフリーの為の接続端子はソフトバンク、ドコモとも
10ピンの平型端子、イヤホンやマイクを接続する端子にありそちらに繋ぐのです。

当然ながらドコモの携帯では(FOMAからは)その端子が今回の端子にも出ていたと
思います。(ソフトバンク3Gではなかったと思いますが、また調べておきます)

従って純正のケーブルはデータ通信はUSBの端子でハンズフリーは上記の端子で行って
いると思っての質問でした。

しかしそれは私の推測が誤っていたようですね。

すべてUSBのデータ通信で行っているのでしたらUSBケーブルの接続のみでできると
思うのでそちらがいうようにハンズフリーは設定無しでできるという事は了解しました。

ちなみにソフトバンクの場合は、ソフトバンク3Gにはケーブル接続ができませんから
まず無理ではないかと思います。ソフトバンクの3Gの場合、メーカーが接続の仕方と
して認めているのはブルトゥースによる接続のみです。

まあ試しにやってみても良いとは思いますが、どうなんでしょうね。

書込番号:8688783

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/11/25 22:22(1年以上前)

最後の部分がわかりにくいと思ったので追記です。

FOMAのケーブルはソフトバンクと形状が同じなので
挿す事は可能、但し挿して壊れても責任は持てませんから
自己責任でという意味です。

ソフトバンクは本来3Gはブルートゥース接続です。

書込番号:8691109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度5

2008/11/30 06:13(1年以上前)

こんにちは

FOMAのパソコン接続用USBコードが使えるということなので
早速試してみました。

すると通信はOKでしたが、ハンズフリーはNGでした。
当方の携帯はP703iμです。
携帯との相性があるのでしょうか?

それと、少し欲を出してUSBハブはどうかと思い試してみましたが
問題なくつながり、携帯(通信のみ)とUSBメモリーの同時接続が
可能でした。
ハンズフリーができればオプションを買わなくて済むのですが・・・。
少し残念です。

書込番号:8710925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件

2008/11/30 13:25(1年以上前)

IOMADAさん、southwind1さん

お二人の書き込みを見て、携帯で確認しましたが
ハンズフリー通話は出来ませんね(*_*)
ダイヤルできて呼び出しはまではできることを
確認して書き込んだのですが、実際に通話できる
とこまで確認してませんでした。
IOMADAさんの書かれているように(詳しいところ
は理解できませんが)ハンズフリーの信号はUSB通信
とは別なのでしょうね。
ただ、ハンズフリーをするためにいわゆる平型端子に
コードを接続することは無いと思うので、純正の接続
ケーブルは通信と通話の両方の線が通っているので
しょうね。

未確認のまま書き込みしましてスミマセンでした。
訂正してお詫びします。

書込番号:8712259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このナビとバックカメラとの接続について

2008/11/23 23:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込む素人です。
現在、来月納車予定のヴォクシー(新車、色はパール)に、このナビを取り付けの予定で、
一緒に付けるバックカメラを探しています。

AB等で実際に見た感じでは、カロのND-BC3が色鮮やかで見やすいと思ったのですが、
カメラ自体のサイズが少し大きめのようなので、スッキリ収まりそうで、
別売りのキャップも用意されているパナのCY-RC50Dと迷っています。

そこで教えて頂きたいのですが、これらを接続するためには、別売りのケーブル等、
何か他に用意する必要なものはありますでしょうか?

また、この2機種以外で、画像が見易く、カメラ自体が目立たずにスッキリと取り付けられる
オススメのバックカメラがあれば教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8681722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/11/23 23:57(1年以上前)

カメラを付ける為に必要な部品は
RCA出力可能なカメラがあればOKです
パナでもサンヨーでもパイオニアでも可能です
カメラに関しては・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510521/SortID=7480338/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83%93%83%88%81%5B
ここが少し参考になるかも?
下の方に姉妹車のノアにサンヨーのカメラを付けた写真も出てます

書込番号:8681871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/24 01:20(1年以上前)

うさだひかる2さん 
ドンピシャなアドバイスありがとうございます。
サンヨーのカメラ急浮上です。
検討していたヤツからはちょっと価格が上がるようですが、
自分でも情報収集してみます。

書込番号:8682270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/11/24 01:25(1年以上前)

サンヨーのカメラの機能は本当に必要な機能かどうかは
よく考えてから選択してくださいね〜

書込番号:8682285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

迷っています。。

2008/11/22 22:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

お世話になります。

最近親の方がナビを買いたい!と、私にどれが良いか相談してきたのですが、正直私の方ナビ持ってませんし、出来たら所有している方にお聞きしたく今回質問いたしました。

私的にはAVIC-HRZ099が良いかと思ってますが(値段的には良いみたい)、どうもここのクチコミを見ますと不具合(使用中にフリーズするとか・・)があることが書かれ、親に勧めるのは少々不安です。。

これはごく一部の方だけなのでしょうか?
逆に正常に使ええてる方の方が圧倒的多数なのでしょうか?

初期不良でしたらしょうがないですが。。

尚、親の方、AVIC-HRZ099の概観や性能の方は気に入ったみたいです。
(私が欲しいぐらい)


アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:8676537

ナイスクチコミ!0


返信する
U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/23 09:16(1年以上前)

私は前機種ですが、この機種私も欲しいくらいです^^。

取り付けはどちらでやる予定でしょうか。

購入・取付を同時にしてくれる所(カー用品店や専門店)で、
すぐに行ける場所なら、不具合がでても安心かと思います。
ディーラー取り付けも良いかもしれません。

書込番号:8678393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/23 09:42(1年以上前)

私のは今の所、問題なく使えていますよ。
でもここの書込みってこの商品に限らず問題のある人が書き込む事の方が多いし、
商品に対する不満を愚痴る場所に使うひともいるから…
ここで割合を見て決めるのは難しいんじゃない?
自分が買ったものに不具合があったらこの製品全てが駄目って決め付ける
必死な人もいるから全てを真に受けると何も買えなくなっちゃいますよ
一つ言えることは良品数より不良品の方が多いのに販売する事は考えにくいですね。
電化製品なんて当たりハズレあるから、概観、性能に満足してるなら
後は自分の運次第って事で…万が一ハズレても交換してもらえばOK

書込番号:8678474

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/23 14:08(1年以上前)

U1-kさんへ

お返事ありがとうございます^^
ホンと、私自身も欲しいぐらいです。
でも私の方はこの前純正カーステからPIONEERのカーステに変えたばかりだし。。

購入・取付についてですが、、、
購入は通販で行い、取り付けは友達の修理工場でやるそうですよ。
何でも、日頃父よりお世話になってるらしく、特殊な加工をしない限りタダで取り付けてくれるらしいです。
(羨ましい。。)
その後の本体に不具合が起こっても、本体外すぐらいなら自分でやる!のだそうです。


みらくるMANさんへ

回答ありがとうございます^^

>商品に対する不満を愚痴る場所に使うひともいるから…
ここで割合を見て決めるのは難しいんじゃない?

私もそう思います。
運悪く初期不良に当たらないことを祈るしかないですよね。
(最も今回は私が買うわけじゃないですが。。)

一応父の方も会社の人や友達などに聞き込みはしているようですが、AVIC-HRZ099を持ってる人いなくて参考にならん・・、と言ってました。
近くの販売店へ情報を聞きに行く(行かせる!)のも良いかもしれませんね。。

書込番号:8679286

ナイスクチコミ!0


ペウジさん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/23 18:57(1年以上前)

こんにちは。私も最近ナビの買替えのため色々調査&検討した者なんですが、ナビの使い勝手やマップの見た目を最優先するのでしたらかなりお勧めできる機種ですよ。

地デジの画質を最優先するのでしたらこの機種はお勧めしません。正直画質はあまり良くないです。同じミドルクラスでしたらパナソニックの800シリーズがナビの使い勝手も初心者向きですし地デジの画質も良いので予算を抑えて両方を求めている方にはお勧めだとおもいます。

予算に余裕があるのでしたら個人的にはサイバーナビをお勧めします。トータルバランスでかなり優れている機種ですよ。ナビ初心者の方でしたら慣れるまでに多少時間がかかるとおもいますが。

ただ、最終的には実際に使用する方の好みの問題ですので参考にでもして下さい。

一番良いのは実際にナビを使う方をカー用品ショップに連れていって実際に実機を見たり操作したりして自分の好みかどうかを確認すると購入後に後悔しないですよ。

書込番号:8680311

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/24 01:52(1年以上前)

ペウジさんへ

お返事ありがとうございます^^

パナのCN-HW800Dもありかな〜っと、父親にはAVIC-HRZ099とCN-HW800Dを購入案で伝えたのですが、他にも理由があるらしくAVIC-HRZ099へのこだわりを聞いてみますと、、、

・オーディオの音はPIONEERの方が良さそう。
・安全のためフロントモニタやバックモニタが欲しい。
・地デジやDVDはおそらくほとんど見ない?(運転中では見る余裕がない)
・PCでも見た目の調整が可能。
・・・などだそうです。

私はCN-HW800DでしたらSDメモリーカードが使えるのが良いかな〜と。
ナビの画質はどうなのかな?
地デジの画質はパナソニックの800シリーズの方が良いみたいですが??

サイバーナビ・・、たしかにすごく良いですね^^
でも予算オーバーみたいですよ。。。

書込番号:8682359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度1

2008/11/26 11:14(1年以上前)

SDを使用したいということですが、USBの変換アダプターが千円程度で販売されていますのでそれを利用すれば、DATA通信用としては利用できるかと思います。
USB変換ケーブルははじめから同梱されているので何も買わなくて使えます。

書込番号:8693283

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/26 22:29(1年以上前)

dotThinkerさん、お返事どうもです。

え〜っと、AVIC-HRZ099でSDメモリーカードをUSB変換ケーブルを使用すれば使えると言うことなのでしょうか??

PC用のUSBメモリとかは使えるようですが。
ただ音楽ファイルなどは直接USBメモリから聞くことが出来ず、一度AVIC-HRZ099のHDDへ取り込まないといけないのが手間かな。。

CN-HW800Dの説明だったのでしたらすみません。。

書込番号:8695767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度1

2008/11/27 00:06(1年以上前)

SLAYERSさん

たとえばですけど下記のようなタイプのリーダ付きのを以前買って使っております。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080215/1007128/

おっしゃる通りHDDに移さなくてはいけません。移動中はナビの操作もできなくなります。私は、バッテリに充電器を接続してデータを移しました。
音楽は6GBのデータを移すのに20時間ほどかかりました。USB2.0の規格に適合していればもっと早いとは思いますがはっきりしたことはわかりませんが1.0か1.1で動いてるのだと思われます。

時間はかかりますが、曲情報などしっかりと編集して転送できるのでその点はまあ良しかと思います。

大量に移すのは、はじめだけであとは気にならないかもしれませんね。

書込番号:8696541

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/27 18:22(1年以上前)

dotThinkerさんへ

なる程、リーダも使えたんですね!
教えて頂きありがとです^^

>音楽は6GBのデータを移すのに20時間ほどかかりました。
音楽データを6GB転送するのにそんなに時間がかかるんですあか〜〜!

CD-UB10
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ub10/index.html

みたいのもあるようですが、これだと漢字表示出来ないみたいだし、、、

CD-I020
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html

を購入してiPodを買うのも一つの手でしょうか?
そうすれば音楽データ転送にそれ程時間を掛けなくても良いような気がします。
iPodのバッテリー交換が出来ないので後々のiPodの寿命が気になりますが。。

書込番号:8699025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度1

2008/11/28 01:13(1年以上前)

他のレスでもついてるようですが転送時間は結構かかるようです。

サイバーナビと差別化するために絞ってるところがあるのかもしれません。

iPodが別途(車以外の場所でも)必要ならば買ってもいいと思います。
しかし、ケーブとiPodを買うとサイバーナビが買えてしまうかもしれません。

音楽を、iPodで車外でも楽しむなら良い選択肢だと思います。

車内での話ですが、電源はケーブルから供給されるので、あまり心配しなくても大丈夫だと思います。
ただ、そのほかの場所でも利用したいとなるとやはり劣化は避けて通れないと思います。

また、iPodを接続することで余計なスペースを必要とすることになったりといろいろと悩まされます。
さっきの話とは矛盾しますが、車専用にしてしまうのであれば、ナビから直接操作ができるようなのでダッシュボードの中に配置するなど、隠れた場所におくというのもありなのかもしれません。

ここまで書いてですが、iPodとリンクをしたことがないので本体からの操作性などは何ともコメントできません。

この機種を購入する前までは、AUXポートからiPodをつないでいました。
私は、車内をすっきりさせるという意味で今回iPodのケーブルは見送りました。
AUXは、車内のスピーカにつなぐだけなので操作はすべてiPod側だったのも煩わしい要因だったと思います。

書込番号:8701170

ナイスクチコミ!1


スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/28 19:54(1年以上前)

dotThinkerさん、毎度どうもです^^

ほんと、USBメモリでの音楽データ転送には時間が掛かりますよね。。

iPod nano を使用するのでしたらここの最安値で・・

AVIC-HRZ099    \162,140
iPod nano (8GB)  \15,289
CD-I020       \3,480

送料込みで約\18,100円以内でなんとかなりそうですね。

サイバーナビ AVIC-ZH9000 が最安値で\214,770で
差額は約\33,000・・

まだこちらの方が安いですね。

でっ、iPodを接続するようならほんと、置き場所の確保が必要ですよね!!
カーナビではないですが、私のカーステでUSBメモリを使用してますが、目立たないよう助手席の下に置いてあります。
(安かったから汚れても良し!でっ)
尚、親の方ですが、iPodを接続するのにダッシュボードへ配線の穴を開けるのはしょうがない、、、とっ、開き直ってる様子です。。。


>車内での話ですが、電源はケーブルから供給されるので、あまり心配しなくても大丈夫だと思います。
ただ、そのほかの場所でも利用したいとなるとやはり劣化は避けて通れないと思います。

そうなんですね!
おそらく車内のみでのiPod使用となるかと思いますので・・、うん、大丈夫そうで安心しました^^
でも、USBメモリで直接聞けたらもっと安くできるのにな。。。

>ここまで書いてですが、iPodとリンクをしたことがないので本体からの操作性などは何ともコメントできません。
いいえ、ここまでご丁寧に説明していただき感謝しています^^

そう、購入する時期ですが、それほど急いでるわけでもなく、来年の3月ぐらいまでに買えれば良いみたいです。
まだ時間あるし、それまでにはもう少し安くなるのかな。

書込番号:8703684

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLAYERSさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/28 21:32(1年以上前)

AVIC-HRZ099    \162,140
iPod nano (8GB)  \15,289
CD-I020       \3,480

>送料込みで約\18,100円以内・・・

\181,000円前後で桁を間違えました、、!


そうそう、dotThinkerさんはバックカメラ、使われているんですか??

ND-BC30
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/option/nd-bc30.html

もあわせて購入予定みたいなのですが、このバックモニタ、ワイドモード以外だとなんだか画面、特に隅の方が荒らそうなので。
あっ、この質問はバックカメラをお持ちでしたらで良いです。。

書込番号:8704154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

GPS衛星受信状態

2008/11/22 19:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

札幌市内で使ってますが、アンテナが0〜2本しか立ちません。衛星受信個数も5〜7個位です。これって普通なのでしょうか?また、VICSの駐車場表示がしません。設定はONになっています。その他の、渋滞、規制表示は出ます。これはVICSセンター側で流していないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8675845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件

2008/11/22 19:52(1年以上前)

GPSアンテナはダッシュボード左前端に設置しています。

書込番号:8675873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/11/22 21:02(1年以上前)

>アンテナが0〜2本しか立ちません。衛星受信個数も5〜7個位です。
車速信号が確実に接続されていて、初期学習が終了していれば、それで十分ですよ。
それ以上、受信していても精度に変化はありません(ポータブルナビであれば話は別ですが)。

以下のPPFOさんの書き込みを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5544050

書込番号:8676194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2008/11/24 07:33(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:8682794

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/11/24 22:29(1年以上前)

こんにちは。

まあ知らない方が色々と回答しているようですが、それを信じるのであれば
それで良いでしょう。

さて実際に十分に学習をし終わったナビで(この場合は、サイバーナビなどのパイオニアの
ナビでの話ですが)GPSを金属缶で覆って走ってみれば果たしてそうなるのかやってみて
下さい。

当然ながらマップマッチングがされやすい都会の詳細地図などがある場所ではなく
そういう詳細地図がない場所でですよ。

設置で気になるのは金属プレートをきちんと使っているとか車種などにより形状的な
物、Aピラーの影になりやすいように近づけ過ぎて設置してないかとか色々と気を
つかう所がありそれにより変わる場合も多々あります。

右とか左とかセンターとかいうより車の形状とか干渉する物がないとか
他にも色々と注意点があります。

衛星の個数についても3次元測位をする為には最低4つ以上の衛星が必要ですが
4つ以上あれば同じ精度で測定できるなどと考えている方が未だにいるのは
残念です。まあ長くなるので省略しますが、自分なりにアンテナの位置を変えたり
ルーフに付けてみたりしてどう変わるか判断すればわかりますのでご自身で
お試し下さい。

また取説に書かれている内容は最低限守って下さい。

書込番号:8686554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

走行中のテレビ画面について

2008/11/19 23:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 まー8823さん
クチコミ投稿数:53件

はじめまして、少しイレギュラー?な質問があり、ここに投稿させていただきます、よろしくお願いします。

当方、このカーナビを購入予定なのですが、やりたいけどもできるのかどうかわからないことがひとつあります。

それは、

運転中(すなわち走行中、動いているとき)に、ナビ画面操作、検索等は操作でききるようにして、それでいて、テレビ画面は写らないような設定にしたいのです。
テレビは、自動車が動いているときは画面だけになるような設定が、できるのでしょうか?
ジェームスで確認したところ、できると言う人も居ればできないという人もいました・・。

要するには、ナビ操作は助手席からやってもらいたい。
テレビ画面は、運転手が見ないと決めていても、どうしても画面に目が行ってしまうことが充分にありえるため危険なのでやりたくない。=みれないようにしたい。信号待ち等で車が動いていない状況のときだけテレビ画面、それ以外のときは地図が表示されるようにしたいのです。
ということなのですが・・・。

当方まったくの素人で詳しくないので、どなたかご存知の方、お教えください・・。
よろしくお願いします。

書込番号:8664273

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/11/20 02:53(1年以上前)

こんにちは。

まあ参考にだけ書きますが、通常は助手席の方が走行中にテレビを見るからまた
操作をするからといってそれができるようにするために通常の配線とは違う配線を
するのは本来の設置方法とは違いますから通常の配線をするとナビ操作も制限されると
同時にテレビも見れるようになります。通常はこれをパーキングブレーキの信号で
やっています。

要するに走行中に操作が可能にすると自動的に走行中にテレビも見れてしまうと
いう事です。しかしこれは見る為にテレビ画面にしておくとかPsideMにしている場合で
見たくなければステアリングリモコンなどで操作してナビ画面にしてやれば良いだけです。
止まった時にテレビが見れるようになると言ってもこの場合はパーキングブレーキを引くと
見れるようになるという事なので止まっただけでは見れません。

要するに一つの案では、常に操作もテレビも見れるように配線する。
その場合には止まった時だけリモコンでテレビ画面にする(PsideMでもOK)
走行時にはリモコンでナビ画面にする。

もう一つは、
通常はパーキングブレーキの信号を取る所を
以下のようにする。

スイッチを一つ付けてリレー回路などで
パーキングブレーキオフの時に(走行時に)スイッチをオンにする条件と
パーキングブレーキがオン(停車時)の条件で
上記の信号が働くようにする。

要するに通常はパーキングブレーキがオンの条件で操作もできテレビも見れる
しかし走行中は今回つけたスイッチをオンにした時だけ操作ができる、操作が済めば
スイッチをオフにする。スイッチをオンにした時にはテレビ画面だとテレビも見れる
事になるが当然ながらナビ操作をする為にはナビ画面に切り替えるのでテレビ画面は
見れない。

やろうと思えばできると思うければそこまで考えてできると言っているのか疑問です。

前者で言っているのであれば普通に走行中でもテレビが見れる話だし
後者だと出来てもスイッチの操作が必要になる。どちらにしても
走行中に操作ができるようにするとその間はテレビを見ようと思えば見れてしまう。

書込番号:8665076

ナイスクチコミ!1


スレ主 まー8823さん
クチコミ投稿数:53件

2008/11/20 18:20(1年以上前)

IOMADAさん 丁寧なご説明ありがとうございます。

やはり、テレビ操作用と、ナビ操作用の走行中操作無効の端子?は同一であるということですね、どこかで、それぞれ違う操作線があるので、別々に設定は可能である、と聞いたような気がしたので、ここで聞けば真相が明らかになると思い質問させていただいた次第でした。
とにかく、ナビを操作できるようにする時点でテレビもセットになってしまうということで、極力自己操作でテレビ画面をシャットアウトするように、運転する家族には注意喚起いたします。

書込番号:8667049

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/21 00:14(1年以上前)

根本的な解決ではないと思いますが、リヤモニターをつけるのが良いと思います。
リヤモニターを付けて、うちでは自分も家族も大変満足しています。

書込番号:8668757

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/21 00:41(1年以上前)

よく読むとTVを見たいと言う話ではないようですね。
意味のないレスとなってしまい申し訳ございません。

書込番号:8668884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

操作性について

2008/11/19 12:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 saurusさん
クチコミ投稿数:23件

PanaのCN-HW800Dと、AVIC-HRZ099のどちらかを、購入予定です。
そこで、ナビ案内の分かりやすさ・操作性について質問です。
@ナビ案内が分かりやすいのはどちらでしょうか?
私は、以前レンタカーに楽ナビが取り付けてあり、目的地までの右折・左折の案内が分かりにくかった点が気になります。

A機能は、HRZ099が多機能と思いますが、操作性が良いのは?最近の携帯電話でも多機能ですが使用しているのは電話、メール、時間を見るくらいです。多機能であっても使いこなせないと思いますで操作性重視です。

Bナビ性能はHRZ-099が上と聞きましたが、具体的にどこでしょうか?
スマートループで、リアルタイムプローブは使用しないので蓄積型プローブは便利でしょうか?そのほかは?

12月中に購入予定ですので、教えていただけましたら幸いです。

書込番号:8661905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 楽ナビ AVIC-HRZ099のオーナー楽ナビ AVIC-HRZ099の満足度1

2008/11/19 13:13(1年以上前)

私は、かなり昔(5年前)のナビからAVIC-HRZ099にしましたが交差点を曲がる右左折には不便はしていません。

交差点では、あらかじめ案内が入り距離がメートルでカウントダウンがされ0mになり交差点に着くと「この交差点です」と案内されます。

ちょっとした複雑な交差点で、以前では「どっち」とか「ここ、それとももう一個先」ということがありましたが、このような現象から劇的に改善されたと思いました。

細かいことを言えば大きな国道から、側道に入ってしまうレーンの案内をしてくれればいいのになと思っていますが、まだ購入して間もないこともあり、マニュアルを熟読していないので機能がないのかどうかということはわかりませんが、標準の状態では案内されませんでした。

かなり細かく案内されるので、この恩恵を受けるには地図の更新が頻繁に必要になるのかなぁと思ってしまいます。この辺はどうなるんでしょうか…。
2回分は更新が無料で付いてくるのでその後のことをちょっと心配する必要があるかもしれません。
バージョンアップは結構高いみたいなことを聞きましたので。

あくまでも私の意見で、実機も問題を抱えている状態で利用している状況なのであくまでも参考程度に読んでいただけたら幸いです。

書込番号:8662055

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/11/19 23:03(1年以上前)

こんにちは。

@ナビ案内が分かりやすいのはどちらでしょうか?
私は、以前レンタカーに楽ナビが取り付けてあり、目的地までの右折・左折の案内が分かりにくかった点が気になります。

どういう風にわかりにくいかを書かないとレスが付きにくいのではないでしょうか?
私はサイバーナビなのでこちらの感想にはなりますが、また楽ナビでも昔の機種と
今の機種では違いもあると思うのでできるだけ具体的に聞かれた方が良いと思います。

一応、自車精度の点から右左折の案内(音声案内)はかなり正確だと思います。
タイミング的にはちょうど良い感じです。

A機能は、HRZ099が多機能と思いますが、操作性が良いのは?最近の携帯電話でも多機能ですが使用しているのは電話、メール、時間を見るくらいです。多機能であっても使いこなせないと思いますで操作性重視です。

楽ナビはサイバーナビと違ってメニューなんかもわかりやすいですしカスタマイズも
できるので通常の操作は問題はないと思います。ただ操作性についてですとパナの
ナビをお勧めします。

Bナビ性能はHRZ-099が上と聞きましたが、具体的にどこでしょうか?
スマートループで、リアルタイムプローブは使用しないので蓄積型プローブは便利でしょうか?そのほかは?

地図性能はパナが上です。自車精度などはカロの方が良いと思います。
しかし完全なナビはないので不満はどちらでも多くあります。

スマートループは便利でしょうかと聞かれればこれからユーザが増えデータが多く
集まってくれば便利になってくると思われます。

しかしながら蓄積型プローブというのはどちらかというとそういう情報をアップ
する事が主ですので便利とかそういう物ではないかなと思います。

蓄積型プローブにより得られる情報より色んなサービスがされますからそれを
期待するのであれば必須の事になります。フィードバックされた情報は
便利であるとも言えますが。

書込番号:8664228

ナイスクチコミ!0


スレ主 saurusさん
クチコミ投稿数:23件

2008/11/20 08:17(1年以上前)

dotThinkerさん、IOMADAさん、ありがとうございます。

レンタカーに付いていたナビは、右左折時の案内と、実際の交差点がズレていた感じでした。ナビの指示通りに曲がると、また違う案内ルートになり時間ばかりかかりました。そのナビの精度が、悪いだけだったかもしれませんが、すこしトラウマになっていました。
しかし、みなさんの意見からナビの案内も、分かりやすい感じですね。
操作性はパナ、ナビ性能はパイ。悩みますね。近くの店で実機をいじってみます。

書込番号:8665428

ナイスクチコミ!0


ぶん620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/25 07:10(1年以上前)

saurusさん
Bの蓄積型プローブ、私も使えるかと期待して購入した口ですが、基本的に携帯で通信できる環境を作って、スマートループの登録(当然携帯経由で)しないとスマートループは使えないみたいですよ。
また蓄積型は自車の走行記録をUSBに保存して、PC経由でアップロードするためのものであって、皆がアップした渋滞データをナビに読み込ませることは出来ないようです。自車の蓄積データはその後の走行時に反映されるかもしれませんが・・・。
まだあまり触っていないので、間違っているかもしれません。ご参考まで。

書込番号:8688045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビ AVIC-HRZ099」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ099を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ099をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ099
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ099

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ099をお気に入り製品に追加する <304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング