楽ナビLite AVIC-MRZ088 のクチコミ掲示板

2008年11月下旬 発売

楽ナビLite AVIC-MRZ088

5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナー/SDカードスロット/DVDドライブを備えたメモリーナビゲーションシステム(2GB/スマートループ渋滞情報)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 楽ナビLite AVIC-MRZ088のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオークション

楽ナビLite AVIC-MRZ088パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月下旬

  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088の価格比較
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088のスペック・仕様
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088のレビュー
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088のクチコミ
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088の画像・動画
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088のピックアップリスト
  • 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

楽ナビLite AVIC-MRZ088 のクチコミ掲示板

(695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビLite AVIC-MRZ088」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ088を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ088をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

スレ主 と3ーさん
クチコミ投稿数:2件

皆様 教えてください。
このナビの購入に迷っている者です。

お店に展示されていたものをさわってみたのですが、皆様が書き込まれている通り、タッチパネルはかなりもっさりした動作でこれは使えないか・・
と思ったのですが、
AV機能、綺麗さやナビゲーションの親切さなどから、スクロール機能などが解消すれば購入したいなぁと考えています。

そこで、ファーム1.02へアップデートしたら操作性はかなり改善されていますか?
また今現在店頭に並んでいるものもやはり旧版のファームのままなのですかね。

書込番号:9027806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 16:51(1年以上前)

レスポンスの遅さをどう取るかですね。
どうやら、CPUの処理能力が搭載機能に追いついていない印象を受けます。

このため、ファームウェアを例えバージョンアップしようと、おそらく解消できないであろう致命的な問題点があります。

1)ナビ中のAV操作等
ナビをさせていると、その最中のAV系の操作が絶望的に遅くなります。
「遅い」という範疇をこえた遅さです。
DVDを再生していたり、MP3・DViXを再生中には、ナビ切り替えが5〜30秒だったり、頻繁にフリーズをします。走行中にAVを鑑賞しながらナビさせると、ストレスを通り越した憤りを覚えます。「まさか!」「本当?」…と思われるかも知れませんが、楽ナビLiteに関してはそうとしかいいようがありません。特に、音声案内が連続するポイントあたりが切り替えは最悪になります。

2)WAV(音声処理)などのデジタル処理が二重におこなえない
本来常識的なナビであれば、ナビの音声とDiVX、MP3などのAV系のWAV処理は二重にするべきだと思います。しかし、楽ナビLiteはこれを、コスト的にか無理に一重でやっています。ただし、AM/FM・DVDなどは、そのユニットが独自に音声処理を持っているようです。このため、ナビ音声が、AM/FM・DVD中は大音量のはずが、DiVX、MP3などのデジタル系ではその音量に引きずられて、蚊の鳴くような小さな声になる……という現象が出ます。

つまり、全ての元凶はコスト削減のためのロースペックなハードウェアで、楽ナビに負けないような、今時のNAVIの機能を盛り込もうとした時点で、かなり無理が来ているのだと思います。ワンセグとナビが同時に行えない、ナビの二画面表示も出来ない、のはおそらくCPUやメモリ、グラフィック処理が貧粗なせいだと思います。

SANYOやSONYは、安いメモリーナビでも、グラフィックやWAVは専用のICチップを用意して、こういったストレスを解消させているようです。SONYはPS2のICの流用が出来ますしw

どこかでどなたが、書いていましたが「数年前のCDナビよりストレスたまる」というのは、この搭載機能の多機能さに似合わないハードウェアから来ていると思います。5年前のロースペックPCに、WindowsVistaを入れている。PS2でPS3ほどの処理をさせようとしている。例えがおかしいかもしれませんが、そんな印象を受けます。

ですので、フリーズを防ぐためには、ナビかAVかを排他で使用する(ナビの時はAV OFFかラジオ、MP3やDVDなど重い処理はナビをやめる)など、使う側が楽ナビLiteにあわせる努力を強いられます。

我慢できるなら買うことは止めませんが、よく考えてご購入をなさることをおすすめします。

書込番号:9029719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 16:58(1年以上前)

『補足』まともに質問に答えていないことに気づきました。

・店頭でのファーム確認:メニュー→機能・設定のどこかで確認できます。店員にVer1.02かどうかを確認するのが手っ取り早いと思います。

・スクロールの改善:どんなにファームを良くしても、ハードの問題(スクロールの早さ、レスポンスの遅さ)などは解消できないでしょう。

書込番号:9029740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/02/02 17:28(1年以上前)

発売日に買い、いつもSDでaac再生しながらナビさせてますが、
フリーズは一度も経験がないですし、Ver.1.02にしてからは快調そのものです。
レスポンスは確かに悪くなりますが、AVoffの時よりもワンテンポ遅くなる程度で、
ストレスが溜まるほどヒドくはありませんが…。
ハードによってバラツキがあるとか、SDカードとの相性とかあるのでしょうかね?
参考までにSDはパナのClass4を使ってます。

書込番号:9029831

ナイスクチコミ!1


スレ主 と3ーさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/03 14:11(1年以上前)

具体例を交えての回答とてもわかりやすく参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:9034528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 バージョンアップ?

2009/01/28 21:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

クチコミ投稿数:13件

今日、連絡が入りました

近々、カロッツェリアホームページ上からバージョンアップできるそうです

詳細は不明ですので、わかり次第ご報告します

やっと、自車位置のズレなどが解消されますかね?

書込番号:9004783

ナイスクチコミ!2


返信する
dogadogaさん
クチコミ投稿数:4件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/28 21:56(1年以上前)

おぉ!マジッすか

地図スクロール早くなってほしいな・・

書込番号:9004981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/28 23:09(1年以上前)

待ってました!期待に応えてくれる内容だといいですね。せめてフリーズ現象だけでもなんとかなって欲しいです。

書込番号:9005491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度3

2009/01/28 23:38(1年以上前)

マックトミーさん

貴重な情報ありがとうございました。

朝一の自車位置ずれにはうんざりで、そろそろ販売店にクレームを出そうとおもっていたところでしたが、取付け直しなどは時間と労力がかかりますので、アップデートに期待したいと思います。

 一部 最近購入した人は、問題なく動作している方も見えますので、アップデーターのみで治るかが心配ですが・・・・

書込番号:9005732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/29 18:29(1年以上前)

公式サイトにファームウェア1.02がアップされていますね!
今アップデートし終わったところです。

1.起動時間は変わらず。
2.測位は起動後5秒ほど(でも今日一日走った後なので、明日の朝がどうか、かな)。
3.スクロール速度が若干速くなった気がする。

まあ、明日以降使ってみないと、ちゃんと直っているかはわかりませんね。

書込番号:9008893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度3

2009/01/30 23:28(1年以上前)

Ver 1.02にアップデートして2日目です。

自車位置の捕捉が早くなりました。
Naviが起動する前に走り出しても、起動後、自車位置の捕捉ができております。
ようやく使える道具になってきた感じがします。
もう少し経過をみていかないとなんとも言えませんが、今のところは感触いいです。
やはりsoftの問題だったということでしょうか。

書込番号:9015574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/31 00:31(1年以上前)

そうですね、ジャイロとGPSとの連携がやっとうまくいくようになったという感じです。
今までは、最後に自車を止めた時の方向とかを上手く覚えてくれていなかったのが、
Ver.1.02にしてからは正確に覚えていて、GPSをキッチリ補足するまでの間も
ジャイロだけでほぼ正確な位置を示してくれるようになりました。
しかも今日試した限りでは、朝一番でも正確なGPS補足まで30秒もかかりませんでしたし。
起動画面中に車を発進させても全く問題なし。これなら十分に実用範囲です。

最初からこのソフトウェアで出荷していれば、ここまで悪評が流れなかったでしょうに、
やはりパイオニアさんは発売を急ぎすぎたんでしょうね。

書込番号:9015971

ナイスクチコミ!3


asitamataさん
クチコミ投稿数:24件

2009/01/31 16:12(1年以上前)

この板で指摘されている不具合のうち大きなのが解消されたら選択候補かなあと思っています。

以前の書き込みでは、使い始めて何日かはよくてその後調子が悪くなる、というのがいくつかあったと思います。
これからも暫く様子を見てレポートしていただけると嬉しいです。

それと、操作への反応の早さ、遅さはどうなったでしょうか。地図のスクロールとか。

書込番号:9019043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/31 20:35(1年以上前)

1ヶ月ほど使用しましたが「現在位置がずれる」「フリーズする」という致命的な現象に見舞われていましたので、改善に期待し昨夜「1.02」へアップデートを行いました。今日、トータル160kmほど走行した結果、「現在位置ずれ」は起こりませんでしたが、「フリーズ」は2回も起こってしまいました。やはり改善されていませんでした。

書込番号:9020296

ナイスクチコミ!2


dogadogaさん
クチコミ投稿数:4件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/31 22:35(1年以上前)

今日1.02へアップデートしました。
タッチパネルのレスポンスがだいぶ良くなりましたね。
地図スクロールも幾分改善した模様です。

更にスムーズな動作となるように
パイオニアさんにはがんばって欲しいです。
次のアップデートに期待します。

書込番号:9021058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 17:05(1年以上前)

300kmを高速道路や入り組んだ街路を含めて走行してみました。
確かに起動時しばらくの現在地ロスト、位置ズレはほぼ解消されました。

起動時間は少し早くなった気がします。
ただ、AV鑑賞中と同時にナビを利用すると、レスポンスが極端に遅くなるのは変わっていません。

友達のSONYのメモリーナビのスクロールの早さを見て、かなりジェラシーを感じました。

書込番号:9029759

ナイスクチコミ!1


e-sataさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/02 19:56(1年以上前)

1週間ほど前に中古レガシー購入時に店で取り付けました。
購入時にはファーム1.01でした。
起動を待たずに発進すると自車位置のずれが修正されるまで、かなりの時間を要しましたが、
Vor.1.02にファームアップしたところ起動を待たずに発進しても表示位置ずれは起こらなくなりました。
心なしか起動時間も早くなった気がします。
皆様がご指摘されているAVとの同時使用はワンセグを視聴するぐらいでCD、DVDを使っていないので
何とも言えません。
名古屋市内在住ですが、ワンセグの感度は良好です。
私も購入前に量販店のデモ機でクラリオンNX308などと比較し、MRZ088のもたつきに購入を見送ろうと
思いましたが、キャンペーン価格取り付け費込み?0,000円の誘惑に負けて購入しました。

多少のもたつきはあるものの、ファームアップでの改善を期待したいですね。

書込番号:9030572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートループ情報

2009/01/31 20:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

スレ主 xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件 楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度2

スマートループ情報を取得しようとカロッツェリアに確認したところ
★プロバイダリスト内の【au】を使用すると、月額使用料945円かかる
  ようになります。詳しくはau様までお問い合わせくださいますよう
  お願い致します。
と連絡が来ました。
auだけ月額使用料がかかるものなんでしょうか?
それともスマートループ自体情報料がかかるものなんでしょうか?

書込番号:9020288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/31 21:06(1年以上前)

auの場合のみにかかる月額利用料金です。詳しくは下記をどうぞ。
http://www.au.kddi.com/au_net/service/ryokin.html

スマートループは無料です。
ちなみにDoCoMoやSoftBankの場合はデータ通信をしても、
パケット料金のみで月額利用料というものはないです。

書込番号:9020464

ナイスクチコミ!0


デジマさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/31 22:05(1年以上前)

パケット定額プランに加入しているのであれば、追加料金は不要だと思いますが…。

書込番号:9020852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度5

2009/02/01 20:02(1年以上前)

au.NETの利用料のことでしょうか?
楽ナビLiteのデフォルト設定では、au.NETのアドレスが設定されているので、マニュアル設定で変更すれば問題ないのではないかと。
ココにPCから書き込んでいるのであれば、どこかのプロバイダに加入しているはず。
まずは、自分のプロバイダがPacketWINに対応しているかを調べてみましょう。
プロバイダの月額料金で済んでしまう(パケット利用料のみ)かもしれません。

書込番号:9025864

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件 楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度2

2009/02/02 19:10(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。
au携帯で接続の場合au.netのみ月額利用料がかかるということでしょうか?
他の携帯ではパケット代だけなんですね?うらやましい。。。
現在PCはKDDIの光oneに加入しているんですが、カーナビにPCの
接続設定で月額料金だけで済ませられるものなんですか?

書込番号:9030328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/02/02 19:24(1年以上前)

プロバイダがKDDIひかりoneなら、マニュアルで接続先を設定すれば
スマートループへの接続はパケット料金だけで済むと思いますよ。

書込番号:9030397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/02/02 19:42(1年以上前)

追加情報。
無料ですけど、申し込みは必要みたいですね。
http://www.auone-net.jp/service/mobile/connect/packet-s.html

書込番号:9030493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

詳細地図について。

2009/01/31 23:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

このカーナビには詳細地図はないみたいですけど、
昔のカーナビみたく詳細地図のはいった地域版の地図とかないのですか?

もしくはダウンロードできないのですか?

書込番号:9021438

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/01 07:26(1年以上前)

ありません。

書込番号:9022676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG4の再生が止まります

2009/01/27 01:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

はじめまして
MPEG4【*.mp4】の再生が途切れ途切れになります(画像&音声ともに)
・SD&USBどちらでも
・サイズは544×416(30fps)
・おもに動画サイトからDLして動画変換君で上記サイズに変換

どなたか、上記の使い方でよい方法をお知りでないでしょうか?

ドライブで音楽を聴く代わりに動画を再生したいのですが、DVDだと長い目で見るとピックアップやDVDローディングベルトなどメカ部品消耗が気がかりですし、メディアを入れ替えるのも面倒です。フラッシュメモリなら電気動作のみですので、その心配はないですから。

ちなみにDivXはDVDでのみ再生可能のようですが、レジュームが可能ですか?
また、DVD再生という事ならリアモニタにも出力されますか?

書込番号:8996281

ナイスクチコミ!0


返信する
xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度2

2009/01/28 20:57(1年以上前)

SD&USBでしたらSUPERCかMediaCoderで変換するといいと思います。
ビデオフレームは23.976か25、ビットレートは2016Kbps以下(1008でも)
オーディオサンプリングは24000以下、ビットレートは192Kbps以下(96でも)
まで下げれば問題なく再生できると思いますよ。
これでファイルサイズも下がるので媒体に保存できる本数も増えますし。
SUPERCなら拡張子もAVIにもMP4に変換できます。

書込番号:9004603

ナイスクチコミ!0


xxsugiさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度2

2009/01/28 21:03(1年以上前)

特にUSBはリードスピードが以上に遅い感じがしますので
ファイルサイズが大きいのが影響しているような感じですね。
SD8GBのほうが読み込み呼び出しは早いかもしれないです。
ちなみにSD16GB使えた方いらっしゃっいますでしょうか?

書込番号:9004633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/29 00:22(1年以上前)

adata 16GB(C6)で動いています。6GBぐらいしか使ってないので,8GB超えたときに何が起きるのか分かりませんが。

SD/USBの再生はCPUを使ってるのか,全体的な動作が重たくなるのがいただけないですね。
DVDやDivXではそのようなことがないのと,電源ONから再生までの時間を考慮して,結局DVDに入れることにしてしまいました。3年ぐらいドライブが持てばいいんですが…。

書込番号:9006060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/01 02:34(1年以上前)

XXSUGIさん回答ありがとうございます。
私も16GBのSDHCと16GBのUSBを接続しています。
サイズとレートを変更して試してみます。

書込番号:9022334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

商品として いかがなものか。。

2009/01/11 11:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

スレ主 kindsさん
クチコミ投稿数:9件

発売を待って購入し、女房の新車に自分で取り付けました。
(技術的にはド素人ではありませんので、間違った取り付けはしていないつもりです。)
価格、機能(USB,SD、Bluetooth)、デザイン(簡素 ディスクが直接入れられる)等、私が描いていたナビの理想に近い商品です。

取り付け後、10日くらいは不具合なく動いておりました。起動が遅いのとボタンの反応がモッサリですが、それは私としては許容範囲です。

現象は10日くら後に出ました。エンジンをかけ1分ほどして画面は立ち上がっても衛星を認識しません。現在位置は あらぬ所を示しています。そのまま走り続けると、道無き所をどんどん進みます。15分〜20分くらいすると今の位置を捕まえて正常に動きます。その後は正常に動作します。
女房から その現象を聞き、半信半疑だったので通勤車をチェンジし、私が女房の車(赤のパッソ。。(~_~))を運転し、10日ほど観察しました。やはり同じ現象が毎日起こります。これでは道具として使えません。
サポートに電話すると、修理の必要があるとの事。早速取り外し、修理に出しました。(往復の送料、修理代金は無料でした)「現象が確認できないので、メイン基盤を交換しました(ソフトのバージョンは1.01)」との連絡があり、私も「それで一度使ってみます」と回答。到着後、早速取り付けて1週間ほど観察しました。ですが、症状はやはり出ます。メイン基盤の不良ではなかったようです。
(衛星がオレンジ色になりません。←測位できていない状況)
再び修理の方にお電話して、今度は本体とGPSアンテナを交換する事になりました。交換品が昨日到着したので先ほど取り替え完了。試運転の結果はOKです。これから数日間かけて観察してみたいと思います。
(GPSアンテナの位置はダッシュボードの上、屋根の上、2箇所で入れ替えて観察)
パイオニアの修理の担当の方はとても親切で、ナビの交換がとても手間のかかることも十分理解して頂き、便宜もはかって頂いております。
たまたま私の買った商品が不具合があったのか、または、この商品の完成度が低いのか、まだわかりませんが、いいかげんな品質の物を出荷すると、会社の信頼を落とします。それとサポートやサービスのスタッフにとっては迷惑な話です。

この商品につきましては とことん付き合ってみようかと考えております。
結果が出ましたら また報告させて頂きます。


書込番号:8917948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2009/01/11 11:48(1年以上前)

少なくとも最初は正常に作動していたようですので、出荷時の製品検査に問題が
あった訳ではありません。

偶々、ハズレに当たってしまったという事でしょうか。
このような事例は全てのメーカーで発生していると思われます。


>サポートやサービスのスタッフにとっては迷惑な話です。

自社の製品の異常等に対応する事が仕事ですので迷惑というような話では無いと
思いますよ。

書込番号:8918042

ナイスクチコミ!0


スレ主 kindsさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/11 15:38(1年以上前)

>少なくとも最初は正常に作動していたようですので、出荷時の製品検査に問題があった訳ではありません。

そう、そこなんですよ。少なくとも最初は正常に作動していたものが、何が原因で動作不良となったのか。。車(バッテリー電圧?)私の取り付け不良(アースとか)環境(温度とか。。最近冷えますから)電波障害(車の中はETCくらいかな、外は高圧鉄塔はありません)
ナビ側としては部品の不良?(コンデンサーとか、GPSアンテナ素子とか)ソフトウエアがタコ?あと衛星側にも原因が無いとは限りません。
原因が解れば対処の仕方も考えられます。

>自社の製品の異常等に対応する事が仕事ですので迷惑というような話では無いと思いますよ。

確かに、それが仕事ですから「迷惑」と言う言い方はいけませんね。
ただ、私自身が品質管理の仕事に関係しているものですから。。これは私自身の愚痴ですね、きっと。

書込番号:8918873

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/11 15:54(1年以上前)

たまたまでしょうね。そもそも故障率をゼロにすることは不可能です。技術者なら最初からアンテナの故障も可能性のひとつに考えるのは当然だと思います。
また、あなたが何らかの機械的(配線を無理にどこかにこじいれたなど)または電気的(静電対策せずに施工したなど)ストレスを与えたという、技術者なら当然気をつけるべきことをやってしまった可能性も残されています。

今回のパイオニアの手続きには、なんら問題はないと思います。

書込番号:8918931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/12 00:22(1年以上前)

すでに三台取り替えしました

取り付けも専門のサービススタッフにしてもらいました

がしかし、GPSの自車情報のズレの異常は治りません

まだまだとことん追求していきます

書込番号:8921634

ナイスクチコミ!0


スレ主 kindsさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/12 09:53(1年以上前)

>また、あなたが何らかの機械的(配線を無理にどこかにこじいれたなど)または電気的(静電対策せずに施工したなど)ストレスを与えたという、技術者なら当然気をつけるべきことをやってしまった可能性も残されています。

jimo様 ご指導ありがとうございます。
パソコンを組む時などは気を使っておりましたが、ナビの取り付けに関しては特に気を使っておりませんでした。次回はチェック致します。(次回が無いことを祈りますが)

現在、異常なしです。
ナビ画面が立ち上がるまで30秒くらい。現在位置はズレておらず、その後、衛星がオレンジに変わる(測位できる)まで20秒くらいです。
現在GPSアンテナはダッシュボード上(助手席側)
今回の取り付けに注意したところは5mあるGPSアンテナのコードの処理です。
束ねる事はせず、ナビ本機にできるだけ遠い場所で大きく不規則に収めました。
これでダメなら外(屋根の上)に設置する予定です。

ナビに関して詳しくはないですが、アンテナ利得って言うのかな、アンテナの感度に影響しているような気がします。

書込番号:8922852

ナイスクチコミ!0


you666さん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/14 15:15(1年以上前)

先日ディーラーで取り付けてもらったんですが、同じように不具合が出まくってます。
旅行先で自車が見当違いの方向へ進み、そのまま画面がフリーズ。
それ以降2回に1回は明後日の方向へ飛ぶようになり、正直使い物になりません。
ちゃんと社内でテストしてるんでしょうかねこれ。
スムーナビと悩んでこちらを選んだだけに落胆も大きいです。

書込番号:8933925

ナイスクチコミ!0


スレ主 kindsさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/14 17:00(1年以上前)

you666様
ナビの中では低価格の方ですが、8〜9万円(くらいだと思いますが)は決して小さな買い物ではないと思います。道具を買ったのですから道具として使えなければ返品もしくは修理を依頼すべきだと思います。ましてやディーラー取付であるなら、取り付けの技術的責任もありますから。
当方のMRZ088の現状ですが、現状、起動時の現在位置のズレはありません。
エンジンを始動してから測位できるまでの時間(衛星マークが3つオレンジになるまでの時間)は車が停止していると1分ほどですが、ナビが立ち上がる前に車を発進させてしまうと時間がかかることが現象としてあります。(それでも3分くらい)
これくらいの状況なら私としてはOKとしております。

書込番号:8934228

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度2

2009/01/15 10:10(1年以上前)

発売して比較的早く購入して使っていますが、使えば使うほどガッカリな点が増えてます。バージョンは1.01にUPさせましたがタッチパネルのもっさり感はまだまだありますし最近、私のもフリーズや自車位置のズレが大きくなってきました。自車位置精度の高さが自慢のパイオニアさんどうしたんですかって感じです。kindsさんの症状で起動中に出発したら自車位置がズレルなんてジャイロ搭載で車速センサー有りの最近の一体機ではあるまじき症状だと思いますが。しかも復帰に3分もかかるのはどうかと思いますよ。毎回そうなのであればそれはある意味クレーム対称の症状だと思います。

書込番号:8937828

ナイスクチコミ!0


スレ主 kindsさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/15 22:02(1年以上前)

14日に「異常なし」と報告した直後に 位置ズレ症状が発生しました。
測位できるまでに約10分。以後、帰宅までは正常でした。
本日(15日)朝、エンジンをスタートさせると現在位置は1Kmくらい離れた場所で、測位するまで待っていると会社に遅刻してしまうので発進。12分後にやっと衛星表示がオレンジになり測位できるようになりました。(現在、GPSアンテナはルーフの上です)
夕食後、コンビにへ行く為にエンジンスタート。1分ちょっとで測位できました。
これって何? 因果関係は何でしょうね。温度か?
やはりこの商品はハズレではないでしょうか。
今、返品を問い合わせております。

書込番号:8940261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/15 22:19(1年以上前)

朝のエンジン始動時に、自車位置のズレ

これだけでも、クレームの対象のはず

しかもこのサイトだけでもかなりの数の人がいます

どうにかならないのですかね

書込番号:8940377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/01/16 00:54(1年以上前)

私は決してアンチパイオニアの立場ではないのですが(現在は楽ナビ使用中)

MRZ088やT10といったパイオニアの「新型ナビ」に関するユーザーの不具合報告は余りに多くて見る人もまたかという感じですね。
最近のパイオニアは商品としての完成度が低い事を承知しながら営業優先で市場に「見切り投入」している疑いを持たざるを得ません。
PNDのマーケットが無視できない規模になったのでT10を、インダッシュのメモリーナビが
流行しそうなのでMRZ088を十分な「バグつぶし」をしないまま拙速の新発売?

ジャンルは違いますが半年ほど前にパイオニアのアンプチューナー「DEH-P530」をその価格の
安さに衝動買いしましたが、程なく音量調節が出来なくなりました。
原因はスベリ止めのラバーリングが軸に十分密着していないので使っているうちに「空回り」を誘発するようになるというお粗末なもので、耐久試験はしたのでしょうか。

因みに私の楽ナビも1ヶ月に数回迷走したり、10分経過しても衛星を捕捉出来ない事があります。(どうも曇天時に多い気がします)本当の原因は不明ですが。
やや批判的な事を書き連ねましたがパイオニアナビならではの魅力があることも確かですので
この辺悩ましいですね。

書込番号:8941351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度4

2009/01/16 13:26(1年以上前)

kindsさん
とんでもない場所に自車位置が飛んでその後測位できない時は、
エンジンを一度切って再起動させると、すぐに正しく測位しませんか?
起動にさえ時間がかかるので、朝など時間の無いときはやってられませんが、
もしまだ未確認でしたら一度試してみて下さい。
(私は信号待ちの時にエンジン再スタートかけてます)

上の対処法で一応実用に耐えているので、メーカー保証の一年間、様子を見る覚悟です。
ソフトウェアの不具合なら今後対応してくると思いますし。
ハードの不具合なら早めに交換したいですが…。
どちらにせよこれだけ不具合が出ているのだから、個体差ではすまされません。
メーカーは購入者に対して、早急に何らかの連絡をすべきですね。

それにしても、何も問題なく動いている人と、不具合を抱えてる人の割合って
どのくらいなんでしょうね?

書込番号:8942779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/21 23:49(1年以上前)

わたしも、年末にこちらに掲載されている販売店さんで購入しました。
車速センサーやバックセンサーなどカーステレオしか取付けたことのない素人の私には大変な作業でしたが、使用始めてから2週間は正常に使えていました。
ところが、ここ2週間はみなさんの指摘と同じく「朝一からGPS未計測」の日々が続くようになりました。一度Off/OnすればGPS測位を取得できることもありましたが、この2日は、それさえもできなくなりました。平日の通勤での不具合なので問題ないのですが、週末の遠出で発症されると、せっかく買ったのにお役に立てませんね。
GPS測位のプログラムバグでしょうけど・・・早く修正プログラム出してもらえないですかね・・・。
私もIT関係のサービス会社に勤務しておりますが、メーカーとしては原因とその対策の見通しが立たないと、不具合コールが多発していても「ただいま原因調査中です」とは回答できないんですよね・・・。今すぐ!とは言いませんので、ちゃんと修正をお願いする次第です。

書込番号:8970148

ナイスクチコミ!0


スレ主 kindsさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/22 14:54(1年以上前)

GPSアンテナをルーフの上に移動してみましたが、状況は変わりませんでした。
結局、返品を決意し、代わりにクラリオンのNX308を購入し取り付けました。
こちらは快適ですね。WMA再生とハンズフリーは使えませんが、起動の早さは抜群!
もちろん、位置ズレなどは起こりません。安心して使えます。
パイオニアのトップの方は目先の利益追求で見切り発売されたのでしょうが、それによって失った物の大きさを考えるべきではないでしょうか。
「GO」の決断も大切ですが、「STOP」の決断はもっと大切だと思います。
自民党も「定額給付金」に「STOP」の決断ができれば、支持しても良いと思うのだけど。。(余分な話でした)

書込番号:8972373

ナイスクチコミ!1


SWACHさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/22 22:34(1年以上前)

私も、先月にこの楽ナビLiteをつけましたが、某カー用品店にて。
最初の2、3日は問題なく使えていたのですが、みなさまと同じように朝一の起動時に自車位置を捕捉できないことが、度々あり、調子が良いときはすぐに捕捉されますが、だめなときは15分から20分たって捕捉されるという状態でした。買ったカー用品店に見てもらい、GPSの取り付け位置を変えて見てもらいましたが、やはりだめで、先日、返品して、HDDの楽ナビに交換しました。こちらは、自車位置のずれもなく快適に使用しています。値段と機能に引かれて楽ナビLiteにしましたが、結局値段相当の品ということですかね。

書込番号:8974436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/26 04:13(1年以上前)

当方のLiteは比較的安定している……とは思うのですが。

それでも、皆さんのご指摘の通り、起動時の自社位置ズレ、意味不明な再起動、フリーズはもとより「起動時のUSBメモリ認識ロスト」が時折あります。
この4つのトラブルが1回のキーオンで必ず1つ以上出ますね。
隣に乗った友人が操作をして、そのキーレスポンスの遅さに唖然としてました。
せっかく買った新しいナビなので、Liteのために自慢してあげたいとは思うのですが、口に出るのは嘆き、愚痴だけですね。

自信をもって、おすすめできないナビです。

書込番号:8991636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度3

2009/01/26 12:00(1年以上前)

私も発売直後に購入して、ソフトをVer 1.01にアップデートして仕様しておりますが、
朝一の起動時に自車位置を捕捉できないことが多く、ストレスを感じております。
朝エンジンをかけてすぐに発進した場合には、ほとんと自車位置を捕捉が長時間できません。


操作の反応が鈍いのは、我慢できるとしても、NaviがNaviとして機能しないのでは、話しにならないと思っています。

 Kindsさんは、本体交換してもらって、多少は自車位置を捕捉の改善ありましたでしょうか?? 交換でなおるなら初期に出荷されたハードの問題でしょうか。

 掲示板を見ている方で、まったく起動時の自車位置捕捉に問題がないという人がいましたらコメントいただけませんでしょうか。実際にまったく問題なく使えている人がいるかどうか大変きになります。

書込番号:8992440

ナイスクチコミ!0


スレ主 kindsさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/26 15:27(1年以上前)

>Kindsさんは、本体交換してもらって、多少は自車位置を捕捉の改善ありましたでしょうか??

パイオニアんに一度修理に出して取付、症状が良くならず、今度はアンテナ、本体、全部を送ってもらって、入替えましたが、2,3日良かったのですが、4日目くらいから同じ症状が再発し、GPSアンテナもルーフ上に変更したのですが症状は同じでした。たぶん、ソフトウエアーが問題なのだと思います。これだけのクレームが出ているのだから一流企業としての対応を早急にとって頂きたいものですね。クラリオンのNX308は快調そのものです。起動は7秒くらい。ボタンの反応もキビキビ、スクロールもサクサク。って、これが普通だと思います。もちろん、位置ズレなどは発生しません。っで、なんと音もクラリオンの方が良いです。高音の伸び、しまりの良い低音、ボーカルの輪郭と言うか聞きやすさと言うか。。イメージ的に「音はパイオニア」と思っておりましたが、車載に関して「餅は餅屋」ってところですね。ナビの性能は あまり詳しくありませんが、耳は昔からのこだわりもあって確かだと思っております。
私は車に関して「道具」と割り切っております。ナビも「道具」です。使い勝手が一番。でもコストパフォーマンスも重要です。安くて良い物がベストチョイスですね。

書込番号:8993071

ナイスクチコミ!0


ezopandaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/26 18:24(1年以上前)

>なお太朗.comさん

楽ナビlite自分で取り付けて約1ヶ月です(約800km走行)。

起動がおそい。
タッチパネルのレスポンスが遅い。

という、この製品の仕様(?)以外の特に際立った問題はありません。
フリーズや再起動もありません。自車位置もほぼドンピシャです。
gpsアンテナはメーターフードの中に押し込んで設置してあり、ベストとは言い難いですが
(フード内に適当な場所が無くガランとしていたので、アクリル板でスタンドを自作、
その上に空き缶を切って貼り付け、そこに乗っけているw 付属の金属シートは未使用。
外から見えなくてgoodです)
エンジン始動後すぐに発進しても程なく正確に捉えます。
衛星は概ね6から10個オレンジ色になってるようで良好です。

私には非常に良い買い物でした。
正直、ここやその他ネットでの酷評にやや戸惑っています。
ただ、レスポンスが遅いのは、ナビを頻繁に操作する人には非常にストレスになると思います。
そういう方にはベストなセレクトでは無いと思います。

書込番号:8993746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 楽ナビLite AVIC-MRZ088のオーナー楽ナビLite AVIC-MRZ088の満足度3

2009/01/27 01:23(1年以上前)

ezopandaさん 御返事ありがとうございます。

まったく自車位置捕捉が問題ない方がおみえになるということは、Naviのソフトの問題でなく、ハードもしくはGPSアンテナ取付け方法が問題なのでしょうか。

私は、ダッシュボード上に、付属の金属シートを使用して設置しております。
ひょっとして付属の金属シートが悪さをしている???
私の場合は、エンジン始動後すぐに発進してしまうと、かなり高い確率で自車位置捕捉に失敗します。

購入時期がezopandaさんと1ヶ月ほど違うので、その間にPIONEERが何らかの改良をした可能性はないでしょうか。報告をみていると初期に買った人の方がひどい症状を訴えているようです。

他の方で、まったく問題なく機能している楽ナビLiteユーザーの方おみえでしょうか。

このままでは、苦労ナビになってしまいそうです。

書込番号:8996310

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビLite AVIC-MRZ088」のクチコミ掲示板に
楽ナビLite AVIC-MRZ088を新規書き込み楽ナビLite AVIC-MRZ088をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビLite AVIC-MRZ088
パイオニア

楽ナビLite AVIC-MRZ088

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月下旬

楽ナビLite AVIC-MRZ088をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング