
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月18日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 10:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月5日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月28日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月27日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NV-360ではメモリが三つありますので、三件登録できるようですね。
今どきのナビはもっとあるものなのでしょうか?
書込番号:3903378
0点


2005/02/18 14:36(1年以上前)
私も買いました。
といってもまだ、商品は着ていません。
明日、到着予定です。
私も接着はいやなので、エアコンの噴出し口にくっつけるタイプを
買いたいのですが、どこでうっているのですか?
書込番号:3950490
0点


2005/02/18 23:03(1年以上前)
>7号車さん
イエローハットで売ってますよ。
「エアコンTVスタンドKY-3」という品名です。
書込番号:3952747
0点





サンヨーのNV-360かパナソニックのCN-P02D
この二つで迷っています。
NV-360は安いのが良く、CN-P02DはDVDとTVがついている
でもNV-360に比べてプラス3万高。
NV-360とCN-P02Dの価格差が3万差なら
NV-360の方が買いですかね?
単純に比較できないとは、おもいますが
参考までに意見をきかせて下さい。
お願いします。
0点


2005/02/05 10:07(1年以上前)
CN-PO2D DVDビデオの再生出来ません。
書込番号:3884712
0点






360と440ではタイプが違います。440は、410と同じタイプです
外観が丸いタイプが360で4角なのが440,441,410です
360はテレビ機能が標準で付いていないのと本体での操作ができないのが特徴です
440,441,410は本体は同じですが付いているCDのバージョンが
違います
440(Super全国版7),441(Super全国版8),410(Super全国版9)です
あと、410ではGPSコードが長くなっています
書込番号:3854455
0点


2005/02/04 10:27(1年以上前)
猛牛ロックさんの回答、とてもわかりやすいですね。
私も便乗して参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
書込番号:3880271
0点


2005/02/05 21:56(1年以上前)
猛牛ロックさん回答ありがとうございます。
440はCDのバージョンが古いということですね。
購入の対象外とします。
書込番号:3887752
0点





発売して間も無く購入して以来、修理に3度出しています。きちんとGPSが認識しなかったり、突如海上を示したり、、、
今度は熱のせいか1時間も使用しないうちに画面が真っ白になっていきます。手で画面を軽く押さえるとまた映ったりするんですが、また段々白くなり、真っ白になります。このような症状が出る方いますか?
使用時間は遠出にしか使わないので少ない方かと思います。
サポートの悪さにも参っています。GPSコードが異常に長いコードになって返ってきたり。また修理に出すのかと思うとばかばかしくなってきましたが、、、
ひょっとして初期ロッドの不良品?
0点





車両入れ替えにつき、今度はNV-360を購入しようと思っております
そこで購入者皆様にお聞きしたいのですが、
今まで使っていたダッシュボード上に取り付けたナビ画面(韓国メーカーのTFT液晶)は、夏場日が当たって熱くなると(実際手で触ってもかなり熱いです)画面が黒っぽくなり、夏場は1時間ぐらいの走行で認識不可能になってしまいます。(モニターの裏側が黒い樹脂と言うのも余計に熱を集め易いようです)夏場モニターに燦々と日が当たってもNV-360は大丈夫でしょうか?もちろん駐車中はカバーを掛けるつもりです
0点

私は、SUPER7というフルオープン(ドアのロック機能なし)の車で三洋のNV−41(オートバックス限定モデル)を使用して3年目になりますが、現在も元気に動作しています。
夏に日本一周しましたが、モニターが熱で認識不可能と言う経験はありません。
ナビ機能が、フリーズ(熱が原因かも)の経験はあります。
電源をOFFにして、すぐONにしても機能回復しましたけど。
値段なりの価値はあると個人的には思います。盗難の可能性も低いでしょう。
書込番号:3845224
0点





NV-360かNV-410のどちらかにしようと考えています。本体で操作できる点でNV-410の方がいいかなと思っていますが。ひとつ気になる点として、両機種のスペックを比べると、受信方式について、NV-410がパラレル・12チャンネルに対して、360はパラレル・18チャンネルとなっています。これはどのような違いなのでしょうか。受信感度に影響するのでしょうか?そうだとした場合、どの程度の差があるのでしょうか?教えてください。
0点


2005/01/26 12:20(1年以上前)
こればっかりは、メーカーの人か、両方を同じ車に載せる事が出来る人しか判りませんよね…
実は私も気になっていましたが、最近では後で後悔する位なら360で良いかなって考えてますヨ!
書込番号:3837163
0点



2005/01/26 14:46(1年以上前)
他社メーカーのカタログですが、
パラレル12チャンネル(常時12衛星受信可能)という表記がありますが?あまり気にしなくてよいのでしょうか?
書込番号:3837586
0点


2005/01/26 22:24(1年以上前)
プレミニ派さんの調べられた通り,パラレルnチャンネルとは,n個の衛星を同時受信するものです.一方,合衆国のGPSシステムでは,全天に24個の衛星が回っています.可視衛星は,地平面のため,高々半分にしかなりませんので,12チャンネルあれば,十分です.このため,ほとんどのGPSチップは,12チャンネルになっています.実際に観測できる衛星数は,これ以下ですし,最近の車速パルスやジャイロを利用するナビでは,8チャンネルのGPSチップも用いられています(SONYとか).
なぜ,18チャンネルなのか,ですが,18チャンネルのGPSチップを作っているメーカは,衛星軌道データなど初期情報がない場合のシステム起動時に,より早く測位できると述べているようです.また,GPS衛星は,実は,予備機もあり,30個近く打ち上げられており,12個以上,観測できるのかもしれません.また,高感度GPSやら屋内用GPSを見越し,SANYOが,他製品との部品共用を図っているのかもしれませんね.
なお,私が使ってみた限りでは,NV-350とNV-410では,起動時間に,大きな違いはありませんでした.受信時の周囲の環境や,時々刻々変わる衛星の配置のため,単体で使っている限りは,気にならないと思います.長々と書きましたが,間違いがありましたら,識者の方,訂正をお願いします.
書込番号:3839542
0点



2005/01/27 11:13(1年以上前)
NV-41&NV-350&NV-410さん、ありがとうございました。使用レベルでは差が無いようですね。日本人気質でしょうか。ちょっとしたスペックの違いが気になってしまいます。専門的な知識をいただき納得できました。NV-410を購入しようと思います。
書込番号:3841755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





