
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年7月25日 20:08 |
![]() |
1 | 2 | 2005年9月3日 18:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月17日 09:38 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月8日 08:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月26日 02:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月24日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
バージョンアップのキットの紹介のページです。
参考になさって下さい。
書込番号:8106819
0点

2008年度版のバージョンアップキットは9月頃に発売になると思われますので、今しばらくお待ち下さい。
書込番号:8106848
0点




このタイプなら何とか取り付けることが出来ると思いますよ。
後は電源等のケーブルをいかに目立たなく押し込むことが出来るかに
かかっていると思います。
★---rav4_hiro
書込番号:4378771
0点





こちらのレポートを読みまして参考になりました。価格も価格COMにて安かったし私はDVD-RWが使用したいので馬鹿ナビと話されていたが選択しました。そこで質問ですが購入店に新型(型式にZがつく?)ので
もしかしたら改善されてるか?と期待してお店に在庫を問い合わせしましたら
在庫にある商品には型式のZはないというので、「売れ残りの過去の商品ですか?」と聞きましたら取扱店に渡る商品によっては商品の呼び方が違うというのです。
私自身元営業マンですので営業マンほど当てにならない奴はいないと思って聞いていたのですがZの型式でZと表記されてない商品って存在するのでしょうか?まぁ本日注文してしまいましたがどうしても落ち着かないのです。
0点

>取扱店に渡る商品によっては商品の呼び方が違うというのです。
確かに、サンヨーや松下などでは、まったく同じ商品がカー用品ルートと家電ルートで名称が異なる場合があります。ちなみに、同じ家電ルートでも通常の販売店向けとじゃぱねっと向けでも名称が異なる場合もあります。
ただ、DK770とDK770Zはまったく別の商品です。位置づけとしてはDK770の後継機になりますが、違いはディスクのバージョン(3.0か3.1かの違い)だけなので機能的にはほとんど差はありません。
もっとも、既にバージョン4.0が発売されていますので、ディスクを入れ換えればどちらも機能は同じになります。
自分でおっしゃっているように、ネット通販では、バッタ屋から仕入れて左から右に流すだけなので、商品知識や取り付け知識について質問しても意味はありません。あまりアテにせずに、自分でよく調べることが必要ですね。
書込番号:3614785
0点


2005/01/15 17:21(1年以上前)
先ほどオート○○に行きましたら770Xと言うのがありました。此れはZより新型なのでしょうか?
書込番号:3782889
0点

>先ほどオート○○に行きましたら770Xと言うのがありました。此れはZより新型なのでしょうか?
付属ディスクがVer.4になっているようなので、新型のようですね。
ナビ本体には変更点はないと思います。
書込番号:3792072
0点





2004年度版バージョンアップロム購入しましたが、載っていない道が沢山あります。例えば「名神高速道路大山崎IC」なんでも2003年10月以降開通したから載せてません。とメーカーは平気で言います。それでは何の為の
2004年度版?そんな状態の物をよく平気で売ったなと思います。
それと本体には数知れないバグが山のように有るようです。
例えば大山崎付近から四国の坂出北ICに行くようにルート検索
すると一般道が明石付近から北へ向かって福知山とか通るルート
になります。福知山〜和田山経由してまた瀬戸内海方面に降りて
きます。このバグは鳥取三洋に本体を送り修正してもらいました。
それと鳥取三洋の人と話をしたのですが通る事が出来ない道(自転車、
歩行者専用道)を通ろうとするのでそれも修正して欲しいと言いましたが
修正してくれませんでした。
メーカーとしてやる気あるの?と言いたい。
こんな製品絶対買ってはダメです。パナソニックの方が数倍良いと
思います。
0点

こんにちは。
#別にサンヨーを擁護する訳ではありませんが・・・
>それでは何の為の2004年度版?
雑誌でも入稿締切日がありますから、それ以後のデータが反映されていなくて当然だと思います。
>それと本体には数知れないバグが山のように有るようです。
親戚のNV-DVD1も似たような物です。
バグの全く無いナビなどあるのですか?
>通る事が出来ない道(自転車、歩行者専用道)を通ろうとする
どこのメーカーでもありますよ。
ナビメーカー・地図業者だけで全ての道路をチェックするのは事実上無理でしょうから、せめてメーカーに報告しましょう。次回の地図更新時に修正してもらえる「かも」しれません。(^_^;)
書込番号:3377468
0点



2004/10/12 16:05(1年以上前)
だからメーカーに言っても何も対応しないの。
通れない道にいちいち対応なんか出来ないような
言い方をするのです。
書込番号:3377667
0点

私もメーカーを擁護す訳ではないのですが。
そもそも、このナビは「カーナビ」専用ではないのです。
あくまで、メーカーは「ポータブル」という表現をしていますので
>通る事が出来ない道(自転車、歩行者専用道)を通ろうとする
ということがあっても、全然メーカーには非はないのでは?
高速道路から車の通れない道を経由して四国に行くルーティングは
おかしいですが、それを考慮してシステムを組んだら、とんでもなく
時間、コスト(おまけにバグも)かなりUPするでしょうね。
書込番号:3392766
0点


2004/12/08 17:17(1年以上前)
いやいや ポータブルと銘うってても殆どの人が車で使うのは目に見えて
いますし、特に長距離のルート検索などした場合は車もしくはバイク使用
だと思います。常識的に考えても、ふつう「ポータブルナビ」とはいえ
持って歩いたり自転車で使用している人は居ないと思いますがね。
そもそも、「この商品は車での使用に限りません」とでも書いて有るのでしょうか?
書込番号:3603233
0点

古い書き込みですが、読む人もいるでしょうから、書き込ませていただきます。
どこのナビでもそうですが、地図の書き換え作業には意外と時間がかかり2004年度版なら2002年の道路が反映されます。
自動車が通れない道路の表示については、メーカー責任というよりも、地図作成会社の問題です。
というよりも、道路地図は自動車道路専用には作っていませんので
カーナビの地図も書店で販売されている地図が元になっています。
メーカークレームはお門違いです。どうしても文句を言いたいのなら、地図会社に言ったほうが早いです。
書込番号:5150126
0点





目的地が有料道路内にあるやら、現在地からわざわざ有料道路に乗っかり、勝手にドライブさせるやら。
メーカーはクレームには応じてくれますが、改善策はなし。
おもちゃです。
あぶないです。以上、半年使用後レポート。
0点


2004/09/22 19:33(1年以上前)
購入したんですが、なぜか駐車場の表示が出ません。
これはしょうがないことなのでしょうか?
書込番号:3299054
0点





ナビが欲しくなり、いろいろ検討した結果、DK−770Zが安くて使いやすそうでした。しかしこちらの掲示板を拝見するとDK−770の方は評判がとても悪く、後継機種であるDK−770Zが改善されているのかとても不安になりました。初めてのナビということもあり、専門的な知識が少なく、どういったものが良いのかよくわかりません。DK−770Zが改善されていて使いやすいのか、またナビ本来のナビゲーション性能はどうなのかどなたか詳しい方教えて下さい。また、10万以下のポータブルナビでお勧めがあれば教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
0点

NV-DK770は娘の車に、当方のは「NV-HD550」をとりつけてます。どちらも操作簡単で良いナビですが、バッグモニターや他の付属機器を取り付けDVDを観る時がくればやはりHDD搭載のゴリラをお勧めします。前列はナビ+映画・後席は映画といちいちCDを交換する手間が省けますよ。また今なら2-3万円くらいしか差額が無いと思いますからがんばってHDD搭載ナビをお勧めします。
書込番号:4302403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





