楽ナビ AVIC-HRZ099
マイセットアップ/スマートループ/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビゲーションシステム。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年7月23日 13:44 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年4月20日 11:57 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月15日 17:34 |
![]() |
43 | 6 | 2012年2月27日 23:09 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月21日 13:31 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年1月12日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
現在、ギャラクシーS(SC-02B)でAVIC-HRZ099とペアリングしてハンズフリーで車で電話しています。
今回ギャラクシーS3の購入を考えていますが、いろいろ探してもAVIC-HRZ099とペアリング出来たという実例が無く、
メーカーに問い合わせた所、現在検証中との事でわかりませんでした。(噂では成功しているという問い合わせはあるとの
事でしたが。
つきましては、どなたかギャラクシーS3とAVIC-HRZ099をペアリング成功している方はおられるでしょうか?
今回家族のスマホと同時に買うと割引があるキャンペーンがあり、早めに購入を決める必要があるのでご質問致します。
よろしくお願い申し上げます。
0点

すみません ギャラクシーS3の口コミの方がみなさんみていただけるかな?と思い こちらの書き込みを削除しようとしてるのですが、初心者でよくわからず 解決済みにしておきます。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。
書込番号:14845461
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
携帯をiPhone4(ソフトバンク)に変える予定なのですが、iPhone4
でも音楽タイトルをBluetoothでタイトル取得出来るのでしょうか?
BluetoothユニットND-BT1は持っています。
すいませんが教えてください。よろしくお願いします。
0点

データ通信機能のない端末ではハンズフリー通話しかできません。
書込番号:14460728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
リアモニター出力と外部モニターを接続しました。表示されません。何か設定があるのでしょうか?
外部モニターの不良を疑い、バックカメラをつないでみましたが、写りました。
本製品を中古で入手したので、HRZ099のRCAハーネスを疑い、別に新品を購入しましたが、写りません。
HRZ099の設定をいろいろと確認しましたが、わかりませんでした。
どなたが、わかる方、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
0点

出力側では無く、同じ黄色端子の映像入力に繋いでるって事はないですよね?
モニター、ハーネスが大丈夫となると、ナビ本体の出力故障も考えられますね。
中古品であれば、その可能性も・・・。
書込番号:14286579
0点

やっぱり、本体ですよね。
外すの大変なんですが、修理に出したいと思います。
レス、ありがとうございました。
書込番号:14292945
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
ナビを他の車に乗せ変える為、外したのですが、その際、アンテナの本体の黒い部分の両面テープは粘着力が落ちてしまったので新しい物と張り替えて、アンテナの透明な部分の粘着剤は全て今まで使用していた車のガラスにくっつきアンテナの方は綺麗に残らず取れましので、あたらしく糊を塗ってつけようと思っています、取り外しの際にアンテナの線を切ってしまったりもありません、ネットで検索するとフィルムアンテナは再利用できませんと出てくるのですが、なぜ出来ないのでしょうか?電波的にものすごく感度が落ちるということでしょうか?
6点

粘着力が落ちて、そのままでは貼り付け出来ないからでしょう。
尚、糊を付けてフィルム部が透明で無くなれば、車検に通らなくなる
可能性ありです。
書込番号:12550620
7点

通常フィルムアンテナは再使用すると
汚くなるので
再使用はしません
粘着力も無くなってて
糊を塗っても剥がれてしまいます
CXC9744のフィルムアンテナ補修用を2セット
5000円位です
コード側の端子部分の両面テープを張り替えて使用はOKですが
CZN6538の端子ベースの補修用1こ600円位です
・・・もあります
フィルムアンテナは再使用せず交換お勧めします
書込番号:12550624
6点

フィルムアンテナは、一度剥がすと接点が甘くなり、たとえ糊で貼れたとしてもテレビの映りは悪くなりますので、少し高くついても補修用を購入した方が後悔はしません。
私も嫁さんのモコの修理をした時、フロントガラスを外す作業で一旦アンテナを脱着して再利用しましたが、地デジの映りが悪くなり、ディーラーで補修用のアンテナを取って貰いました。
書込番号:12550708
7点

皆さんありがとございます、本体の黒い部分は純正よりも強い新しい両面テープに張り替えてガラスと天井との間にしっかりと固定できました、エレメントの断線もありません、またセロハンのアンテナの部分は透明接着剤を薄く塗り元通り色もつかずにつける事が出来ました、綺麗に取り外しが出来たせいもあって、見た感じは新品を付けたのと変わりありません。まだナビ本体には接続してテストしていないのですが、一度剥がすと接点が甘くなりというのが気になりますが、接点とはガラスとの接触面の事でしょうか?それともアースの接点のことでしょうか?
一度貼った両面や接着剤は再利用すると強度が落ちたり、取り外し時に、引っ張った時に断線させてしまったり取付時にアースがしっかり取れなくて感度が下がったりしてしまうので再利用できませんと言うことですね、それをクリアできるなら問題なさそうですね。いずれにせよ、再利用により感度が落ちてしまったら困るので本体取り付けてみて感度が下がっていたら交換品取り寄せるしかなさそうですね。
書込番号:12551635
4点

先日、ナビの乗せ変えしました。
感度悪くなるか心配でしたが、問題なく映りました。
上手く取り外しできれば、使いまわしは可能のようです。
書込番号:12591650
2点

フィルムアンテナの再利用は本当に無理なものかと
検索していたところ、ここにたどり着きました!
セコムさんはどのようにしてきれいに剥がされたのか?
また、うすくノリをつけない状態での接着は難しかったのか?
が、すごく気になったので
お教えいただきたくレスさせていただきました!
解決された様なので、見てもらえないのかもしれませんが、
もしご覧になられたら、お返事いただければと思います!
書込番号:14213240
11点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
念願のWILLCOM WS021GSを買って取り付けて走っていたところ、ナビ画面上の蓄積型スマートループ表示[目∞]←こんなのの目盛がどんどんたまってしまいます。。
パイオニアに増えないように出来ないか聞いてみたところ
-------------------------------------------------------------------
画面上の蓄積型プローブマークにつきましては、スマートループのデータ
送信設定を「OFF」にしていただけましたら、マークが表示されなくなり
ますが、蓄積型プローブは蓄積できなくなります。また、スマートループ
機能をご利用いただくこともできません。
-------------------------------------------------------------------
との何とも腑に落ちない返答だったのですが.....
この機種で通信モジュールをつないでいる方は皆このメモリが増えたまま放置しているのですか?
0点

蓄積型プローブ情報はUSBメモリーにデータを保存して、PC経由でサーバーに転送しますので、通信モジュールや携帯電話の接続の有無は関係ない様です。
ナビ本体に蓄積された情報を消す(目盛りを減らす)には、USBメモリーを差して、データをUSBメモリーに書き込めば、消える訳ですが、おそらく通信モジュールとUSBメモリーの接続端子は同一箇所なので、通信モジュールを取り外さないと、USBメモリーは接続出来ないと思います。
通信モジュールとUSBメモリーを同時使用するためには、拡張ユニットND-UH40が必要なはずです。
ND-UH40は常時電源が必要ですので、自分で作業出来ない場合は工賃が必要ですね。
書込番号:13554150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、たぶんこういう事だと思いますけど
私はUSBの1つの口に家電量販店で4口の増やすやつを買ってきて
つなげ常に通信モジュール付けっぱなしで
ほかの口からUSBメモリーを取り付け情報を抽出しています。
今のところ何の問題もないですけど、相性その他問題など全く分からないので
何の保証もないですけどね。
書込番号:13641066
0点

お二人ともありがとうございます
WS021GSの差込口は特殊な形で汎用USBハブは使用できませんでした。
ポイントも付かなくなったので、データがいっぱいになるたびにいちいちUSBと差し替えするの面倒ですね。
かといって10000円近く出して拡張モジュール買う気にもなれないですが....
このまま放置するのがいいのかな
書込番号:13646856
0点

WS022INが売っていないなと思っていたら、WS022INPなるものに変わっていたんですね。
これ買えばハブ使えそうですね。
書込番号:14184228
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099
現在iPhone4を利用しています。
Bluetoothで音楽をオーディオ再生したいのですが可能なのでしょうか?
自力で(?)ナビ側とiPhone側の接続設定まで行い、電話の着信は出来たので接続はされているようです。
なのでもしやiPodの音楽も・・・と思い色々チャレンジしてみましたが、再生の方法が分かりませんでした。
トランスミッターのようにケーブル等で接続しないとやはり再生できないのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点

残念ながら、こちらのナビはBluetoothオーディオには対応していませんので、Bluetoothでの音楽データは再生できません。
音声を飛ばせればいいのなら、iPhone4のコネクタにBluetooth送信機を接続して、ナビの音声入力端子にBluetooth受信機を接続すればできなくもないですが、
でしたら、純正のiPod/iPhoneケーブル(CD-I021)で直接接続した方が動画も再生できますし、5000円弱なのでコストもかからないと思います。
書込番号:14012953
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





