
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月28日 12:45 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年10月28日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月10日 15:20 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月1日 22:10 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月21日 10:57 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月13日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ088
先日、近所のオートバックスで、取り付け器具・工賃込みこみで、138、000で購入しました。
販売価、158、000で展示してあったのを、こちらの条件・他店舗の価格等をちらちらさせてなんとか上記の価格になりました。ナビを使うのは初めてなので、早く取り付けてナビになれたかったのでこれで手お打ちました。
使用感は、これから発信したく思います、とりあえず自宅の場所はきっちり表示しています。
0点

先日都内ABで、本体168,000だったところビーコンおまけして148,000でした。
が、取り付けキットが、約58,000、工賃約25,000で総額24万弱とのこと。
他の書き込みで工賃込みで同じ商品が14万前後みたいですので、
ちょっとばかばかしくなってしまいました。ちょっとためらってやめました。
取り付けキットが輸入車結構掛かるんですね。
かといってポータブルナビのケーブルや台座が剥き出しになるのも抵抗があり・・・
取り付けキットは仕方ないとして、工賃は持込で5,000UPしますが、通販で
メモリナビに落として総額20万位以内に収める方向にしようと思ってます。
書込番号:10230719
0点

>取り付けキットが、約58,000
これが高過ぎですね
会社のオートクチュール並みの料金ですよね。
ディーラーで純正のオーディオレスの
使用を注文したほうが安いかもよ。
ディーラーだと持ち込み工賃も
通常工賃と同じ工数で変わらないから
安いかも。
書込番号:10260114
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ088
今までiPodを挿すとそのまま使えていたのがいきなり画面に表示されなくなりました。
前からエンジンを付けたときにたまにエラーになっていたのですがエンジンをかけ直すと直っていたのが今回は何度やっても直りませんでした
状況はiPodの画面をひらき差し込むと音がしない画面にはストップと出ていてリスト選択で曲を選んでも再生されませんでした。
何卒よろしくお願いします
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ088
フルモデルチェンジ発表されました。
HRZ900シリーズ
HRZ800シリーズ です。
内容はこちら参考
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/20091001jcn49849/AMD/
0点

「AVIC-HRZ900」では、「スマートループ渋滞情報」の対象道路をほぼ全ての道路*1に拡大。
省エネ用エコ機能のアップ。
などですね。
VGA画質がアップしたかは不明…です
書込番号:10242549
1点

HRZ088と後継機であるHRZ800の違いは外装の仕上げと更新地図以外は無いようですね。
特別モデルチェンジする理由は無いようでしたね!
先月HRZ088を購入したばかりの私としては、ある意味ホットしています。(^^)
書込番号:10242672
0点

BOФWYさん
>VGA画質がアップしたかは不明…です
地図画面データを見るとフォント等の改良は無いみたいですね。
書込番号:10242791
0点

6)走り慣れた道路で情報の案内・表示を最小限に抑える「サイレントガイド」
これ重要かも、カロのナビはよくしゃべるから。以前アンケートに書いてやったのが効いたかな?!
書込番号:10243409
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ088
当方、iTunesを使っています。
どうやら初期設定をMPEG4にしていたようで、CDに音楽を焼くときにMP3にできません。
データCDというやつは出来るのですが、MP3CDというのは作成できませんでした。
音楽のHDD取り込みに関してですが、データCDは取り込み出来ませんでした。
MP3CDでは取り込み可能なんでしょうか?
元のCD(80年代の物ばかりです)は持っているんですが、必要な曲だけを効率よく入れたいです。
0点

MPEG4…ようするにAACの事ですがHRZ088で再生はできるはずです。
MPEG4→MP3の変換はフリーでソフトが出回っていますのでググればいくらでも出てきます。
ただしHRZ088ではAACやMP3のデータCD/DVDからミュージックサーバー(HDD)に取り込むことはできません。
この機種でAACやMP3を再生したい場合はIPodアダプターを介すかCD/DVDから再生するかしかありません。
書込番号:9637189
2点

HDDへの録音は出来ません。MP3CDの再生は可能で、アーティスト情報などがそのCDに入っていればその情報も表示されます。
書込番号:9637781
1点

Fazer600さん、つとやさん、ありがとうございます。
08からの買い替えですが、著作権保護のためコピーは出来ないんですね。
Fazer600さん
同じMPEG4なのに1枚のCD,700MBでCD5枚分くらいしかはいらないのが不思議です。
ipotならもっと入りますよね?
MP3のほうがたくさん入るんでしょうかね?
AACってのが良くわかりませんでした。勉強してみます。
つとやさん、ありがとうございます。
DVDは使えないんでしょうか?
書込番号:9641305
0点

すいません。しばらく忙しくて何がしたいのか忘れてしまいました。
今、i-potへの取り込みはMPEG4でやっています。
MPEG4(aac) とMP3ではどちらが小さく圧縮できるんでしょうか?
それから、ナビに音楽を取り込む場合、DVDからもOKでしょうか?
一旦、音楽CDと同じ(WAVでしたっけ?)に焼けば良いんですよね。
連休中にやってしまいたいです。
書込番号:10187353
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ088

昨年の場合発表が9月末で発売が10月末でしたね。
今年も似たようなモノではないでしょうか?
サイバーナビのようにネットで簡単にバージョンアップできたらいいでしょうね。
書込番号:10132522
0点

10月中旬発売予定は決まっています。
発表日と詳細はまだ書けませんけど・・・
おまけですがオンダッシュモデルについては発売日は決まっていません。
(オンダッシュは発売するのかどうかも疑問ですが・・・)
ご参考までに・・・・・・
書込番号:10133626
0点

10月中旬の発売ですか?今年は早いんですね。
>>おまけですがオンダッシュモデルについては発売日は決まっていません。
(オンダッシュは発売するのかどうかも疑問ですが・・・)
確かに今時オンダッシュナビって付いている車なんて見た事無いですね。(古い車ならたまに見かけますが・・・)
しかし、どうなんでしょう?最近は新車購入時にメーカーOPやディーラーOPのナビを付ける人がほとんどだと思うのですが、カー用品店でナビを取り付ける人って減っているんではないでしょうか?
書込番号:10134827
0点

ミニクーパーとかはナビ取り付けが出来る部分が無くて、オンダッシュになりますよ。
あと、前プリウスで純正ナビ付けなかった場合も画面はエコように利用されて、取り付けスペースないので、同様にオンダッシュ利用して取り付けてます。
でも、最近は、エアーナビと言う便利な商品が4万円で出たので、オンダッシュよりもあちらを付ける人が増えてますね。
取り付け簡単だから工賃いりませんし安上がりですから。
書込番号:10146370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





