
このページのスレッド一覧(全128スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

>このUSBからは電源を供給してくれるのでしょうか?
実際に計測したわけではありませんが、今までのパイオニアの傾向からするとソースをUSBにしているときにしか給電しない可能性が高いかと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7875934
充電は別系統を考えた方がいいかもしれません。
http://www.planex.co.jp/product/car/pl-uc03-cc/
http://suntac.jp/products/keitai/crs100.html
書込番号:8625887
2点

そうでしたか。
ソニーのウォークマンには厳しい現実ですね。
むしろSDカードを使った方がいいのかも知れませんね。
でもそためにデータを移すのが少し面倒です。
使えるのはいいこですが…。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:8627752
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
少しづつ話題になってきたこの楽ナビLite。
現時点での情報はメーカーHP位しかなく、
実際どんなもんなのか、性能によっては購入したい、など
まだまだわからない事だらけです(>_<)/
なので、HPに載っていない情報、載っててもよくわからない事、
皆さんで情報を共有して良い買い物をしましょう。
当社の営業車が今後増えた時に採用するかもしれないのもあるんですが^^;
今、メーカーHP以外の事で判明していること、
またはHPをパッと見でわかりにくい事を以下に並べてみました。
@OPEN価格⇒標準売価89,800円、発売時の市場によっては79,800スタートも視野にあり
A発売時期11月下旬⇒今の開発の順調(?)を維持出来れば11月中旬発売かも
BND-B6(ビーコンユニット)、ND-ETC5(連動ETC)非対応
CUSBケーブルは本体裏から出てきていて長さ2m
Dバックカメラ入力&リアモニター出力は有り
E同時発売予定のiPod接続ケーブルCD-IUV30は、本体取付後の追加がしにくい(※)
※CD-IUV30の接続は、USB部と本体裏のRCA映像音声入力の両方に接続が必要の為
とりあえずはこんなもんで・・・
他に何か質問や情報があったらお願い致します(*´ω`)
0点

これいいですね!
でも、地図のメモリはどれくらいなんだろ?
あと、ナビとか使っていないときの画面はどーなってんだろう?
書込番号:8445493
0点

こんばんわ、メタボリック・ドムさん(*´∇`)ノ
>でも、地図のメモリはどれくらいなんだろ?
内臓フラッシュメモリーは4GBですよ。
AVIC-T10のAVNオーディオ一体型とはよくいったもんです^^;
つまりSONYのNV-U3の様に詳細市街地図は無く、50mまでです。
同じ4GBなら市街地図は欲しい所なんですがねぇ・・・
>あと、ナビとか使っていないときの画面はどーなってんだろう?
ナビを使ってない画面というのはAV画面ですかね??
ソースOFFの画面はわかりませんが、イメージ近いのはこの辺りでしょうか。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/function/av/index.html
必要最低限でスッキリって感じですね〜。
書込番号:8446138
0点

こんにちわ、コモタン7さん(=゚ω゚)ノ
メーカーに確認したところ、現時点では出来ない仕様だそうです(T_T)
carrozzeriaならサイバーナビなど、今まで上位機種しか
搭載されていない機能だけに(Panasonicの800シリーズは出来ますが)、
仕方無いのかもしれませんね^^; 残念。。。
書込番号:8452779
0点

T10がベースにあるんだと思いますが、それだけにイヤな予感が…
と同時にT10のつまづきを踏まえて、より良い商品に…
という期待も。
よし!期待しよう。
書込番号:8479441
0点

こんにちは、キョウト-Aさん(=゚ω゚)ノ
僕もT10ユーザーです。仰る通り、T10で色々不具合があったからこそ
このMRZ088に活きると思っております(>_<)
少なくとも現状のバージョンアップしたT10以上にはなるでしょうし、
価格的にもこの位だったら引き合いがあるのではないでしょうか。
少なくとも同コンセプトのNX308は売れてるし、AVN118Mはこれからかな??
今のT10に対する不満はやはりレスポンスだけなので、
それを改善プラスアルファだったら僕的には充分だったりします^^;
書込番号:8484213
0点

山崎竜二さん こんばんは
発売が少し先で店頭展示も無いとはいえ書き込みも余りなくやや寂しいですね。
パイオニアの最近の傾向として私が感じるのは
1、ネーミングが安易 楽ナビLiteという呼称からは新世代ナビというイメージは喚起されませんし、コンセプトも想起されないですね。低価格でもAV機能が充実している事を強調して
「ミュージックナビ」とか「オールインワンナビ」みたいなサブネームを併記したら多少
ユーザーに訴求できるのではないかと。(余計なお節介ですが)
T10もT1とはコンセプトが異なるのにair naviと呼んだ為に返って混乱を招いた気がします。
2、製品開発にユーザーの視点が欠けてるのではないか。
本製品は明らかに低価格志向ですが一方通信手段はT10のような専用モジュール(定額制、上限キャップあり)は使えず、サイバーナビとほぼ同様の通信費用がかかる仕様となっています。これでは低コストで通信ナビを利用したいユーザーは購入時躊躇しますよね。
パイオニア頑張れの立場から敢えて苦言を書かせてもらいました。
書込番号:8486474
1点

山崎さん、こんにちは。
僕も、楽ナビシリーズが大好きだから、今は素直に期待したいです。
書込番号:8488436
0点

私的には、SDカードとUSB、アイポッドなどの
メディアに対応して、ワンセグが見れて、おまけにカーナビだと思います。
今、USBメディア対応のオーディオを使用しているので、
自分的には、けっこう気になります。
あと、ナビの部分は携帯のパケホーダイを利用したナビタイムとかをインストすれば
いいんじゃないかと思いますけどね・・・
あれ、目的周辺にいくと詳細地図でてくるから、けっこうわかりやすいんですよね。
通常のナビは、既存の地図で、近くになったら新たにダウンロードした詳細地図とかで!
書込番号:8488529
0点

今のところ目立って大きな動きはまだ無いようです。
発売日も正式決定していません。
まぁ元々11月下旬発売予定の機種だから仕方無いんですけどね^^;
>モデラートさん
ネーミングについては確かに一理ありますね!僕もそう思います。
価格も操作もliteに、というのはまぁまぁわかるんですが、
エアナビの件は明らかにミスですね(>_<)
また通信機能も価格重視でそんなに機能は付けられないのでしょうけど
専用モジュールに対応させるのにそんなにコスト掛かるのかなと
確かに思いますね〜( ゚Д゚)フムフム
>キョウト-Aさん
もちろん期待もバリバリしてますよ^^v
常にメーカーと顔合わす度にアピールしている最中です♪
>メタボリック・ドムさん
ナビタイムは確かにいいですよね!都内でよく使います。
必要分の詳細地図をダウンロード…確か一昔前にSONYでそんなナビが
あったような^^; 品番はXYZで初期型……
当時は画期的な機能だったにも関わらず、商品自体はあんまり
引き合いが無く、ラインナップも無駄に多くて販売を困らせた上に
操作性も最悪、そして撤退と散々でした…
でもパイオニアならもう少し良く出来そうですけどね!
書込番号:8518762
0点

山崎竜二さん、こんにちは。
僕もこの機種、気になっています。
この値段でこれだけの機能ですから、音質に期待は出来ないかもしれませんが
SDHCとUSBとDVDが標準で使えてVGA液晶搭載というのは、まさに待ち望んでいた商品、という方も多いのではないでしょうか。
ただ、ipod以外のフォーマットでMP3のジャケット表示には対応しているのか、
音楽再生時の背景画像はオリジナルのJPGファイルなどを取り込めるのかが気になります。
はやく現物が見たいですね。
書込番号:8520076
0点

こんにちわ
携帯電話は、Bluetoothでの接続しか出来ないようですね!
その為、スマートループ機能が使えるのはBluetoothを有してのみのようです。
価格的には微妙なところですねぇ〜
書込番号:8527297
0点

メニュー背景とジャケ画の件ですが、不可能なようです。
書込番号:8541426
0点

こんにちは。
新楽ナビ099を買おうと思っているんですが、これもなかなか良さそうですね。
液晶がちょっと小さいけどVGAだし、DivX対応だし、Bluetooth内蔵だし。
値段も本体だけなら半額くらいだし。。。
ちょっと疑問点を。
・地図の更新サービスはないんでしょうか。ないんでしょうね。
・iPodケーブルでUSBコードが埋まってしまうようですが、その場合はUSBメモリは使用不可?
SDカードが使えるから問題ないか?
・ワンセグ画面をPinPできるか?左右2画面は?
発売開始時期の情報が欲しいですね。
書込番号:8590015
0点

地図の更新サービスが、
09年、10年の2年間にわたって無料になるようです。
書込番号:8594570
0点

GR5F-i Bookさん
よろしかったらソースを教えてください。
この機種はSDカードで更新でしょうか。
書込番号:8601691
0点

この製品が気になってます。
さて、
Dバックカメラ入力&リアモニター出力は有り
とありますが、バックカメラ入力はメーカーHPから可能であることがわかりますが、
リアモニター出力は本当に可能なのでしょうか?どこにも記述がないと思うのですが。
将来的にヘッドレストモニター等をつけたいので、ココが気になってます。
書込番号:8608412
0点

maddadfromhellさん
リアモニター出力は映像のみRCAで1系統あるみたいですね。昨日もらってきたカロッツェリア総合カタログ'08Vol.4に載ってました。
書込番号:8616569
0点

blue-galeさん
情報ありがとうございます。
>映像のみRCAで1系統ある
ということは、普通にリヤモニター出力出来るとみていいんですよね?
まぁ、音声はカーステのスピーカーから出せばいいので。
書込番号:8619385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





