

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月18日 16:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月21日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月31日 17:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月4日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月17日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月15日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度購入を考えているものですがDVD-Rに焼いたVIDEOなどは再生できますか?私は、panasonicのDMR-E30を現在使用しています。
車で音を聞く時は、カーステレオに繋ぐ接続コードなどは別売であるのでしょうか?よろしくおねがいします
0点


2002/04/20 18:26(1年以上前)
DVD−Rの再生は、音飛び・再生停止、再生不能表示が出て、結局、取り説どおり再生できないことが分かった。(TT)
書込番号:666793
0点


2002/05/18 16:57(1年以上前)
私の場合サンヨーカーオーディオMS−10に別売りコードでつないでます。コードはハイファイっていうのでないと上手く音がでませんでした。ナビの裏の端子から出しますが、設定で「アナログ出力」にしています。光ケーブルかハイファイコードか、信号の受け取り手に合わせて設定する必要があるようですよ。DVD−Rについては、我が家に環境がないのでわかりません。すみません。
書込番号:719907
0点





価格comを参考に初めてのナビ、先日買ってしまいました。かみさん説得に1ヶ月半費やしましたが、今では家族で大満足です!
本体ボタンでの操作のしやすさ、ゴリラビューの見易さ、DVDの音の良さ等・・これから使いこなすのが楽しみです。
書き込みで言われていた「リルートの遅さ」については、個人的にはまったく気にならないレベルだったので安心しました。ただ時々遠回りの道を案内しますが、これはショーガないのでしょうかね。
ところで週末の帰り道の渋滞でナイターを見ながら帰ったりするのですが本体アンテナだけのせいか映りはあまり良くないです。ダイバシティアンテナというのは効果が期待できるのでしょうか?(都心部&田舎)
「効果大」であれば、かみさんの説得にはいろうかと思ってますが、どなたか後付のご経験のかたいらっしゃいますか?
0点


2002/04/13 21:52(1年以上前)
貴殿の書き込みを拝見し、小生も購入を決めました。無論、当サイトで価格チェックし、最安価格店で通販申し込みしました。サンキュー。
書込番号:654756
0点


2002/05/21 10:37(1年以上前)
大変遅い返事で申し訳ないのですが、外付けのダイバーシテイユニットとアンテナを付けました。結論から言うと「効果大」ゴールデンウィークに都内から東北まで帰省しましたが、首都圏ではよっぽど人が住んでいないような山間部を通らない限り、しっかり受信してくれます。(チャンネルによって差はありますが)私の場合ワゴン車なので、ダイバーシテイのアンテナは荷室のサイドウインドーの所にそのままおいています(車外に着けるのがいやだったので)
必要な物は1.「汎用のダイバーシテイユニット(シガーライターから電源を取るタイプ)2.「汎用のダイバーシテイアンテナ」3.シガライターの二股ユニット(ゴリラの電源とダイバーシテイ用の電源用)以上の3点はオークションで購入。4.汎用のダイバーユニットとゴリラの拡張端子につなぐケーブル(別売り品で\3000 弱)これだけです。参考になれば幸いです。
書込番号:725540
0点





NV−DVD83用ワンDINサイズインダシュ取り付けキットをご使用の方または知っている方質問があります。
1、NV−DVD83で使えるキットの型式(NV−DVD3の古いカタログにはNVP−T6N言うものがありますが同じ型式でしょうか?)
2、ワンDINサイズインダシュ取り付け使いNV−DVD83を中に収めた場合簡単に車外に持ち運べたり出来るのでしょうか?
以上です質問ばかりですみません皆様のお知恵を拝借出来ましたらと思います。
0点


2002/03/31 17:15(1年以上前)
1 DVD83用の取り付けKITもNVP-T6Nです。取扱説明書に書いてありました。
2 購入してないのでわかりませんが、簡単に取り外しはできると思っています。でないとポータブルの意味はないでしょう。ただ、取説には液晶ディスプレイは起こした状態での取り付けとなります、とあります。
書込番号:630593
0点





今度ナビを買おうと思っています。
ポータブルナビのゴリラも候補に考えているんですけど
DVDとCDの違いはやっぱり大きいものなんでしょうか?
それと、この製品の横にあるコネクタはなんですか?
拡張用って書いてあったんですが。。。。
買っちゃおうかなぁー。
0点

CDとDVDの差は情報量の差です。DVDはCDの十数倍の容量があるので、より詳細な地図を入れることができます。
しかし、日本全国の詳細な地図なんて必要ない、という人にとっては安いCDROM機で十分ともいえます。CD機で自分の住んでいる地域だけ、詳細版を買うという手もあります。
書込番号:623591
0点


2002/03/31 17:02(1年以上前)
拡張用というのは、別売の電波・光ビーコンとか、FM多重レシーバーとかダイバーシティユニットをつけるときに使います。
ナビ/DVD中心なら使うことはないです。市販のダイバーシティユニットを使う場合にも、NVP−AV3という映像出力ケーブルはこの拡張端子に接続して使用します。
書込番号:630582
0点


2002/03/31 18:04(1年以上前)
訂正します。
ナビ/DVD中心なら使うことはないです。
田舎にすんでおりのすので、VICSなんてつかえないし、必要でないので。
都会にお住まいの方は、重要な機能の一つですよね。
ちなみに、別売品に拡張端子を4つ持った接続ユニットなるものもある。
書込番号:630664
0点


2002/04/02 21:24(1年以上前)
初めてメールします。
私はNV−45を数カ月でDVD3に買い替えました。
確かに情報量の違いですが、DVDはピンポイント検索ができます。
しかもACアダプターで室内でも使え、大変便利です。
私が購入した後に値上がりしてしまって大変ラッキーでした。
書込番号:634868
0点



2002/04/04 00:05(1年以上前)
kitajiさん、acty-sさん、takar@さんいろいろ教えてくれてありがとうございます。 購入を決めたタイミングですごーく安く販売しているところがあったので朝一で電話したら先ほどの電話の方で決まってしまったと言われ売り切れでした、悔しいくて一週間買うのやめてました。でも欲しいから多少高くても買おうと今思ってます。ちなみに実際使っていて初期トラブルとかってありますか?
書込番号:637243
0点







初めまして、私はNV-DVD83を購入しようと考えてる者の一人ですが
一つだけ心配なことがあります。それは機能についての事なんですが
NV-DVD3についていたCD-R/RWに記録したMP3を再生する機能は
NV-DVD83にもついているんでしょうか?
初心者のような質問ですみません、どなたか教えて頂けたらうれしいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
