

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月22日 01:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月15日 18:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月9日 11:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 04:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月29日 21:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月20日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハーレーのローライダーを持っています。
バイクにゴリラを乗せたいのですが、その時、リチウム電池4ヶ位で8時間は持ちますか。どの程度のボリュームになります? それとも専用の電源をバイクから引いた方がいいのでしょうか。
それから、アンテナは収容した状態でタンクバックに入れると、位置情報は正確にでるのですか。
電気は全く分かりませんので、よろしくお願いします。
0点


2004/07/17 09:23(1年以上前)
私も過去、バイクに松下のポータブルナビを取り付けました。電源は単車のバッテリーから直接取りました。ポータブルナビ専用のタンクバッグも市販されてます。GPSの受信状態は問題ありませんでした。しかし、ハンドルから来る振動でディスク跳びが激しく、走行中は使い物になりませんでした。取り付け場所と振動対策も考えなければなりません。
書込番号:3039136
0点


2004/07/21 08:31(1年以上前)
私は、タナックスのナビ専用タンクバッグを使用しています。
電源はタンクバッグの付属部品を使用してバッテリーから直接とっています。アンテナはシートの後ろに出し受信状態はよく、ディスク飛びもなく使用できました。ただ、熱対策は必要かも。
書込番号:3054402
0点


2004/07/22 01:31(1年以上前)
↑この機種ではありません。NV−DV34です。
バイクではヘッドホン端子がないとつらいかも。
書込番号:3057471
0点




2004/07/03 17:35(1年以上前)
おいらは先月、黄色い帽子で購入しました。広告では138,000円でしたが、1年の盗難保証も込みで135,000(税込み)円にしてもらいました。
はじめてのポータブルナビなのでこんなものかなと想います・・・。
書込番号:2989516
0点



2004/07/14 17:18(1年以上前)
やっと買いました。
ぼちぼち、お盆休みですからね〜
これ以上、待ってても、それほど下がりそうにもないし・・・
書込番号:3029603
0点


2004/07/15 18:23(1年以上前)
購入おめでとうございます。
書込番号:3033453
0点





ポータブルのHDナビで、DVDが見られる唯一の製品なので買おうと考えています。
さて、トンネルなどの効果を考えて、ジャイロをつけようか迷っています。
どなたか、ジャイロをつけた方、効果など教えて下さい。
あと、ダイバーシティとか光ビーコンもつけた方がいらっしゃいましたらインプレをお願いします。
0点

松下のポータブルもDVD再生は可能です。
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS100/index.html
>さて、トンネルなどの効果を考えて、ジャイロをつけようか迷っています。
首都高のようにトンネル内で分岐・合流していたり、高速の下を一般道が走っているような場所、高層ビルの谷間などではかなり有効です。また、遮蔽物が無い場所でも、精度の向上が見込めます。
書込番号:2996808
0点


2004/07/05 22:33(1年以上前)
充分効果はあると思います。ダイバーシティやビーコンも搭載したからかもしれませんが、ポータブルゆえにそれらを搭載させました。私はポータブルナビを選ぶにあたっては精度よりもポータブルの利便性に重点を置くべきだと思います。この掲示板では精度も追求しよう(というか精度にいちゃもんつけている人が多い!)とする方がいらっしゃいますが、所詮ポータブルです。精度も伴っていればそれに越したことはありませんが、我家では外出先でもDVDビデオを観られる環境をとホテル旅館でも子供を飽きさせないためにとの思いがありました。旅先で現地ならではのものを堪能するのは子供には限界があります。ですから我家はポータブルの草分けのゴリラに決めました。大変満足しています。他社製品も優れものが多いですが、ポータブルではこの商品がお勧めです!人それぞれですが・・・
書込番号:2997865
0点



2004/07/06 15:19(1年以上前)
みなさん、RESありがとうございます。
購入しようと思います。
(ちなみに、パナはHD内蔵で無いので、どうかなと思います。)
ただ、ジャイロと光VICSとダイバーシティとユニットのフルオプションでは、約23万円位になってしまうので、割高かなぁ・・・?
書込番号:3000270
0点


2004/07/09 11:01(1年以上前)
ジャイロはオプションですか?
価格はいくらぐらいですか?
書込番号:3010665
0点





カーナビのビギナーですが、教えてください。ポータブルのカーナビも他のカーナビのように車速をキャッチするために、接続作業が必要なのでしょうか?また必要な場合は、素人でも取り付けられるくらい簡単なものなのでしょうか?
0点

>ポータブルのカーナビも他のカーナビのように車速をキャッチするために、接続作業が必要なのでしょうか?
この機種も含め、ほとんどのものは車速信号の接続は不要です。というより、車速信号を接続するためには別売のジャイロユニットが必要です。
http://www.sanyo-car.co.jp/nv_hd500/hd500_op.html
>必要な場合は、素人でも取り付けられるくらい簡単なものなのでしょうか?
クルマにもよります。
ただ、取付をミスると、車両側の速度計が動かなくなってしまったり、ATが誤動作をしたりしてしまう可能性があります。
ありきたりな言葉ですが、自分で取り付ける場合にはすべて「自己責任」となります。
書込番号:3006558
0点





20GBというハードディスクですが地図や住所電話検索で使用しているのはおそらく4.7〜8.5GBと推測します。では、残りの容量が何に使っているのでしょう。また何に使えるのでしょうか?
0点





無謀にも軽自動車にカーナビを乗せたいのですが、HDDって振動で壊れませんか?CDも本当にたまにですが、音とびするこがあります。HDDはいっぺんでもそんなことがあればNGだとおもうのですが・・・。壊れた経験のある方はいませんか?DVDナビの方がよいですかね?
0点


2004/06/20 13:14(1年以上前)
私もはじめはHDDは壊れやすいのではないかと思って躊躇していました。
でもDVDが高寿命かというと、ピックアップレンズが消耗品なんですよね・・
メーカーにもよるようですが交換や洗浄で1〜3万、HDDが壊れたら
4万との情報もあり、HDDが2,3年で壊れるようでしたらDVDの
方が良いですが、そのような情報が多々あるわけでもない、
と言う事で私はHDDの方が高寿命でお得と勝手に思ってます。
壊れる時は粘らないで、保証期間内にさっさと壊れる事を願うばかりです・・。
書込番号:2941814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
