
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2009年9月6日 02:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月25日 01:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年8月20日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月17日 20:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月9日 17:11 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月8日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
も〜最悪です。題名のとおりちんぷんかんぷんな場所を案内してくれるナビです。
以下起こったこと。説明ベタなので意味がわからなかったらすいません。
本日23日の朝9時ぐらいに、高速を使えば30〜40分程度のところにある、とあるお店に行くためにこのナビで目的地設定をしました。この時の検索は住所検索です。検索結果で店舗名もきちんと出ていました。ちなみにルートは西から東にほぼ真っ直ぐ進むようなものです。
初めて行くお店だったので事前にgoogleマップで場所は調べておいて、大体の場所は掴んでいたのですが、ナビに表示された店舗の場所が10km程遠ざかったところに。googleマップとナビの表示があまりに違ったのですが、自分の勘違いだと思いナビの通りに自宅から高速に乗り車を走らせました。
とりあえず順調に進み、案内どおり高速を降り一般道に入りましたが、2〜3km程走ったところで道を間違えたためリルートされました。そして、そこに表示されたリルート結果は…
・現在地よりも10kmほど西
・更にICなどあるはずのないところから一般道への合流指示。飛び降りろってか?アクション映画じゃねーんだし…。
愕然としました。道を間違うナビもありえないし、ICすら満足に検索できないナビもありえない。
今のところ、そういったレビュー、クチコミを見ませんので私だけの症状かと思われます。
しかし、実は今回のを合わせて2回目なのです。前回は京都市内でおかしな道を案内されたのですが、ある程度進んだところで同乗者の地元民が間違いに気付いたため事なきを得ました。まぁその時は笑い飛ばして終わりだったんですが。でも、さすがに二回目となると信じられません。製品のレベルに達してません。安物だからって問題じゃない。
明日からしばらく出張なので帰ってきたらメーカーに文句言いまくってやろうかと思ってます。
1点

>初めて行くお店だったので事前にgoogleマップで場所は調べておいて、大体の場所は掴んでいたのですが
だったらそれでええんちゃうの?
自分の嫁さんさえ言う通りにならへんのに、他人が作った機械が自分の言う通りになると
本気で思ってはるの?
書込番号:10039647
3点

>酔泳fanさん
回答ありがとうございます。
釣られてみようかと思ったけどめんどいからいいや。
酔泳fanさんがそう思うならそれでいいです。
以上。
書込番号:10039745
1点

中央分離帯を乗り越えて右折とか、踏み切りも30年以上前に閉鎖されているのに横切れという指示をされたことがあります、パナソニックのデルナビでのことです。
間違っているので指示を無視して直進するとリルートしてくれるので道路を認識しているのに、15年前の遠回りの道を選ぶサンヨーのゴリラ。いろんなナビがあります。
書込番号:10040434
1点

>神戸みなとさん
そんなナビあるんですね…驚きです^^;
要するに「ナビなんてまぁそんなもんだ」程度に思えってことですかね?
個人的には、使用中のフリーズ・再起動、起動の遅さ(だいぶ良くなったけど)、その他もろもろここのクチコミで挙げられている不具合は我慢してました。値段が値段だしまぁこんなもんかと。
道案内もできないナビなんかナビになってないと思っていましたが、神戸みなとさんがおっしゃることが本当ならば私のナビに対する考え方を改めないといけませんね^^;まぁ腑に落ちない気もしますが…。
回答ありがとうございました。
書込番号:10040537
0点

こんばんわ^^。
要するに間違った場所を案内されたと言う事ですね^^?w。
因みに以前外国では老夫婦が国も違った、
何百キロも離れた同じ地名の場所にナビ案内で行き、
着いてから気が付いたと言うアホォな話題が有りましたよ〜^^♪w。
多分ナビは悪く無いと思いますよ〜^^♪。
前持って場所掴んでるのに疑問に思いながら、
そのまま走った本人が悪いんだと思いますよ〜^^;。
申し訳無いですがナビを過信し過ぎですよ^^w。
ナビの登録地点は住所検索だろがお店検索だろが、
国に登録申請して有る場所になってるらしいです^^。
例えると実際の場所は東京だが、
登録地点は北海道何て事も有り得る話です^^w。
まぁ〜そこら辺を加味して、
場所が解ってるなら最初から気付きますわね〜^^;。
上記で出した老夫婦の話は目的地名同じの、
それの極端な間違い例ですけどね〜^^;ww。
(きっと世界中で笑われたでしょうね)
過去スレでも無いと言う事は、
皆解ってるか稀でレアなケースと言う事では無いでしょうか^^?、
クレーマーになら無い様にメーカに文句言って下さいませ^^♪。。。
(悪気でレスしとる訳では無いので、その点誤解なさら無いで下さいね)
書込番号:10040625
3点

>天使な悪魔さん
あー、そのニュースは私も読みました!読みながら「こんな余裕持ちたいな」なんて感じていたのですが、いざ自分の身に降りかかるとこのザマです…お恥ずかしい限り^^;
ちょっと補足させて頂くと、上にも書いたとおり初めて行く場所だったんですよ。まして転勤族な私は細かい土地勘もないので、最終的に堅いであろうナビの言うことを信じたわけです。その結果がこのクチコミですねw
>ナビの登録地点は住所検索だろがお店検索だろが、
>国に登録申請して有る場所になってるらしいです^^。
>例えると実際の場所は東京だが、
>登録地点は北海道何て事も有り得る話です^^w。
これは衝撃でしたw
まぁ、何というか、他の多少の不具合は目を瞑るから、道案内だけはちゃんとしてよ;;というのが本音です。
天使な悪魔さんと神戸みなとさんにありがたい助言を頂いたので、クレームはやめときます^^;
ただ、「高速からうんぬん」についてはメーカーの方に連絡だけしてみますね。クレームじゃないですよ^^;今後の製品に何か役に立てるかもしれませんので。
回答ありがとうございました。
書込番号:10040753
1点

悪気じゃ無いと感じてくれて有難う御座います^^♪w。
σ(・_・)わっちは同じ様に良くも悪くも有名な、
T10を使ってますが多分同じ様な物ですよ^^w。
ただ自分が色々考えて購入した物ですから、
馬鹿でも悪ガキでもそれなりに付き合って行きたい物です^^w。
(中には自分の無知を棚に上げて、その日に売り飛ばす馬鹿も居ますから^^;w)
是非メーカに意見としての思いは伝えて下さい〜^^♪。
これからも馬鹿な子供程可愛いと言いますから、
お互いナビで楽しみましょ〜^^w(爆)。
やっぱ駄目だこりゃ〜の時は・・・
ポイすれば〜(*≧m≦*)ププッ♪。。。
書込番号:10040810
3点

>天使な悪魔さん
いえいえ、こちらこそ頭を冷やして頂いてありがとうございます^^;
T10もなかなからしいですよね^^;
この製品はコストパフォーマンスではなかなかのモノだと思うのですが、時たまするおいたが頂けない。それさえなければホントに可愛い子なんですが、今はどちらかと言うと各種不具合のせいでウザい存在ですw
長い目で付き合ってせめてウザ可愛いぐらいに思えるようになりたいですね^^;
でもやっぱり急いでる時ぐらいはちゃんと仕事して欲しいかなw
いろいろとありがとうございました!
書込番号:10040942
1点

読んでいて、酔泳fanさんは、どうも教養が…? 人間を便利にするはずの”機械”と、仮にも家庭を構成する人間である”嫁さん”が一緒の天秤にかけられるとは、恐ろしい。
さて、本題です。
知らないところへ行く、都会に住んでいる人ならナビが間違えても、結果としては大した問題ではないでしょう。ところが、街灯も標識もない山道を間違えて案内された時には、ましてや、隣の山を一つ余分に迂回されて案内された結果が、全然違うところだったら?
この機械の購入を検討していましたが、田舎に住んでいる、私としては一つの大切な検討課題となりました。cojiさんご報告を感謝します。
書込番号:10101692
0点

プーさん 5!5!5!さん
スレ主さんが問題にされているのは主にマップの正確さと、一般道と高速道路が並行する路線ではどちらを走っているかナビが判断出来ない事によると思われるのでこの機種の問題と言うより同じ会社のマップを採用する機種や現在のナビシステムに共通する問題と思われます。
山道での使用を考えておられるようですが、これまた現在のナビシステムに共通する問題として山陰にGPS衛星が入ると位置の計測が不正確になります。以前メーカー純正ナビが付いた友人の車の助手席で体験したのですが、そうした状態で未だマップに無い新しい道を走ると既存の道にマップマッチングを行ってしまい、まさに一山向こうに位置が表示されていました。
ナビは便利な道具ですが完璧とは言い難いドライバーの補助器具に過ぎない事を念頭に御検討ください。
書込番号:10107653
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
こちらのカーナビはCPRMのDVDディスクは再生可能ですか?
こちらのサイトでは可能なような事が書いてあった気がするのですが、近所のカーショップの店員さんには不可能と言われてしまいました。どちらかお分かりになる方お願いしますm(_ _)m
0点

nobita0807さん
ありがとうございます。参考にしながらカーナビの検討をしたいと思います☆
書込番号:10046318
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
Ver.1.03にアップデート後、ワンセグを見ている時にフリーズしてしまいました。
再度、エンジンを掛けなおすと、今度は起動時の初期画面(楽ナビと表示される白い画面)
のまま止まってしまい、何も反応しなくなりました。
ディスク挿入口横のリセットボタンを押して再起動をしても初期画面で止まってしまいます。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
また、リセットボタン以外に対策があればご教示ください。
よろしくお願いします。
0点

アップデートに失敗してしまったのではないでしょうか。
アップデートデータの入ったSDを差して起動したら、もう一度アップデートできるのではないでしょうか。
書込番号:10015474
0点

いのたろうさん、
返信ありがとうございます。アップデート自体は上手くいっているようでした。(アップデート直後は問題なく使用できたのですが、数日後にフリーズしました。)微妙な表現でした。すみません。
とりあえず、修理に出しました。
書込番号:10026507
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
USBメモリの最大容量について質問します。
仕様上は最大2GBまでとなっていますが。。。
どなたか、32GBまたは16GBのUSBメモリの作動の可否を試された方はいないでしょうか?
(スレ8720682によると8GBまではいけるようです。)
0点

そうだったんですか?
USBに制約あったんですか?
今、16GのUSBを使い、音楽を聴いています。
稀に誤作動しますがそれのせいでしょうか?
画面を切り替えたりしたらなおりますがWW
書込番号:9698790
0点

120GBのSSDをUSBで接続したところ、認識しました。
SDやUSBメモリは、16GBまでしか持っていませんが、どちらも認識します。
NTFSフォーマットされたものは認識できませんのでFAT32でフォーマットし直す必要あり。
容量の問題よりは、USBの供給電力が問題みたいで、USB接続のHDDは容量が小さくても動きませんでした。
車内でHDDを使うこと自体が怖いですが。
書込番号:9854013
0点

一応参考までに・・・
外付けのUSB電源供給タイプHDDの320GBを付けましたが認識しませんでした。
いのたろうさんが言っていたように電力不足と思われたので市販の「USB付き増設シガーソケット」を装着し、ナビのUSBとシガーソケットのUSBのダブル接続したところ認識しました。今のところ問題なく使えているので曲、動画を入れまくっています。フォルダーをうまくまとめるとかなり使えると思います。
書込番号:10011661
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
DAPをUSB端子に接続するという事でしょうか?
DAPがマストストレージ対応の機種ならUSBメモリなどと同じ様にDAP内部の音楽ファイルを再生することが可能だと思いますが、対応していなければ不可でしょう。
USB電源対応DAPなら電源としては使えるかもしれません。
DAPのアナログオーディオ出力を前面のAV端子に接続しアンプを通して再生するのは可能だと思います。
書込番号:9975026
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビLite AVIC-MRZ088
Ver.1.03のファームアップを行ってから、主な幹線道路に沿って青の矢印が点滅するようになりました。これって何ですか?
ファームアップ前は赤い矢印が渋滞表示でしたが、新しい青い矢印は道路状況を見ても渋滞ではないようですし・・・
ファームアップ後、体感的にそんなに起動が早くなった気はしませんね。
ただ音楽ソースの起動(?)は少し早くなった気がします。
0点

当方、この機種を使用していませんので想像ですが
マニュアル168ページの「渋滞情報表示」と「渋滞情報点滅表示」「順調表示」あたりの機能が
有効になっているのではないでしょうか?
書込番号:9959675
0点

ご指摘の通り「順調表示」でした! ありがとうございます!
ファームアップで初期化されてしまったのを再設定した時に順調表示をONにしちゃったようです。
でも、順調表示って必要なんですかね? 渋滞表示がされていなければ順調ってことなんじゃ・・・と言いたくなってしまいますが・・・
書込番号:9961990
0点

> 渋滞表示がされていなければ順調ってことなんじゃ
そうは言い切れないでしょう。
渋滞情報表示の対象外道路(区間)の可能性もあります。
私は順調表示をさせています。
書込番号:9964208
0点

>>渋滞情報表示の対象外道路(区間)の可能性もあります。
渋滞情報表示の対象外道路ということは、順調表示の対象外道路でもある、という訳ではないのですか?
書込番号:9966965
0点

ん?
私が書いたことが伝わらなかったですか?
赤い矢印がない=順調と思い込んで走ってみると、実は渋滞情報の対象外道路で、
実際には渋滞していた、なんてことになりかねません。
順調表示があれば、その道路が順調であることが確実に分かります
(渋滞情報が正確であることが条件ですが)。
このようなことがあるので、私は順調表示をさせて道路選択の参考にしています。
書込番号:9967224
0点

そうか、カカクドアさんはもしかして大都市在住なんですかね?
自分は地方都市在住なので、表示対象外道路が渋滞してるなんてことはまずないので、必要性を感じてませんでした。
今日、これから都内に行く予定があるので、試してみます。
書込番号:9968674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





