
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年10月4日 16:00 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月4日 03:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月3日 21:58 |
![]() |
3 | 3 | 2009年10月3日 20:04 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月3日 01:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月30日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
この度、HRZ099を購入して今弄り倒しています。
スマートループに接続する為にWS022IN(WILLCOM通信モジュール)を使用していますが
USBを使用する際いちいち取り外すのも面倒なので
家電量販店に売っている、USBの普通のハブを使用してみました
(ELECOM U2H−SL4BF1BK)すると、あっさり
WS022IN(WILLCOM通信モジュール)を認識し、通常使用でき。
さらにUSBも一緒に認識した上で、データをオートで500m自宅付近で
取り込みもこなしました。
USBで口コミの履歴をみましたがこのような使い方はなかったので
純正の物でないといずれ壊れるなど支障が出るのでしょうか?
ハブの機能だけなら使用上特に問題が起きない様にも思うのですが。
ご意見などお聞かせ下さい。
1点

眠りネコさん、HRZ099ユーザにとってものすごい朗報ですよ。
ずいぶん前になりますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510632/SortID=8587278/
これの14番目の返答に書いた推測を裏付ける結果ですね。
「支障が無いか?」という点ですが、USBハブの電源を取ってない場合、HRZ099本体のUSB端子(拡張端子)が供給できる以上の電流を消費するとまずいですね(ND-UH40は外から電源を取る)。DC5VをUSBハブに供給すれば問題はないはずです(しかし、お使いのELECOMのやつはバスパワー千用品みたいですね)。
ところで、USBマスストレージ(USBメモリ)を2つ以上刺した時の挙動が知りたいですが、今度自分でやってみまーす。
11月から配布されるバージョンアップの内容も充実してますし、まだまだ楽しめる機種ですね。
書込番号:10254362
1点

あと、とっても気になるのは「やってみた」「できた」のその後の書き込みがない
WS022IN(WILLCOM通信モジュール)
携帯電話接続ケーブル(もしくはBluetoothユニットND-BT1)
USBメモリ
この3つの同時接続(と使用)ができるかどうかってところですね。
WS022INを持ってる人で、携帯を持ってないってことはまずないと思うので、ぜひ試していただきたい!
#リンク先の書き込みは、人が書いたものをななめ読みしかしてないのがあからさまに出ててお恥ずかしい限りです。
書込番号:10254794
0点

あぁ、すみません、携帯電話ケーブルは端子がUSBじゃないですよね・・・。
お願いは取り下げます。穴があったら入りたい・・・。
書込番号:10254822
0点

ピンクのピグレット様、普段PCを使用しているので、単純にUSBはハブが効くのではと
試してみた結果です。
電源供給についてはおっしゃるとおりですが、電話はともかくUSBメモリにそんなにかかる物なのでしょうか。
とりあえず、使用出来ていますので、しばらく使って不具合がないか確認してみますね。
携帯に関しては、おっしゃるとおり、同時接続してみようと思いましたが端子が違ったので
同時は無理でした。
FOMAを使う時は取り外すしかないようです。
今朝、ホームセンターで両面テープを買ってきて、USBハブを適当な位置に貼り付けました。
これでかなり使いやすいです。
書込番号:10257621
0点

USBメモリの読み書き時の消費電力は知れてますから大丈夫だとは思います。自分の機械なら何も気にせず刺しっぱなしにしますよw
書込番号:10258097
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
価格について教えてください。
中古車を購入し、来週にも納車予定です。
オーディオレスなのですが、ディーラーオプションは予算オーバー。
担当者さんがサンヨーと楽ナビのAVIC-HRZ088を勧めてくれました。
自分でも調べてみて、楽ナビがいいなと思っているのですが、
こちらで価格を見るとHRZ099と数万円の差。
皆さんのレビューを拝見してもこちらかな..と悩んでいます。
また、調べてみて後継機が発売されることも知りました。
これから価格はさらに安くなっていくでしょうか?
今の段階では、担当の方からは
HRZ088の方なら本体13万程度+部品代金+工賃 と言われています。
HRZ099ならプラス4万ぐらいだそうです。
納車に合わさず、価格の動きをもう少し見るべきでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします。。
0点

HRZ099は、地デジなのでテレビみるならこちらです。
HRZ088は、ワンセグです。生産も今月で終了するので、在庫処分品を
買うタイミングは微妙ですね。
ちなみに、確実に買いたかったので、値下げは諦め、本日注文しました。
書込番号:10244174
1点

買いましたが、まだ納車が出来ていません。
088と099でしたら099をお勧めします。
ワンセグは近い将来専用放送?に移行するみたいだし・・・。
価格は在庫処分でどれだけ安くなるか?・・・タイミングですね。
納得した価格であればGO!かな。
書込番号:10244602
1点

最近はメーカーの在庫調整が上手になってきていて
以前のように新旧モデルが重なって販売する期間が短くなりました。
もし、旧型でも良いのであれば急いだ方が良いと思います。
また、パイオニアはFR品(メーカー再生品)の販売も時々行われます。
価格重視であればこちらも良いかもしれませんね。
※FR品の場合、型番の最後に「FR」の文字が入ります。
書込番号:10245853
1点

>ナムヤンさん
ありがとうございます。
そうですね、ネットでもだいぶ在庫数が少なくなっている気がします。
ここ数日中には購入しないと...。
ネットで購入+持込が一番お安くなりそうです。
>鉄人11号さん
ありがとうございます。
車屋さんからの見積もりが工賃込み、部品別途で19.8万でした。
思ったよりも高い...。
カー用品は個人でネット購入した経験がないので不安ですが
思い切ってみようと思います。
>kohcatさん
ありがとうございます。
そうですね。各お店を見ていても在庫数は少ないようですし、
値段も底値っぽく感じます。
本体はすぐにでも購入しておいて
納車→持ち込み→足らない部品代+工賃のお支払いがベストでしょうか?
今の段階では足らない部品っていうのが?なので。
書込番号:10247072
0点

ニューモデル出るまで我慢していた人が、購入する人も多いでしょう
確実に購入するなら、早めにした方がいいと思いますが
ショップで、SALE品が出るかもしれないですね
書込番号:10247491
1点

>ナムヤンさん みなさま
今日、地元の販売店をまわり価格交渉してみましたが
在庫もほとんどなく値段も下がらないようなので先ほど、ネットで購入完了しました。
ワランティの延長保証をつけるかどうか、かなり悩みました。
(保証の利用口コミがまだあまりないですよね)
近所に工賃が安く実績的にも問題の無いお店を見つけることができたので
なんとか予算内におさまりました。
アドバイスをいただきありがとうございました!!
書込番号:10256009
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
本日、神奈川県湘南地区のスーパーオートバックスにて購入しました。
本体価格188,000円(税込)のところ、交渉の結果、同額にてVICSビーコンユニット込(約20000円引き)となりました。
既存設置ナビ&アナログアンテナ取り外しと新ナビ取り付けで工賃は31500円でしたが、込みこみ合計で210,000円で交渉成立しました。
特に価格コムの価格情報と比べると特別価格情報と言えるかどうか疑問ですが、量販店での価格情報として、皆様の価格交渉の材料にお使いください。
なお、取り付けは、購入したスーパーオートバックスにて行いました。
また、神奈川県県央部のスーパーオートバックスではAVIC-HRZ099を168,000円での店頭表示もありました。(価格交渉しておりません)
追記:神奈川県湘南地区のイエローハットでは、今月後半に台数制限(2台限り?)で150,000円台で広告を配布する予定だそうです。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
先日この機種を購入しました。
ナビ性能の良さとiPod接続&タッチパネル操作が出来て、概ね満足しています。
使用開始から1週間程度ですが、オーディオのミュートボタンが無く不便に思うことが数回有りました。
AV再生中にナビ画面表示している時などに、急いで消音したい場合には、どのような操作がよろしいでしょうか?
0点

このナビのミュートボタン(アッテネーター)はナビ本体のディスク取り出しボタン横のCボタン(カスタムボタン)とリモコンのCボタンの設定変更で出来ます。
ナビゲーションブックの98Pをご覧ください。
書込番号:10252567
2点

ソースボタン長押しでソースオフ、
これが一番簡単かと思います。
私の場合は普段アッテネーターは完全消音にはしていないので・・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:10252782
1点

早速の返信
ありがとうございます。
解決出来ました!
新機種も気になりましたが、しばらくは大切に可愛がってあげようと思います!
書込番号:10253426
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

これに記載されている「P side MAP」というのは900からの新機能なのでしょうか?
この発表の中で、とりあえず魅力的に見えたのがこの機能くらいでしたので。。。
書込番号:10242271
0点

すみません。自己解決しました。
099にもある機能でしたね。<P side Map
スマートループの機能強化などはありますが、
今回はマイナーチェンジという印象ですね。
失礼致しました。
書込番号:10242329
0点

099使ってます。
バージョンアップの地図は勝手に送ってくるのではないのですか?
また申し込むのですか?
書込番号:10242443
0点

マイナーチェンジですね。
個人的には地デジ画質の改善と
P side Map時にTV画面の端が切れない事を望みますが。
書込番号:10242778
0点

ttp://pioneer.jp/car/v_up/hddraku3-f/
※バージョンアップすることで、HDDに収録された道路や施設などの地図情報や様々な機能を最新モデルと同等のものに更新することができます。
まさしくそのようなアップデートを受けることができるようです。
アップデートが楽しみですね
書込番号:10249958
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
カロのHRZ099かパナのHW850Dで悩んでいます。一番のポイントは音質重視です。サブウーハーもつんでいます。ちなみに現在カロP710のオーディオです。
次に地デジの画像を重視します。量販店の店員さんは音はカロ、画像はパナ、ナビ昨日はカロといています。確かに店舗で見てみると画像は違うような気がします。アドバイスお願いします。あと外車の取り付け工賃の相場も教えてください。
0点

あくまでミドルレンジのナビの中で
HW850DとHRZ099の比較なら、HW850Dの方が良いと思います。
カロの楽ナビはあくまで、初心者用ナビという位置づけで、サイバーナビという上位機種や、オーディオ専用機もラインナップしている関係から、差別化のため、音質はあまりおすすめできるものではありません。
それに対してHW850Dは、それまでの「悪評」高きパナナビから生まれ変わり、Fクラスという上位機種のノウハウもうまく取り入れ、なかなか良い音をしています。
また、パナはオーディオ専用機がないため、商品ラインナップの縛りを気にしなくて良い、というよりナビでがんばるしかないという理由もあり、2008年モデルあたりから良くなっています。
その上、地デジが両者で大きく変わります。
画面のきれいさ=描写力で比較してもHW850Dが若干上ですが、
それ以前に、地デジの受信感度がかなり違います。
間違いなく、HW850Dの方が感度が良いです。
カロの地デジの受信感度はパナの半分以下です。
という事で、両者の比較ならHW850Dで良いと思いますよ。
ちなみに。。。
私はクラスが違いますが、パナとカロを両方使っていますので、パナ信者ではありません。
というか、ナビの機能を重視するなら、間違いなくカロをおすすめします。
それと取り付け価格ですが。。。
通常、国産車の1万円増あたりが、スタート価格でしょう。
国産で15,000円で取り付けできるところは、輸入車で25,000円
国産で25,000円で取り付けできるところは、輸入車で35,000円
位だと思います。
これに、プラスして、輸入車の多くは「取り付けキット」が必要です。
これが、ヤフオクで1万〜新品で4万位します。
現在P710がついているので、2DIN用のパネルが使い回しできるとしたら、キットを使用しなくても取り付けできるかもしれません。このあたりは、取り付け業者の判断となります。
といっても、結局、ナビ+工賃+キット代の合計で業者選びをした方が良いですよ。
ちなみに。。。
私も輸入車ですが、私はほとんど自分で取り付けしますから、キットだけを仕入れて自分で取り付けしました。
で、実際取り付けした感想は、やはり国産と違い輸入車の場合は結構面倒くさいので、25,000円で取り付けしてくれるなら、頼んだ方が良いかも。。。思ったくらいです。
書込番号:10233900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
