

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月18日 19:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月16日 00:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月13日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 16:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月16日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオ入力端子を利用すれば接続自体はできますが、リバースギアに連動させることはできません。
書込番号:2934928
0点



2004/06/18 19:34(1年以上前)
number0014KOさま。早速のご回答有難うございます。
という事はカメラで後方を確認する場合は、どのような方法でカメラで確認するのでしょうか???
よろしくお願いします。
書込番号:2935306
0点





こんにちは このNV-HD500でCDやDVDの音声を出力(ミニプラグの端子から光ケーブルにて)してデジタルサラウンドプロセッサーのソニーのMDR-5100やパイオニアのSE-1000cに音声を入れると パイオニアはきれいなサラウンド音声になりますが、ソニーでは 音声がとぎれとぎれになってしまいます、ソニーのプロセッサーの所の光角型端子を浅くさすと とぎれとぎれにはなりませんが、根本まできちっといれるとなってしまいます、他のDVDプレイヤーでは両方の機種とも迫力のある音声を再生します、光ケーブルのメーカーに問い合わせしたところソニーの製品が あまい という回答でした? いろいろやってみましたがこの組み合わせだけだめです、どなたか助言してください。
0点



構いませんが、そのネジがアースにつながっていなければ、TVもナビも使えませんよ。
書込番号:2915615
0点

NV410ではアースを取らないでも機能制限はありませんでした。
このHD500もリチウムイオンバッテリーで駆動できるので、アース線を取らないでもいいと思います。アース線が付属しているのに車に載せていますが使っていません。パナはアースを取らないとだめですね。
書込番号:2916824
0点



2004/06/13 20:00(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
今日、グローブボックスのネジにつないでみたところ、ナビは使用できました。(TVは車内で見る予定がないのでためしてません)
ということは、このネジはアースにつながっているということで、この状態で使用していても問題はないのでしょうか?
書込番号:2917478
0点

アースの線を本体のプラグを抜いてもナビは使えましたか?
アース線をつないで使うことをメーカーは指導しているのでつなぎっぱなしでも問題ありません。
書込番号:2917918
0点

アース線をボディの金属部分ではなくプラスチック部品につないでも正しくナビが機能したということは、アースは必要ないということなのでその線ははずしたらどうでしょう。
書込番号:2917963
0点





2DINサイズのコンポを外して、新たにトレイ固定方式の車載用取付キット+1DINコンポにしようと思っておりますが、取付キット側に"1DIN用金具"は必要なのでしょうか。もしくは、キットそのままで装着可能でしょうか。車はホンダ・モビリオスパイクのオーディオレス仕様です。
0点

現在の2DINオーディオが社外品であれば、今使っているキットがそのまま流用可能です。
書込番号:2864786
0点



2004/05/30 16:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
社外品のオーディオを使用しております。
ありがとうございました。
書込番号:2865945
0点







現在購入を検討していますが、次の点についてご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
(1)BMWのE36のダッシュボードは結構曲線が多く、どこに付ければいいのか悩んでいます。中央部分は助手席側にかけてかなり傾斜しているのですが、付属の車載用取付けキットで取付けできますでしょうか?また、運転の際、視界の妨げにはならないでしょうか?
(2)ダッシュボードへの取付け以外に、オプションのトレイ固定方式の取付けキット(1DIN用)ではどうかと考えていますが、オンボードコンピュータの下の小物入れの部分に取り付けることは可能でしょうか?小物入れだけを簡単に取り外すことはできるのでしょうか?
(3)また、オプションのダイバーシティキットを付けようかと思っていますが、標準装備のアンテナは1本で「TV/VICS外部アンテナ」となっています。この場合、ダイバーシティキットは「VICS」のアンテナも兼用しているのでしょうか?あるいは、標準アンテナとダイバーシティアンテナを両方立てて、「アンテナ5本出し」状態になるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
