

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月15日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月12日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月3日 08:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月2日 08:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月29日 08:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月26日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




普段走行中は画面を切って、オーディオとして使っています。がエンジンを切り停車し、もう一度エンジンをかけると画面が表示され、いちいち画面を消さなければなりません。なにかいい方法ありますか?
0点


2004/09/15 22:06(1年以上前)
バッテリーの直結してはどうですか?シガーソケットにつないでいるコードを切ってバッテリーに直接つなぐだけです。
書込番号:3269210
0点





はじめて質問します。
パナのDS100と迷い、ほぼこの機種の購入を決めているのですが、ホームページや書き込みを見ていてよくわからなかったのです。
パナDS100では、FM文字放送の受信可能とのことですが、HD500では可能でしょうか?文字放送にも興味があり、もし見れるとしたなら、ナビとの併用も可能なのでしょうか?
良かったら教えてください。
0点







2代目のDVDゴリラからの買い替えで、機能、速度、精度などは非常に向上されていて満足なのですが、2ドライブが売りのこの機種でCD-Rに焼いた音楽CDを再生しようとしましたが、再生可能なディスクを入れて下さいとのエラーが出てしまいました。また、MP3を焼いたものでも同じ症状です。
メディアとの愛称でしょうか?焼いたCDは他のMP3対応のCDプレイヤーでは再生できました。どなたかご存知でしたら教えて下さい。
確か、CD-R、RW対応でしたよね?
0点

MP3には対応していなかったはずです。
CD−R/−RWもメーカーとしては再生保証はしていないはずですが。
書込番号:3213474
0点





中古でアリストを購入したのですが、ナビがついていません。
メーカーでは無理だといわれたのですが、出来れば純正ナビを取り付けたいと思っています。
オークションなどでトヨタ純正ナビを購入してつけることは可能でしょうか?
無理であればこちらのナビを購入しようと思います。
是非皆様教えてください。
宜しくお願いします。
0点

ビートソニックやカナテックのアリスト用の取付キットと富士通テンのKW−1088Aを購入すれば可能です。
ディーラーオプションで、かつ2DINサイズのものを選んでください(ワイド2DINサイズは取付不可)。当然、GPSアンテナやハーネス一式が揃っていることが最低条件です。
書込番号:3197561
0点




2004/08/02 11:50(1年以上前)
過去ログをじっくり読んで、疑問点を質問し直した方が良い。
書込番号:3098719
0点


2004/08/03 11:26(1年以上前)
先日買って、まだ使い慣れていませんが簡単に
結構満足していますが、駐車場内でエンジンを切って、用事を済ませた後、方向がずれる時があるような気がします(走り出せば直ぐに治りますが・・)
それと、目的地を設定して案内中、案内と違う道路を走っても自動で修正してくれない(ボタン1つで再ルート検索してくれますが・・)ので不便
まあ、値段が安いので高級カーナビと比べるべきじゃないかもね〜
書込番号:3102285
0点


2004/08/10 00:57(1年以上前)
うちのは、再ルート検索を自動でしてくれますよ。
たしか、目的地を設定するところの、
検索条件みたいな項目で、自動で再ルート検索するかどうかの、
チェックがあったような。
http://www.sanyo-car.co.jp/nv_hd500/hd500_kinou.html
ここも参考にしてください。(リルートのとこ)
書込番号:3126211
0点


2004/08/11 08:35(1年以上前)
先週遠出しました。
ポータブルでも大丈夫でした。
とは言え山間部やトンネルはやっぱり弱いですね。
たま〜に笑えます。
ルート検索は自動でやってくれました(感激)
書込番号:3130545
0点


2004/08/16 15:49(1年以上前)
悪い点というかなんというか適当に列挙して気づいた点を上げていきますので参考にしてもらえればと思います。
・HDDのアクセスは速い、今までデルNAVIのGT30を使用していましたが
GT30はCDROMでしかもアクセスが遅いために当時はよかったのですが
DVDやHDDナビを友達の車で使用すると自分の物が使用に耐えられなく
なりました。私はHD500を12万で購入しましたがコストパフォーマンス
は総合でも良いと思います。
・ジャイロ(自立航法について)デルNAVIのGT300では簡易自立航法がGPS
アンテナに仕込まれていたようですが、ポータブルであればこういう
機能がついていると尚良いのか?と思われます、なんせポータなので
自立機能の配線をするのも面倒やわからなくて購入している人が多い
と思いますので、しかしデルの300を使用したことはないので精度が
どのくらいか?わかりません。なおHD500の精度に関しては今の所
問題を感じた事はないです。GT30の時はかなりビルの谷間では捕捉を
失っていました。HD500は高速道路下でも空に隙間があれば捕捉を
がんばる感じです。そして捕捉の復帰も早い、リルートも早いので
今のところは自車位置を失っても問題はないか?と思います。
・ルート案内に関しては結構クソだの良いだの諸説ありますが、基本的 にはバカだとは思います。しかしこれは仕方がないのでは?12万円で
購入できるものですので...私はあくまでもルート設定はしますが基本 的には出発点から目的地までのザっとしたルートと方向を頭に入れて 運転しています、渋滞になったり迷った時に停車して地図を開かなく ても開かれた状態で、しかも自車の位置まで表示されている!という 感覚でしか使用しておりません。もともと裏道番長な私からみると、 ナビの案内などあってないような物です...しかし最近はカロのナビ等 抜け道機能等がついていて便利みたいなのですが、あまり運転がうま くない方が裏道にはいってくると対向できない等の問題もあり、運転 技術に自信のない方はナビで表示されても考えないと逆に対向ができ ない事による裏道の渋滞を招きますので考えたほうがよいかも知れま せん、それじゃ裏道の意味がなくなっちゃいますからね...
・画面としては7インチあるとかなり使えますね。今までは5.8だったた め。ダイバーシティでフィルムアンテナにしましたが走行中もかなり
問題がありません。ちなみに私は走行中はみないですが助手席の為。
もともとのアンテナだけでも結構映りますが、やはりダイバーシティ
およびブースターをつけると対費用効果分ぐらいは画像が良くなりま す。というか走行時に安定度が増す。
・DVD機能は裏のフタの外しができればノートPCの飛び出す奴と同じ機構
になればDVDの入れ替えがかなり楽になってHDD+DVDの意味がかなり出 ると思いますが、すると機構の分高くなってしまうのか?
・本体の下が青く光るのですが、夜などはちょっとカッコイイ
・ドライブナビゲーターなるおまけがありますが、ただ単にドライブの
ルートが表示されるだけで、それがナビのルートに反映されないのは
残念...
・デルNAVI等もそうですが4つのルートが表示されますが、そこで
おまかせか、有料か、一般か、最短と決め付けて出てくるのでユーザ 側からしたら1ルートづつが4つに感じてしまいますが、デルNAVIも
表示がないだけで結局そんな感じでした、カロの楽ナビなんかは
6ルートぐらい出てきて料金とか最短とかその中で好きなのが選べ
ました。ポータブルも本当は色々できると思いますHDDなので、しかし
ポータブルでできてしまうと他の物が売れなくなるので機能制限
しているだけだと思います...
・過度の期待を望むなら一体型で36万ぐらい払うとかなり良い状態に
なります。楽ナビはコストパフォーマンス高いですがポータでない
ので取り付けが面倒です、なれない人だと1日それで無駄になるか
配線も隠せない...頼むと工賃は高い...最初の値段に取り付け工賃
はいったら12万でも17万ぐらいになってしまう...
・総合として12万円でHDDナビが手にはいり、DVDもみれてタッチパネル
取り付けも簡単でなら合格点ではないか?と思われます。
ちなみにストラーダとXYZ77と比較しました。XYZ77はファンの音が
ウルサイや電源の取得がバっ直、シガーからの変換も可能だがメーカ
保証なし+拡張ステーションが使えなくなるらしい。ストラーダは
画面の粗さが目立ちました。
書込番号:3149898
0点


2004/08/26 01:08(1年以上前)
最近気づいたんだけど、
CD聞くときに、ランダム再生ってのがみあたらないんだけど。。
まー、なくてもいいんだけどさ。
CD-RWに焼いた音楽CDが聞けるのは良。
書込番号:3185377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
