
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年1月11日 15:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月3日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 13:34 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月29日 09:55 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月27日 09:17 |
![]() |
2 | 5 | 2008年12月25日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
AVIC-MRZ088は起動が遅いと言われていますが、
今後のソフトバージョンアップで改善されていくものなのでしょうか?
他のカーナビはバージョンアップで動作が早くなった等は
あるのでしょうか?知っている方情報お願いいたします。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
パンフレットに「Bluetoothに対応していない携帯電話の場合は市販されているBluetoothバージョン1.2以降の規格に準拠した携帯電話アダプターをご使用ください。」と記載されていたので、その携帯アダプターを探してます。
家電量販店を中心に探しましたが見つからなかったため、ネットで検索しましたが「これだ」という商品が見つかりません。ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて下さい。
ちなみに使用目的はスマートループ機能の活用。使用している携帯電話はドコモのSO903iTVです。よろしくお願いします。
0点

質問の答えになっていないかもしれません。
もぅ、型番は忘れてしまいましたが、ビックカメラ池袋店に行って聞いたところ、すぐに出てきました。でも、携帯電話に匹敵する大きさで、裏にマジックテープで固定するとか言っていました。かつ、バッテリーも別で充電し用意しなければならず、いざと言うとき忘れそう。
私の場合、pioneerのQ&Aで適合を調べたら別売りのケーブルを買え、とか出てきて、これまた¥5,000−位。私の場合キャリアがauなので、bluetooth対応の本体を購入した方が低額な事に気づき、そのように対応いたしました。検討してみて下さい。
書込番号:8880808
0点

Crutelさん
回答ありがとうございました!
動作確認の取れているBluetooth携帯への買い替えが間違いなさそうですね。
検討してみます!
書込番号:8881387
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
HDDナビに比べ安価であるメモリータイプのナビに興味があります。
ソニーやサンヨーのナビと比較したりしています。
比較して若干気になったのがタッチパネルの反応が鈍いような気がしました。
気のせいでしょうか?
ナビの取り付けは何円ぐらいかかりましたか?
0点

タッチパネルの反応は確かに鈍いです。というか「遅い」です。せっかちな人には結構キツイかも…。
取付工賃はショップによるでしょうが、私はジェームスでたしか1万6千円位(本体)でした。
書込番号:8860637
0点

取付工賃間違ってました。バックカメラ取付込みで約2万3千円でした。
書込番号:8860650
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
こないだいじってきました。地図画面は綺麗ですね。綺麗な分、他のメモリーナビにくらべタッチパネル動作はもっさりした感じをうけました。
で、店員さんに聞き忘れたのですが地デジ録画したVRモードのDVD再生は可能でしょうか?
1点


有難うございます。仕事先で泊まり込みの為、ホームページ閲覧ができなかったので助かりました。
買いたいとは思うのですがある程度、不具合の報告など経過見てからにしたいと思います。
書込番号:8854966
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
購入を検討中です。書き込みをいろいろ見ていますと、『現在地が海の中…』というものなど位置情報がおかしくなってしまうことがあるようですね。
そのようになってしまう頻度、なってしまったときの対処方法(再起動?)を教えて下さい。
1点




カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
先日、オートバックスでMRZ088を発見し、起動していたのでメモリースティックにMPEG4で動画を入れて再生できるか確認したんですが、再生できず。
店員さんに聞いてみたところ、「SDカードならできますよ」と言われたので購入し、車に取り付けてもらいました。
でもSDカードにMPEG4でいれた動画も見ることができないんです。音は出てるんですが・・・。
私はリアルプレイヤーで動画など活用していますが、もし、「その方法じゃダメだよ、こういう方法だよ」等のアドバイスありましたら教えてください。
0点

自分も購入しまして、SDHCでの動画再生を色々試しています。
iPODで再生可能な形式なら出来るところまでは判ったのですが
画面をフル活用出来ないことと、文字が表示されるものは見にくくなるので
今も研究中です。
ちなみにメーカーにも質問をしているので時間を置けば判ると思います。
書込番号:8833757
0点

動画変換君を使うとできますよ。変換設定はipodのMPEG4 544×416/最高画質を選んでみてください。QVGAですと画像が小さくなってしまいます。私もよくyou tubu動画からReal保存をして、それを変換して楽しんでます。
書込番号:8833803
1点

早速のアドバイス、ありがとうございます!!
年末の仕事納めでもあり、すぐにはチャレンジできませんが、
今度の土日にやってみようと思います。
本当にありがとうございました!!
書込番号:8834107
0点

先日出していた質問の答えが来たのでコピペします。
> ご質問件名:SDHCカードの動画圧縮形式について
> ご質問内容:
> MPEG-4形式の動画なら再生可能と表記されていますが
> 圧縮に際して推奨のソフトやウェア等あったら教えてください。
>
>
> また、MPEG-4の圧縮形式によって音声のみの再生になってしまうのはな
> ぜですか?
『AVIC-MRZ088』をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
MPEG-4形式の動画作成にあたりましては、弊社にて推奨している
ソフトウェアはございません。
音声のみ再生になる場合には、圧縮された映像がナビゲーションでの
再生に対応していない、または相性が良くないなどの状況が考え
られます。具体的な圧縮方法につきましては、残念ながら、こちら
ではご案内できませんが、他の方法で映像や音声を作成いただく、
または再生できる動画がある場合には、同じ方法(ソフトウェア)で圧縮
してお試しいただきますようお願い致します。
じゃあ何で説明書に記載したの?的な答えですよね^^;
書込番号:8838552
0点

一纏めで mp4 って言われてますけど、これってコーデックじゃなくてコンテナですからね。
中身のコーデック本体は作成ソフトによって色々だから、しょうがないですね。
取説にも mp4 全ての再生は保証できないと記載されてますし…かなり不親切な記載ですけど。
私は QuickTimePro 使用ですが、mp4 が元々 QuickTime から派生したフォーマットだけあって
相性は一番いいですよ。細かい設定もできるし、800x480フルサイズの動画も作れますし。
まあ、有償ソフトウェアなのが難点ですが…。
書込番号:8838987
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
