

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年9月20日 08:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月27日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月21日 00:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月9日 09:31 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月8日 06:53 |
![]() |
0 | 13 | 2002年7月6日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDドライブが故障して修理してもらいましたが、その後の調子は問題ありません。快調です。しかし先日のドライブで、乗鞍スカイライン(まだ有料です)をどうやっても選択してくれませんでした。道路の途中を指定しても「検索できませんでした」となります。でも実際通ってみると現在地はちゃんと表示します。なぜこの道は選んでくれないのでしょうか?冬季は閉鎖される道路ですが、関係あるのでしょうか?距離有線でも有料有線でも同一です。みなさんのなかでこのような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
0点



2002/08/11 19:24(1年以上前)
すみません。文字が違っていました。
有線 では無くて 優先 でした。
書込番号:884193
0点


2002/09/14 08:41(1年以上前)
設定で、有料道路を優先しないようになっていれば、ルート探索のときは選択肢から外れるかもしれません。メニューから探索条件の設定を調べられます。これ以外の理由ならわかりません・・・・。地図に道が出ていて選択されないならこれが理由だと思いますが・・・・。
書込番号:942149
0点


2002/09/14 09:14(1年以上前)
すでに探索条件による違いは調べられたようですね、失礼しました。試しに、地図で乗鞍スカイラインを表示して行き先に指定したら現在地から探索できました。50音からの探索は会社とか施設に限られているようです。
以前、目的地を道路から離れたところにして旗を立てたら、「探索できない」と言われたことがあったのを思い出しました。道路の上に旗の絵が立てばいいと思います。特に山の中の道などはそうかもしれませんね。
書込番号:942187
0点



2002/09/17 20:21(1年以上前)
hinkuさんありがとうございます。
もう返信はないと思い、このページを見るのが遅くなってしまいました。
もう一度やってみましたがやはり検索できません。
乗鞍山頂を目的地とし、岐阜県側の有料道路を中継点として、松本側から検索すると有料道路を通らず、長野県側を遠回りで迂回するコースを表示します。
どうやっても有料道路を通ってくれません。いちどやってみていただけませんか?
書込番号:949344
0点


2002/09/19 22:37(1年以上前)
出張で家を空けていて返事が遅れました。すみません。
のりみやさんのおっしゃる探索条件では確かに探索できませんでした。
乗鞍岳山頂を目的地にせず、松本を現在地として乗鞍スカイラインを目的地に探索したら一発でできました。まぁ確かに松本から乗鞍岳方面に行くにはこのルートだなぁと思います。絶対このルートで行く、というのがあれば、経由地を増やすなどしてみたらいかがでしょうか?実際使うことを考えると、遠い場合は縮尺を広範囲にして、近くに行けばオートリルートに頼って、思う道を通ればいいのではないかと思います。ゴリラくん意外と頑固なとこがあるので、こちらの思い通りの道をどうしても示してくれない時は、私は上記のようにしています。プログラマーさんではないのでこれ以上のことはわかりません、すみません。
書込番号:953422
0点



2002/09/20 08:27(1年以上前)
返信ありがとうございました。
またいろいろやってみます。
他にもこんな道路があるんでしょうかね。
なにかありましたらまた報告します。
書込番号:954126
0点





みなさん こんにちは
リチウム電池の代わりにバイク用のバッテリーを利用できないかと考えております。
リチウム電池は高価で すべてそろえると 4万円くらいになります。
しかも 利用時間は4時間程度
シールドタイプのバイク用のバッテリー利用すると、10時間くらい利用できるのではなかと
思っております。 (現在テスト中)
ただし、シールドタイプのバッテリーは 硫酸を使っているので
持ち運んでいると少々あぶないのではないかと考えております。
よろしければ みなさまのご意見をお願いいたします。
p.s.
それと バイクで利用しているので 夏には炎天下の中での利用となります。
そのうち液晶が色あせしてくるでしょうか?
0点




2002/07/19 06:57(1年以上前)
http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
8月1日からの販売だそうです。が、店頭に並ぶかどうか・・・。
取り寄せで買うようになるこもしれません。なにせオプションパーツですから・・・。
書込番号:840451
0点


2002/07/20 13:34(1年以上前)


2002/07/21 00:10(1年以上前)
情報ありがとうございました。
書込番号:843929
0点





初めて、ナビ買いますけど、友達の車でもいろんなとこに行くんで、ポータブルが良いんだけど、ゴリラが良いか、GT100が良いのか迷っています、カタログ見るかぎりでは、ゴリラのDX850は、ジャンル検索とか言って、温泉やコンビニなんかを、探せるみたいだけど(筆問1これは、現在地から、一番近いとこ なんて探せるもかなー (筆問2パナソニックGT100でも、住所や、電話番号なんて入力しなくて、近くのコンビニなんて探せるのですか、もちろん知らないとこに行ったときは、コンビニの電話番号なんて解らないし、)よろしくお願いします
0点


2002/07/09 07:09(1年以上前)
筆問に対する返答になってないかもしれませんが、お店や場所等のアイコンが地図上に現れる設定にしておけば、地図ソフトに入ってるコンビニだったらそのアイコンが常に表示されますよ。7店なら7店のマーク、ロ店ならロ店のマークがアイコンになってます。探索操作しなくてもいいです。
GT100かDX850かの選択は最終的には好みでしょう。好きな方を選べば長い間使っていても後悔しないと思います。私がゴリラにしたのはこまかい機能うんぬんはどうでもよくて、自車アイコンをゴリラに設定すると自車の移動にあわせてゴリラくんがとことこ歩く様子を家族中が気に入ったからです。他のどんな高性能ナビでもゴリラは歩かないですから。
書込番号:820524
0点



2002/07/09 09:31(1年以上前)
有難うございます、みなさんすごく研究されて,機能を調べ尽くした上での選択だと思ってましたので,安心しました けっきょく好みで良いんですよね,情報が入りすぎるだけに つい考えすぎてしまいました。
書込番号:820641
0点





はじめて,書き込みします,私は,仕事でいろんな車に乗るんで,ポータブルナビがいいと思っていますが,出来れば,新型のDX850を,価格コムさんで 捜そうと思っていますが、DK750とDX850は、同じ時期に発売されたようですが,出てくるものと出ないものがあるのかな−どなたか教えてください
0点


2002/07/03 12:24(1年以上前)
違いは下記のホームページで調べてください。
http://www.sanyo-car.co.jp/toppage-flash.html
でも、本体に操作キーがあるDX850の方が絶対良いと思いますよ。
750はリモコンでしか操作できません。
書込番号:808958
0点


2002/07/03 23:32(1年以上前)
DK750には斜め上空からの視線「ゴリラビュー」は出てきますが、それに加えて等高線にあわせて立体的に山が高く見えるなどDVDナビの醍醐味が感じられる「ハイパーゴリラビュー」は出てきません。家の中でDVDプレーヤーとして使うときは、のりみやさんがおっしゃってるように本体操作キーはとても便利ですよ。
書込番号:809951
0点


2002/07/03 23:39(1年以上前)
追記です。DX850の機能はDVD83の機能とほとんど同じだと思いますから、この掲示板をずっと読んでいただければ、けっこう情報を得られると思いますよ。
書込番号:809967
0点



2002/07/04 09:39(1年以上前)
みなさん本当に有難うございます。私は機械のことはあまり分からないのですが参考になりました、でー一番知りたいのは,機能ではなく,価格なんですが,価格コム には,まだしばらく載らないんでしょうね−値段ばかり言いまして (ごめんなさい)
書込番号:810510
0点


2002/07/04 20:23(1年以上前)
そうですね、載っているかどうか時々のぞいてみればいいと思います。載っても価格が下がるまでしばらく時間がかかるかもしれないです。DK750のように全くの新製品でなく、DX850はDVD83の更新版なので、販売店からすれば、今はまだDVD83を売っちゃいたいというところかもしれませんね。DX850とDVD83の違いは地図ソフトぐらいなので、多少地図が古くても安い方がいいということなら今ならDVD83がお買い得なのではないでしょうか?
書込番号:811425
0点


2002/07/08 06:53(1年以上前)
SRVさん、DX850が価格comに登場しましたね。しかもいきなり安ーい!
私が一月位前にDVD83を買ったときともう同じ値段、で地図が新しい・・・。
DVD83の値段も落ちてますが、DX850はかなり魅力的です。はい。
書込番号:818644
0点





スピードの出るリッターバイクに取り付けても
この手のナビは、曲がる必要のある交差点を通りすぎた後に
案内が出るというようなことが頻発するのでしょうか?
公道でも結構スピードを出しているので 30km 〜 60km ぐらいではしっても このような現象が頻発すると困ってしまいます。
0点


2002/06/25 07:25(1年以上前)
ナビ本体に操作ボタンがついているので、バイクにつけるナビに適していると思いますよ。
GPS電波をきちんと拾っている状態であれば、案内については交差点手前500mから始めますよ。この時点で交差点拡大図を2画面で出すように設定しておけばいいと思います。ただヘルメットで音声案内が聴こえにくいので案内開始のビープ音に気づかないと行き過ぎちゃうかもしれませんね。
書込番号:792137
0点

単車は何に乗ってるんですか?
私も大きい単車に乗ってるんやけど、単車にナビはむいてないですよ。理由は何個かあるんやけど、まず取り付ける場所が無い!スピードメーターやタコメーター等を遮る取り付けは駄目ですよ。
あとは振動が大きくて『飛び』ますよ。本体じゃなくてデータです。
そやな〜 せめて単車がゴールドウィングなら大丈夫かも
書込番号:792262
0点


2002/06/25 21:08(1年以上前)
以前ゴールドウィングのタンクに、本体に操作ボタンがついているナビ(ゴリラくんでした)をつけている方を見たことがあります。停車中グローブのままボタン操作してました。防水性とか重さとかはどうなんでしょうかね。DVD83は重いですから。
私はバイク持ってないので、成型屋さんの経験に基づかれたお話はとても参考になりました。ありがたいことです。
書込番号:793151
0点



2002/06/25 21:43(1年以上前)
成型屋さん、hink さん こんにちは
>この時点で交差点拡大図を2画面で出すように設定しておけばいいと思います。
>ただヘルメットで音声案内が聴こえにくいので案内開始のビープ音に気づかないと
>行き過ぎちゃうかもしれませんね。
ボリュームを設定すればなんとかなるでしょう〜
あと KX-GP1Z とも比較してみましたが、どこにでも持ち運びできてテレビも見られる
という点で やっぱりゴリラの方が優れものだと思います。
ただ、KX-GP1Zは 持ち運び時はメモリに対してアクセスするので、振動がすくなく
扱いやすいかもしれませんね
ということで、やはりポータブルはゴリラしかないです
>単車は何に乗ってるんですか?
GSXR1000です。
馬力は160ps くらいあります。でも 車には まだまだ勝てません〜
(というか永遠に勝てませぇん )
>理由は何個かあるんやけど、まず取り付ける場所が無い!スピードメーターや
>タコメーター等を遮る取り付けは駄目ですよ。
薄型のタンクバックを購入して
それに取りつけようかと思っています。
>あとは振動が大きくて『飛び』ますよ。本体じゃなくてデータです。
にしても 最近はHDDタイプの物があるようですね
振動がひどいとすぐに壊れるとか (^^;
書込番号:793209
0点

GSXRに乗ってはるんや!(ちなみに私はV-MAXです)
一度試乗した事あるんやけど、けっこう載りやすい単車でしたね。試乗してからMAX載ると辛かったです。(T_T)
さて、
>薄型のタンクバックを購入して
けっこいけるかもしれんけど、衛星の電波を受信しにくなるかもしれません。
タンク部分に体がくるんでね〜 でも大丈夫っぽいかも(^o^)
X123さん、体は大きいほうですか?
小さかったら、タンクバックとの距離が近くなって、ますます受信しににくなりますからね〜
音声に関しては、災厄、イヤホンで聞いたら大丈夫でしょう。
最近はメット内に入れる、薄いスピーカーが売ってますんで。
>でも 車には まだまだ勝てません〜
(というか永遠に勝てませぇん )
シグナルスタートなら余裕です。
トップスピードでも勝てます。ただ根性がいります。
V-MAXのVブースト働かせるのに、最初は根性いりましたからね〜(^o^)丿
書込番号:793548
0点


2002/06/26 06:15(1年以上前)
横レスですみません。
>>薄型のタンクバックを購入して
>衛星の電波を受信しにくなるかもしれません。
>タンク部分に体がくるんでね〜 でも大丈夫っぽいかも(^o^)
GPSアンテナ内蔵タイプだとそうなりますよね。
DVD83はアンテナ内蔵してないので外付けアンテナを受信状態のよい場所につければいいと思います。外部アンテナの磁石がタンクにつきやすいという意味でおっしゃってたのなら私の勘違いです。すみません。
書込番号:793861
0点

アンテナ分離できるんや!
それなら大丈夫ですね。
知識不足でごめんなさいm(_ _)m
書込番号:793973
0点


2002/06/26 12:21(1年以上前)
バイクにもシガーライタあるんですか?
書込番号:794198
0点

シガーライターが付いてる単車はおそらく、九割方・・いや限り無く十割に近いくらいの単車は付いてないですね。
もしかしたら、ゴールドウィングには付いてるかも?
でもシガーライターの取り付けはそんなに難しくないと思います。付けた事ないけど
書込番号:794553
0点



2002/06/26 23:24(1年以上前)
>バイクにもシガーライタあるんですか?
ないです。
シガーライタは個別部品を購入し取りつけます
書込番号:795357
0点


2002/07/01 16:31(1年以上前)
専用電源コードつきタンクバック見たことがありますよ。
三日前に和泉市DSで…
私も単車に付けようと思ってんねんけどなにぶん高価な機器やし
壊れたらショックやしね。
当方パナのKX−GT100Vで単車に付けて試そうかなと思ってます。
単車のみで使うならDVDじゃなく安いCD機にしては?
書込番号:805258
0点


2002/07/03 11:49(1年以上前)
私のエリミネーターにナビをつけた写真と手順をここのページに載せてもらっているので良かったら見てください。
http://www3.to/DOGs/
やっぱりナビをつけるといいですよー、どんな方向音痴でも好きなところに遊びに行けます。
書込番号:808913
0点


2002/07/06 17:45(1年以上前)
見ました!埃や水対策、素晴らしいアイディアですね!
情報ありがとうございました。
書込番号:815371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
