
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月2日 17:52 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年10月30日 00:48 |
![]() |
2 | 8 | 2009年10月25日 00:06 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年10月21日 08:44 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月13日 22:36 |
![]() |
3 | 7 | 2009年10月8日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
否ルート案内時に、合流案内をするのですが、消す機能はないのでしょうか?
通勤時に、高架になっている高速道の下の一般道を使っているのですが、
どうも、高速を走っていると誤認識して、音楽再生時に合流案内が
割り込んできてしまいます。
自車位置の誤認識については、こんなもんだと思いますが、いちいち音声が
途切れてしまうのがどうも使いづらいです。
お知恵をお貸しください。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
パナソニックの「SC−PM670SD」でMDからSDカード今までためていた音楽を移したのですがナビで聴くことができません。
どのようにすれば聴くことができるでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたらどうか回答をお願いいたします。
0点

・諦める
・MDをPCに頑張って取り込んでSDへ転送
このどっちかじゃない?
そのコンポ、SD-Audioのやつでしょ?
SD-Audioなんて対応してるのケータイ以外じゃPanaくらいだよ・・(Panaのナビが対応かどうかは知らない)
書込番号:10316509
0点

PnasonicのHDDナビであればSD-Audio対応ですね。
と言うかSD-Audio専用でSDカード内のMP3等は再生出来ません。
※通常のMP3はHDDに転送する必要があります。
書込番号:10317010
0点

回答をありがとうございます。
やはりどんなにがんばっても聴くことは無理みたいですね。
おとなしくあきらめます。
お二人とも本当に回答ありがとうございました。
書込番号:10320695
1点

こんにちは。データーの階層の件はチェックされましたか?
CD1枚につき1フォルダー 内部に音楽データーを入れてあればOKだと…
現状でそうなっていたらごめんなさい…
書込番号:10334306
0点

アルカリヤさん回答ありがとうございます。
階層もチェックしてみましたがやはり難しいようです。
潔くあきらめてウォークマンに音楽を転送して、FMでとばして聴こうと思いますo(^-^)o
書込番号:10344656
0点

モデルチェンジしたAVIC-MRZ80も同じですが、この機種はで再生できるファイルの種類が
多いのが特徴です。
音楽ですと、WMA・MP3・AAC・WAVの4種類が再生できます。
SDカードとUSBメモリーの両方で、上記の4種類はすべて再生可能です。
きよし15さんは、どのような音楽ファイルでSDカードに入れましたか?
ファイルの拡張子が、.wma .mp3 .m4a .wav のいずれかでないと、ナビが音楽ファイルと
認識しません。
また、SDカードが8G以下のものでなければ、カードを認識できません。
SDカードとUSBメモリーでの音楽再生はとても便利な機能です。
(この機能があったのでMRZ088を買いました)
ぜひ活用していただきたいと思います。
書込番号:10365735
0点

kumanukiさん回答ありがとうございます。私もいろいろなメディアが使用できるところに魅力を感じて購入したのですが、やはりパナソニックのコンポからSDに移したものは再生できないようです。
きちんと調べてから購入するべきでした。
次回はこのようなミスをしないよう下調べをきちんとしようと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:10390076
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
すみません。ビデオカメラ(IVIS HF11)で下記のような質問しているのですが、
「本日楽ナビLiteAVIC-MRZ90を購入したのですが、やっぱりビデオカメラ(ivisHF11)の映像
をカーナビの液晶で見たいと思っています。
カーナビには、AUX入力端子がありますが、ビデオカメラのAVOUTから接続できる
ケーブルがよくわかりません。」
調べていて、オプションケーブルのCD-V150Mで接続できるのでは、無いかと
思っています。しかし検索等してもipodのビデオ再生に対応とだけ書いていて、
ビデオカメラからの映像出力できると見つかりませんでした。
AVIC-MRZ90は、まだ発売して間もないので、こちらの質問させてもらいます。
AVIC-MRZ088使用の方で、ビデオカメラからの映像をモニタに出力させている方
いますでしょうか?
もしいましたら、使用しているケーブルの教えてください。
よろしくお願いします。
0点

MRZ90のAUX入力端子(VTR入力)はナビ背面から
RCAのVTR入力端子(黄・白・赤)メスが出ていますから
これにビデオカメラの出力をつなげばOKです。
ビデオカメラ(IVIS HF11)にはRCAオスのステレオビデオケーブルが
付属していますからこれをそのままつなげば他のケーブルは要りません。
実際にはナビ背面でビデオカメラ付属のステレオビデオケーブルを繋げてしまうと
後から背面で抜き差しすることは難しいので
ケーブルはさしっぱなしになってしまいます。
これが嫌な場合は家電店で売っているRCA延長ケーブルをつけておくと良いでしょう。
ご参考までに・・・・
書込番号:10306005
1点

>PPFOさん
情報ありがとうございます。
取付説明書を見ても、確かにRCAのVTR入力端子メスがあります。
付属のケーブルは、たまに嫁さんの実家のテレビ(ブラウン管)に映す時
使うんですが、近々(エコポイント今年で終わる?話もあるし)液晶にするから
その後は、つなぎっぱなしにできますね。
一応問題解決しましたが、やっぱりAUX端子使えたらベストなんで、
ケーブルの情報もあればお願いします。
書込番号:10306272
0点

MRZ90付属のUSB/AUX変換ケーブルに接続したいと言うことですね?
失礼しました。
それでしたらAUX入力は3.5ミニジャックAV端子になってますから
ビデオ側も同じならCD-V150M、
ビデオ側のケーブル使ってRCAならCD-VRM200ですね。
まだMRZ90では試してませんけど取説見る限りはこれでいけると思います。
ご参考までに・・・・
書込番号:10306633
1点

あ、こちらにも質問されていたのですね・・・
HF11でトンチンカンな回答をしてすみません。
ちなみにCD-VRM200相当のケーブルは家電量販店でも買えますので、こちらでお買い求められるほうが安いかもしれません。
書込番号:10309397
0点

>PPFOさん
ありがとうございます。CD-V150Mもしくは、それ相当のケーブルを探して
購入したいと思います。
>トラーオさん
HF11の方でのコメントもありがとうございます。
家電量販店も確認してみます。
しかしケーブルの種類って多すぎですね。。
最近はハイビジョン化でさらに増えてますし、またカーナビやビデオカメラ
買い換えたら、またケーブルも変えないといけないんでしょうね^_^;
色々ありがとうございました。また接続できたら報告させて頂きます。
書込番号:10310640
0点

昨日、注文していたCD-V150Mが届いて、早速ビデオカメラIVIS-HF11とつないで見ました。
が、しかし映像も音声も出ません。カーナビMRZ90の設定もいろいろ触っても変化なし、、
仕方ないので、パイオニアのサービスセンターへ問い合わせしてみました。
すると、CD-V150Mの4極ミニプラグの配線パターンが、先から、
白(音声左)、赤(音声右)、黒(アース)、黄(映像)になってるとの事でした。
使用したビデオカメラの端子の配線パターンを今度は、キャノンに聞いてみたところ、、
やっぱり違っていて、キャンノンは、
白(音声左)、黄(映像)、黒(アース)、赤(音声右)でした。。
なので、結論から言えば、私の環境(ビデオカメラCANON)だと、このケーブルは、
使えないと言う事です。。
調べてみると、4極ミニプラグの配線パターンは、決まっていないそうです。。
ビデオカメラ等、映像系のミニプラグは、白黄黒赤で、音声系(ipodビデオなど)は、
白赤黒黄が多いようです。。親切なメーカーとかは、きちんと説明していますが、、
パイオニアは、、具体的な説明もなく、、単に接続できない機種もありますってだけ
書いています。。
購入した店の店員も大丈夫ですと言っていたので、、今度返品したいと思っていますが、
やっぱり、カーナビの裏にあまっているRCAケーブルを延長させるのがベストなようです。
今度、やってみようかと思っています。
今回は、勉強になりました。
書込番号:10354661
0点

CD-V150Mのメーカーのサイトには具体的に
>※第5世代iPodを接続した場合のみ、ビデオ再生が可能です(2007年11月現在)。
と記載されてますけど。
前面入力端子はどちらかといえばデジタルオーディオプレーヤーを接続して音声出力するニーズの方が高そうなので音声3極プラグと互換性の高い配列になるのはやむを得ない気がします。
私も他に市販されている4極プラグ付きケーブルを購入してみて使用しているCREATIVE製オーディオプレーヤーのVIDEOとGNDの配列が逆で接続出来なかったクチなのであまり偉そうな事は言えませんが。
結局プラグ部分をバラして極性を入れ替えて半田付けしセメダインスーパーXで固めて使っています。
書込番号:10359583
0点

>猫の座布団さん
配線入れ替えるなんてすごいですね。
私は、結局、パネル等外して、裏に余っていたRCA端子(3ピン)にビデオカメラに付属で付いて
いたケーブル(4極ミニプラグ-RCA(3ピン)に接続して、パネル下にある収納ボックスに少し
穴を開けて、そこへ出しました。
それで、無事にビデオカメラの映像をカーナビの画面に出せる事ができました。
車はラフェスタなのですが、意外とカーナビの裏に隙間がなく、結構、配線に苦労しました。
CD-V150Mも返品できたし、今は、ほっとしています。
付属の4極ミニプラグ-RCA(3ピン)ケーブルは、車専用になってしまいましたが、
デジタルテレビは、HDMIケーブルでつなぐし、今後は、ほぼ必要ないケーブルなので、
良しとします。
なんやかんや苦労しましたが、色々勉強にもなったし、最後はうまく言ってよかったです。
書込番号:10362881
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

はじめまして。
もっと詳細を書かないと、分かりづらいです。
映像でのノイズなのか、スピーカーからのノイズなのかと
スピーカーであればどこのスピーカー、どのような音など・・・
他に付いているのも(ウーファーとか)の記載もあればと思います。
どのDVDでもなるのか、もしくは特定DVDの特定箇所などはどうでしょうか??
書込番号:10317797
1点

回答ありがとうございます!映像でのノイズです。
横線がでます。特定のDVD、特定の場面ではなく、不定期にノイズがでます。DVDクリーナーみたいなのやればいんですかね?
書込番号:10323473
0点

DVDレンズクリーナーは機械を壊す可能性があります。ナビの説明書にかいてあるかもしれません。あれはクリーナーメーカーの罠だと思います。絶対やめたほうがいいです。
音声が切れていないのであればレンズ(ピックアップ)の不具合ではないです。
その後の電気回路のMPEGのIC辺りが怪しいです。と言っても難しいですね。
今年の6月購入なら保証内修理できるはずなのでメーカーに相談し、修理に出すのがいいと思います。
修理出す時も不具合を詳しく伝えないときちんと修理されません。時間も余計にかかります。
ナビやTVの時は問題ないか?そもそもDVDしか見ていないとか、きちんと訴えたほうが良いですね。
書込番号:10335918
1点

回答ありがとうございます!
DVDクリーナーはやめときます。。。
とりあえずメーカーに問い合わせてみます。ありがとうございました!
書込番号:10343770
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
後継機種が発表されたので、安くなれば、この機種を買おうと思っています。
しかし、現在の価格とバージョンアップソフトを買うと新型が買えちゃいそうで悩んでしまいます。
インパクトある特価情報がありましたら、ご提供ください。
0点

こんにちはここの情報以上のものは難しいですね!
私は偶然、カインズモール大利根にあるオートアールズで
込み68500円(ipodケーブル付)で購入しました。
確かにバージョンUPすると新型買えると思いますが
バージョンUPの必要があるかは不明です。(下記 ご参照)
意外と難しい買い物かもしれませんね!
書込番号:10302298
1点

情報有難うございます。
新機種(MRZ80)も本日8万少々まで下がりましたね。
MRZ088は今から大幅に値下がりは確かに難しいでしょうね。
MRZ80もしくは、MRZ90の方向で検討いたします。
書込番号:10305567
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088

現在使っている、楽ナビLite AVIC-MRZ088も以下の商品で機能をversionアップできますね。
商品名 楽ナビLiteマップVol.2
型番 CNSD-R200
希望小売価格 16,800円
発売時期 11月
旧機種がどうなるか楽しみです。
書込番号:10243894
1点

AVIC-MRZ80と、AVIC-MRZ088との違いは以下の通りです。
<1> 内蔵データは2009年第2版採用
<2> 外観色変更
<3> GPSアンテナは車内専用品を採用
(外付け時は、別売オプションAN-G050を使用)
待たずに買ってよかったわ
書込番号:10262876
0点

え?つまりほとんど変わらないってことですか!
ばかなーそれで、新製品扱いで高くなるの?
さすが、パ○○ニア せこくなったモンですね。
書込番号:10263424
1点

>え?つまりほとんど変わらないってことですか!
>ばかなーそれで、新製品扱いで高くなるの?
>さすが、パ○○ニア せこくなったモンですね。
別にパイオニアだけの話ではなくて
マイナーチェンジはどこのメーカーでもやるモノよ。
書込番号:10267249
0点

iPhoneみたいに、がわは一緒でも
中身がサクサクになるって、夢をみた(;´Д`)
書込番号:10277822
0点


全く違いがわかりませんね…w
ほんとに地図データ更新しただけっぽいですね。
少しでも高速化されてるなら、バージョンアップも考えますけど…。
何も変わらないなら今年はスルーでいい気もしてきました…。
てか、MRZ90いいですねぇ…。値段も結構上がってますけども。
書込番号:10278897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





