

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月22日 04:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月27日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月1日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月25日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月12日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月14日 01:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は自営業を営んでいる者です。
仕事上、お客様の住所と名前と電話番号を頼りにお客様のお宅に伺うことがあります。今まではパソコンで地図をダウンロードして印刷した上で地図を頼りに行っていましが、最近お客様のお宅を伺う回数が増えてきました。
そこで、ナビを生かそうかと思ったのですが、今持っているナビ(NV-DVD1)は、電話番号等を入力しても、個人宅のデータがまったく参照されません。
そこで、サンヨーのホームページでバージョンアップ等を調べてみると、ロードマップ7とセットのバージョンアップキットが約3万円でありました。
ホームページの文章を一部抜粋すると
電話番号検索データ:職業別電話番号 約1,000万件+個人宅電話番号 約3,000万件
とのことです。
このソフトはNV-DVD1に対応しているとのことですが、実際に電話番号で個人宅を参照できるようになるのでしょうか?
バージョンアップをされた方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
0点

どのナビでもそうだが、個人宅の検索はNTTの電話帳が元になっている。最近は電話帳に掲載しない人が増えて都市部では全体の3割程度しか掲載されていないそうです。
データがあればナビで個人宅の参照も可能ですが、あまり期待はしない方がいいと思います。
書込番号:5233324
0点



購入してから、5年ほど使っています。ディスカウントショップで購入してから、1年程で、ナビソフトの読み込みが出来なくなりました・・・。
その後は、テレビしか見てませんでしたが、
先日サンヨーのサービスセンターに持ち込みで修理してもらいました。(どんな故障でも定額¥14700との事)工場に送って修理するとの事で半月かかりました。
DVDのメカ故障との事、アンテナも折れていたので直してくれました。
修理後はさくさく動くようになり、何も問題ありません。
オプションのFM−VICS&光ビーコンもネットオークションから安く購入して、渋滞回避対応にしてます。
まだまだ、長く使えそうです。
0点

私もDVD1を持っていますが、以前からVICS対応にしたいと思っていたのです。レシーバの型番と接続方法、手順などをお教え下さい。
書込番号:4610725
0点





教えてください。NV-DVDゴリラを車と家の中、両方で使用するつもりです。ダッシュボーに取り付けるのは少し強度が弱そうなので、車載用取り付けキット(インダッシュ取り付け)を使用した場合、車から簡単に(工具など使わずに)取り外しできるものなのでしょうか?ナビ使用経験なしの初心者です。
0点


2001/06/01 21:41(1年以上前)
本体左右にガイドをつけて、それをレールに滑り込ませる形式で取り付けます。
リリースボタンを押すと簡単にはずせます。
書込番号:181950
0点





購入してから2ヶ月ほどたつのですが、電源を投入すると、画面が真っ白になってしまいます。
音声だけ聞いているとどうも処理はちゃんとしているようですのでたぶん、液晶のコントローラーがおかしいのかな?なんて思っています。でも、これが不思議で何回か、つけたり消したりしているとまたちゃんと表示されるんですよね。
やっぱり修理に出さないとだめなのかな...。
0点


2001/04/11 00:10(1年以上前)
モニタへの接続配線が、外れかかっているのでは?
車は、運行中、微動を繰り返していますから、コネクタ自身の重さで外れて
くるケースがあります。
(大抵は、コネクタの差しこみが浅かった為、外れるケースが多いようです)
書込番号:142369
0点



2001/04/13 00:35(1年以上前)
これって、モニタへの配線なんかありましたっけ?
一体式なんで、液晶の画面への配線は概観からは見えないと思うのですが...?
それにしてもこの手の問題って、サポートセンターに連絡して持っていくと現象が現れなくなることってあるんですよね。
でも、このままでもしょうがないので一度見てもらわなければ...。
また、報告します!!
書込番号:143525
0点



2001/04/25 23:08(1年以上前)
修理からようやく戻ってきました。修理内容を確認したところ、基盤の取替えとDVD部分の取替えと書いてあったのですが、どうも具体的な故障個所が特定されたというわけでもないような感じがありました。
で、使用してみると...、まだ出ますね、画面が白くなります。でもしばらく経つと画像が戻るんです。それも必ず起こると言う訳でもなく。
なんで、またGWもある事ですし、しばらく使ってみて様子を見ようかなと思っています。
それにしてもなんだかな...。
書込番号:151663
0点





2001/03/11 02:07(1年以上前)


2001/03/12 00:19(1年以上前)
ポータブルも、とうとう2層式(8.4G)に対応したんですね。
ナビ業界では、99年の春から2層に切り替わっているから2年遅れかな?
できれば、FM−VICSは標準にしてほしいものです。
書込番号:121443
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





