
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年5月12日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月9日 16:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月2日 09:01 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月1日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日NV-410購入しました。値段の割にはかなり使えます。
地図も最新版だし、かなり細かい道路もきちんと載ってました。
ただ時々なんでこんなルートを設定するんだ?って時があります。
で、質問なのですが、時々CDの読み込みが出来ないときがあります。
CDを読みとっているときにナビからギュイーーンとかキュッキュッとかんり頑張っている音が聞こえます。
NV-410を使用されている方がおられましたら、このような音が聞こえるものなのか教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/05/03 02:05(1年以上前)
私も、NV−410を購入しました。CDが読み込めない状態とは良くわかりませんが、確かに「ギュイーン」という音は、時々します。CDを高速回転しているような音です。それと、トンチンカンなルート案内が、思っていたより頻繁にあります。
書込番号:2761904
0点


2004/05/03 10:24(1年以上前)
江田四郎さんありがとうございます。
音が出るのは問題ないみたいですね。安心しました。
ただたまにCDが読み込めないので様子を見てお店に持っていこうと思います。
ルートに関しては本当にそれでいいのか確認することにしています。
ナビのルートを疑うとは・・・。
あと時々音声案内で次左折する場合に「右」と案内する場合もあります。
(画面では左折、もしくは左方向への表示です)
聞き間違えかな??
書込番号:2762661
0点

左右間違って音声案内することがありますが画面表示は正しい方向を示しています。道路標識などで確認する必要がありますが一般道ではルートから外れてもすぐにリルートしてくれるのであせらないことです、設定でリルートにチェックを入れてくださいね。
パナの初期のデルナビなど中央分離帯を乗り越えて右折とか大昔に廃止された踏切とか通行禁止の商店街などをルートとして案内するので困りました。このナビも通行禁止の商店街を案内するので注意が必要です。
ゼンリンの地図を使っているナビの宿命みたいです。安いからがまんします。
私のNV410も読み込みの回転音はしますよ、おっしゃっているような変な音ではないので一度みてもらうといいですね。
書込番号:2762956
0点


2004/05/03 23:48(1年以上前)
レンズクリーナーで改善されないようでしたら、販売店で相談ですね。
自動車はほこりが多いので、光学レンズはほこりが乗りやすいのは
間違いないです。
書込番号:2765546
0点


2004/05/07 23:23(1年以上前)
先日私もABでNV-410を購入しましたが、SBR2さんと同様?(私の場合は電源を入れた直後のみです。地図画面が出れば問題なく使えています)にCDが読み込めない(認識できない)ケースが数回発生しています。その都度CDふたを開けて、CDを再セットすると正常に認識されます。同じようなケースの方もいるのではないかなと思いますが・・・もうしばらく(長くなると初期不良の交換が難しくなるので症状が現れる状況を把握できるまでのつもりです)様子を見て頻繁に続くようなら初期不良で交換要請をする考えです。がんばっている音はありませんが、データ読み込みの際のキュッキュッキュという音はしています。
書込番号:2782008
0点


2004/05/09 12:32(1年以上前)
みなと神戸さん、まみたん。さん、zizikuroさんお返事ありがとうございます。今のところ、同様なトラブルは発生していません。今後も調子をみながら使用していきたいと思います。
書込番号:2788378
0点


2004/05/12 23:33(1年以上前)
同じ症状で、同じ物を、3ヶ月使用後、オート○っくすに持ち込みました。1週間たった今も何ら解答はありません?
安かったので仕方無いでしょうか?でも、納得でいません?
書込番号:2801863
0点





最近、NV-441を、中古(説明書なし)で、購入したのですが、現在地表示画面にしても、20秒ぐらいで「モードを変更します。」となり、時計が表示されるのですが、現在地表示のまま使用できないものなのでしょうか?
どなたか、教えてください。
0点


2004/05/09 15:38(1年以上前)
スクリーンセイバーが機能していると思われます。 これは同一画面をそのままにしておれば画面が焼き付くため、それを防ぐための機能です。 パソコンの場合は機能の選択できますが、この機にはそこまで備わっていないようですね。 どこかのキーをタッチすれば画面が戻ると思いますし、むしろ必要な機能です。
書込番号:2789031
0点


2004/05/09 16:14(1年以上前)
ありがとうごさいます。
設定画面の方に、アナログ時計表示の設定があり
その項目をチェックを、外すことで解決しました。
書込番号:2789160
0点





購入しようと思っているのですが気になる点があるのです、教えていただけませんか?
高速道路などで乗り換えや分岐点のナビ精度は十分実用的なレベルでしょうか?
首都高などで高架下に入ってしまう所では精度を求めてはいけないと思っているのですが、
それ以外では分岐が多いところでもちゃんとナビをしてもらえるのでしょうか?
購入しようと思ってはいるのですがとても気になるので教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。
0点

一般高速であればGPS測位に問題はないと思いますが、首都高の場合はトンネル内での分岐・合流があったり、上下線が立体になって走っている場所も多いので、分岐場所でGPSが拾えないとなるとつらいと思いますよ。
書込番号:2758761
0点





カーナビ初購入を考えています。オートバックスの新聞広告でゴリラのNV-410というのを見たのですが、どの程度の機能を持っているのか詳細がわかりません。サンヨーのホームページにも載っていない。誰か教えて下さい。もしくは詳細の載っているホームページを教えて下さい。カーナビ初購入を考えています。
0点


2004/04/24 21:41(1年以上前)
こちら大分在住で、別府のオートバックスにてそのNV-410を買ってきました。
私も気になっていたのでNV-441のホームページと比較した所、型番以外は
同じ物の様です。(量販店向けの型番違い?)
ちなみに製品のパッケージにはオートバックス30周年限定モデルの
ステッカーが張ってあり、ナビCDはSUPER9全国版(2004/04)でした。
製品本体の型式はやはりNV-410で、製造年は04年となっています。
購入時に店員さんに聞いてみたところ、今回のフェア用に比較的多めに
メーカーへ発注された模様です。
税込みで39,800でしたので、コストパフォーマンスはかなり高いです。
ただし、各店で数量に違いはありますが台数限定の集客商品のため
在庫があるお店が少なくなりつつあるようです。
書込番号:2732615
0点


2004/04/24 21:44(1年以上前)
ごめんなさい。
ナビCDはゼンリン SUPER全国版9 (2004/03)です。
書込番号:2732630
0点


2004/04/24 22:36(1年以上前)
NV-410私も買いました。メーカーにTELして確認したところ、NV-410は
NV-441のオートバックス向けモデルだそうです。違いはGPSアンテナの長さが、NV-441が1mで、NV-410が5mです。あ、それとナビソフトはNV-441がスーパー全国版8で、NV-410がスーパー全国版9です。
書込番号:2732903
0点



2004/04/24 22:38(1年以上前)
なーなお2 さん返信ありがとうございます。NV-441と同等品と考えていいですかね。ナビCDが最新のものになって、このお値段ならお特かもしれませんね。当方沖縄で、各店5台の販売しかないと言うので、問い合わせてみると人気があるので、もう数台ついかするとか。カタログスペックもわかりそうなので、早速かいにいかねば。
ありがとうございます。
書込番号:2732911
0点



2004/04/24 22:41(1年以上前)
くるまこまち さん ありがとうございます。参考になります。
書込番号:2732929
0点


2004/04/25 10:58(1年以上前)
売り切れご免 ということでしたが、こちら(富山)では急遽追加販売・予約受け付けてます。今からでも遅くない!? 確認の価値はあると思います
書込番号:2734485
0点


2004/04/26 16:33(1年以上前)
埼玉・東京のABでもそのようなセールはやってるんですかね?
情報ありましたらお教え下さい。あとセール期間も。
書込番号:2738864
0点


2004/04/29 02:10(1年以上前)
サンヨーは壊れやすいですよ。いぜんゴリラのファンで3台ほど買い換えましたが無知だったせいもあり「こんなもんだ」と思ってました。しかも修理費が馬鹿高い!。一度電源が入らず見積もりだしたら4万でした^^;(新品買えるじゃん、、)。今はパナソニックGT30Zですが数年使用してまったく故障知らず。ゴリラじゃ一年超えれるか微妙なあたりで読み込みが悪くなったりした。安物買いの銭失いとはこのことだと思います。最初からパナソニックにしとけばよかった。
書込番号:2747656
0点


2004/04/30 18:11(1年以上前)
↑それで?
なぜこのスレに?
書込番号:2753043
0点


2004/05/01 00:50(1年以上前)
NV-410に,マップコード機能は,付いていますでしょうか? 付いていないならば,もしかすると,NV-43と同等品なのかもしれません.基本機能も外観も,NV-440と同じですが,現行機種のNV-441との差別化もされていることになりますし.お買い得だと,私も思います.
書込番号:2754622
0点

NV410はマップコードナンバーで地点入力はできます。
ルート案内はあまり信用できませんがGPS信号さえしっかり捕らえていたら現在地は正しく表示されます。
書込番号:2755625
0点





NV−410をABで39800円で購入しました。
この機種の売りのポータブル性を考えれば、家の中でも使いたいと思います。カタログを見ると純正のAC電源は7875円とせっかく安く買った本体と比較すると二の足を踏んでしまいます。
この機種に使えるお買い得なAC電源があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
0点


2004/04/30 03:18(1年以上前)
純正は高いからやめておきなされ
どうせならオークションでシガー端子付12V電源を2〜3千円で購入したほうが使い道も多いし便利
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C5%C5%B8%BB&auccat=23761&alocale=0jp&acc=jp
書込番号:2751369
0点



2004/04/30 22:56(1年以上前)
忍者ハッタリさんへ
先ほど誤って登校画面へ返信を入れてしまいました。
質問の回答ありがとうございました。
確かにシガー電源のアダプターを使用すれば1/3〜半額ぐらいでいけそうです。その線での検討も考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:2754125
0点





地図ソフトに関して「ナビ研S規格拡張フォーマット」「ナビソフトドライブマップSuper全国版8拡張フォーマット専用」 が付属地図ソフトとして書いてあったんですが、要するに地図ソフトを別途購入しなくても大丈夫なんですか?トンチンカンな質問ですみません。教えてください
0点


2004/04/30 06:02(1年以上前)
> 要するに地図ソフトを別途購入しなくても大丈夫なんですか?
大丈夫です。
でもって、最新版が欲しい場合は、9がでてるので別途購入してください。
書込番号:2751477
0点

NV441には2003年更新のバージョン8の全国版地図ロムが付属していますよ。
オートバックスで売られているNV410には2004年全国版最新のバージョン9の地図ロムが付属してなおかつ安いですね。
でもゼンリンの地図ソフトなのででたらめも多くルートガイドでは困惑するときが度々ですよ。
書込番号:2751641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





