
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年12月19日 09:53 |
![]() |
11 | 11 | 2008年12月18日 10:52 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月16日 15:55 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月15日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月15日 22:52 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月13日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
この度楽ナビliteを購入し、自分で取り付けしました。やはり大〜満足!
ですが、私はP905iをbluetoothで接続したところ、ハンズフリー機能が何より正しく動いているにも関わらず、データ通信(スマートループ)としては接続できません。
Bluetooth接続中で「渋滞」を長く押し、スマートループの設定を行うはずですけど、「携帯電話通信設定を行ってから操作してください」という表示が出て困っています。
Pioneerの携帯電話対応確認サイトで確かめ、「インターネット接続不可:○」というのですが、「※データ通信を行うには、携帯電話の操作が必要です。」とも書いてあります。P905iの取扱書の通り操作し、ダイアルアップサービスとして接続しても、ハンズフリーしか出来ないみたいです。
データー通信が出来ないと、ガソリン値段、駐車場状態、スマートループ交通情報のチェックも出来なくて残念ですので、誰かがどうやってP905i(FOMA端末は全て同じなのかな?)でスマートループに接続するか教えてください。
0点

P905iと接続してスマートループを利用していますが、
まったく問題なく接続できています。
「携帯電話通信設定を行ってから操作してください」
↑の表示が出るとの事ですので、設定されてないからだと思います。
『通信接続設定』メニューの『接続先設定』をタッチして接続先を設定して下さい。
プロバイダリストからドコモを選択すればOKです。
詳しくは説明書を見ればわかります。
その後、スタートブックを参考にして設定すれば大丈夫です。
カロのサイトに登録してパスワードなどの取得も忘れないように。
書込番号:8796026
1点

皆さんからご返信いただき、ありがとうございます。
→ 42ひろさん
私は取説を最後まで読んだのですが、また考えてみたら、やはりP173〜P178のところを誤解したのに違いません。(汗)
→ aimeiさん
詳しくご説明してありがとうございます。現在接続先は設定してない状況ですね。取説の「アクセスポイントを設定する」というところ(そのプロバイダ選択の詳細)は普通のパソコン用のアクセスポイントに接続する説明だと思い、スキップしてしまいました。ただし、よく考えてみると、ナビはワイアレス搭載無しなので、パソコン用のアクセスポイントへの接続はあり得ないですよね!仕事終わったら、すぐ接続先を設定してきます。ε=(ノ゚ー゚)ノ
書込番号:8802103
0点

昨日家に帰ってきたら、接続先をDoCoMoに設定しました。
やはり接続先の未設定は問題の原因でした!
皆さん、ご返答ありがとうございました。助かりました!
書込番号:8806746
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
1週間ほど前に購入し使用しています。
一般的な状況かどうか確認したく皆様に意見を頂きたいと考えております。
オーディオ面では基本的に満足しております。
しかしナビの状況がおかしいと感じております。
起動時間が長いのはしょうがないとしても,起動後の自車の位置情報を50km離れた場所(盛岡市なのに八幡平市)としたり,南方向に進んでいるのに北方向に進んでみたり,皆様の状況はいかがでしょうか。
調子の良いときは問題ないのですが,いい加減にしてくれと感じております。
場合によってはクレーム処理を検討しております。
みなさまの状況を頂ければ参考にさせて頂きたいと考えております。
2点

同じく…。
画面が真っ青になった時は何事かと思いましたが、海のど真ん中に自車がいました…。
一度電源を落として再起動すると直る事もありますが、走行を始めちゃうとそうもいかず困ります。
これ、衛星の捕捉に必要な軌道計算か何かに欠陥があるんじゃないでしょうかね。
ハードの問題ではないと思うので、近いうちにファームアップがある…事を願います。
書込番号:8790340
1点

それは残念です(涙)
私もこのナビを、今日契約したステップワゴンに載せようとワクワクしながらカタログを見てたところだったのに…。
ファームアップでなんとかなればいいのですが。
書込番号:8790580
0点

まるで欠陥商品のような書き込みですね。
皆さん、サポートにドンドンクレーム上げて下さい。対応してくれると思いますよ。
購入店にも一言入れておきましょう。交換扱いが修理扱いになりかねませんから。
書込番号:8792144
0点

私は最近購入して、全ての機能は順調だと感じています。
ゆゆっきさん、自分でお取り付けされましたか?それとも購入店で?
車の位置は衛星センサー、速度センサー、そしてバック信号センサーにより結ばれているので、たとえいずれか一つが正しく設置してなくても、位置情報が不適になる原因となります。
できれば、チェックした方が良いでしょう。
書込番号:8792361
0点

色々と情報を頂きありがとうございます。
同じような状況の方がいらっしゃるのがわかりました。
時間を見て(といってもなかなか難しいのですが)販売店,メーカーに相談してみます。
ナビの購入・装着は,JAMESで行いました。オプションはバックカメラを接続しています。
今朝の通勤時は,道路ではないところを走りましたが,先ほどは正常に作動しておりました。結構つらいです。
書込番号:8792614
0点

私もこの製品をH8ステップワゴンに装着しバックカメラを付けてますが、車を停車したときにふとナビ画面を見てみると、自車が大体あられもない方向を向いてます。
位置的には問題ないのですが、方向がおかしいですね。
センサーがうまく動作してないのかな?
書込番号:8793170
0点

今日の午後パイオニアのサービスセンターに問い合わせました。
電話で車速パルスや衛星情報の確認を行い,特にその点では問題ないようです,途のことでした。
預かり修理か新品交換になるとのこと,販売店に行って相談してくださいとのことでした。
で,いてもたってもいられないため,夕方JAMESに行って相談しました。
ソフトのアップデートは大阪の地図に不具合があるためその修正しかパイオニアからは指示が来ていないとのことです。
で,新品(?)交換となりました。?についてはこれから書きます。
交換してから一番顕著に変わったのは,タッチパネル等を押したときの反応時間が早くなったことです。また全体的にもきびきび動作しています。
感覚的には
もっさり → 普通
ですが。
GPS情報も適切に取得できていると判断されました。
これから何日か乗ってシビアに確認しますが,なんとなく良さそうです。
でロットが違うだろうなと思い前機種と比較したところ
前機種 HKGE014173JP
新機種 HKGE011060JP
と,ロット的には古い!なぜ?
ソフトウェアのバージョンを確認したところ
前機種 VER 1.00
新機種 VER 1.01
でした。ソフトの修正情報は販売会社には連絡されていないようですが,確実に対応されていると考えられます。
で,ちょっと考えると,新機種はほぼリファビリッシュものと思われます。でも,新品と見た目変わらないので自分的には満足です。
現在市場には,VER1.00とVER1.01が混在しながら売られていると思われます。年内でVER1.00は売れてしまうでしょうが。
購入者でVER1.00の方は購入店に相談してみてください。
また,これから購入される方はバージョンに気をつけて!
なお,ソフトのバージョンについてはまだパイオニアのWEBには掲載されていないようです。
では,人柱的ゆゆっきでした〜
書込番号:8794725
6点

ゆゆっきさん貴重な情報ありがとうございます!
バージョンですね。自分も確認してみたいと思います。
書込番号:8797644
0点

私も初期型Version 1.0を購入して反応の遅さと、バグの多さに我慢して使用をしています。
しかし先日販売店から電話があり、12月19日にパイオニアからファームウェアのアップデータがでるので、自分でダウンロードしてSDカードからアップデートするか、販売店に持ってきてもらうかの対応をお願いされました。
初期型と現行型で、ハード変更がなされていなければ、ファームウェアのアップデータでNaviの反応や全体の動作が少しでも早くなってほしいものです。
自分でバージョンアップしたらまたレポートさせていただきます。
書込番号:8802187
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
USBメモリの対応容量は、カタログ上では2GBとなっていますが、
実際にはどうでしょうか?
勝手な推測ですがもっと認識できるんじゃないかと思っていますが。。。
宜しくお願いします。
0点

どなたか大容量(8GB、16GB)のUSBメモリを試された方はいませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:8735516
0点

2GBを境目にしてフォーマットが違いますから、どうでしょうね。
ご自分でお持ちでしたら店頭デモ機にでも刺してみたらいかがでしょうか。
それで壊れることはありませんから。
書込番号:8738720
0点

USBではありませんが SDカードは取説では8Gまですが、僕のSDHC(トランセンド)は16Gが問題なく使えてます。
書込番号:8785165
0点

USBメモリー今日テストしました。
バッファローのRUF2-E8(8G)つなぎましたが残念ながら認識しませんでした。
書込番号:8792705
0点

ごめんなさい USB設定がOFFになってました。
それを変更したら バッファローの8G読めてます^^
書込番号:8793037
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
購入予定です。
起動時間が遅いとの書き込みがありましたので、ちょっと気になってお店へこのナビをいじりに行ったのですが、デモ機は電源オフができないので起動時間が測定できませんでした。
店員に聞いて変わりにリセットボタンを押してみると、
楽ナビLITEのオープニングが長く表示され、
ナビを動かせるようになるまで20秒くらいかかる感じでした。
しかし、自分としてはナビの表示されるまでの時間はどうでもよく、
エンジンかけて音楽がすぐに聴ければ良いのですが、
実際に購入された方はいかがでしょうか?
音楽も同様に、エンジンかけて聴けるようになるまで20秒近くかかるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

はじめまして
鳴り始めはは媒体によって変わります。
体感としてですがラジオは起動後3秒くらいかな。
USB,SDはナビの初期画面から鳴ってます。10秒は掛かってないと思います。
CD,DVDは使ったことがありませんのでわかりません。
参考まで
書込番号:8743677
1点

早速の返信ありがとうございます。
自分もSDカードで聞く予定でしたので、良い返事をもらえました。
書込番号:8744162
0点

すみません
今測定したらSD再生開始はナビ画面後でした。
なので20秒前後かかってます。
ごめんなさい。
書込番号:8747519
0点

音楽再生は、
起動時間がたっぷりかかってナビが表示され、
さらに後になります。
これまで使っていたナビは、
エンジンかけるとすぐ再生していたので、
この遅さには感動するしかありません。
しかも踏切が近くにあるので、
そこを通るたびに音が遮断します。
音のパイオニアらしくないと思いますが…。
書込番号:8749130
0点

電源ONから音楽が流れるまでの時間を実機で試したところ
音楽CD=10〜15秒
DVD-Rに焼いたmp3=15秒
SDに入れたmp3=35秒(必ず曲頭から再生する)
でした。
ナビ画面が出るのは25〜30秒の時点なので,SDだけナビが出てから流れ始めます。
速く再生させるなら,DVD-RかCD-Rに焼いた方がいいみたいです。
書込番号:8786305
0点

私も、本機の購入検討しています。
ナビはともかく音響で期待しているのですが、iPodを接続した場合(ドック接続)(外部入力)エンジン起動後、どのくらいで音が出ますか?ご存知の方お教えいただけると幸いです。
書込番号:8790352
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

こんばんわ^^。。。
メーカーは、保護フィルムは推奨してませんのでぇ^^;。
カーショップに行けば売ってますけどね^^w。
因みに若干ですが、気持ちタッチパネルは鈍くなりますが^^。。。
書込番号:8778850
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
あるのは確かですが、無料か有料か。
無料だとしたら2年間かどうか。
そのような情報はないのでしょうか?
書込番号:8772906
0点

無料でない事は確かです。要するに有料。
一定期間無料で地図更新サービスが付くのは「楽ナビ」と「サイバーナビ」の新製品のみ。
「楽ナビLite」はパイオニアのラインナップ上「楽ナビ」には含まれません。(紛らわしい)
業界的には「地図更新無料」は高性能化したポータブルナビに押されて売れ行き不振の
高価格ナビの「実質値引き」と受け取られているようですね。(希望小売価格を下げないのは
既存ユーザーを刺激しない配慮?)
従って元々低価格の「楽ナビLite」が対象外なのは仕方ないかもしれませんね。
書込番号:8779645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





