
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月8日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月2日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月16日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月10日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/10/08 19:34(1年以上前)
NV−360にはバッテリー付けられません。
家庭用電源につなげるアダプターは在るけどね。
オートバックスのオリジナルモデル NV−410には
バッテリーユニットが在るみたいですよ。
お店を覘いて見てはいかがでしょうか?
でもバッテリーって、結構な値段がしたような気がしますよ。
書込番号:3362573
0点






バイクではありませんが、シガーライターソケットの付いてない車でゴリラ使っています。
カー用品店で、ソケットを買ってきて、バッテリー(12V)の端子にコードを接続しているだけです。 2年目になりますが、トラブルもなく、快調です。
キャンプ用品のポータブル電源(12V)でも、問題なく動作するので、バイクのバッテリーの電圧が12Vなら、そこから取ればOKだと思います。
書込番号:3009048
0点


2004/10/03 14:47(1年以上前)
SUZUKIのSKYWAVE250/400であれば12Vのアクセサリーソケットがついているので便利ですね。ただし、突然の雨に対しては覚悟が必要です。
書込番号:3344313
0点





バックモニターカメラのモニターとして、NV−360は使えるのでしょうか?使えるとしたら、プラグなどはどのような物が必要でしょうか。(市販品かメーカーオプション?)また、どのような操作になるのでしょうか?
0点




2004/09/15 15:07(1年以上前)
カルディナですが、実際に取り付けた感じは、
http://www.irex-jp.com/blog/car_life/
こんな具合です。センターメーターですと、取り付けに困りそうな気も
します。クーラーの噴出し口に別の既製品の取付金具で付けた人もいる
そうですが、どうでしょうか?
書込番号:3267760
0点



2004/09/16 12:49(1年以上前)
回答ありがとうございます。
なんだか凄いことになりそうですね。
この機種はあきらめます。
ありがとうございました!
書込番号:3271603
0点






NV410と同じだと思います。
NV410だとトンネルに入ってもしばらくは予測して道路上を進みます。
もし止まってしまってもトンネルを出るとGPSの信号をひらって自動的に動き出します。数秒か10秒以内に動き出すので気になりません。
書込番号:3247318
0点



2004/09/10 20:50(1年以上前)
みなと神戸さん 返事ありがとうございます
なんとなく仕組みがわかりましたし疑問が解けて嬉しく思います
どうも ぺこり
書込番号:3247939
0点






ナビの機能は使用する地図ロムが同じなので同じでしょう。
リモコンなしでも本体で操作できるのがNV410です。
この点が大きく違います。本体でも操作できる方がいいですよ。
書込番号:3236501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





