楽ナビ AVIC-HRV022
マイセットアップやスマートループを搭載したHDDカーナビゲーションシステム(地上デジタルTVチューナーセット)。価格は262,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年2月26日 02:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月1日 16:44 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月16日 09:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月3日 12:26 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月11日 00:01 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月23日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022

自分も遅れていますね。
先月の26日にFAXで申し込んだら、27日には受付完了メールが届きました。
↓↓のページで確認すると1週間程度で届くとのことですが、まだ届いていません。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku2-f/
kurooxさんは半月待っていらっしゃるとのことですので、私ももう少し待ってみようと思います。
書込番号:10597953
0点

本日届きました!しかしバージョンアップするのって結構煩雑です!まだとちゅうですが・・・
書込番号:10608670
0点

登録が必須であったりしてパスワードも結構長いのでちょっと邪魔くさかったです。
dvdをいれたらすぐに更新できると勝手に思っていたので大変でした。
誰でも更新できてしまうとメーカーももうからないからこんなに煩雑なバージョンアップな方法になってしまうのでしょうね。
しかし邪魔くさかった・・・
書込番号:10609608
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022
AVIC-HRV022 CD-Rからのアルバム画像の取り込みですが、ナビステーションからCDへ直接転送できません。一旦他のメモリに転送してから、CD-Rにフォルダごと取っています。ナビへCD-Rを入れても画像の認識が出来ないみたいです。どなたかアドバイスお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022
BMWのE46にこちらの製品をつけようと思っているのですが、CDチェンジャー等をトランクに積んでいる場合、共存できるのでしょうか?
標準オーディオ(BUSINESSシリーズデッキ)で外部出力を1系統しかつなげないなら排他になってしまうのかなー?と思ったためです。
ご存じの方がいらっしゃればご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

このナビはナビ単体ですから共存できますよ。
純正オーディオからナビの音楽ソース音を出す場合、と言うことでしたら
・内臓のFMトランスミッター使用なら問題なし。
・IPバス出力を変換して有線でつなぐ場合は
E46ならCDチェンジャーと併用できるアダプターが市販されてますから
それを使えばOKです。
ご参考までに・・・・・
書込番号:10305862
2点

PPFOさん
ご教授いただきありがとうございます!
参考にさせていただきます^^
書込番号:10317020
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022
この商品をワゴンR(MH23S)に付けると車輌のパルス信号を誤信し自車位置が狂う
また、この狂いの調整対策品は無いと言われました。ワゴンRに付けられないメーカなんかなぁ
パイオニアの全てのカーナビと言われました(お客様相談センター本日電話回答です)
買ってズレたらどうするの??メーカーさんはこんな事言っていますが・・・助けて・・・
0点

あまり詳しくないので確約は出来ませんが以前同じような書き込みがありました。
下のほうに対応出来そうな商品が書かれているみたいなので確認してみてはどうでしょう。
●AVIC-HRZ009G 車速パルスについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510521/SortID=7295710/
書込番号:10236991
1点

ありがとうございました。
全ての内容拝見拝読致しました。
メーカー側に問題があるようですね
対策はできないようです。皆さんもパイオニア(楽ナビ)をワゴンRやスティングレーに装着の場合
十分注意が必要ですよ・・・お客様センターでも付けても狂いますのでお勧めは出来ないと・・・
個人的には残念です・・・ご回答ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:10251496
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRV022
初めて書き込み致します。何も解らない初心者です…。
AVIC-HRV022の購入を考えていますが、私の乗っているデミオへの
取り付けについて調べてみたところ、なかなか難しい様で、
訳が解らなくなってしましました…。
私の乗っているデミオはDY3W(前期型)ですが、この車にディーラー
オプションのナビゲーショントレイを使いナビを取り付けたいと思っています。
ディーラーへトレイの見積りをしたところ、トレイの他に部品も載っていたのですが
トレイのみを購入すれば、ショップでの取り付けは可能なんでしょうか?
ちょっとネットで調べてみると、「蓋がしまらない」と言う書き込みを見つけて
不安になってしまいました。。
音声の出力も簡単ではないような書き込みもありましたし。。
取り付けをお願いしようと思っている所の人には、「部品は用意します。」と
言われましたが、ネットを見ていると、前期DYデミオの取り付けは簡単では
ない様で、持ち込んだ後で「できない」とか言われたらどうしようと
不安になっています。。取り付け費用が高くなってしまう、とか。。
見積りに掲載されていた内容は以下の通りです。
・DYG1V6535 NAVIGATION TRAY
・DY01V6609 CORD,NAVI
・C9G1V6535A MONITOR ATTACHMENT
・D461V6605 FIT,KIT,NAVI
・D463V6549 CORD,RCA
一番上の「ナビゲーショントレイ」以外は何に必要な部品かさっぱり解らない為
買うべきなのか、どうか解りません。
でも、この一式を購入しておけば、スムーズに取り付けできるのでしょうか…?
取り付けを頼むところは、勤務先の系列会社なので、安く取り付けして貰える
様なのですが、トラックなどの大型車の整備をしている所で、デミオの話をしても
ピンと来ていない様でしたので取り付けが困難な事をご存知ないかも知れません。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
0点

・・・まず
取付けるのがナビゲーションボックスではなく
ナビゲーショントレイなんですね?
ナビゲーショントレイは1万円しません
ナビゲーションボックスは2万円以上だったはず・・・
トレイならモニターが収納式ではないので
モニターアタッチメントは無くても付きます
オプションカタログが旧モデルは見れないので覚えてる限り・・・ですが
>D461V6605 FIT,KIT,NAVI
これは恐らくナビ本体を助手席シート下へ付けるキットなのでこれは必要ですね
DY01V6609 CORD,NAVI
これは純正ナビ専用のコードなので必要ありません
今のオーディオは切り替えボタンに「MEDIA」ボタンがありますか?
あればD463V6549 CORD,RCAとパイオニアのCD-BR10が必要です
メディアボタンが無ければ必要ありません
音は悪いですがFMで飛ばす事になります
又は少しでも音を良くする為には・・・
パイオニアのCD-V9FM等のFMモジュレーターとパイオニアのCD-BR10でFMで入れる
データーシステムのFSM413のFMモジュレーターでも良いです
取付は難しい事はありませんが多少時間はかかります
助手席シートも外します
書込番号:9881814
1点

ご返信頂き、ありがとうございます。
取り付けるのは、ナビのモニターが収納できるタイプの物です。
見積りを出して貰う際、ディーラーに説明しましたが、見積りには
「NAVIGATION TRAY」と書いてありますので、モニターを収納できる
物では無いのでしょうか…?価格は¥21,000となっています。
モニターを収納するタイプの場合は、モニターアタッチメントが
必要と言う事ですね。
オーディオは純正のオーディオが付いています。
「MEDIA」と言うボタンはありませんでしたが、
切り替えのボタンと言うのは、何を切り替える物なのでしょうか…。
よく解っていなくてすみません。。
書込番号:9882179
0点

その値段ならナビゲーションボックスですね・・・
収納式の方です
ならモニターアタッチメントも必要です
MEDIAボタンが無いのであれば・・・
D463V6549 CORD,RCAが繋げても外部入力に切り替えが出来ないはずです
何か別の名前で切り替え出来るボタンがあれば良いんですが・・・
確かメディアボタンが無ければ切り替え出来ないはずです
メディアボタンは・・・
ソース切り替えのボタンで・・・
FMやAMやCD等を切り替えるボタンの近くにあるんですが・・・
無い物もあります
ならばFMで飛ばすかFMで入れるしかありませんが・・・
飛ばすよりは入れる方が音は多少良いです
FMモジュレーターとCD-BR10の方で考えた方が良いでしょうね・・・
地デジやDVDを見てる時に音声は現在のオーディオから
鳴らせるんですがFMで飛ばすと・・・
車種や相性によっては聞くに堪えない音になることが多いです
書込番号:9882229
1点

・・・携帯かデジカメでオーディオパネルの写真を撮ってここに出す事は出来ませんか?
ならある程度は分かると思うんですが・・・
撮る場合はブレがひどくならないようにして撮って下さいね〜
書込番号:9882266
0点


・・・やはり外部入力切替ボタンがありませんね
この場合はFMで飛ばすか入れるしかないですね・・・
書込番号:9887128
1点

うさだひかる2さん
返信遅くなりすみません。
お答え頂き、ありがとうございました。
FMで飛ばす事しか出来ないとの事でしたので、もう少し考えてみる
事にしました。。
詳しいご返答を頂きまして、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:9897930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





