
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月23日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月18日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月16日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月8日 07:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月7日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてのナビとして本機を購入しましたが、使いはじめてからしばらく経ちましたので使用感をレポートします。
【設置しやすさ】
シガーソケットに電源を挿し、GPSアンテナを本体に差し込めばすぐに使えます。もちろん、車内にスッキリと設置するにはコードをいかに隠すかという問題がありますが、その点にこだわらなければ、買ってすぐに使用できます。
わたしはエアコンの吹き出し口に挿すタイプのスタンドを別途購入(2,000円程度)したので、ダッシュボードに接着せずに済みました。
【精度】
GPSアンテナをフロントガラス付近に何の固定もせず置いているだけですが、全く問題ありません。正確さに感心します。細い道に入っても狂いません。ただし、住宅街を短い間隔で何度も曲がるとナビが追いつかないときもあります。
【液晶画面の見やすさ】
最近のナビの中では小さい部類に属するのでしょうが、思ったより見やすいです。好みに応じて2画面表示に切り替えも出来ますが、さすがにちょっと見にくいかもしれません。音声案内があるので、通常時は1画面で充分間に合います。1画面にしていても交差点が近づけば自動的に右半分に交差点の拡大図が表示されますので安心です。
液晶の表示自体もとても綺麗ですが、初期状態だと明るさが最大になっていますので、夜の運転だとまぶしいくらいです。いまは明るさを抑えて使用しています。
【目的地の検索】
住所のみの検索はあまり役に立ちません。大まかすぎて、これだけでピンポイントに目的地を設定することはほぼ無理かと思います。電話番号検索はヒットすればきちんと設定できます。ただし残念なのは、ヒットしても店舗などの名称まで表示されないことです。漢字入力が大変なので、その都度登録するのに四苦八苦しています。まぁ、名称は後からでも変更できますので、ACアダプタをお持ちの方なら家で編集すればいいだけです。
その他は、画面に表示しているポイント周辺の、あらかじめCDに登録されているジャンルごとに検索することになります。ガソリンスタンド、病院、ファミレス、宿泊施設など、いくつかのジャンルから探します。もちろん、全国すべてが登録されているわけではありませんから、希望の目的地がない場合もありますが、五十音検索機能がないのでさんざん探して結局無かった・・・なんて場合もあり得ます。この辺は唯一残念なところです。
【目的地までの案内】
基本的に広い道を案内するので、場合によっては遠回りになることもあるでしょう。住宅街や田舎道などの狭い道では案内をしてくれませんので注意が必要ですが、かなり狭い道でも地図上には表示されますので、矢印を頼りに行けば何とかなります。
また、目的地周辺に行くと案内をやめますので、目的地が近づいたら地図を詳細表示にする必要があります。
交差点の音声案内は一般道なら700m先→300m先→間もなく、の順でかなり手前から教えてくれますので安心です。高速の場合でも分岐点や出口まで2km、1km・・・と教えてくれます。
リルート機能も最近のナビからみたら遅いのかもしれませんが(それでも数十秒?)、実用上不便は感じていません。何度外れても延々リルート案内してくれますので安心して運転できます。
【その他】
液晶画面の昼と夜の表示切り替えが自動で行われないので不便といえば不便ですが、切り替え操作は割と簡単なのでさほど問題ないでしょう。
ある程度聞きやすい音声案内にするには、ボリュームを上げる必要がありますが、あまり上げすぎると音が割れてしまいます。もう少し良いスピーカーを内蔵して欲しかったですね。ま、これも割り切れば問題ありません。
本体の操作がリモコンでしかできないので、リモコンの電池が無くなると何にも出来ません。最低限の操作が本体でも出来るといざというとき安心なのですが。
【総合評価】
価格を考えれば上出来なナビです。ナビにあまり多機能は求めないけど、正確な地図が欲しい方にはうってつけです。ただ、わたしの場合、次回車を買い換えるときはインダッシュナビにするつもりなので、あくまでそれまでの繋ぎという感覚ですが。といいつつ、思った以上にきちんと動くので、次の車でもこのナビを使おうかなという気持ちに変わりつつあります・・・。
0点


2005/02/05 09:08(1年以上前)
詳しいレポートありがとうございます。長文ご苦労様でした。
書込番号:3884519
0点


2005/02/21 11:01(1年以上前)
早速使ってみました。
小さい路地に入っても狂いなくきっちり案内してくれる
ところは感心します。ただ、案内が大きい道中心になるので、
多少遠回りになることもあるかもしれませんが、もっている地理知識をあわせもったら、裏道に入ってもきっちりリルートしてくれるので、
このあたりも問題なし。
大満足です。
書込番号:3965989
0点

先日、一方通行を逆走ルートでガイドされているのに気づかず、危なく逆走しそうになり、焦りました。(汁
書込番号:3977753
0点





1月5日に、CDが読み込めないといった
相談をした者です。
本日、ネットで買ったカーナビ用CDレンズクリーナーが
届いたので早速使用すると、完璧です!
やはり冬場なので結露だったのかもしれません。
ブラシがCDからふさふさ生えているクリーナーなので
これで水滴を拭き取ってくれたのでしょう。
お答え頂いた方達、本当にありがとうございました。
0点


2005/01/18 00:45(1年以上前)
レンズ面にほこり(汚れ)が付いていると,結露し易くなります.結露した状態で使用すると,ほこりが余計に付着し易くなります.結果,乾燥して結露がなくなっても,ほこりのせいで読み取りがうまくいかなくなります.ここからは,想像ですが,買ってすぐに,このような状態になったというのは,製品の初期不良というより,製品管理が悪かったか,最初の使用環境が悪かったか,ではないでしょうか?
ところで,カーナビ用CDレンズクリーナが,製品としてあるということは,結露による読み取り不良が,よくあるってことなんでしょうね.
書込番号:3796177
0点



本日、NV-360を39,800円で買いしまして、早速車へ取り付けてみました。
本機に付属のスタンドだとダッシュボードに固定するわけですが、何か他に良いものがないかなとイエローハットを覗いたらこんな商品がありました。
http://www.yellowhat.jp/webstore/ProductDetail.do?pid=118279
エアコンの吹き出しにあたりますので、ピックアップレンズに結露を起こしたりする可能性もなくはないですが、ひとまずスッキリ設置できたので満足です。
まだほんの少ししか走ってませんが、誤差もなく快適ですね。
0点


2005/01/13 21:49(1年以上前)
Jesperさん、こんばんは。ひとつ教えてください。
吹き出し口へのスタンド取付けって、結構力(重さ)がかかりそうですが、
Jesperさんのクルマは割としっかりついてる風ですか?
噴出しの形状によっては、ナビの重さや振動で「ボキッ!」とかって
いったりしそうなイキフンあります??
書込番号:3774359
0点

ナビナシさん
まず、このスタンドは800グラムまで耐えられるそうで、NV−360を計測したら500グラム強でしたのでその点は問題なさそうです。
私も実際に付けるまで不安だったのですが、吹き出し口に引っかける金具がフックのようになっており、ネジを締めると(あまり締めすぎるとヤバイかも)しっかり固定できてグラつきません。
ちなみに私の車は結構古いホンダ車ですが、取り付けた感じでは吹き出し口が壊れそうな雰囲気は今のところありません。
もっとも、古い車なのであまり気にしていないというのもありますが・・・。
書込番号:3775961
0点


2005/01/14 12:25(1年以上前)
Jesperさん
ご返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
とりあえずこれで踏ん切りがつきました。
NV360+Jesperさんと同じスタンド買ってみます。
自分の近所のABもサンキュッパでしたので。
ちなみに自分のクルマも古いホンダです(96のインテR)。
以上、本当にありがとうございました。
書込番号:3776868
0点

ナビナシさん
参考にしていただけたようでなによりです。
もう購入されましたでしょうか。
実はきょうスキー場まで行って来たのですが、道中除雪がされていないようなボコボコ道(なぜこんな狭い道をナビが指示するのか理解に苦しみましたが)をそこそこ長い時間通りましたが、スタンドが外れたりすることはありませんでした。
価格を考えたらナビもスタンドもおすすめだと思います。
書込番号:3789795
0点





秋葉原でACアダプタを安くで買われた方、その後機器の調子はどうでしょうか。不具合とかは出てないんでしょうか・・・。純正品は高くて手が出ないので・・・。
しかし、この410は最高にいいですね。ナビは本当に面白いなあ。家でも使えたら楽しそうだなあ。今まで道順で頭を抱えていたのがうそみたいだ。
オートドライブみたいでまったく疲れないですね。VICSもあったら楽しいんだろうなあ。CDでも充分楽しめますね。これ本当にいいわ。
もう1個ほしいわっていらないか。
0点

aiwa製の9V 2Aの商品(税込み1500円)を買った稲毛海岸です。
家でじっくりルート作成して、ドライブ等に有効活用してます。調子良いですよ。但し、純正より0.5A少ないせいか、若干表示が遅いような気がします。ですけど、使用するのには、問題ない程度です。
純正は値段設定高すぎ!。代替品をお勧めしますよ。
書込番号:3741547
0点


2005/01/08 07:48(1年以上前)
ああ そうそう NV-410はオ−トバックス向けのオリジナル商品ではありません。
ただNV-441の記号をオ−トバックス向けにNV-410と書き換えただけのことです。
NV-441=NV-410
書込番号:3746234
0点





DVDナビ数種とかなり迷いましたが、コスト優先でNV-410を買いました。
この価格でこの機能なら買ってよかったですね。
最終的に決断した理由はいくつかありますが、
1 値段が安い(もっとも安いDVDナビと3万価格差があり、DVDナビなのにDVDビデオが再生できな買った。)
2 車が五年落ちなので、近い将来買い換える予定があるので、そのときにフル装備にしたい。
3 知人が純正のCDナビをつけていたので、特に抵抗が無かった。
4 お馬鹿なルートを指定するのは、DVDも同じ。(これも知り合いが乗っけていて、使う機会があった。)
5 今のナビのTV機能は地上波デジタル放送に対応していないので、高価な機器を買っても、TV機能は使えなくなることが解っている。
以上の理由で購入しました。
実際使った感じ、ドライブマップに頼っていた頃と考えるともう雲泥の差です。
妻をナビゲーターにしていましたが、ルートの選択で口論が絶えなかったのですが、まったくなくなりました。
確かにDVDナビの方が見やすいのですが、3D表示が無くても地図として考えれば何の問題もありません。
ナビは欲しいけど価格が高いのでチュウチョしている人には買って損の無いアイテムと言えると思います。
0点


2005/01/02 10:08(1年以上前)
私も同じ考えで約2週間目にA.Bで410を購入しました。
初めて使うこともありますが、これで充分です。
毎週5台ずつ販売しているようです。
書込番号:3717853
0点


2005/01/02 18:03(1年以上前)
購入おめでとうございます
安い割には結構つかえました 都心でも問題なし まぁ
首都高の真下は駄目だが すぐ切れ間からキャッチしてくれるので
問題ないですね ぼくは オークションで3万円で ゲット
すごく気に入ってますよー^^
書込番号:3719172
0点


2005/01/07 20:01(1年以上前)
ぱんぷきん2さん一番安いDVDナビとは何でしょうか?それと家もナビを探しているのですがこのナビバッテリー持続時間が1・2時間と聞いたので少し迷っています
書込番号:3743702
0点





ここの皆さんの書き込みを参考に、11月下旬、木更津のABでNV−410を39800円で購入。設置は簡単。取り付けキットのスタンドベースをダッシュボードにあわせて手でまげて両面テープで貼りつけるだけ(ナビをつけずに24時間以上放置する)GPSアンテナは車内のダッシュボードの上に置くだけ。電源はシガーライターへ。設置時間は1時間もかからず。説明書を読んで理解するほうが時間がかかる。
かんじんのナビ機能だが、他機種を使用したことがないのでわからないが、点数をつけると80点。県内しか行ってないが、これなら初めての場所にいきたくなる。ただし、知ってる道路では使用しないほうがいいかも。TVは、電波状態の良い所でロッドアンテナをのばせばそこそこ見られる。アルバム画像を登録したが、画質はよくない。
0点


2005/01/22 12:25(1年以上前)
なぜ知っている道路では使用しないほうがいいのでしょうか?
書込番号:3816924
0点

>なぜ知っている道路では使用しないほうがいいのでしょうか?
ナビの指示する道順が、自分の普段使っている、または最短の道順とは限らない・・・ということですね。
しょせん機械ですから、ある一定の決まりに則って案内するだけです。
もっとも、知ってる道ならナビが必要ないとも言えますが。
でも、地図を表示しながら走ると、思わぬ発見があったりしますからそれはそれで面白いものですよ。
書込番号:3845136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





