
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 23 | 2009年1月31日 18:00 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月19日 00:24 |
![]() |
1 | 9 | 2009年1月26日 10:20 |
![]() |
1 | 16 | 2009年1月24日 02:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月3日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
発売を待って購入し、女房の新車に自分で取り付けました。
(技術的にはド素人ではありませんので、間違った取り付けはしていないつもりです。)
価格、機能(USB,SD、Bluetooth)、デザイン(簡素 ディスクが直接入れられる)等、私が描いていたナビの理想に近い商品です。
取り付け後、10日くらいは不具合なく動いておりました。起動が遅いのとボタンの反応がモッサリですが、それは私としては許容範囲です。
現象は10日くら後に出ました。エンジンをかけ1分ほどして画面は立ち上がっても衛星を認識しません。現在位置は あらぬ所を示しています。そのまま走り続けると、道無き所をどんどん進みます。15分〜20分くらいすると今の位置を捕まえて正常に動きます。その後は正常に動作します。
女房から その現象を聞き、半信半疑だったので通勤車をチェンジし、私が女房の車(赤のパッソ。。(~_~))を運転し、10日ほど観察しました。やはり同じ現象が毎日起こります。これでは道具として使えません。
サポートに電話すると、修理の必要があるとの事。早速取り外し、修理に出しました。(往復の送料、修理代金は無料でした)「現象が確認できないので、メイン基盤を交換しました(ソフトのバージョンは1.01)」との連絡があり、私も「それで一度使ってみます」と回答。到着後、早速取り付けて1週間ほど観察しました。ですが、症状はやはり出ます。メイン基盤の不良ではなかったようです。
(衛星がオレンジ色になりません。←測位できていない状況)
再び修理の方にお電話して、今度は本体とGPSアンテナを交換する事になりました。交換品が昨日到着したので先ほど取り替え完了。試運転の結果はOKです。これから数日間かけて観察してみたいと思います。
(GPSアンテナの位置はダッシュボードの上、屋根の上、2箇所で入れ替えて観察)
パイオニアの修理の担当の方はとても親切で、ナビの交換がとても手間のかかることも十分理解して頂き、便宜もはかって頂いております。
たまたま私の買った商品が不具合があったのか、または、この商品の完成度が低いのか、まだわかりませんが、いいかげんな品質の物を出荷すると、会社の信頼を落とします。それとサポートやサービスのスタッフにとっては迷惑な話です。
この商品につきましては とことん付き合ってみようかと考えております。
結果が出ましたら また報告させて頂きます。
0点

少なくとも最初は正常に作動していたようですので、出荷時の製品検査に問題が
あった訳ではありません。
偶々、ハズレに当たってしまったという事でしょうか。
このような事例は全てのメーカーで発生していると思われます。
>サポートやサービスのスタッフにとっては迷惑な話です。
自社の製品の異常等に対応する事が仕事ですので迷惑というような話では無いと
思いますよ。
書込番号:8918042
0点

>少なくとも最初は正常に作動していたようですので、出荷時の製品検査に問題があった訳ではありません。
そう、そこなんですよ。少なくとも最初は正常に作動していたものが、何が原因で動作不良となったのか。。車(バッテリー電圧?)私の取り付け不良(アースとか)環境(温度とか。。最近冷えますから)電波障害(車の中はETCくらいかな、外は高圧鉄塔はありません)
ナビ側としては部品の不良?(コンデンサーとか、GPSアンテナ素子とか)ソフトウエアがタコ?あと衛星側にも原因が無いとは限りません。
原因が解れば対処の仕方も考えられます。
>自社の製品の異常等に対応する事が仕事ですので迷惑というような話では無いと思いますよ。
確かに、それが仕事ですから「迷惑」と言う言い方はいけませんね。
ただ、私自身が品質管理の仕事に関係しているものですから。。これは私自身の愚痴ですね、きっと。
書込番号:8918873
0点

たまたまでしょうね。そもそも故障率をゼロにすることは不可能です。技術者なら最初からアンテナの故障も可能性のひとつに考えるのは当然だと思います。
また、あなたが何らかの機械的(配線を無理にどこかにこじいれたなど)または電気的(静電対策せずに施工したなど)ストレスを与えたという、技術者なら当然気をつけるべきことをやってしまった可能性も残されています。
今回のパイオニアの手続きには、なんら問題はないと思います。
書込番号:8918931
0点

すでに三台取り替えしました
取り付けも専門のサービススタッフにしてもらいました
がしかし、GPSの自車情報のズレの異常は治りません
まだまだとことん追求していきます
書込番号:8921634
0点

>また、あなたが何らかの機械的(配線を無理にどこかにこじいれたなど)または電気的(静電対策せずに施工したなど)ストレスを与えたという、技術者なら当然気をつけるべきことをやってしまった可能性も残されています。
jimo様 ご指導ありがとうございます。
パソコンを組む時などは気を使っておりましたが、ナビの取り付けに関しては特に気を使っておりませんでした。次回はチェック致します。(次回が無いことを祈りますが)
現在、異常なしです。
ナビ画面が立ち上がるまで30秒くらい。現在位置はズレておらず、その後、衛星がオレンジに変わる(測位できる)まで20秒くらいです。
現在GPSアンテナはダッシュボード上(助手席側)
今回の取り付けに注意したところは5mあるGPSアンテナのコードの処理です。
束ねる事はせず、ナビ本機にできるだけ遠い場所で大きく不規則に収めました。
これでダメなら外(屋根の上)に設置する予定です。
ナビに関して詳しくはないですが、アンテナ利得って言うのかな、アンテナの感度に影響しているような気がします。
書込番号:8922852
0点

先日ディーラーで取り付けてもらったんですが、同じように不具合が出まくってます。
旅行先で自車が見当違いの方向へ進み、そのまま画面がフリーズ。
それ以降2回に1回は明後日の方向へ飛ぶようになり、正直使い物になりません。
ちゃんと社内でテストしてるんでしょうかねこれ。
スムーナビと悩んでこちらを選んだだけに落胆も大きいです。
書込番号:8933925
0点

you666様
ナビの中では低価格の方ですが、8〜9万円(くらいだと思いますが)は決して小さな買い物ではないと思います。道具を買ったのですから道具として使えなければ返品もしくは修理を依頼すべきだと思います。ましてやディーラー取付であるなら、取り付けの技術的責任もありますから。
当方のMRZ088の現状ですが、現状、起動時の現在位置のズレはありません。
エンジンを始動してから測位できるまでの時間(衛星マークが3つオレンジになるまでの時間)は車が停止していると1分ほどですが、ナビが立ち上がる前に車を発進させてしまうと時間がかかることが現象としてあります。(それでも3分くらい)
これくらいの状況なら私としてはOKとしております。
書込番号:8934228
0点

発売して比較的早く購入して使っていますが、使えば使うほどガッカリな点が増えてます。バージョンは1.01にUPさせましたがタッチパネルのもっさり感はまだまだありますし最近、私のもフリーズや自車位置のズレが大きくなってきました。自車位置精度の高さが自慢のパイオニアさんどうしたんですかって感じです。kindsさんの症状で起動中に出発したら自車位置がズレルなんてジャイロ搭載で車速センサー有りの最近の一体機ではあるまじき症状だと思いますが。しかも復帰に3分もかかるのはどうかと思いますよ。毎回そうなのであればそれはある意味クレーム対称の症状だと思います。
書込番号:8937828
0点

14日に「異常なし」と報告した直後に 位置ズレ症状が発生しました。
測位できるまでに約10分。以後、帰宅までは正常でした。
本日(15日)朝、エンジンをスタートさせると現在位置は1Kmくらい離れた場所で、測位するまで待っていると会社に遅刻してしまうので発進。12分後にやっと衛星表示がオレンジになり測位できるようになりました。(現在、GPSアンテナはルーフの上です)
夕食後、コンビにへ行く為にエンジンスタート。1分ちょっとで測位できました。
これって何? 因果関係は何でしょうね。温度か?
やはりこの商品はハズレではないでしょうか。
今、返品を問い合わせております。
書込番号:8940261
0点

朝のエンジン始動時に、自車位置のズレ
これだけでも、クレームの対象のはず
しかもこのサイトだけでもかなりの数の人がいます
どうにかならないのですかね
書込番号:8940377
0点

私は決してアンチパイオニアの立場ではないのですが(現在は楽ナビ使用中)
MRZ088やT10といったパイオニアの「新型ナビ」に関するユーザーの不具合報告は余りに多くて見る人もまたかという感じですね。
最近のパイオニアは商品としての完成度が低い事を承知しながら営業優先で市場に「見切り投入」している疑いを持たざるを得ません。
PNDのマーケットが無視できない規模になったのでT10を、インダッシュのメモリーナビが
流行しそうなのでMRZ088を十分な「バグつぶし」をしないまま拙速の新発売?
ジャンルは違いますが半年ほど前にパイオニアのアンプチューナー「DEH-P530」をその価格の
安さに衝動買いしましたが、程なく音量調節が出来なくなりました。
原因はスベリ止めのラバーリングが軸に十分密着していないので使っているうちに「空回り」を誘発するようになるというお粗末なもので、耐久試験はしたのでしょうか。
因みに私の楽ナビも1ヶ月に数回迷走したり、10分経過しても衛星を捕捉出来ない事があります。(どうも曇天時に多い気がします)本当の原因は不明ですが。
やや批判的な事を書き連ねましたがパイオニアナビならではの魅力があることも確かですので
この辺悩ましいですね。
書込番号:8941351
0点

kindsさん
とんでもない場所に自車位置が飛んでその後測位できない時は、
エンジンを一度切って再起動させると、すぐに正しく測位しませんか?
起動にさえ時間がかかるので、朝など時間の無いときはやってられませんが、
もしまだ未確認でしたら一度試してみて下さい。
(私は信号待ちの時にエンジン再スタートかけてます)
上の対処法で一応実用に耐えているので、メーカー保証の一年間、様子を見る覚悟です。
ソフトウェアの不具合なら今後対応してくると思いますし。
ハードの不具合なら早めに交換したいですが…。
どちらにせよこれだけ不具合が出ているのだから、個体差ではすまされません。
メーカーは購入者に対して、早急に何らかの連絡をすべきですね。
それにしても、何も問題なく動いている人と、不具合を抱えてる人の割合って
どのくらいなんでしょうね?
書込番号:8942779
0点

わたしも、年末にこちらに掲載されている販売店さんで購入しました。
車速センサーやバックセンサーなどカーステレオしか取付けたことのない素人の私には大変な作業でしたが、使用始めてから2週間は正常に使えていました。
ところが、ここ2週間はみなさんの指摘と同じく「朝一からGPS未計測」の日々が続くようになりました。一度Off/OnすればGPS測位を取得できることもありましたが、この2日は、それさえもできなくなりました。平日の通勤での不具合なので問題ないのですが、週末の遠出で発症されると、せっかく買ったのにお役に立てませんね。
GPS測位のプログラムバグでしょうけど・・・早く修正プログラム出してもらえないですかね・・・。
私もIT関係のサービス会社に勤務しておりますが、メーカーとしては原因とその対策の見通しが立たないと、不具合コールが多発していても「ただいま原因調査中です」とは回答できないんですよね・・・。今すぐ!とは言いませんので、ちゃんと修正をお願いする次第です。
書込番号:8970148
0点

GPSアンテナをルーフの上に移動してみましたが、状況は変わりませんでした。
結局、返品を決意し、代わりにクラリオンのNX308を購入し取り付けました。
こちらは快適ですね。WMA再生とハンズフリーは使えませんが、起動の早さは抜群!
もちろん、位置ズレなどは起こりません。安心して使えます。
パイオニアのトップの方は目先の利益追求で見切り発売されたのでしょうが、それによって失った物の大きさを考えるべきではないでしょうか。
「GO」の決断も大切ですが、「STOP」の決断はもっと大切だと思います。
自民党も「定額給付金」に「STOP」の決断ができれば、支持しても良いと思うのだけど。。(余分な話でした)
書込番号:8972373
1点

私も、先月にこの楽ナビLiteをつけましたが、某カー用品店にて。
最初の2、3日は問題なく使えていたのですが、みなさまと同じように朝一の起動時に自車位置を捕捉できないことが、度々あり、調子が良いときはすぐに捕捉されますが、だめなときは15分から20分たって捕捉されるという状態でした。買ったカー用品店に見てもらい、GPSの取り付け位置を変えて見てもらいましたが、やはりだめで、先日、返品して、HDDの楽ナビに交換しました。こちらは、自車位置のずれもなく快適に使用しています。値段と機能に引かれて楽ナビLiteにしましたが、結局値段相当の品ということですかね。
書込番号:8974436
0点

当方のLiteは比較的安定している……とは思うのですが。
それでも、皆さんのご指摘の通り、起動時の自社位置ズレ、意味不明な再起動、フリーズはもとより「起動時のUSBメモリ認識ロスト」が時折あります。
この4つのトラブルが1回のキーオンで必ず1つ以上出ますね。
隣に乗った友人が操作をして、そのキーレスポンスの遅さに唖然としてました。
せっかく買った新しいナビなので、Liteのために自慢してあげたいとは思うのですが、口に出るのは嘆き、愚痴だけですね。
自信をもって、おすすめできないナビです。
書込番号:8991636
1点

私も発売直後に購入して、ソフトをVer 1.01にアップデートして仕様しておりますが、
朝一の起動時に自車位置を捕捉できないことが多く、ストレスを感じております。
朝エンジンをかけてすぐに発進した場合には、ほとんと自車位置を捕捉が長時間できません。
操作の反応が鈍いのは、我慢できるとしても、NaviがNaviとして機能しないのでは、話しにならないと思っています。
Kindsさんは、本体交換してもらって、多少は自車位置を捕捉の改善ありましたでしょうか?? 交換でなおるなら初期に出荷されたハードの問題でしょうか。
掲示板を見ている方で、まったく起動時の自車位置捕捉に問題がないという人がいましたらコメントいただけませんでしょうか。実際にまったく問題なく使えている人がいるかどうか大変きになります。
書込番号:8992440
0点

>Kindsさんは、本体交換してもらって、多少は自車位置を捕捉の改善ありましたでしょうか??
パイオニアんに一度修理に出して取付、症状が良くならず、今度はアンテナ、本体、全部を送ってもらって、入替えましたが、2,3日良かったのですが、4日目くらいから同じ症状が再発し、GPSアンテナもルーフ上に変更したのですが症状は同じでした。たぶん、ソフトウエアーが問題なのだと思います。これだけのクレームが出ているのだから一流企業としての対応を早急にとって頂きたいものですね。クラリオンのNX308は快調そのものです。起動は7秒くらい。ボタンの反応もキビキビ、スクロールもサクサク。って、これが普通だと思います。もちろん、位置ズレなどは発生しません。っで、なんと音もクラリオンの方が良いです。高音の伸び、しまりの良い低音、ボーカルの輪郭と言うか聞きやすさと言うか。。イメージ的に「音はパイオニア」と思っておりましたが、車載に関して「餅は餅屋」ってところですね。ナビの性能は あまり詳しくありませんが、耳は昔からのこだわりもあって確かだと思っております。
私は車に関して「道具」と割り切っております。ナビも「道具」です。使い勝手が一番。でもコストパフォーマンスも重要です。安くて良い物がベストチョイスですね。
書込番号:8993071
0点

>なお太朗.comさん
楽ナビlite自分で取り付けて約1ヶ月です(約800km走行)。
起動がおそい。
タッチパネルのレスポンスが遅い。
という、この製品の仕様(?)以外の特に際立った問題はありません。
フリーズや再起動もありません。自車位置もほぼドンピシャです。
gpsアンテナはメーターフードの中に押し込んで設置してあり、ベストとは言い難いですが
(フード内に適当な場所が無くガランとしていたので、アクリル板でスタンドを自作、
その上に空き缶を切って貼り付け、そこに乗っけているw 付属の金属シートは未使用。
外から見えなくてgoodです)
エンジン始動後すぐに発進しても程なく正確に捉えます。
衛星は概ね6から10個オレンジ色になってるようで良好です。
私には非常に良い買い物でした。
正直、ここやその他ネットでの酷評にやや戸惑っています。
ただ、レスポンスが遅いのは、ナビを頻繁に操作する人には非常にストレスになると思います。
そういう方にはベストなセレクトでは無いと思います。
書込番号:8993746
0点

ezopandaさん 御返事ありがとうございます。
まったく自車位置捕捉が問題ない方がおみえになるということは、Naviのソフトの問題でなく、ハードもしくはGPSアンテナ取付け方法が問題なのでしょうか。
私は、ダッシュボード上に、付属の金属シートを使用して設置しております。
ひょっとして付属の金属シートが悪さをしている???
私の場合は、エンジン始動後すぐに発進してしまうと、かなり高い確率で自車位置捕捉に失敗します。
購入時期がezopandaさんと1ヶ月ほど違うので、その間にPIONEERが何らかの改良をした可能性はないでしょうか。報告をみていると初期に買った人の方がひどい症状を訴えているようです。
他の方で、まったく問題なく機能している楽ナビLiteユーザーの方おみえでしょうか。
このままでは、苦労ナビになってしまいそうです。
書込番号:8996310
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
楽ナビLiteはBluetooth機能がありますが
どなたかイーモバイルのS01SH(EM・ONE)を利用されている方はいませんか?
スマートループ渋滞情報の取得ができるか知りたいのです。
携帯電話対応表にはイーモバイル自体が選択できません。
使えるなら嫁さんを説得して買う予定です。
情報をお持ちの方よろしくお願いします。
0点

こんばんわ。EM・ONEは問題無く接続できました。
オンデマンドVICS、スマートループとも、問題無く作動しています。
以下、実際に行った作業を列記しますので参考にして下さい。
0)準備
楽ナビLiteのユーザー登録をスマートループのHPで登録しておく。(必須)
ニックネームとパスワードを控えておく。
1)EM・ONEの設定
・楽ナビLiteを「通信接続設定→携帯電話登録→携帯電話から登録する」でEM・ONEが楽ナビLiteを発見できるようにしておきます。
・EM・ONEのBluetoothをONにして、「スタート→設定→Bluetooth→デバイス→新しいデバイスの追加」
・しばらくすると「RAKU NAVI Lite」が表示されるので、「□シリアルポート」にチェックで「保存」
・楽ナビLiteは「現在地」などを押して設定画面を抜けます。
2)楽ナビLiteの設定
・EM・ONEのBluetoothをONにしておく。
・楽ナビLiteを「通信接続設定→携帯電話登録」。うまくいくと「WM_Administrator?」が表示されるので、それをタッチ。
・楽ナビLiteを「通信接続設定→接続先設定→設定→接続先1→マニュアル」
・接続先名:イーモバイル(任意) 接続先電話番号:*99***1# ID:em パスワード:em、その他は初期値のママ
・楽ナビLiteを「通信接続設定→携帯電話接続→WM_Administrator?→接続」
・ナビ画面で、「渋滞」を二秒タッチし「初期設定」。項目0の「ニックネーム&パスワード」を入力。
3)その他(渋滞情報の自動取得&送信設定)
・プローブ情報送受信設定 「設定・編集→ナビ設定→機能設定→プローブ情報送信設定→ON」「渋滞情報取得開始設定→オート」
書込番号:8941025
1点

EM・ONEの接続ができるとわかって安心して購入する決心がつきました。さらに詳しい設定まで教えていただきましてありがとうございます。
書込番号:8951924
0点

いえいえー。
その後のハナシなのですが、一度「自動取得」に設定しておくと始動する度にEM・ONEを探し、自動で接続した後、スマートループ情報を取りに行きます。しかも、定期的に接続を繰り返し情報を更新していますね。
あとはEM・ONEの電源の問題ですが、自分はグローブボックスに、増設のアクセサリソケットをつけてもらって、そこからEM・ONEの電源を取るようにしています。
ただ、このナビはお世辞にもレスポンスが良いとは言えないし、皆さんのクチコミ通り諸問題を抱えているので、購入は自信をもっておすすめ出来るものではありません。
書込番号:8956227
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
先月の中頃にこの楽ナビliteを購入したのですが、ひどく挙動が不安定で困っております。
ほぼ間違いなく初期不良であるとは思いますが、問題のない製品でも同じような現象が起きないかと心配しております。
今週の日曜日にでも購入した店に相談しに行く予定ですが、万が一初期不良ではなく仕様であるという場合には、初めから返品の対応なりを頼もうと思い質問をさせていただきました。
下に不良かもと疑いを持った動作を書きましたが、その不安定な部分さえなければ価格、機能ともに非常に満足行く商品だと思っています。
販売店にて相談をする際の参考にしたいと考えておりますので、現在ご使用中の方の中で、下記の中のいずれかを我慢して使用している方、特に下記の様な挙動をすることもなく使用できている方など、なんでも結構ですので情報をいただければ幸いです。
不安定になり始める時は、大体30分以上使用している時です。
起動してすぐは非常に安定しており、その時間だけは大変満足しております。
・自車の位置がずれる。
例:左折(右折)して少したってから「左折(右折)です」と音声案内をされる。(酷いときは音声案内すら流れずスルーされます)
踏切を越えてから「この先踏切があります」と案内される。
・起動している時間?に応じてボタン操作の反応が遅れる。
例:初めは若干のラグですが、徐々に5秒、10秒、30秒と遅くなり最終的には反応しないボタン(最大3分程度しか待っていませんが)すら出始める。
・広域、詳細ボタンが連打したような反応をして最大まで勝手に拡大(縮小)される。
案内中にしかなったことがなくもう一度タッチすると途中で止まったため、そういう仕様かもとも思いましたが、説明書を軽く確認した限りそのような記載はなかったため、念のために書きました。
・案内を何度か無視して走行していると、突然オーディオが停止してナビの電源が落ちた。
これはいまのところ一度しかありません。
・他のスレッドでも書いている方がおられましたが、自車位置がとんでもない遠方にワープした。
これも今のところ一度しかありません。
・ワンセグへの切り替えが非常に重い。
これはあまり気にしていませんが、一度そのままフリーズしました。
記憶にある中で気になる挙動は以上です。
書いておいた方が良さそうな事を書くと、
常時CD-RWに焼いたMP3ファイルを再生している。
バージョンは1.01。
リセットを押してみたが改善せず。
使用している場所は基本的に大阪。
という状態です。
「そんな状態にはならない」だとか「そんな兆候はあるが、そこまで酷くない」などなんでも結構ですので、情報をいただければ幸いです。
またもしも同じような挙動をするという方がいらっしゃる場合は、発生する頻度などもお教えいただければありがたいです。
0点

購入し約半月になりますが、ほぼ毎日ナビを起動してます。
これまではタッチパネルの反応の鈍さが気になる程度でしたが、2日前から現在地の位置ズレが発生してます。10〜20分放っておくと正常になりますが…
ちなみにバージョンは買ったときから1.01です。次回のバージョンアップを心待ちにしている一人です。
書込番号:8890880
0点

私はは発売日に買い、その後 Ver.1.01 にアップさせました。
朝一番の起動で自車位置がズレる事はありますが、
一度衛星を捕捉すれば非常に正確な位置を示してくれますし、
ナビ等のタイミングもドンピシャです。
ボタンの反応は良いとは言えませんが、そんなひどい事はないです。
丸一日、SDオーディオ併用で使っていても大丈夫です。
まあ、ドライブ中時々休憩しますので、起動しっぱなしは最長4時間程度ですが…。
勝手に再起動は以前何度かありましたが、バージョンアップ後は今のところないです。
というわけで、朝一起動直後の自車位置以外は他も特に不具合無く使えています。
やはり初期不良の可能性が高いんじゃないでしょうか?
書込番号:8891172
0点

早速情報をいただき心から感謝しています。
>>noah-noah-さん
タッチパネルの遅れが気になっていたとの事ですが、私の様な異常な事態にはなっていないようで少し安心しました。
位置ズレに関しては、頻繁でなければ妥協できる範囲ではあるのですが改善されるにこしたことはありません。
私としましても、このナビの価格と機能は非常に魅力的な為、一度パイオニアの方へファームウェアの更新を予定しているのかなどを問い合わせてみようと思います。
なにか返答がありましたら、こちらで報告させていただきます。
>>nobita0807さん
nobita0807さんの情報を見る限り、やはり初期不良としか思えませんね。
私もこのナビを取り付けてからの起動時間の最長は4〜5時間程度ですので、私の購入した物がおかしいと考えるのが確かに妥当だと思います。
私が書いたような状態にならずご使用になられている方がいるというのは、かなり安心することができました。
ボタンの反応の遅れ(普通に遅い程度なら許容範囲)が一番ストレスであり不安となっていた部分なので、お二方の情報は非常に心強いものとなりました。
貴重な情報本当にありがとうございました。
他にもどんな情報でも構いませんので、何かありましたらお教えいただければ幸いです。
書込番号:8891366
0点

パイオニアから返信がありました。
回答によると、今の所はファームウェアの更新は予定していないそうです。
また位置情報のズレなどがファームウェアによって改善が可能かは、把握出来ていないとの事でした。
消費者からのクレーム等の情報は、開発部?かなにかに伝達しているとの記述がありましたので、現状私達に出来る事があるとすれば、改善の要望を出すことぐらいのようです。
書込番号:8896328
1点

〉チップスタァさん
問い合わせ結果の報告、ありがとうございました。
そうですか、ファームアップ予定は無しですか…残念ですが、まあ、この間行なったばかりなので仕方ない気もします。
私の場合は普段の使用にはそれほど支障無いので、このまま様子見ながら居たいと思ってます。他の機能には満足してますし。
書込番号:8896515
0点

私も最近購入しましたが車速を取るコード接触不良でした。
もし同じ症状ならなおるかも
ナビゲーション&オーディオブック
197ページ参照
もし完全に接続していなければそれなりの
精度で動くので問題ないと思いますが
しばらく走行中車速パルスがちゃんと反応しているか
確認してみては?
車内が暖まるコロ接触不良になるのでは
書込番号:8902023
0点

>>noah-noah-さん
ファームアップの予定がないといっても「予定なし=することはない」という意味ではないでしょうし、
今回は交換対応をお願いして、noah-noah-さんと同じく、ファームアップを期待する一利用者になろうと思います。
>>umiumiさん
情報ありがとうございます。
指摘いただいた部分を一度確認して、何か異常が見られた場合には購入店にもその旨を伝えてみます。
やっぱり使用に支障が生じるような不具合の方が圧倒的に少数という事が把握できましたので、今回は交換対応にしようと思います。
書込番号:8904443
0点

大阪と言う事でしたが国道1号線での不具合問題は確認しましたか?
パイオニアホームページで載ってますよ。
あと起動後30分と言うのが気になります。
取り付けの問題で素人や下手な量販だと配線処理が悪く本体背面のファンに干渉しファンが回らずトラブル場合があります。
GPSアンテナの下のプレートは引いてますか?なければ高感度の専用アンテナ使用のMRZ088は車両ノイズを拾いやすくなると思われます。
ナビの不良は実際には商品ではなく取り付けで壊すのが多いと思いますよ。
書込番号:8910858
0点

30分ぐらいしてから,操作が遅れると言うことなので,熱による処理能力ダウンの疑いが強いかと思います。製品不良や,1.01で修正されたという大阪特定の不具合の可能性も無いとは言い切れませんが。
冷却ファンに配線ケーブル等が引っかかって回らない状態になってるとか,
今の時期ですから,暖房の排気口に出るべき風が,ナビに当たっているとかも考えられます。
とりあえず,暖房を付けない状態で同じ事が起きるか試してみてはいかがでしょうか。これで問題が起きなければ,機械の不良ではないかと思います。
冷却ファンに何かが引っかかって回らなくなってる場合,もうずいぶん時間が経ってるので,ファンが壊れてしまってるかもしれません。
--
私の機械はv1.00のを1.01にしましたが,30分前後で挙動がかわることはないです。5番目の自車位置がとんでもなく遠方にワープは,月一ぐらいで起きてますが,そのときはエンジンを入れ直してます…。
書込番号:8992128
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
はじめて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。先日新車購入時にこのナビも一緒に購入し取り付けた状態で納車させていただいたのですがその二日後ぐらいにナビがちゃんと動作しなくなりました。起動時に楽ナビLightと画面にでると思いますがそれが出た後に画面が消えたと思ったらまた初めの楽ナビLightと出る。そういった状態が延々と繰り返してる感じです。(日本語が下手で申し訳ありません。)リセット等押しても直る気配がなかったので納車したとこで交換という形で対応してもらいましたが今度は交換した翌日の夜にまた同じような動作が起こりました。ただそのショップも休みに入ってしまったので今はまだそのままなのですが、これは保証などはちゃんとされるのでしょうか[ご意見のほうよろしくお願いします。
0点

設置方法や使用方法等に問題が無いのであれば保証期間内という事で無償修理
若しくは交換という事になると思います。
二回続けて初期不良というのも極めて珍しいと思いますので設置方法等に問題が
あった可能性があるのでは・・。
書込番号:8869253
0点

早速の解答ありがとうございます。そして明けましておめでとうございます(笑)。設置方法などはショップの方にどちらとも取り付けていただきましたので、そこらへんはちょっと詳しく分からなのですが、使用方法は基本的にSDカードで音楽を聞いていたくらいです。
書込番号:8869277
0点

大阪府守口市に在住でしょうか?
こんな不具合があるようで、ファームが上がっているようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/458018/car/382963/1818956/parts.aspx
書込番号:8870865
0点


私も同じ現象(再起動の連続状態)になりました。ファームウェアは1.01に正常にアップデートできました。使用エリアは東京なので関係なかったのですが、レスポンスとか良くなるかと期待してアップデートしましたが、翌日も特に何も変わらず普通にレスポンスが悪い状態でした。音楽は聞こえてました。どの様な事をして、再起動状態に陥ったのかわかりません。もしかしたら、SDカードにアップデート用のファイルをそのまま入れた状態にしておいて、電源の入り切りをしてしまった事が悪さしたかもしれません。
いずれにせよ、ナビの起動の遅さと、スクロールのレスポンスの悪さに嫌気がさしていたので、返品扱いにしてもらいました。
代替として、クラリオンのクラスヴィア NX708(HDDナビAV一体型)を注文しました。SDカードやUSB、DVDが見れて、HDDナビの地図が見やすい!レスポンスも良い!起動も早い!早く取り付けたいですな。
書込番号:8872173
0点

ユリざらすさん、げーむ小僧さん返信ありがとうございます。げーむ小僧さん、私は大阪在住ではないのですが貴重な情報として受け取らせていただきます。ありがとうございます。ユリざらすさん、私も最悪ユリざらすさんと同じように返品という形を考えていますがショップとの話し合いしだいになるかと思います。ちなみに皆さんのオススメの物などありましたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:8878781
0点

交換しても同じ症状というのはおかしいですね。。。
自分は楽ナビLiteを購入して2週間で、ブラックアウト→再起動が1回ありましたが、価格を考えれば十分なパフォーマンスで満足してます。
同価格帯で競合するのはクラリオンのスムーナビでしょうか?
自分は画面が小さくてもVGAの楽ナビLiteを選びましたが、一番妥協できない部分を持ち合わせたものを買うのがベストかと。
書込番号:8881707
0点

交換しても症状の改善がされないのであれば製品の異常ではない可能性も考えられます。
たとえば、アース不良、電源ケーブルの接触不良、電源の供給電圧不足等なども考えられます。
アース不良、電源ケーブルの接触不良はあきらかな人的ミスですが…
書込番号:8882047
0点

自分はSDカード(USB)の「mp3ファイルのダイレクト再生」と「地図の綺麗さ」でこの機種を選択しました。がしかし、使ってみて不満な点が多数出てきました。
本体の機能
「起動の遅さ」
「初期画面再起動の繰り返し」…原因不明
AV機能
「mp3ファイルのレジューム再生位置」
「ナビ音声割り込み時のAV音量の小ささ」
ナビ機能
「メニューボタンのレスポンスの悪さ」
「地図スクロールのレスポンスの悪さ」
「タッチパネルのレスポンスの悪さ」
「朝一起動時自車位置の見失いの多さ」
取り付けて、2〜3日でナビ機能の使えなさに嫌気がさしていました。
というのも、自分は「ナビゲーションしてもらう」という使い方より、「今どこだ?」とか「この先こっちに行ったらどうなってるんだ?」と信号待ちにちょいちょいと地図をスクロールさせての確認する機能をナビで多様してます。なのでレスポンス命なのです。このナビだとファーストタッチだけで、信号が青に変わってしまって使い物になりませんでした。
故障修理を出しに販売店に行った時、販売店様がとても親切で代替の相談に応じていただけたので、私的には大変ラッキーでした。代替といっても高いモデルへの代替だったのですぐに応じてもらえたのかもしれません。ショップの内部事情はわかりませんので、とりあえず相談ですね。この原因不明の故障のお陰で、レスポンスの良いナビに乗り換える事ができました。今度は、当然、近所のオートバックスへ行って、しっかり各社レスポンスの確認をしてきました。他のメーカーのメモリーナビのレスポンスはものすごく良かったのでとても残念に思いました。
ちなみに、クラリオンのスムーナビNX308がドンピシャの競合になると思います。ナビの地図がギザギザしてて見にくかったけどレスポンスが最高イイ!AV機能もSDでmp3再生できる。地デジコピーDVDも見れる。ただしSDやUSBでの動画やDivx動画の再生はできません。
私的に動画再生は特に重視しておりませんので、このメーカーでも「アリ」となりました。ただ、地図が見にくかったので、プラス5万円で地図が綺麗なHDDナビのクラスヴィアNX708にしました。元々、楽ナビやストラーダも候補でしたから(SDのmp3ダイレクト再生ができなかったので却下)。
最後に、取り付けは自分でやりました。配線ミス?はパーキングをアースに落とすミス(意図的に!?)をしていました!!
もちろん最後までそのままでした(^^ゞ
それが原因だったら・・・?どうしよう?
書込番号:8882323
0点

皆さん大変参考になるご意見ありがとうございます。前にも書きましたが取り付けはショップでやってもらいましたのでそこらへんは休みが終わってからじゃないとはっきりしませんね。ただいつもお世話になっているショップで以前にも取り付けなどお願いしていましたが、状態がおかしくなったりしたことはありませんし、ましてやプロの方が取り付けをしているのでアース不良などはないと思いますよ。それよりも皆さんClarionのナビを推薦されているようですが、個人的にはやはりSDなどでの動画再生、MP3の再生は必須なのですがClarionのナビはユリざらすさんのおっしゃった通り動画再生はできないようなのでどうしようかな。
書込番号:8882519
0点

一応本日ショップに行って相談してきました。いろいろな可能性を考慮して調べてもらいましたが、原因が分かりませんでした。皆さんが指摘されていたアース不良等もありませんでした。今後の対応ですがとりあえずメーカーとショップで相談してからの対応だそうでしばらく時間がかかりそうです。ただ最悪返品扱いにするとショップではおっしゃていました。ところでSDまたはUSBでの動画再生とMP3再生機能があるナビってほかにありますか?今回このナビを選んだ最大の理由がAV機能が充実しているところだったので。どなたか教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。あとまた何か進展ありましたら書き込みさせて頂きます。
書込番号:8891430
0点

ケイ0222さん、こんばんは^^
2DINの一体型のナビでAV機能が充実してるナビを探しているんですよね。
ポータブルならブロードゾーンの迷WAN MAX BZN-700をおすすめできるんですけど><
しかしBZN-700はナビ機能を重視してる方にはおすすめできません。
名称検索やジャンル検索で検索できるお店や施設の数が少ないです。
電話番号検索だと何故か多くの店や施設が収録されてるんですけど。
スクロールもゴリラのようにスムーズじゃないし。
走行中でも動画やワンセグが見れるのは非常に評価できます。
書込番号:8892208
0点

ケイ0222さまへ。
私は購入してから一ヶ月経過しておりませんが、
2日前から同様な症状が出ています。
(再起動繰り返し)
これは交換してもらわなければダメそうですね・・・
それにしても皆様がコメントされているとおり、
不満点が多すぎですね。
ナビの初期位置不良、タッチパネルレスポンス悪い、
ワンセグの受信感度悪い・・・
あとは仕様なので仕方ありませんが、
・ナビ画面のスクロールがカーソル(ダイヤル)で操作できない
・bluetoothが音楽プロファイルに対応していない
等も改善されると良いと思います。
不具合さえなければとてもコストパフォーマンスが良い
製品なので、早いとこ対策してほしいですね。
書込番号:8945697
0点

店頭で触ってみましたが、たしかに反応は遅いですね。
それと使い方が直感的に判りづらい。
最初買おうと思いましたが、使い勝手が悪そうなので止めました。
エクリプスかクラリオンにしようと思います。
オーディオの機能は良さそうなんですがナビは、オマケみたいな感じ。
書込番号:8963805
0点

長らくご報告してませんでした。申し訳ありません。まぁ〜その後なんですがまた再度新品と交換しまして様子を見てくれとのことでした。それから十日後また出ましたよ。さすがに参りました(泣)それで今はまたショップとの相談ですよ。「まぁ〜もう返品かな〜」とショップの店長も嘆いていました。まぁ〜壊れるのはしかたがないとしても原因が掴めないのはPioneerさん何してるの!って感じですよね〜(T-T)
書込番号:8965892
0点

新しい情報が入りましたのでご報告します。23日にメーカーの方がこちらまで来ていろいろと調査したみたいなのですが、「再起動の連続」になるに当たってどこが故障してこうなるのかは判明しているらしいのですが故障に至る原因がはっきりしないらしいです。ショップの話ではまたメーカーの人が来る話はまだないらしいですがもしまた来る話があればメーカーの人と会えるようセッティングしてくれるとの話でした。また情報あればご報告します。
書込番号:8980306
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
パンフレットに「Bluetoothに対応していない携帯電話の場合は市販されているBluetoothバージョン1.2以降の規格に準拠した携帯電話アダプターをご使用ください。」と記載されていたので、その携帯アダプターを探してます。
家電量販店を中心に探しましたが見つからなかったため、ネットで検索しましたが「これだ」という商品が見つかりません。ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて下さい。
ちなみに使用目的はスマートループ機能の活用。使用している携帯電話はドコモのSO903iTVです。よろしくお願いします。
0点

質問の答えになっていないかもしれません。
もぅ、型番は忘れてしまいましたが、ビックカメラ池袋店に行って聞いたところ、すぐに出てきました。でも、携帯電話に匹敵する大きさで、裏にマジックテープで固定するとか言っていました。かつ、バッテリーも別で充電し用意しなければならず、いざと言うとき忘れそう。
私の場合、pioneerのQ&Aで適合を調べたら別売りのケーブルを買え、とか出てきて、これまた¥5,000−位。私の場合キャリアがauなので、bluetooth対応の本体を購入した方が低額な事に気づき、そのように対応いたしました。検討してみて下さい。
書込番号:8880808
0点

Crutelさん
回答ありがとうございました!
動作確認の取れているBluetooth携帯への買い替えが間違いなさそうですね。
検討してみます!
書込番号:8881387
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
HDDナビに比べ安価であるメモリータイプのナビに興味があります。
ソニーやサンヨーのナビと比較したりしています。
比較して若干気になったのがタッチパネルの反応が鈍いような気がしました。
気のせいでしょうか?
ナビの取り付けは何円ぐらいかかりましたか?
0点

タッチパネルの反応は確かに鈍いです。というか「遅い」です。せっかちな人には結構キツイかも…。
取付工賃はショップによるでしょうが、私はジェームスでたしか1万6千円位(本体)でした。
書込番号:8860637
0点

取付工賃間違ってました。バックカメラ取付込みで約2万3千円でした。
書込番号:8860650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





