
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年8月1日 23:47 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月25日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月19日 00:51 |
![]() |
4 | 0 | 2009年7月16日 01:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月14日 17:01 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月7日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
購入2週間が経ちました〜
購入前にいろいろ質問させていただきまして、ご回答ありがとうございます。
さて、またまた質問なわけなのですが・・・
USB/SDに入れる動画なのですが、最初からVGAサイズにしていないと全画面表示されないみたいですね・・・
みなさんのエンコソフトはなに使ってますか?お勧めなヤツを教えてください。
音楽PV動画メインなんですが、いまいちしっくりこない・・・
DVD Video 入れれる本数少ない
DVD+DivX これも少ないほう・・・
SD/USB カクカク or ちっちゃく表示
iPod+専用ケーブル レジューム効かない
結局、iPod+CD-V150Mになるんかな・・・これだと充電できないってなるんだろうな・・・
1点

とりあえず・・・
自己解決といったところかな?
携帯動画変換君の設定いじってVGAのMP4ファイルを作りました〜
ただし、15fpsで(カロ推奨の)250kbps設定です。
15fps特有のカクカク感は有るけど、処理落ちは無いみたい
ただし、ビットレート不足でモザイクチックだけどw
まぁ、しょうがない。雰囲気分かればいいかw
30fpsだと、もっとモザイクひどかった・・・
書込番号:9940612
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
7インチモニター 2DINで検索すると、こういうのが結構ありますね。
ヤフオクにも似たのが沢山ありますが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shou-tou/2din702.html
DVD/CD/VCD/DVDAUdio/HDVD/Divx/MP3/ MP4/JPEGなど、MRZ088のAV機能と同等以上の機能がついて2万円台。リアモニタも増設できますし。必要ないと思いますが、RWがついてる機種もあったり。
ナビは、正直、旧車のオンダッシュナビのほうがMRZ-088より使い勝手がいいと思われるので、旧車のナビを移設し、AV機能はこの7インチモニター兼プレーヤーを取り付けようかな。
ナビとAV機能を分けて別々の機械にやらせれば、MRZ088の弱点はなくなるわけですし。安いし。できれば日本製があれば、もっといいんですが。
こういうDVDプレイヤーのを検討された方や購入された方はいますか?
0点

>ナビとAV機能を分けて別々の機械にやらせれば、
AVN一体の場合、ナビ・オーディオどちらか一方が故障した場合であっても、両方の機能が使えなくなってしまいますが、別にしておけば、修理中であってももう片方の機能は使えるというメリットもありますね。
あとはこうした無名メーカーの製品の場合、メーカー・輸入元どちらのサポートも期待できないので、使い捨てのつもりで購入してください。
長く使うのであれば、機能は若干劣りますが、現在のナビにパイオニアのDVH系のオーディオを組み合わせることをオススメします。
書込番号:9895789
3点

私も、下記業者から安さにひかれて購入しましたが、1ヶ月で故障(3ヶ月保証で新品交換)、交換後、4ヶ月で故障して保証期間が過ぎているので対応できないと言われました。
http://www.sbo2.com/jp/product_detail_small.asp?id=13
書込番号:9907695
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
このナビでPCでの検索サイト(例えば、サンヨー、富士通テン、アルパインなどの「いつもNAVI」やクラリオンの「チズルとススム」のような)で連携できるサイトはあるのでしょうか?
ルート検索など車内ではなく、前日に家でじっくりしたいもので…
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
ソフトバージョンアップも行ったが、突然フリーズする現象は解消されず、案内途中で前触れもなくルートが消失したりする現象も解消されない。
さらにバージョンアップ後にはブルートゥース接続の携帯電話が勝手に音声発信になってナビに復帰できない現象も起きた。
ナビ音声で音楽のサビの部分がミュートされることも興ざめであった。
我慢も限界となり、DEH-P640 + AVIC-T10の組み合わせにすることに決めた。
今までのパイオニアのカーナビでは史上最低の駄作機と私は思う。
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

先日発表されたファームアップを行えば、15秒位でナビは起動しますよ。
書込番号:9817343
1点

ナビよりも音楽が先に流れてくれるのはよいのですが,
完全に起動するまでソースを変更することすらできないのも
何とかして欲しいですね.
時間の感覚としてはPCでwin98程度のOSが起動しているようなイメージですね.
エラーダイアログがそんな感じでした.
書込番号:9853547
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
6月19日のバージョンアップで、この機種の問題点である、起動が遅い、スクロールが遅い、『音楽再生時の』タッチパネルの反応が遅い、ナビ画面がフリーズするといった点は、多少は改善されましたでしょうか?
MPEG4が再生できて、メモリーカードが使えるこの機種を買おうと決めていたものの、ナビもよく触る自分には厳しいかなと。
噂によると、次の機種が車メーカーの純正品としては、出ているとか、出ていないとか。
ハード面が改善された新機種がでるまで待つかどうか、悩みどころです。
0点

Ver.1.02から1.03にアップしました。
今月買ったばかりで新旧バージョン共に使用回数が少ないため正確な比較は難しいのですがご指摘の点を含めあまり変わった感じはしません。
音声案内や距離表示がやや遅れる場合が有るので交差点が多い市街地や右左折が連続するコースで案内のみに頼るのは辛いですね。交差点の詳細図が表示されるので曲がる方向などを頭に入れればある程度カバー出来ますが。
期待されている内容だと他の機種にするかモデルチェンジを待った方が良さそうです。
書込番号:9771122
1点

猫の座布団さん レスありがとうございます。助かります。
それほどは変わってないのですね。ナビはPCと違って、一度買ったら長く使うものなので、モデルチェンジまで待つとしますか…。
いい機種なんだけどなあ…。
書込番号:9773678
0点

Ver1.03にバージョンアップしました。
直後から、FMの受信感度、VICSの受信感度が低下しました。
サポートセンターに問い合わせたところ、同様の症状報告は無い様で、
「現在地」ボタン「長押し」して、オートアンテナ電源のON、OFFを確認
してみてください。との事でした。
バージョンアップ時に「現在地ボタン長押し」操作などしなかったと思いますが、
自宅に戻り次第確認してみます。
バージョンアップの感じは、
「今までと、どこが変わったのだろう?」
という感想です。
書込番号:9813674
0点

ソフトも不具合が残ってるんでしょうけど、これを改善。
機能に関してはクレームが少ないようで、多機能化はいらない。
OSはWindows CE for Automotiveですかね。
次のモデルではCPUを特に強化してほしいですね。多少高くなってもいいから。デュアルコアとか。http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/01/u3eqp3000001nk0z.html
後は液晶の7型化。
今のモデルのままで、少し改善されれば、かなりいい機種になる気がします。
書込番号:9816481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





