
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月16日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月16日 21:39 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月19日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月8日 03:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月8日 07:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月7日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




・使ってみると段差通過で最初の画面に戻るのですが?
・長時間使用する(本体が熱い)と突然消えてしまうのですが?異常なんでしょうか?普通? 回答お願いします_(._.)_
0点

故障か配線不良?
それしか思いつかない。取付けを今一度確認してみては?
ちょちょまる
書込番号:3774652
0点


2005/01/14 09:11(1年以上前)
ずばり初期不良です。この機種は電源だけなので配線ということはありえません。自分でいじくる前に即交換して下さい。
書込番号:3776378
0点



2005/01/14 09:53(1年以上前)
やはり不良品( ̄□ ̄;)!!ABで交換してもらえってことですか?
してもらえるの?
書込番号:3776463
0点


2005/01/16 00:55(1年以上前)
1.「段差通過(振動)でリセット」なら,電源端子か,シガーソケット部の接触不良では?
2.「本体高温でブラックアウト」自体は,正常動作ですが(私も夏場になりました.取扱説明書にも記述があったはず.),この季節に,通常使用では起こりえないでしょう.通気孔をふさいでいるとか,ファンが壊れているとか,かも.
書込番号:3785413
0点



本日、NV-360を39,800円で買いしまして、早速車へ取り付けてみました。
本機に付属のスタンドだとダッシュボードに固定するわけですが、何か他に良いものがないかなとイエローハットを覗いたらこんな商品がありました。
http://www.yellowhat.jp/webstore/ProductDetail.do?pid=118279
エアコンの吹き出しにあたりますので、ピックアップレンズに結露を起こしたりする可能性もなくはないですが、ひとまずスッキリ設置できたので満足です。
まだほんの少ししか走ってませんが、誤差もなく快適ですね。
0点


2005/01/13 21:49(1年以上前)
Jesperさん、こんばんは。ひとつ教えてください。
吹き出し口へのスタンド取付けって、結構力(重さ)がかかりそうですが、
Jesperさんのクルマは割としっかりついてる風ですか?
噴出しの形状によっては、ナビの重さや振動で「ボキッ!」とかって
いったりしそうなイキフンあります??
書込番号:3774359
0点

ナビナシさん
まず、このスタンドは800グラムまで耐えられるそうで、NV−360を計測したら500グラム強でしたのでその点は問題なさそうです。
私も実際に付けるまで不安だったのですが、吹き出し口に引っかける金具がフックのようになっており、ネジを締めると(あまり締めすぎるとヤバイかも)しっかり固定できてグラつきません。
ちなみに私の車は結構古いホンダ車ですが、取り付けた感じでは吹き出し口が壊れそうな雰囲気は今のところありません。
もっとも、古い車なのであまり気にしていないというのもありますが・・・。
書込番号:3775961
0点


2005/01/14 12:25(1年以上前)
Jesperさん
ご返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
とりあえずこれで踏ん切りがつきました。
NV360+Jesperさんと同じスタンド買ってみます。
自分の近所のABもサンキュッパでしたので。
ちなみに自分のクルマも古いホンダです(96のインテR)。
以上、本当にありがとうございました。
書込番号:3776868
0点

ナビナシさん
参考にしていただけたようでなによりです。
もう購入されましたでしょうか。
実はきょうスキー場まで行って来たのですが、道中除雪がされていないようなボコボコ道(なぜこんな狭い道をナビが指示するのか理解に苦しみましたが)をそこそこ長い時間通りましたが、スタンドが外れたりすることはありませんでした。
価格を考えたらナビもスタンドもおすすめだと思います。
書込番号:3789795
0点





ABで購入しても取り付けは自分でできるということですが、それはとりあえず使える状態にはなるということでしょうか?
例えば自分で取り付けた場合、CDやテレビの音声は本体のスピーカーからしかでないということですか?
自分の車はカセットデッキしかないのですが、NV−410でCDが聴けるという事なのでCDデッキは買わなくていいかなと思っていました。
でもさすがにCDだけは車のスピーカーで聴きたいなと。。
そもそもポータブルなので車のスピーカーと接続することは不可能なのですか?
ABなどで取り付けてもらう場合と、自分でやる場合とで違いがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/09 22:44(1年以上前)
ABでやってもらっても、ご自分で取り付けされても、
本体のスピーカーからしか、音は出ません。
車のスピーカーから音を出すことも、不可能ではないでしょうが、そこまでする価値があるかどうか。(お金もかかりますし。)
お使いのカーステにAUX(外部入力)端子があれば、
別売りアクセサリー NVP−AV1(必要であれば、変換ケーブルも)を流用すれば、可能です。
端子がなければ、さらにカセットアダプターか、FMトランスミッターも必要です。
1万円くらいで、安いCDヘッドユニットが買えると思いますので、
カーステの買い替えをお勧めします。
書込番号:3755331
0点



2005/01/10 01:12(1年以上前)
わかりやすい説明ありがとうございます。
ナビはナビで、カーステレオはカーステレオで買うことにします。
書込番号:3756491
0点


2005/01/10 08:33(1年以上前)
NV-360は音声出力端子並びにイヤホンジャク(出力)が搭載されていませんので本体以外から音声はでません。sanyoのNV-360のホ−ムペ−ジの仕様を御覧下さい。
出力端子のない物から音声は如何なる事があっても音声は本体以外からは出力されませんん。本体を分解して音声信号を取り出せば別ですが。
書込番号:3757329
0点


2005/01/11 09:14(1年以上前)
追伸
音声出力端子、または イヤホンジャク(出力)のないカ−ナビには
NVP-AV1は使用不可なのでご注意下さい。
注意
残念ながらNV-360ではCD音声は車のスピ−カ−は使用出来ません。
書込番号:3762971
0点


2005/01/15 23:28(1年以上前)
質問です。DV−360についてですが、音楽CDの再生は出来るのですか? SANYOのホームページで仕様を見たのですが音楽CDについての記載はないので、再生出来ないと思っていたのですが。
どなたか、使っている方がいらしたら教えてください。
書込番号:3784896
0点


2005/01/15 23:30(1年以上前)
間違えました。DV−360ではなく、NV−360です。
よろしく、お願いします。
書込番号:3784908
0点


2005/01/18 20:23(1年以上前)
DV−360のCD再生さん、
私の使用しているのは、NV−410で、手許に2003年7月のカタログがあるのですが、NV−355では、CD再生不可なので、NV−360もおそらくは、再生できないと思います。
書込番号:3799131
0点


2005/01/19 20:02(1年以上前)
たかみ71 さん
どうも、ありがとうございました。
書込番号:3804134
0点







秋葉原でACアダプタを安くで買われた方、その後機器の調子はどうでしょうか。不具合とかは出てないんでしょうか・・・。純正品は高くて手が出ないので・・・。
しかし、この410は最高にいいですね。ナビは本当に面白いなあ。家でも使えたら楽しそうだなあ。今まで道順で頭を抱えていたのがうそみたいだ。
オートドライブみたいでまったく疲れないですね。VICSもあったら楽しいんだろうなあ。CDでも充分楽しめますね。これ本当にいいわ。
もう1個ほしいわっていらないか。
0点

aiwa製の9V 2Aの商品(税込み1500円)を買った稲毛海岸です。
家でじっくりルート作成して、ドライブ等に有効活用してます。調子良いですよ。但し、純正より0.5A少ないせいか、若干表示が遅いような気がします。ですけど、使用するのには、問題ない程度です。
純正は値段設定高すぎ!。代替品をお勧めしますよ。
書込番号:3741547
0点


2005/01/08 07:48(1年以上前)
ああ そうそう NV-410はオ−トバックス向けのオリジナル商品ではありません。
ただNV-441の記号をオ−トバックス向けにNV-410と書き換えただけのことです。
NV-441=NV-410
書込番号:3746234
0点







2005/01/06 23:05(1年以上前)
410はオートバックスのオリジナル商品のようです。
書込番号:3739870
0点



2005/01/07 00:14(1年以上前)
ありがとうございました。
で、その410ですが、オートバックスがサンヨーへ
製造委託か何かしているものなのですか?
それとも全くのオリジナルなのでしょうか?
書込番号:3740437
0点



2005/01/07 18:41(1年以上前)
NV-410はNV-441と品番(呼び方)が違うだけで同一商品です。
sanyoのホ−ムペ−ジにNV-441が在ります。
NV-441のホ−ムペ−ジを見るには
Best Gat(価格検索)→カ−ナビゲ−ション→sanyo→NV-441→メ−カ−に行くでNV-441のホ−ムペ−ジが開きます
詳しくカタログが記載されています
NV-410=NV-441
書込番号:3743404
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





