
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年8月31日 08:31 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月22日 06:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 20:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月25日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月22日 17:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月16日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/08/25 17:30(1年以上前)
使えなくなる機能が幾つか出てきます。
書込番号:3183557
0点


2004/08/25 21:32(1年以上前)
この機種を使用していないため、具体的なことは分かりませんが、一般的な事を記述します。一般的にカーナビは、TVやDVDビデオの視聴やルート検索等画面を見ている時間の長いような操作を走行中に出来ないようにしています。ブレーキ端子を接続する事により、サイドブレーキをかけている場合は停車している状態と判断し、それらの操作が可能になるのです。ですから、サイドブレーキ端子もしくはアース(ブレーキをかけているように見せかける)を接続する必要があります(機種によってはスイッチングノイズを拾っている機種もあるようです。また、自動車メーカ純正品はアース接続だけでは解除されないようになっている)。しかし、この機種は「ポータブル」です。特定自動車に固定を前提としていない。初期のゴリラは車載だけではなく、ハイキング等の利用も想定されていた事から2ヶ月ほど前の掲示にもあります様に接続する事により、逆に機能の利用制限が発生すると思います(接続しない方が全ての機能を利用できると思われます)。もしもブレーキ端子を接続しようとするのであれば、ヒューズBOX等からアース端子を接続された方がよろしいかと思います。
書込番号:3184327
0点


2004/08/27 07:34(1年以上前)
ブレーキ端子は接続しない方がかえって機能が使える
とのことですが、これはTVチューナーについても同じでしょうか?
つまり、サイドブレーキ端子に接続しなければ、走行中にTVが見られる。
ということでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
書込番号:3189526
0点


2004/08/27 13:55(1年以上前)
NV410を購入予定なのですが、スレッドがないのでここに書き込み
させてもらいます。NV410にはTV機能などついていますが、
こちらの機種の場合もパーキングブレーキ接続はしなくても制限は
ないのでしょうか?どなたかわかる方いらっしゃいますか?
書込番号:3190349
0点

NV410ではブレーキ端子接続は必要ありません。
接続してもしなくても機能制限はありません。
自転車で使うときパーキングブレーキ端子などないので接続しなくても使えるようになっています、もちろんテレビも映ります。
書込番号:3194620
0点


2004/08/31 08:31(1年以上前)
みなと神戸さんの仰る通りでした。
先日、アクセサリーキットを購入して接続しました。
たいへん簡単にできました。
サイドブレーキへの接続なんてありませんでした。
もちろん走行中に問題なく見れます。
ダイバーシティーアンテナを室内に設置したのですが
やっぱりルーフなどの外に設置した方が写りはいいのでしょうか?
盗難や色あせを考慮して室内にしたのは間違いなのかな?
書込番号:3206113
0点





TATSUYA・K さんと同じ疑問をもっています(サイドブレーキに配線は不要か?)。他者の掲示板などでも調べてみましたが、一般的には「パーキングブレーキセンサー」は車が停車しているかどうかを認識する機能とアース機能だけ(?)のような気がします。私もつながないでやってみますので情報交換しましょう。
0点


2004/06/28 08:52(1年以上前)
私も先日オートテック世田谷店にて大特価で購入しました。
パーキングブレーキのコードは接続しなければ全ての操作が走行中でもできるようですので、かえって接続しないほうが便利だと思います。こういったご時世なのであのようなものがないと
書込番号:2970373
0点

私のはNV410ですがバッテリー駆動のときにパーキングブレーキセンサーのアースをとらなくていいのが不思議で確認を取りましたが、線をつながなくても機能制限はないとのことです。
書込番号:2986055
0点


2004/07/26 00:26(1年以上前)
(?_?) ナニッ?言っているのですかね、パーキングにつなげるのは、カーナビ本体にテレビその他のオプションが付いている場合です、この機種の場合、元々何も付いてないので、接続しても意味がありません、と言うか制約すべきオプション例えばTV、などが無いため、「無意味」なのです、
書込番号:3071920
0点


2004/08/18 18:19(1年以上前)
それはちがいます。
私はちゃんと、サイドブレーキに接続して、ナビ機能を不自由に使っていますよ。
書込番号:3157742
0点



2004/08/22 00:40(1年以上前)
6月末に購入以来ここまでのところ、何も問題ありません。やはりサイドブレーキ(パーキングブレーキ)への配線は不要(無意味?)のようです。
書込番号:3170143
0点


2004/08/22 06:36(1年以上前)
サイドブレーキに接続することで、一部機能が走行中は使えなくなります。私が実際に確認しております。
接続しなければすべての機能が使えるようです。これは実証したわけではありませんが、サイドブレーキを解除したときはそうなります。
接続することにより、使用の自由が制限されるわけですが、私は、安全運転上のメーカーの配慮をありがたく受け入れております。
書込番号:3170748
0点





NV360を探してバックスに入ったらNV-410が49,800円。
これは安いのでしょうか?
なぜか価格.comではNV-410を見かけないのでここに書き込ませて頂きましたが
0点

ネット検索してみました。
http://parts.auto-g.jp/shop/52659008277/29/78.html
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/26705952/
http://store.yahoo.co.jp/caraudio/0041-006.html
書込番号:3094446
0点

オートバックスで特売のときは39,800円で売られるときもあります。
NV410はオートバックスオリジナル商品なので他所で売られているのは金融品か中古品になりますね。
機能はNV411と同じですが地図が2004年版になっています。
書込番号:3096669
0点





軽自動車(HONDA LIFE)を買いました。カーナビを搭載しようと思っていますが、このカーナビ(SANYO NV-360)で十分かなぁと思っています。
ポータブル型が希望であることや、精細なマップは不要と思っています。
NV-360やNV-355をお使いの方に使用感を教えていただけたらと思います。
0点

02年製のNV−41を使って日本1周した事があります。
困った場合としては、一般道と平行して、上に高速道などがある場合、受信できずに現在地を見失う事がありますが、価格を考えれば、私は満足しています。
書込番号:2830978
0点



2004/05/21 11:18(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。そうですか。少々の問題点があっても、価格対効果をみれば良い製品ということですね。ますます欲しくなってきました。
書込番号:2832236
0点


2004/06/03 11:55(1年以上前)
NV-355を購入してから1ヶ月ほど使用しております。
私も詳細なナビ機能やTV機能は必要無く、電子地図&車載モニタとしての割り切った購入目的でしたので、たいへん満足しています。
ナビとして使用しないときは、HDDプレーヤーのモニタとして活用しています。
DIY的にいろいろ楽しみたいという人には、安価でうってつけの機種ではないかと思います。
書込番号:2879337
0点


2004/07/09 00:29(1年以上前)
NV-360で十分です。正直NV-HD500を買うつもりでしたが……テレビを見るなんて街乗りでは必要ありません。長距離では峠を越えるたびに選局しなければなりません。悩んだあげくアッサリとシンプルな機能でかつ安い!このタイプで良かったと思っています。親切に素人でもわかりやすい取付説明書も付属しています。配線も2本だけなのでダイソーで配線をくるくる束ねるコイルチューブで端末処理。30分もあれば取り付けができます。ゴリラビューこそついていませんが12万円もするカーナビをつけるんだったら浮いた7万円でガソリンや旅行代に使った方が楽しいでしょう。
書込番号:3009685
0点


2004/07/25 23:40(1年以上前)
富山県のカーマホームセンターで買いました。
税込み49800円とみなさんより少し高めですが
思い切ってかいました。
精度は予想より上でした。まだ、殆ど走っていませんが、
結構使える気がします。
右左折のガイド時には交差点の拡大表示もでてなかなかです。
もちろん、全国版でcdですから情報量は期待できませんが
値段を考えれば満足です。
書込番号:3071684
0点





NV-360で、自分の位置を無理やり道路上に乗せる(マップマッチングと言うのでしょうか?)機能をOFFにできるのでしょうか。
また目的地までを直線で結んで表す機能はついていないでしょうか。
バルーンでの使用を考えていますので、どなたか教えて下さい。
0点






少し調べてみました。
NV-360は家電品サイト(http://www.e-life-sanyo.com/)に商品紹介がありますので、家電ルート扱いなのでしょうか?
NV-360の方には最新の地図(2004年度版)が付いていて、本体は同じ物のようです。
書込番号:3028815
0点



2004/07/15 01:34(1年以上前)
早速御返事ありがとうございました。
今日オートテックに行ってきましたが、現品はありませんでした。
話に聞くと「オートリルート」が無さそうなので迷っています。
書込番号:3031571
0点



2004/07/15 12:30(1年以上前)
最近、初めてカーナビ(NV-360)を買いました。5万円以下で
機能的には最低限と思うけど満足しています。取り付けも簡単でした。
オートリルート機能はありますよ。便利です。
書込番号:3032517
0点



2004/07/16 01:04(1年以上前)
重ね重ねありがとうございます。
ご返信を見てぐっと気持ちが戻りました。
どうやら店員の人はもっと機能の良い高いものがお勧めのようです。
もう少し他機も検討して決定したいと思います。
書込番号:3034998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





