楽ナビ AVIC-HRV022 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-HRV022

マイセットアップやスマートループを搭載したHDDカーナビゲーションシステム(地上デジタルTVチューナーセット)。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRV022のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRV022の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRV022のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRV022のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRV022のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRV022の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRV022のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRV022のオークション

楽ナビ AVIC-HRV022パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRV022の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRV022のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRV022のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRV022のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRV022の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRV022のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRV022のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022

楽ナビ AVIC-HRV022 のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRV022」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRV022を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRV022をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

A/V/Nシステムについて

2009/02/22 15:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022

スレ主 nyyygwinさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。どなたか詳しい方がおりましたら教えていただきたいので投稿しました。

メーカーのHPなどに掲載されている「A/V/Nシステム」、このシステムがどういったものなのかがいまいちわかりません。

ナビ機能のみのものとAVソースとの組み合わせならばわかるのですが、このHRV022と組み合わせる理由がよくわからないんです。AV機能は付いていると思うので、ナビ単体でもCDを聞いたりDVDを見たりすることは可能だと思うのですが…

カロッツェリアのパンフレットにも「推奨システムアップ例」として、このナビと他のCDやDVDユニットの組み合わせ例が紹介されています。機能はダブっても、それぞれの能力をより生かす、ということなのでしょうか。

検討外れの質問でしたら申し訳ありません。
今後の参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:9136975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/02/22 17:14(1年以上前)

>メーカーのHPなどに掲載されている「A/V/Nシステム」、このシステムがどういったものなのかがいまいちわかりません。
 A・・・Audio
 V・・・Visual
 N・・・Navigation
の略です。一般的には2DINサイズの筐体に、カーナビ・液晶モニタ・オーディオ機能を詰め込んだ物で、これだけで3つの機能が完結しているものを指します。ちなみに、「AVN」という言葉は初めて投入した富士通テンが商標登録していますので、他社では用いません。

>AV機能は付いていると思うので、ナビ単体でもCDを聞いたりDVDを見たりすることは可能だと思うのですが…
確かに、DVD/CDを再生したりする機能はありますが、ラジオチューナやアンプが内蔵されていないため、車両側スピーカを鳴らして音を出すことができません(モニタに内蔵されている小型スピーカからは出ますが)。車両側スピーカから音を出すには、IPバス端子を装備したメインユニット(オーディオ)と接続するか、内蔵のFMトランスミッタを使用して既に使用しているFMラジオ経由で聴くしかありません。
故に、単体で完結していないHRV022は「AVN」タイプのナビではありません。

>機能はダブっても、それぞれの能力をより生かす、ということなのでしょうか。
確かに重複する機能はありますが、前述の通りアンプやラジオを使うためには仕方ありません。また、CDなどの音質を重視したいがために、オーディオを自由に選ぶことができるこのナビを選択する方もいらっしゃいます。

書込番号:9137440

ナイスクチコミ!3


スレ主 nyyygwinさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/22 18:07(1年以上前)

number0014KOさん

返信ありがとうございます。
全然知りませんでした。単体では車両スピーカーからは音が出ないんですね。何となく比較していた程度なので購入の検討までには至っておりませんが、知らないでいると大変な事になりそうですね。単に自分のイメージですが、音を重視するような上級者向けなんでしょうか。

ちなみに同じカロッツェリアの2DINタイプであるHRZ099は、単体でAVNになるのでしょうか。number0014KOさんの書き込みを自分なりに理解した限りではそのように感じたんですが、こちらのHRV022と価格が全く同じなので、だとすると割が合わないような…とも思ってしまいます。オンダッシュモニターの分が高いのでしょうか。つまらない質問ですみません。

同じような意味で、パナソニックのストラーダHW830はAVNタイプでしょうか。

書込番号:9137724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/02/22 20:33(1年以上前)

>音を重視するような上級者向けなんでしょうか。
それもありますが、オーディオを交換できない(=AVNタイプを取付できない)車種にお乗りの場合や、AVNタイプを取り付けることはできるが取付スペースが低すぎて視認性が悪くなる場合などにはこの機種のようなオンダッシュタイプを取り付けます。

>オンダッシュモニターの分が高いのでしょうか。
ちょっと前まではオンダッシュタイプの方が価格は低く設定されていました。
ただ、最近はAVNタイプの方が主流になり、価格競争にさらされるため戦略的に低く設定されているのだと思われます(逆にオンダッシュタイプは各社ともラインナップから消されており、選択肢が少なく、若干高めでも売れると踏んでいるかもしれません)。

>カロッツェリアの2DINタイプであるHRZ099は、単体でAVNになるのでしょうか。
>パナソニックのストラーダHW830はAVNタイプでしょうか。
どちらもAVNタイプです。
カンタンな見分け方としては、機能表にアンプの出力(45Wx4chなど)の表記があれば、それはAVNタイプです(もっとも、現行の2DINタイプのものはすべてAVNタイプだと思ってください)。

書込番号:9138607

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyyygwinさん
クチコミ投稿数:24件

2009/02/22 22:14(1年以上前)

確かに最近はオンダッシュタイプのものってあまり見かけませんよね。

自分も見た目的には2DINやインダッシュのほうがしっくりして好きなのですが、モニターの位置が高いほうが見やすい気もして、こちらのタイプもちょっと見てみました。

すごく丁寧な回答ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

書込番号:9139353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本体は足下でも大丈夫?

2009/02/16 05:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022

クチコミ投稿数:173件

現在純正ナビがついていますが、ナビやオーディオ以外の車の設定関係の機能もついているため取り外して付け替えができません。
そこでオンダッシュモニタータイプでHDDにCDを取り込んで音楽も聞けるタイプのナビを取り付けたいと思っていますが、純正ナビを取り外さないので、本体は足下かどこか隠れたところに付けなくてはなりませんが、このモデルは足下に隠しても操作ができるタイプでしょうか。
つまりはリモコンなどの受信部が本体ではなく、モニター側にあるのかどうかということなのですが・・・
ご存じの方おられましたら教えてください。

書込番号:9103090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/02/16 08:02(1年以上前)

おはようございます^^。

受光部はモニタ左下になってるらしいです^^。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3465

書込番号:9103278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2009/02/16 08:44(1年以上前)

ありがとうございます。
マニュアルまで確認していませんでした。

書込番号:9103365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わかる方、教えてください

2009/01/05 00:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022

クチコミ投稿数:1件

車もナビも詳しくないので、こんなことを聞いてよいのかわかりませんがご存知の方は知恵をください

このナビ(もしくはHRA002)を、スカイラインV36型(14年型)に取り付けしたいのですが、ほかなんらかの部品を購入することなく、ここのに掲載のお店から購入して取り付けすることは可能でしょうか?

今は純正ナビがついているのですが(このナビはリモコンなしで止まった時にスティックでした操作できず非常〜に不便です)、オートバックスのセールで2DINとかインダッシュナビをつけたいと思っていろいろ聞いてみると、純正ナビとオーディオの位置の問題で、設置するときにギア前辺りに画面が来てしまう、ということで他ナビは断念した経緯があります。

取り付け可能なナビを聞いてみるとオンダッシュにするしかない、と言われ、でも部品購入は必須(いつ届くかもわからない)ということでプラス5万円程度はかかる、と言われてしまってます。

いろいろ機種を調べて、地デジも案内も評判のよいカロッツェリアのナビを選びたいのですが、ディーラーに機種名出して聞いても、結局は外注の取り付け業者でやってみないとどんな部品が必要かどうかもわからない、と言われ、結局出たとこ勝負でしかないようなこと言われ、お金もどのくらい必要かもわからず困っています。

友人からは、オンダッシュなら純正ナビ上にモニターをのっけて、本体とかは足元に張り付けるとかできないものなの?、という一般論(?)も言われ、もう3者3様というかよくわからない状態です。

できればお金も安くしたいので、通販で本体を購入し取り付けだけを業者とかに依頼したいのですが、問題なく取り付けできるのでしょうか?(どのような方法がベストと思われますか?)
こんな質問ですみませんが、わかる方は教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:8887353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 楽ナビ AVIC-HRV022のオーナー楽ナビ AVIC-HRV022の満足度5

2009/01/06 02:49(1年以上前)

オートバックスで聞けば、丁寧に教えてくれます。取り付けに必要な部品があれば、彼らの商品から購入するわけだし、注文して取り寄せるにしても、値段も告げずに注文書を作成することはできないのですから。どこにどうやって取り付けるか、説明を受けた上で、自分の希望はどうかを検討すべきです。
自分は2回オートバックスで商談した後、結局ここのサイトに出てた通販で購入し、ディーラー(ネッツ)に取り付けを頼みました。オートバックスがあまりにもパナを勧めるのに嫌気がさしたのと、ディーラーの安心感を買いました。もちろんディーラーも作業自体は出入りの電装屋さんに外注しますが、ディーラーの名前でやる以上はいい加減な仕事はさせないはずですし、値段も事前にきちんと教えてくれましたよ。

書込番号:8892411

ナイスクチコミ!0


nobi8148さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/19 11:42(1年以上前)

当方もH15プレサージュに乗っていますが、ナビの変更に大変困っています。
あの頃の日産のナビは、本当にお馬鹿で使い勝手が悪く、最低ですよね。それでも我慢して使っていましたが、最近、とうとう壊れてしまい、ナビを変更することを考えています。スカイライン以上にプレサージュは変更が難しく、色々と悩んでいましたが、ナビ男くんという店のHPで、メールで相談したところ、色々と教えて下さり、必要な部品の名前や品番とともにはっきりとした見積もりも出して下さいました。
http://www.naviokun.com
一度、相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8957522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

VGAモニター

2008/11/23 11:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022

クチコミ投稿数:2件

平成7年からcarrozzeriaのナビにお世話になっております(CD→DVD→HD)。現在、4台目の買い換えを検討していますが、AVIC-HRV022の後継機種のモニターがVGAモニターになる予定はあるのでしょうか?インダッシュは目線が下になり過ぎ事故を起こしそうで、買うならやはりオンダッシュと決めております。サイバーナビ旧型のAVICーXH099を探しましたが、検索した範囲ではもう手に入らないようで・・・。AVIC-HRZ088とAVIC-HRZ099のモニターを店頭で見比べてしまうとやはりVGAモニターがいいなあと思ってしまいます。

書込番号:8678827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/11/24 21:18(1年以上前)

今年のモデルが出たばかりですから、来年のことはメーカーの開発担当でも分からないでしょう。
ただ、最近の流れからすると、各社ともオンダッシュタイプをラインナップから外してきていますので、来年はオンダッシュモデルが無くなる可能性も高いかと思います。

もしかしたら、オンダッシュの後継モデルがエアナビと統合されるかもしれませんね。

書込番号:8686077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/12/06 22:32(1年以上前)

情報がちょっと遅いかもしれませんが、画質というかきれいさを求めていてオンダシュを御希望なら、パナソニックの方が良いのでは? 特に楽ナビ用のTVチューナーはRCAピンプラグの接続です。つまり普通のビデオなどにつなぐ黄色いコードを使ってます。液晶のVGAもそうですが、チューナーからの出力もいまひとつです。ただし、ナビゲーションの能力から言ったら、段違いでカロッツエリアの方が良いです。

書込番号:8744808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/08 09:15(1年以上前)

number0014KOさん、光085さん、ご返事ありがとうございます。今後、オンダッシュタイプがairNAVIに統合されるようなら早めにAVIC-HRV022を購入しようと思います。Panasonicも考えましたが、F classを買った友人が以前使っていたpioneerの方がずっと使いやすかったと後悔していたので、やはり次もcarrozzeriaにします。来年、次期モデル情報が出るまでまでもうしばらく様子をみようと今は考えています。ありがとうございました。

書込番号:8751910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HRV002GIIとHRV022の違い!?

2008/10/03 00:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022

スレ主 surf-snowさん
クチコミ投稿数:39件

教えて下さい。

今回、生まれて初めてナビを取り付けようと思っているのですが、
HRV002GIIと、このHRV022の違いをどなた様か教えて頂けないでしょうか?

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:8446886

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/10/03 00:41(1年以上前)

聞く前に最低限は自分で調べましょう。メーカーHPにずばりの回答が書いてありますよ。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz099&id=17246&parent=4619&linksource=4636

新モデルは地図が新しいって事と更新地図2回分がサービスされると言うことで
ナビの機能や性能は全く同じです。

ご参考までに・・・

書込番号:8446938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRV022」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRV022を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRV022をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRV022
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRV022

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRV022をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング