NV-HD500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:HDD NV-HD500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD500の価格比較
  • NV-HD500のスペック・仕様
  • NV-HD500のレビュー
  • NV-HD500のクチコミ
  • NV-HD500の画像・動画
  • NV-HD500のピックアップリスト
  • NV-HD500のオークション

NV-HD500三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月20日

  • NV-HD500の価格比較
  • NV-HD500のスペック・仕様
  • NV-HD500のレビュー
  • NV-HD500のクチコミ
  • NV-HD500の画像・動画
  • NV-HD500のピックアップリスト
  • NV-HD500のオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HD500」のクチコミ掲示板に
NV-HD500を新規書き込みNV-HD500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地上デジタルTVチューナー

2004/10/24 10:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 方向音痴さんさん

NVA-HD1000 では地上デジタルTVチューナー対応をうたっていますが
NV-HD500 ではどうなのでしょうか?
別売りのチューナーが必要とは思いますが、専用の接続端子などがなければ
視聴することができないのでしょうか?

書込番号:3418247

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリラ好き?さん

2004/12/11 17:36(1年以上前)

NV-HD500は対応してないけど今度出た
NV-DK790はD2端子が付いているので
HD1000のようにデジタル放送のチューナーや
ETCにも連動するよ!

書込番号:3616661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mapcodeについて

2004/10/22 15:10(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 senbei-16さん

このナビの購入を検討しています。
mapcode検索が付いていますが何方か使った方はいるでしょうか。
mapcodeはデンソーの登録商標のようなのでトヨタ系の車に乗つている方でしたら経験者がいるかなと思いました。
経験者がいましたら、どのような使いがってか御教授ください。
また他のメーカーのナビにmapcode検索が付いているのがあれば教えていただければ
幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:3412265

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリラ好き?さん

2004/12/11 17:42(1年以上前)

マップコードは旅行雑誌などに記載されて
いる事が多いのでコード(数字など)を入力するだけで
目的地や出発地の登録ができる要するに
電話番号検索などと同じように考えてみては?
実際はほとんど使用してない事が多いみたいですが・・・・
デンソーや富士通テンのトヨタ系のメーカーと仲の悪いメーカーや
昔のナビにはついていないみたい

書込番号:3616678

ナイスクチコミ!0


スレ主 senbei-16さん

2004/12/23 23:07(1年以上前)

ゴリラ好きさん、お返事ありがとうございます。今日オートバツクスで確認しました。
NV-HD500Xのデモ機がなかったので楽ナビで試してみました。
なかなか便利な検索方法ですね、しかしmapcodeの記載された地図があまりにも
少なすぎますね。これからゴリラか、楽ナビかでまたねむれぬ夜が続きそうです。

書込番号:3676884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティユニットについて

2004/10/18 21:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

この機種は市販のダイバーシティユニットは使用出来るのですか?
以前の機種では接続ケーブルがあったようですが、この機種でも
使用出来るのでしょうか?

書込番号:3399124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/19 00:01(1年以上前)

NVP−AV3が使えるとは思いますが、試したことはありません。
ビデオ出力端子からTV映像が出力できれば、何も購入しなくても汎用のダイバーシティユニットが使えるのに、確かに不便な設計ですね。

書込番号:3400070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブレーキ端子に

2004/10/05 00:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 電気系知識0さん

過去の書き込みにブレーキ端子に金属棒を差し込むとアースに繋いだの同じ効果になるとありましたが、それはなぜなんでしょうか?
故障の原因にはならないのでしょうか?
どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:3349800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2004/11/13 18:13(1年以上前)

ブレーキ端子は、基本的に車体アースに落とすのですが、
これは、どのメーカーでも同じ回路です。
問題の金属棒ですが、ポイントはショートさせること。
金属棒が不安でしたら、イヤホンのミニジャックの線を切断し2芯をねじってショート。これを刺せばok

書込番号:3495779

ナイスクチコミ!0


のめくらさん

2005/02/24 20:48(1年以上前)

イヤホンのミニジャックもいいのですが、一番簡単なのはヘアピンですね。
ヘアピンの『オス』側(2股の方)が丸く加工されてない、安物の奴がオススメ。
車内での使用時にヘアピンのオス側をまず一番奥までグッと差し込んで、それから少しずつ引き抜いてゆくと、アースを繋げたのと同じ状態になるポイントがあるはずです。
何度か試してみればコツがつかめますよ。
あとはそのままでも支障はありませんが、なんか気になる方は長さ半分サイズのものを自作して同様にすれば目立たなくなるでしょう。
故障云々は失礼ながら愚問。怖ければメーカーさんに従いましょう。
逃げ口上の様で申し訳ありませんが『自己責任』で!
※この投稿は機器の携帯性・汎用性の向上を目的としています。運転中のDVD観賞等、危険行為を推奨するものではありません。

書込番号:3981775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他の車に

2004/10/04 19:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 レジアスエースさん

つい最近NV-HD500を購入しました。仕事上他の車にも移せるようにしなければならないのでネットで取り付けキット一式を探しセット内容を見たところTV.VICS外部アンテナがついていません。色々探したのですがないのですが、最初から標準でついているTV.VICS外部アンテナは売ってないのでしょうか?

書込番号:3348460

ナイスクチコミ!0


返信する
Iamoji3さん

2004/10/20 19:55(1年以上前)

私も最近NV-HD500を購入、別売のアンテナを使いますので純正はあまっています。必要なら使ってください。
Mail address bamboo0429@yahoo.co.jp

書込番号:3406163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオ出力について

2004/09/23 16:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 さるごんさん

子供が後部座席でDVDを見て親が運転席でカーステ(CD)を聞くという使い方を想定しています。FMトランスミッターでDVDの音声を飛ばしてしまえばカーステが使えなくなってしまいます。
売り場にあった説明書では、オーディオ出力端子からテレビ、アンプへつなげれば音声が出力できると書いてありました。
そこで質問ですが、テレビ、アンプはそれぞれ単独でアンプを内臓していますが、アンプを内臓していないスピーカー(PCで使うような小さいやつ)に直接つないだ場合は音は鳴らないのでしょうか?また、ホームセンターなどで売っているアンプ内臓のスピーカーでは鳴るのでしょうか?

書込番号:3303007

ナイスクチコミ!0


返信する
つかいたてさん

2004/09/29 14:24(1年以上前)

アンプを内蔵していないスピーカに音声出力をつないだとしても、音はなります。
ただ音が小さすぎて、想定されているような使い方には向かないかもしれません。
アンプを内臓しているスピーカなら問題ないと思いますが、
そこそこの出力があるものでないと、
ナビ本体内臓のスピーカと大差ないでしょう。
ちなみに、ナビ本体内蔵スピーカはステレオです。

書込番号:3329040

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるごんさん

2004/10/02 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。要するにヘッドフォンジャックという事ですか?
子供はまだ小さく音質にはこだわらないので小型のFMラジオでも買おうと思います。

書込番号:3339937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-HD500」のクチコミ掲示板に
NV-HD500を新規書き込みNV-HD500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HD500
三洋電機

NV-HD500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月20日

NV-HD500をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る