NV-HD500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:HDD NV-HD500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD500の価格比較
  • NV-HD500のスペック・仕様
  • NV-HD500のレビュー
  • NV-HD500のクチコミ
  • NV-HD500の画像・動画
  • NV-HD500のピックアップリスト
  • NV-HD500のオークション

NV-HD500三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月20日

  • NV-HD500の価格比較
  • NV-HD500のスペック・仕様
  • NV-HD500のレビュー
  • NV-HD500のクチコミ
  • NV-HD500の画像・動画
  • NV-HD500のピックアップリスト
  • NV-HD500のオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HD500」のクチコミ掲示板に
NV-HD500を新規書き込みNV-HD500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用中の方おしえて下さい。

2004/01/17 05:37(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 PCハーフ69さん

使用中の方おしえて下さい。
購入検討中です。
仕事柄、ピンポイントで住居表示がほしいのですが
カタログでは○丁目○番地までしか入力できないようですが
http://www.sanyo-car.co.jp/nv_hd500/hd500_kensaku.html
他社の様に、○丁目○番地●号まで入力し、表示できないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2354226

ナイスクチコミ!0


返信する
けん5号さん

2004/01/19 14:07(1年以上前)

ご指摘の通りに番地までの入力しかありません。
電話番号で入力すると、結構ピンポイントに答えてはくれますが・・・

書込番号:2363350

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCハーフ69さん

2004/01/20 19:17(1年以上前)

けん5号 さん ありがとうございます。
2/1発売のStradeかHD01を検討します。

書込番号:2367948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NV-HD500とNV-DK770

2004/01/07 17:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 検討中なのですが・・・さん

NV-HD500とNV-DK770とどちらを買うか悩んでます。ちなみに地図ソフトの性能は一緒なのでしょうか?ハードな分検索が早いとはおもうのですが。あと、770の方は、テレビアンテナが標準の場合横につけられるので問題ないのですが、HDの方は本体についてるため邪魔じゃないですか?
この2機種で悩んでる方、もしくは買った方色々長所、短所教えてください。HDは家でもDVDみれますよねぇ?

書込番号:2316643

ナイスクチコミ!0


返信する
へろライさん

2004/01/08 05:47(1年以上前)

地図ソフトの性能はサンヨーのHPで見る限りでは、一緒なのではないかと思いますが地図のバージョンの違いはわかりません。HD500にはプラスでおすすめナビコースとかいうソフトが付加されているようですが、、、
車にてDVD再生をされる場合には、HD500の方が地図ディスクとの入れ替えがない分、煩わしさは軽減されていますのでそのような使い方をされる場合にはHD500の方がおすすめです。ここがHD500の長所でしょう。
検索時間(ルート探索)については、私はDK751からの買い換えでしたがHDDとはいえそれほど違いはなかったような気がします。
どちらもTVアンテナ(収納式)は、HD500は上部にDK770は本体背中にあり、外部TV端子もついていてます。
家庭でのDVD再生はどちらの機種でも可能です。

参考になりますでしょうか?

書込番号:2319138

ナイスクチコミ!0


へろライさん

2004/01/08 06:09(1年以上前)

細かいところを付け加えておきますと、HD500では端子類はすべて左側になっています。(外部ANT/VICS端子、拡張端子、外部入出力端子等)

書込番号:2319154

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中なのですが・・・さん

2004/01/08 21:01(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます。大変参考になりました。ナビのスピードがあんまり変わらない場合、DK770の方が安いので、買いなのかなぁ・・・。でも、DVD見ながらのナビ操作も捨てがたい!へろらいさんなら、すべてを考慮したうえで、どちらを買いますか?

書込番号:2321265

ナイスクチコミ!0


てすちゃんさん

2004/01/09 01:46(1年以上前)

間違いなくHDX300Dナビのほうが優秀で基本性能が全く違います。私は両方使ったことがありますが、三洋のナビは絶対にやめたほうが良いです。ただしHDX300DはDVD再生機能が無いため、再生機能も重視するのであればDS100という機種がStradaシリーズとして販売されるようです。絶対こちのほうが得だと思いますよ。http://panasonic.jp/car/navi/products/DS100/index.html

書込番号:2322544

ナイスクチコミ!0


へろライさん

2004/01/09 21:26(1年以上前)

私は、HD500を選択し購入しました。カーTVが元々別についていたので外部モニタとして使えたのでNAVIとDVD再生の同時使用が可能だったことが理由でした。DVD再生をして同乗者をだまらせながら、NAVI画面も表示したかったのです。これがDK751の場合はディスクを入れ替えさせなきゃならないし、切替に時間がかかるし同乗者は文句を言うしで車でのDVD再生は1,2回程度でしたね。もっともHD500購入前には、DVD単体を購入することも考えました。この方が実は安上がりだったのですが、車に色々つなげているので電源が少し心配だったので・・・。

NAVIだけの使用なら770でも、またてすちゃんさんの言われるDS100とかHDX300Dなども選択肢になりますね。抜け道マップは便利そうです。
もっとも、ある程度道がわかれば私はどのNAVIでもいいんですが・・。

どの部分を重点におくかで、選択肢は変わってきますね。
検討中なのですが・・・さんが良い買い物をされますように祈っておきます。

書込番号:2324882

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中なのですが・・・さん

2004/01/11 22:11(1年以上前)

へろライ さん、てすちゃんさん、色々ありがとうございました。うーーん、確かに迷いますねぇ。パナのDS100もよさそうですねぇ。もう少し待って値段が出揃い次第考えたいと思います。このままだと、新商品、新商品に目がくらみ、ずっと買えないかも・・・・・・。
本当にありがとうございました。買ったら、また、報告させていただきます。

書込番号:2333650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビ中画面について

2004/01/07 23:37(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 トポスさん

NV-HD500を既にお持ちの方に教えてほしい事があります。
誘導中画面についてです。
1.GPS受信情報専用画面でなく、地図画面上にてGPSを受信有無を表す目印が  あるのでしょうか。例えば受信中は衛星のマークが出るとか。。
2.目的地を設定して誘導中の際は、目的地方向が分かるのでしょうか。
 例えば自車マークに目的地方向の目印が付加するとか。。
現在CD版ゴリラを使っているのですが、この2つは私の中でかなりポイントが高いです。1.はナビ作動中かどうか一目で分かるから、2.は納得がいかない誘導をされたらとりあえず目的地方向に向かえるからです。
パンフレットを見た限りでは無さそうな気がします。どなたか教えて下さい。

書込番号:2318302

ナイスクチコミ!0


返信する
へろライさん

2004/01/08 05:02(1年以上前)

1.については、地図画面左上の方位表示が緑の場合は受信中、
  グレーならばGPSサーチ中となるようです。
2.については、無いかも・・・。

書込番号:2319108

ナイスクチコミ!0


へろライさん

2004/01/09 21:32(1年以上前)

2.についてですが、少し付け足しておきます。現在位置アイコンに目的地の方向はありませんが別縮尺の地図を2画面表示させられますので、2画面にすることで目的地の方向はわかるのではないかと思います。

書込番号:2324901

ナイスクチコミ!0


スレ主 トポスさん

2004/01/09 22:42(1年以上前)

へろライさん、早速の返信ありがとうございました。
予想していたとはいえ、無いとなると悩ましいところです。

ナビ機能についても、
てすちゃんさんは、絶対やめた方がいいと書かれてますが、
HAGERONさんは、以外に正確とありますね。
もう少し他のユーザの方の実体験を聞かせていただけるのを
待つ事にします。

Panaの新DVDナビもちょっと気になりますが、やっぱりHDナビの方が
処理速度が速いと思うなぁ。。(検索時間に差はなくても、地図スク
ロールや起動時間は早いのではないかな?)

書込番号:2325209

ナイスクチコミ!0


へろライさん

2004/01/09 23:36(1年以上前)

やはり、自分が納得いくまで慎重に選ばれたほうがいいでしょうね。

ところで、起動時間とスクロールですがHDDだからといって体感するほど早いということはないように思います。この点、過度な期待はしないほうがいいと思いますし、3D画面でのスクロールは正直遅いと思います。

書込番号:2325466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用してみて

2004/01/05 11:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 迷っている者さん

NV-HD500をご購入された方で、使用してみての感想をおしえて頂けないでしょうか。
私はパナのCN-HDX300DとNV-HD500とでどちらを購入するか迷っている者です。

書込番号:2307978

ナイスクチコミ!0


返信する
HAGERONさん

2004/01/06 01:00(1年以上前)

2台のクルマで使用するという目的で探していたところ、昨年年末に在庫1台あるとのことで、オンライン14万で購入しました。現在主に東京都内で使用しています。で、思ったところを書き込んでみます。

長所1.↓のスレに反するようですが、思っていた以上にGPSの精度がいいです。「ジャイロ&車速パルス無し」で使用していますが、都内でも正確に探知します。新宿御苑トンネル内ではふつうに探知してました。高速(首都高)高架下でも意外と正確に位置を探知します。ある意味ビックリ。これは衛星自体の数が増えたことと、衛星の性能向上のせいかも。
長所2.DVD再生しながらのナビゲーションはなにげに楽しいです。
長所3.マニュアルギアのクルマでは、タッチパネルは重宝します。
長所4.テレビアンテナ端子は、クルマのラジオアンテナを分離するアダプター(2000円くらいで購入)につないでますが、都内でもテレビはふつうに見ることができます。

短所1.重い!重すぎる!重量1キロ以上は、社外の取り付けアダプター(だいたい600グラムまで)は対応外がほとんどです。事実、エアコン吹き出し口に取り付けていたら、吹き出し口がひん曲がったので、1DINに付け替えました。
短所2.テレビつけながらのナビゲーションができない!
短所3.オプションのGPSアンテナに、ダッシュボード設置用の磁気台座がついてない!なんで?

といったところでしょうか。
とりあえず思っていた以上は使用勝手がよく、誤作動もないので、値段の割には満足しているのが現状です。またなにか感じたことがありましたら報告しようと思います。

書込番号:2310937

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷っている者さん

2004/01/06 16:02(1年以上前)

HAGERONさん書き込みありがとうございました。購入にあたって参考にさせて頂きます。

書込番号:2312588

ナイスクチコミ!0


マーチ君さん

2004/01/06 20:46(1年以上前)

はじめまして!迷っているものさんが検討している二台に加えてアルパインのHD01ポータブルとで迷っています!使用している方がいればこの一台も加えてかんそうおねがいします!

書込番号:2313370

ナイスクチコミ!0


AL90PROさん

2004/01/06 20:50(1年以上前)

>短所2.テレビつけながらのナビゲーションができない!
        ↑TVを見るとナビにならないと言う事ですよね。
と言う事は、ナビを設定してから、TVに画面を変えられないと言う事になるのかな?それとも、折角検索した道がTVに画面を変える事によって機能停止?って事になるのかな?
う〜ん、折角DVDにTVにナビと言う欲張りな機種なのに。。。一寸勿体無い気がする。
で、実際はどう言う感じになるんですか???

書込番号:2313387

ナイスクチコミ!0


いすいすいすさん

2004/01/06 21:09(1年以上前)

DVDを観るかどうかということです。DVDを観るのであればHD500になります。タッチパネルは便利な機能だと思います。 

DVDを観ないのであればHDX300のほうがナビ機能としては上です。
HDX300はポータブルと据置型の中間に位置するような存在で、形状としてはポータブルと同じ形状ですが、原則として車速信号の取出しが必要なため、カンタンに取付できるというものではありません。
この機種に関しては自立航法ユニットも内蔵していますので、車速信号を取り出せばGPSが受信できないときでもちゃんと自車位置を把握できます。ただ、シガープラグ電源コードは別売りです。

書込番号:2313465

ナイスクチコミ!0


HAGERONさん

2004/01/07 01:13(1年以上前)

一日ですごいレスがつきましたね。

>AL90PROさんの質問について
「テレビ見ながらナビができない・・・」っていうのは、たとえばテレビつけながら音声だけででも「ポーン。次の交差点を左方向です」みたいなことができないっていうことです。
ただし、テレビからナビに切り替えると、一応ナビの続きをしてはくれますが。

自分自身購入にあたっては、他のポータブルナビも検討しましたが、HDナビを2台のクルマで使えるっていうのは便利だと思います。
他の会社でも、HDポータブルナビを開発してくれればもっと購入に際し悩んだと思いますが。
確実に言えることは、1台のクルマで使用するのであれば、ポータブルタイプではなく、据え置き型のHDナビ等を購入することをお勧めします。

書込番号:2314826

ナイスクチコミ!0


満足してる者さん

2004/01/07 08:42(1年以上前)

先月29日まで1ヶ月悩んでいましたが購入しました車は1台ですが取り外しが

書込番号:2315373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図ソフト

2004/01/02 01:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 みらーじゅっくさん

この商品は、付属に地図ソフトがついてないみたいなんですけど、HDDが消えるって事もありますよね? そんな時はどうするのでしょうか? 新たに買うのでしょうか?

書込番号:2295938

ナイスクチコミ!0


返信する
山田伝記さんさん

2004/01/02 12:37(1年以上前)

他社の事で申し訳ないですが、パナの場合、当然ソフトは付いてきません、当然今まで普通に使っていて本体が消える事は無いし、考えた事も有りません、逆に本当に消える事あるのかなぁ。

書込番号:2296860

ナイスクチコミ!0


AU君さん

2004/01/06 11:48(1年以上前)

みらーじゅっく さん >>ご質問の答えですが、こちらで聞くより、カーショップやメーカーに聞いて勉強して下さい。

書込番号:2311964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャイロ&車速パルス無しで精度は?

2003/12/26 18:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 YMSさん

パナソニックのCN-HDX300Dとどちらにしようかと悩んでいるんですが、NV-HD500はジャイロセンサーと車速パルスは付いていませんがNV-HD500のGPSだけとCN-HDX300Dのジャイロセンサーと車速パルス付きではかなり精度に差が出るものなのでしょうか?それとオプションでジャイロユニットがありますがこれで車速パルスもとれるのでしょうか?

書込番号:2274344

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/12/26 20:09(1年以上前)

車速なしでは、ビルの多い都会やトンネルの中だと、かなりツライ。
サンヨーのナビよりパナナビのほうが明らかに優れているのでパナにした方が買ってから後悔したりしないと思う。
で、サンヨーのジャイロユニットについては車速パルスが取れるかどうかわからんが、通常パナナビなんかのオプション設定されているものは、車速はとれます。

書込番号:2274525

ナイスクチコミ!0


山田伝記さんさん

2004/01/02 12:39(1年以上前)

CN-HDX300Dは当然ジャイロ付いてます、便利です、安心です、車速は当然接続します。

書込番号:2296868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NV-HD500」のクチコミ掲示板に
NV-HD500を新規書き込みNV-HD500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HD500
三洋電機

NV-HD500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月20日

NV-HD500をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る