

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月30日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月5日 16:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月12日 20:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月31日 18:42 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月31日 14:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月29日 03:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2001/09/26 21:57(1年以上前)
こんばんわ
私も疑問に思っていました。
3=は大阪三洋、33=鳥取三洋
の違いだけかなと思ってます。
カタログも同じ年月の発行でした。
メーカー内のOEMですかね。
正しい答えがわかる方いますか。
三洋の方が一番わかるかも。
よろしくお願いします。
書込番号:304522
0点


2001/10/05 16:46(1年以上前)
直接メーカー確認した内容をです。
NV−DVD3とDV33の品番の違いは、〇〇様ご指摘の通り、販売
ルートの違いの為でございます。
NV−DVD3は、カー用品ショップ様ルートです。
また、NV−DV33は、大型量販店様ルートです。
商品に関しましては、機能・付属品など、全く同じ仕様になっておりま
す。
と言うわけで、私はDV33を購入しました。
書込番号:315299
0点





先週DVD3をGetし色々試し始めたばかりなのですが
現時点で おや?と思う部分についてカキコんでみたり
カーナビ部分に関しては 本格的なモノはコレが
初導入なので(リブレット+ナビンユーのみ使った事アリ)
良し悪しの判断が微妙なのですが 気になったのは検索の遅さと
GPS反応速度の遅さ 画面の処理も遅いと感じました。
信号停止中にちょちょっと弄って…といったシチュエーションで
イライラすることが多かったように思います。
DVD部分 これはDVD時に限らないのですが
ヘッドホン端子に結構キツイノイズが常に出ているのが
気になります・・・カナリ
DVD再生中にもカナリ耳につくのですが…
コレは私のが不良品なのかも?
(デジタルアウトのほうは未だ試してませんがサスガにこちらには
無いと信じたい…)
TV部 ・・・・・・・・・
なんか全く見られないのですが(砂嵐ぃ〜)・・・(;´Д`)
内蔵チューナーなんてこんなモンでしょうか?
ちなみに走行中ではありませんし デンパ状況もカナリ良いところで
試してみたのですが…
辛うじて音声は聞き取れるチャンネルもあったのですが
TVとしては全く役に立ちませんでした。
もしかして この部分も私のは不良品だったりするのだろうか・・・
うむぅ…
0点


2001/09/08 22:40(1年以上前)
私もDVD3の購入を検討しているものです。値段も安くなってきましたし、もうGO!かな?っと思いましたが、ノイズがあるなら気がかりですね! 以前 PのポータブルDVDを購入したときも同じでしたが無料で修理してくれましたよ!その後どうなったか教えてください。
書込番号:282171
0点


2001/10/12 20:59(1年以上前)
DVDで長時間使っていると頻繁に音トビするようになったので
ノイズの件も含めて修理に出しました。
結果:ノイズは改善されませんでした。
そういう製品の様です。
コンパクトに詰めこんであるから仕方ないのかも
でも 近々 他社のポータブル機も試聴してみようと思います。
そっちにノイズが無くて 他にも気になるところがなければ乗り換え決定
長時間使用による音トビの検証は未だです
TVの方は もう少し条件変えて検証してみます。
イマントコの感想:良くも悪くもポータブル機だなと…
通常の据え置きDVDプレイヤと比べるのも可哀想だし
車固定型のカーナビと比べるのも可哀想みたいな・・・
「ポータブルなのに良く頑張ってるよね?」と思えるヒトには
お勧めできますが…
次回作に期待します♪(^^;)
書込番号:325703
0点







来年5〜10月まで掛けて北海道の隅から隅まで回りたいのですがCD地域詳細版とDVD全国版のどちらが詳しいかお使いになった方又は詳しい方教えて下さい出来ましたら機種等、他お気きずの事がありましたらお願いします。
0点


2001/08/27 10:33(1年以上前)
地域詳細な情報量はDVDでしょう。
CDの場合は、検索に時間もかかり、DVDにはかないません
DVD3をご購入検討ならば、D-GPSが使えるように、オプションのFM多重ユニットもあると、より正確なナビになると思います。
書込番号:267200
0点



2001/08/31 14:27(1年以上前)
アドバイス有難うございます。北海道の場合はDVDでもCD地域詳細版より情報が少ないのではと、しん心配しているのですが。やはりDVDですか。
書込番号:272228
0点





ポータブルナビの購入を考えているのですが、SANYO NV-DVD3かPanasonic CN-PV01YDかで迷っています。迷っている点は、自立航法ユニットの有無です。CN-PV01YDにはオプションであるようなのですが、NV-DVD3にはあるのでしょうか?それとも使用上必要ないのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


2001/08/29 03:08(1年以上前)
arareB4さん
私はパナのGT20を使っています。自立航法ユニットについての必要性についてですが、私個人的にはナビにはあった方がよいと思います。
ナビを使って走行していてこのユニットがない場合、トンネルや高速の下での走行中自車位置が移動しません。(GPS受信ができないため)
また交差点等で停止中、GPSの受信状態によって自車位置がポンポン飛び、交差点の反対側になったりします。
僕も欲しくなってSANYO NV-DVD3のページを探しましたが、自立航法ユニットはないようですね!
書込番号:269445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
