NV-HD500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:HDD NV-HD500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-HD500の価格比較
  • NV-HD500のスペック・仕様
  • NV-HD500のレビュー
  • NV-HD500のクチコミ
  • NV-HD500の画像・動画
  • NV-HD500のピックアップリスト
  • NV-HD500のオークション

NV-HD500三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月20日

  • NV-HD500の価格比較
  • NV-HD500のスペック・仕様
  • NV-HD500のレビュー
  • NV-HD500のクチコミ
  • NV-HD500の画像・動画
  • NV-HD500のピックアップリスト
  • NV-HD500のオークション

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NV-HD500」のクチコミ掲示板に
NV-HD500を新規書き込みNV-HD500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブレーキ端子に

2004/10/05 00:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 電気系知識0さん

過去の書き込みにブレーキ端子に金属棒を差し込むとアースに繋いだの同じ効果になるとありましたが、それはなぜなんでしょうか?
故障の原因にはならないのでしょうか?
どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:3349800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2004/11/13 18:13(1年以上前)

ブレーキ端子は、基本的に車体アースに落とすのですが、
これは、どのメーカーでも同じ回路です。
問題の金属棒ですが、ポイントはショートさせること。
金属棒が不安でしたら、イヤホンのミニジャックの線を切断し2芯をねじってショート。これを刺せばok

書込番号:3495779

ナイスクチコミ!0


のめくらさん

2005/02/24 20:48(1年以上前)

イヤホンのミニジャックもいいのですが、一番簡単なのはヘアピンですね。
ヘアピンの『オス』側(2股の方)が丸く加工されてない、安物の奴がオススメ。
車内での使用時にヘアピンのオス側をまず一番奥までグッと差し込んで、それから少しずつ引き抜いてゆくと、アースを繋げたのと同じ状態になるポイントがあるはずです。
何度か試してみればコツがつかめますよ。
あとはそのままでも支障はありませんが、なんか気になる方は長さ半分サイズのものを自作して同様にすれば目立たなくなるでしょう。
故障云々は失礼ながら愚問。怖ければメーカーさんに従いましょう。
逃げ口上の様で申し訳ありませんが『自己責任』で!
※この投稿は機器の携帯性・汎用性の向上を目的としています。運転中のDVD観賞等、危険行為を推奨するものではありません。

書込番号:3981775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他の車に

2004/10/04 19:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 レジアスエースさん

つい最近NV-HD500を購入しました。仕事上他の車にも移せるようにしなければならないのでネットで取り付けキット一式を探しセット内容を見たところTV.VICS外部アンテナがついていません。色々探したのですがないのですが、最初から標準でついているTV.VICS外部アンテナは売ってないのでしょうか?

書込番号:3348460

ナイスクチコミ!0


返信する
Iamoji3さん

2004/10/20 19:55(1年以上前)

私も最近NV-HD500を購入、別売のアンテナを使いますので純正はあまっています。必要なら使ってください。
Mail address bamboo0429@yahoo.co.jp

書込番号:3406163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV−HD500買いました。

2004/09/25 21:27(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 youngstarさん

昨日、念願のサンヨーのハードディスクナビを買い、本日自分で愛車のボルボ850に取り付けました。 機械オンチの私が自分一人の力で取り付けられたので、正直大感激です。(この掲示板のおかげです。) 使い勝手は、とてもよく、画面もきれいで、しかも情報量も豊富で改めて最新技術の進歩に脱帽せざるを得ません。DVDが同時進行に鑑賞できるのが便利で、地図の更新もディスクをそのまま入れたら出来るとのこと。私的には、値段、使い勝手、ともに大満足で、これから妻とのシルバームーンの旅行が楽しみになりました。

書込番号:3313014

ナイスクチコミ!0


返信する
PP-850さん

2004/11/04 17:05(1年以上前)

関係ないですがVOLVO850はいいですよね。私ももう丸8年乗ってますが気に入っています。
実は私もVOLVO850にNV-HD500を取り付けようと思っていますが、ジャイロユニットNVP-J70Dを取り付けなくても精度は充分でしょうか?以前パナソニックのKX-GT100Vを取り付けていたときは車速パルスを純正のオーディオの後ろの部分から簡単に取り出せたのですが(VOLVOの純正オーディオには車速を感知して音量を自動コントロールする機能がある為だと思います)それと同じ要領で取り付ければよいのでしょうか?ご存知でしたら教えていただきたいのですがお願いします。

書込番号:3459700

ナイスクチコミ!0


スレ主 youngstarさん

2004/11/05 20:59(1年以上前)

PP850さん、レス、ありがとうございます。私もボルボマニアで、通算もう9年になります。 こうやってボルボファンに会えるのをすごく嬉しく思います。さて、ジャイロユニットの件ですが、私的には、なくてもぜんぜん問題ありません。20〜30メートルの誤差はあるみたいですが、特に不便を感じたことはありません。どなたかが書かれていましたが、大都市、例えば東京とか大阪あたりの込み入っている交差点では不都合を生じる場合があると思いますが。次に車速パルスについてですが、すいません機械オンチなものでよく分かりません。こんな貧困な回答ですいません。それでは、お互い、愛すべきボルボ850を末永く乗って行こうではありませんか。

書込番号:3464238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオ出力について

2004/09/23 16:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 さるごんさん

子供が後部座席でDVDを見て親が運転席でカーステ(CD)を聞くという使い方を想定しています。FMトランスミッターでDVDの音声を飛ばしてしまえばカーステが使えなくなってしまいます。
売り場にあった説明書では、オーディオ出力端子からテレビ、アンプへつなげれば音声が出力できると書いてありました。
そこで質問ですが、テレビ、アンプはそれぞれ単独でアンプを内臓していますが、アンプを内臓していないスピーカー(PCで使うような小さいやつ)に直接つないだ場合は音は鳴らないのでしょうか?また、ホームセンターなどで売っているアンプ内臓のスピーカーでは鳴るのでしょうか?

書込番号:3303007

ナイスクチコミ!0


返信する
つかいたてさん

2004/09/29 14:24(1年以上前)

アンプを内蔵していないスピーカに音声出力をつないだとしても、音はなります。
ただ音が小さすぎて、想定されているような使い方には向かないかもしれません。
アンプを内臓しているスピーカなら問題ないと思いますが、
そこそこの出力があるものでないと、
ナビ本体内臓のスピーカと大差ないでしょう。
ちなみに、ナビ本体内蔵スピーカはステレオです。

書込番号:3329040

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるごんさん

2004/10/02 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。要するにヘッドフォンジャックという事ですか?
子供はまだ小さく音質にはこだわらないので小型のFMラジオでも買おうと思います。

書込番号:3339937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2004年度版

2004/09/22 22:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 ふたごの父親さん

2004年度版が秋にでるとのことらしいのですが、いつ頃の発売になるのかわかりませんか?

書込番号:3299750

ナイスクチコミ!0


返信する
くまちょんぱぱさん

2004/09/24 23:20(1年以上前)

昨日ナビが届きました!!
それにはすでに2004年度版の地図が入っていましたよ。
NV−HD500Xというのがその品番みたいです。
ナビ初心者でしたが便利なもんでびっくりです。

書込番号:3309290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふたごの父親さん

2004/09/25 20:49(1年以上前)

すでに発売されていたんですね。
間違わずに500Xの方を買うようにします。
情報、ありがとうございました。

書込番号:3312846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて!

2004/09/21 23:30(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NV-HD500

スレ主 ペコ3さん

初めて、カーナビを購入したいと思っています。ポータブルで操作性が簡単で画面が見やすいもので、拡張性のあるものを探しています。今、気になっているのが、ソニーのXYZ77とALPINEのNVE-HD01SとサンヨーのNV-HD500です。どの機種がおすすめでしょうか?

書込番号:3296314

ナイスクチコミ!0


返信する
まいく23さん

2004/09/22 00:08(1年以上前)

「ポータブルで操作性が簡単で画面が見やすいもので、
拡張性のあるもの」
という字面だけ読むとソニーかなぁと思いますが。
実物を見るとすぐ分かると思いますが、
画面のきれいさはソニーがダントツです。
拡張性というとソニーしかないのでは。
取り付けは自分ではしないんでしょうか?
僕は、サンヨーにしたんですが、
ソニーは自分で取り付けるのは難しいととききました。
アルパインの絵の感じとかは好きでした。
僕も始めてのカーナビでしたが、
最終的にはDVDもみれると楽しいかな、
ということでサンヨーに決めました。
使い比べたわけではないですが、
操作性もよく、とてもいいですよ。
カーナビって便利だなーって実感してます。

書込番号:3296610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペコ3さん

2004/09/23 20:28(1年以上前)

調べれば調べるほど、どれにしていいのか分からなくなってしまって・・・。
実際に使っている人の意見が聞けて、とても参考になりました。
まいく23さん、ありがとうございました。

書込番号:3303950

ナイスクチコミ!0


たけさん2さん

2004/09/24 20:35(1年以上前)

本体(NV-HD500X)(後ろにXが付く)は現在発売中
バージョンアップ用のソフトのみは11月になるそうです。
SANYOに確認しました。

書込番号:3308260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NV-HD500」のクチコミ掲示板に
NV-HD500を新規書き込みNV-HD500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NV-HD500
三洋電機

NV-HD500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月20日

NV-HD500をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る