

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カーナビというものを今まで一度も使ったことありませんが
今回 二台の車を使い分ける予定?で
ゴリラHDタイプを購入しようと思ってます。
ただ一つ質問したいのですが
ここカーナビはTV見てるときはカーナビは機能しないみたいなんですけど これは他のはめ込みタイプのようなカーナビだと
普通はナビとTVと両方起動させることできるんですか??
ゴリラのように動かないのが普通なのか それとも
動かないのはゴリラの欠点なんでしょうか??
カーナビ使ったことないので購入前に教えてください
0点


2004/03/17 11:15(1年以上前)
うちの埋め込みタイプのナビ派は、ナビ画面でTV音声だけ(音声案内のある時はTV音声は途切れます)か、TV画面&TV音声(音声案内のある時はTV音声は途切れます)です。
書込番号:2594842
0点





現在、パナのCN-DS100DとサンヨーNV-HD500で非常に迷ってます。カーナビを購入するのは初めてでいいアドバイスをお願いしたいと思ってます。オー●バックスの店員によるとサンヨーNV-HD500の方が買いだって言ってました。店頭で見るとHDなのでサンヨーの方が検索は確かに早くてよさそうな感じがしました。でもデザイン的にはパナの方が個人的に好きです。お買い得感ではやはりサンヨーの方なのかな?でも掲示板を見るとそんなに評価も高くないし・・・。優柔不断な私ですがいいアドバイスをいただけたら今週末にでも買いに行くつもりです。
0点



NV-HD500の購入を検討しています。
どなたかご存知でしたら教えてください。
DVD再生中に裏でナビを動かしている場合、ナビの音声案内が入る際にはDVDの音声は途切れるのでしょうか?
DVDの音声が途切れる事なくナビの音声が上乗せされる事を期待しているのですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/01/27 12:44(1年以上前)
CDやDVDの音は消えるみたいです ただFMトランスミッターによってカーステから音を出す場合はナビの音声は出ないので、ナビ本体から道案内、カーステから音楽、というように使ってます
書込番号:2394042
0点

白鷹さん、返信ありがとうございます。
FMトランスミッターで飛ばした場合のCD、DVDの音声は途切れないという事ですね。
この点は僕にとってかなりのポイントだったので、安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2396900
0点





取り付けが楽なナビを探していたのですが、NV-HD500を選びました。
使用してみて1週間になります。
カーナビは初めてなので、以前レンタカーに付いていたカーナビと比べることしかできないので、参考にはならないでしょうが・・・報告します。
・取り付けについての感想
GPSアンテナは室内にTV/VICS外部アンテナは外部に取り付けました。
ブレーキ端子の取り付けもそれほどむずかしくはなかったです。
モニターはダッシュボード真ん中に両面テープで張るタイプのカートリッジ、一応張ってから24時間待って本体を付けました。
ただ、取り付けはプロではないし苦手なので、ケーブルがなかなかうまくまとまりません。
どなたかケーブルをうまくまとめるアイディアがある方、アドバイスください。
・ナビ本体についての感想
「高速(首都高)高架下でも意外と正確に位置を探知」とありますが、大抵の所では問題ないと思います。ただGPSのみなので、トンネルを抜けないとずっと止まったままの場所がありました。高架下・トンネル等は場所により止まってしまうということでしょうか、抜ければすぐ元に戻ります。
交差点で「××駅前を左・・・」とか言ってくれるのはこれって普通なんでしょうか?
なんせ他のカーナビを使用したことがないので・・(笑
後は現在地のアイコンが3Dだと3種類あって矢印アイコン・車のアイコン・ゴリラのアイコンに変更できます。車のアイコンに設定したときにブレーキランプが付くのが結構好きです。
・DVD/TVについての感想
DVDは液晶なので、映りがきれいです。TVはアンテナの性能でしょうか、あまり映りはよくないです。
全体の感想は取り付けが楽という所でしょうか、別でカーステが付いているので、ポータブルを買う必要がありましたので、このナビを選びました。
実際に取り付けて、東京近辺で乗っているので、試してほしいことがあったらいってください。
0点


2004/01/20 19:29(1年以上前)
とても親切な方ですね!!私もポータブルでDVD再生の出来る機種を狙っているのですが・・・機能的にはSANNYOさんのはいいのですがナビ機能がとても陳腐な書き込みが多い気が致しております。moonnaviさんはナビに関しての性能は満足されておられるのでしょうか?
書込番号:2367991
0点



2004/01/21 15:33(1年以上前)
カーナビは初めて取り付けてみたので、他のナビとの比較があまりできません。CD-ROMで動くタイプのナビを以前見たことがありますが、それと比べると性能はいいと思います。(ホンダの純正ナビだったと思います)
ナビの性能についても全体的には満足しています。
ただ一部の場所で高架下とトンネルでは一瞬止まってしまうということなので、これはGPSのみだと回避できる機種は他メーカーでもあるのでしょうか?正確性を求めるのであれば、他の機種の方がいいんでしょうかね。
持っている他の人の意見も聞いてみたいですね〜
書込番号:2371219
0点





NV-HD500を購入から約3週間たちました。
DVD再生がナビと同時に出来るの部分は大変気にいっております。
ただ、ナビで気になる点がありますので報告しておきます。
このナビは、2画面の表示をさせられ左側(主側)にVICSレベル3(FM)を表示します。3D画面にする事も可能です。右画面(副画面)は平面の画面になります。私的には、VICS情報を縮尺を上げて広範囲(500m)を表示させつつ、右画面を50m程度の縮尺で表示して使っている状況です。ルート案内をさせた場合に交差点拡大図を表示する設定がデフォルトなのですが、私には見にくく感じる為にしない設定にして使っていたのですが、そのときに曲がり角手前で右画面の動作が止まってしまいます。(左画面は動いている)
どうも、交差点拡大画面が表示しないだけで処理は行っている為(のように推測してます。)だと思いますが、この点はどうにかして欲しい。
いまは、動かないよりはと拡大画面を表示させていますが、看板の表示とか大きく表示されてしまい、見づらくて困ります。
ところでこういうのは、地図のヴァージョンアップとかで修正されるものなのでしょうか?
0点





テレビやDVDは走りながら見れるのでしょうか?アースをサイドブレーキいがいの所につなげればとありますが、鉄のものに適当につなげた際、邪魔っぽくないですか?どんな感じか教えて下さい。
0点


2004/01/19 14:17(1年以上前)
見られます。
但し、TVの時はナビは停止します。
DVD再生の場合は、裏でナビが動いています。
逆に、ナビ画面にして音声だけの動作もします。
もちろん、配線を「あれ」したときですが、・・
配線については、所詮ポータブルなのでそれ以外の配線が結構あります。
その辺はポータブルの宿命なので、いかに見た目よく配線するかによるのでは?
追記 TVに関しては、場所や条件によりますので、映り具合は保証できません。
書込番号:2363366
0点


2004/01/25 12:16(1年以上前)
配線を「あれ」したときですが とありますが、どうすればいいのでしょうか?めんどくさいでしょうが、詳しく教えて頂けないでしょうか?お願いします。
書込番号:2385638
0点


2004/02/23 22:36(1年以上前)
サイドブレーキを引いた時にアースになるところにつなげれば
サイドブレーキを引いたときTVが見られる。
ということは常時アースになってるところにつなげれば…
テスタがあれば一発だけど、車内のビス止めしてる箇所に適当につないで
エンジンをON/OFFしていきゃそのうち見つかる。
ボデーに直接とまってるビスがあればそこで間違い無し。
書込番号:2507475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
