
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年12月13日 23:30 |
![]() |
5 | 25 | 2008年12月12日 16:09 |
![]() |
6 | 8 | 2008年12月11日 21:44 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月10日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月9日 11:45 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月4日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
あるのは確かですが、無料か有料か。
無料だとしたら2年間かどうか。
そのような情報はないのでしょうか?
書込番号:8772906
0点

無料でない事は確かです。要するに有料。
一定期間無料で地図更新サービスが付くのは「楽ナビ」と「サイバーナビ」の新製品のみ。
「楽ナビLite」はパイオニアのラインナップ上「楽ナビ」には含まれません。(紛らわしい)
業界的には「地図更新無料」は高性能化したポータブルナビに押されて売れ行き不振の
高価格ナビの「実質値引き」と受け取られているようですね。(希望小売価格を下げないのは
既存ユーザーを刺激しない配慮?)
従って元々低価格の「楽ナビLite」が対象外なのは仕方ないかもしれませんね。
書込番号:8779645
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
少しづつ話題になってきたこの楽ナビLite。
現時点での情報はメーカーHP位しかなく、
実際どんなもんなのか、性能によっては購入したい、など
まだまだわからない事だらけです(>_<)/
なので、HPに載っていない情報、載っててもよくわからない事、
皆さんで情報を共有して良い買い物をしましょう。
当社の営業車が今後増えた時に採用するかもしれないのもあるんですが^^;
今、メーカーHP以外の事で判明していること、
またはHPをパッと見でわかりにくい事を以下に並べてみました。
@OPEN価格⇒標準売価89,800円、発売時の市場によっては79,800スタートも視野にあり
A発売時期11月下旬⇒今の開発の順調(?)を維持出来れば11月中旬発売かも
BND-B6(ビーコンユニット)、ND-ETC5(連動ETC)非対応
CUSBケーブルは本体裏から出てきていて長さ2m
Dバックカメラ入力&リアモニター出力は有り
E同時発売予定のiPod接続ケーブルCD-IUV30は、本体取付後の追加がしにくい(※)
※CD-IUV30の接続は、USB部と本体裏のRCA映像音声入力の両方に接続が必要の為
とりあえずはこんなもんで・・・
他に何か質問や情報があったらお願い致します(*´ω`)
0点

これいいですね!
でも、地図のメモリはどれくらいなんだろ?
あと、ナビとか使っていないときの画面はどーなってんだろう?
書込番号:8445493
0点

こんばんわ、メタボリック・ドムさん(*´∇`)ノ
>でも、地図のメモリはどれくらいなんだろ?
内臓フラッシュメモリーは4GBですよ。
AVIC-T10のAVNオーディオ一体型とはよくいったもんです^^;
つまりSONYのNV-U3の様に詳細市街地図は無く、50mまでです。
同じ4GBなら市街地図は欲しい所なんですがねぇ・・・
>あと、ナビとか使っていないときの画面はどーなってんだろう?
ナビを使ってない画面というのはAV画面ですかね??
ソースOFFの画面はわかりませんが、イメージ近いのはこの辺りでしょうか。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/function/av/index.html
必要最低限でスッキリって感じですね〜。
書込番号:8446138
0点

こんにちわ、コモタン7さん(=゚ω゚)ノ
メーカーに確認したところ、現時点では出来ない仕様だそうです(T_T)
carrozzeriaならサイバーナビなど、今まで上位機種しか
搭載されていない機能だけに(Panasonicの800シリーズは出来ますが)、
仕方無いのかもしれませんね^^; 残念。。。
書込番号:8452779
0点

T10がベースにあるんだと思いますが、それだけにイヤな予感が…
と同時にT10のつまづきを踏まえて、より良い商品に…
という期待も。
よし!期待しよう。
書込番号:8479441
0点

こんにちは、キョウト-Aさん(=゚ω゚)ノ
僕もT10ユーザーです。仰る通り、T10で色々不具合があったからこそ
このMRZ088に活きると思っております(>_<)
少なくとも現状のバージョンアップしたT10以上にはなるでしょうし、
価格的にもこの位だったら引き合いがあるのではないでしょうか。
少なくとも同コンセプトのNX308は売れてるし、AVN118Mはこれからかな??
今のT10に対する不満はやはりレスポンスだけなので、
それを改善プラスアルファだったら僕的には充分だったりします^^;
書込番号:8484213
0点

山崎竜二さん こんばんは
発売が少し先で店頭展示も無いとはいえ書き込みも余りなくやや寂しいですね。
パイオニアの最近の傾向として私が感じるのは
1、ネーミングが安易 楽ナビLiteという呼称からは新世代ナビというイメージは喚起されませんし、コンセプトも想起されないですね。低価格でもAV機能が充実している事を強調して
「ミュージックナビ」とか「オールインワンナビ」みたいなサブネームを併記したら多少
ユーザーに訴求できるのではないかと。(余計なお節介ですが)
T10もT1とはコンセプトが異なるのにair naviと呼んだ為に返って混乱を招いた気がします。
2、製品開発にユーザーの視点が欠けてるのではないか。
本製品は明らかに低価格志向ですが一方通信手段はT10のような専用モジュール(定額制、上限キャップあり)は使えず、サイバーナビとほぼ同様の通信費用がかかる仕様となっています。これでは低コストで通信ナビを利用したいユーザーは購入時躊躇しますよね。
パイオニア頑張れの立場から敢えて苦言を書かせてもらいました。
書込番号:8486474
1点

山崎さん、こんにちは。
僕も、楽ナビシリーズが大好きだから、今は素直に期待したいです。
書込番号:8488436
0点

私的には、SDカードとUSB、アイポッドなどの
メディアに対応して、ワンセグが見れて、おまけにカーナビだと思います。
今、USBメディア対応のオーディオを使用しているので、
自分的には、けっこう気になります。
あと、ナビの部分は携帯のパケホーダイを利用したナビタイムとかをインストすれば
いいんじゃないかと思いますけどね・・・
あれ、目的周辺にいくと詳細地図でてくるから、けっこうわかりやすいんですよね。
通常のナビは、既存の地図で、近くになったら新たにダウンロードした詳細地図とかで!
書込番号:8488529
0点

今のところ目立って大きな動きはまだ無いようです。
発売日も正式決定していません。
まぁ元々11月下旬発売予定の機種だから仕方無いんですけどね^^;
>モデラートさん
ネーミングについては確かに一理ありますね!僕もそう思います。
価格も操作もliteに、というのはまぁまぁわかるんですが、
エアナビの件は明らかにミスですね(>_<)
また通信機能も価格重視でそんなに機能は付けられないのでしょうけど
専用モジュールに対応させるのにそんなにコスト掛かるのかなと
確かに思いますね〜( ゚Д゚)フムフム
>キョウト-Aさん
もちろん期待もバリバリしてますよ^^v
常にメーカーと顔合わす度にアピールしている最中です♪
>メタボリック・ドムさん
ナビタイムは確かにいいですよね!都内でよく使います。
必要分の詳細地図をダウンロード…確か一昔前にSONYでそんなナビが
あったような^^; 品番はXYZで初期型……
当時は画期的な機能だったにも関わらず、商品自体はあんまり
引き合いが無く、ラインナップも無駄に多くて販売を困らせた上に
操作性も最悪、そして撤退と散々でした…
でもパイオニアならもう少し良く出来そうですけどね!
書込番号:8518762
0点

山崎竜二さん、こんにちは。
僕もこの機種、気になっています。
この値段でこれだけの機能ですから、音質に期待は出来ないかもしれませんが
SDHCとUSBとDVDが標準で使えてVGA液晶搭載というのは、まさに待ち望んでいた商品、という方も多いのではないでしょうか。
ただ、ipod以外のフォーマットでMP3のジャケット表示には対応しているのか、
音楽再生時の背景画像はオリジナルのJPGファイルなどを取り込めるのかが気になります。
はやく現物が見たいですね。
書込番号:8520076
0点

こんにちわ
携帯電話は、Bluetoothでの接続しか出来ないようですね!
その為、スマートループ機能が使えるのはBluetoothを有してのみのようです。
価格的には微妙なところですねぇ〜
書込番号:8527297
0点

メニュー背景とジャケ画の件ですが、不可能なようです。
書込番号:8541426
0点

こんにちは。
新楽ナビ099を買おうと思っているんですが、これもなかなか良さそうですね。
液晶がちょっと小さいけどVGAだし、DivX対応だし、Bluetooth内蔵だし。
値段も本体だけなら半額くらいだし。。。
ちょっと疑問点を。
・地図の更新サービスはないんでしょうか。ないんでしょうね。
・iPodケーブルでUSBコードが埋まってしまうようですが、その場合はUSBメモリは使用不可?
SDカードが使えるから問題ないか?
・ワンセグ画面をPinPできるか?左右2画面は?
発売開始時期の情報が欲しいですね。
書込番号:8590015
0点

地図の更新サービスが、
09年、10年の2年間にわたって無料になるようです。
書込番号:8594570
0点

GR5F-i Bookさん
よろしかったらソースを教えてください。
この機種はSDカードで更新でしょうか。
書込番号:8601691
0点

この製品が気になってます。
さて、
Dバックカメラ入力&リアモニター出力は有り
とありますが、バックカメラ入力はメーカーHPから可能であることがわかりますが、
リアモニター出力は本当に可能なのでしょうか?どこにも記述がないと思うのですが。
将来的にヘッドレストモニター等をつけたいので、ココが気になってます。
書込番号:8608412
0点

maddadfromhellさん
リアモニター出力は映像のみRCAで1系統あるみたいですね。昨日もらってきたカロッツェリア総合カタログ'08Vol.4に載ってました。
書込番号:8616569
0点

blue-galeさん
情報ありがとうございます。
>映像のみRCAで1系統ある
ということは、普通にリヤモニター出力出来るとみていいんですよね?
まぁ、音声はカーステのスピーカーから出せばいいので。
書込番号:8619385
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
ナビ中にSDから音楽を聞いていました。
ふと気付くと音声案内をしていません。現在地ボタンを押しても反応ナシ。
なんとか地図画面に戻すと遥か後方で止まってました。以後エンジンを切るまで操作不能。
再起動後も動作が半端なく重いままで…
購入された方、同様のトラブルはありませんでしょうか。
0点

私も、取り付け直後のテスト運転中にフリーズがありました。
エンジンを切って再起動しましたが、今度はタッチパネルが反応しません。
なので、説明書などを一通り見たところ『スタートブック』13pに取り付け直後や
動作がうまくいかない場合は、リセットスイッチを押せと書いてあったので
試したところ、元に戻りました。(設定が出荷時に戻ります)
それ以後は、問題なく動いていますので様子を見ています。
一度、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8726114
0点

私もエンジン始動後、帰りを設定してワンセグに切り替えて、
再度ナビに切り替えると、ナビが動きませんでした。
自分で設置したのでアンテナが外れたかなっと思いましたが
GPS情報では衛星が表示されて動いていたのでエンジンを再起動すると直りました。
SD、USBを認識しないときがあります。もちろん挿し直せば認識します。
パソコンのフリーズみたいですね。
起動についても遅いのもパソコンそのものですね。
ナビにリセットスイッチって一般的なんですかね?
(10年ぶりのナビなので・・・)
私の持っているPDA(h2210)みたいです。
起動はあまりいじらないようにしてます。
書込番号:8726785
0点

カロッツェリアは取り付け後にリセットするようにと説明書に記載されています。
書込番号:8727041
1点

>ナビにリセットスイッチって一般的なんですかね?
一般的ですよ。リセットボタンが無い方が少数派ですね。
ナビだけではなくカーオーディオにもあります。
書込番号:8727230
2点

返信ありがとうございました。リセット後も時々動作が遅くなる事があるようです。起動後はしばらく操作しない方が良さそうですね。
案内中にAVソース画面に切り替えると案内しない(地図画面が止まる)のって仕様なんでしょうか?ラジオやSDを使ってから戻ると現在地が表示されていないのですが…
書込番号:8732069
0点

AV表示中も音声ではナビしてくれますし、地図画面に戻れば現在地が表示されます。
なので、リセットしても直らないとなると初期不良を疑った方がよいかもしれません。
ところで、どうもAVとナビを両方同時に使うと不具合が多いみたいです。
トンネルに入った時に再起動し、その後リセットするまで延々と再起動を繰り返す症状が、何度かありました。
SDやiPodを使っていない時になった事は今のところありません。
リセットしたら一応直りますが不安定すぎます。リセットボタン用の爪楊枝が必需品です。
ファームアップで直るのなら早急にしてもらいたいです、パイオニアさん…。
書込番号:8759521
1点

今日交換してきました。
交換後は操作が驚くほど早くなりましたのでやはり初期不良だったようです(交換後も一度フリーズしましたが)。
一つ気になったのは、交換した本体は着色が違っている点。ボリュームが銀からガンメタっぽく変わってました。もうマイナーチェンジですかね?
書込番号:8768724
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
現在5年ほど前のDVD楽ナビを使用中でデッキが壊れたため一体型の機種を検討中です。
この機種のナビ性能はDVD楽ナビと比べてだいぶ落ちるんでしょうか?
カタログを見てもあまりナビ機能にふれてないもので・・・
@カタログには100m・200m縮図の時マップに信号機が載ってないのですが表示されないのでしょうか?
ACD(MP3)で音楽再生時曲名等はナビ画面と同時に表示されますか?(二画面機能)
Bその他dvdナビとの比較で性能的に劣っている部分があれば教えていただけるとたすかります。
個人的にはミュージックサーバーやナビ画面の3D表示等は不要です。
宜しくお願いします。
0点

わかる範囲でお答えしますと…
@50m縮尺だと信号機なども表示されます。
A再生楽曲名とナビ画面を2分割画面で表示することはできません。
書込番号:8748903
0点

返信ありがとうございます。
100m・200mで信号が出ないのは使いづらそうですね・・・
オートズーム機能(距離が近くなると50mに変わる機能)とかはあるのでしょうか・・・??
実際使用してみて右左折位置が分かりづらいとかないでしょうか?
度々すいませんがどなたか教えてください。
書込番号:8749494
0点

今回、AVIC-DR2000から乗り替えましたので、これと比較してお答えいたします。
オートズームはありません。
ナビ自体はタイミング良くしてくれるので、右左折位置は大丈夫です。
ただ、右左折ガイドも縮尺50mなので、込み入った交差点だとややわかりにくいです。
あと…地図のスクロールが、当時遅いと評判だったAVIC-DR2000よりも更に遅いのです。
はっきりいって、驚くぐらい遅いです。
他に致命的なのは衛星の初期捕捉の遅さですね。
完全に衛星を捕捉すれば精度は良いのですが、それまでは自車位置が大きくズレて大変です。
前の機種ではうまく3Dジャイロと連携していたのか、こんな事はなかったのですが。
購入を検討されるなら、じっくり考えてからの方が良いと思います。
書込番号:8759405
1点

返信ありがとうございます。
やはりDVDナビから比べると性能は落ちるようですね・・・
よく検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8763855
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
AVIC-MRZ088の対応車種を知っている方が
いらっしゃいましたら教えてくださ。
このナビを購入しようと検討しているのですが
トヨタbB(H18式QNC)←に取り付け可能でしょうか?
0点

2dinのスペースが空いているようですので取付け可能です。
今、小物入れのボックスが真ん中についていますよね?そこにはめ込みます。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3211&ci=34
この商品の他に取付けキット(4000円くらい)が必要です。
書込番号:8735083
0点

Run&Runさん はじめまして こんにちは
MOPオーディオ装着済み車両では、いわゆるラジオレス化をするために(後述する左右パネルとは別に)トヨタ純正パネルが必要です。詳しくはネッツ店にお問い合わせください。
DOPオーディオ装着車なら配線キットと左右パネルです(合計で約2,100円程度)。
純正以外のオーディオなどが装着されているなら配線キットと左右パネルは流用できるでしょう。
書込番号:8735602
0点

参考になりました。
akiakiakiakiさん、チョア!さんありがとうございました。
書込番号:8747844
0点

H12式ステップワゴン(RF2)の純正ナビをはずして取り付けました。友人である中古車屋の社長いわく、「取り付けがちょっと難しいかも。でもやってみるね」ということで、本体とバックカメラをつけてもらいました。結果はバッチリOK。問題なく取り付けられました。
書込番号:8757239
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
パイオニアのサイト、http://pioneer.jp/rakunavi_lite-keitai/にアクセスしてみても、「ただいま準備中です」と表示されるだけで、取説にも詳しい対応状況は載っていないようです。実際のところ、Bluetoothに対応している携帯電話であればオッケーなんでしょうかね。
0点

Bluetoothは規格が決まっているので大丈夫なはずです。ただ公式に発表されない限り当然ですが絶対とは言えません。
Bluetoothヘッドセットが使えるなら、ハンズフリーは大丈夫でしょうし、
Bluetooth経由でパソコンモデムとして使える機種ならスマートループもオッケーかと。
ただ電話帳の転送とかは携帯の機能次第なので、ダメなのもあるでしょうね。
書込番号:8729434
0点

どうも、ありがとうございます。
現在使っている携帯がBluetooth対応でないので、対応機種にしようかと思ったんですが。
Bluetoothヘッドセットは持ってないので、サイト上に詳しい情報がアップされるまで、
機種変更は様子を見ることにします。
書込番号:8729519
0点

パソコンで接続出来るからといって接続出来る保証はありません。
書込番号:8731911
0点

MRZ088のナビ部分は、エアナビT10を元にしていますので、とりあえず、T10での対応を見られると有る程度の参考になると思いますよ。
書込番号:8732567
0点

HR500さん
確かに保証はありませんが、このナビの通信詳細設定を見る限りBluetoothのDUNクライアントプロファイルを使っているのは間違いありません。
なのでDUNサーバプロファイルを持った携帯なら大丈夫なのではないかと思いまして。
もし、DUNサーバプロファイルを持たずにパソコンとBluetoothでネット接続できる携帯が存在するなら別ですが…。
少なくともソフトバンクにはそういう端末はありません。
書込番号:8732711
0点

どうもありがとうございます。
そうですね、それはauでも同じことですよね。
新しい携帯手にしたわ、接続不可だったわではちとショックなんで、慎重になってしまってました。
このナビ一応、11月末に予約かけたんですが、まだ入荷待ちの状態なんです。
書込番号:8733505
0点

公式サイトで対応機種が調べられるようになったみたいです。
HDD楽ナビLiteとか変な名前になってますが、型番はAVIC-MRZ088で合っているので大丈夫かと。
書込番号:8733726
0点

皆さん、どうもありがとうございました。
パイオニアのサイトでチェックしてみたところ、考えている機種での対応は一部のみとなっていました。機種変更はもう少し先に延ばしたいと思います。
書込番号:8734974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
