このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月7日 23:41 | |
| 0 | 1 | 2004年12月7日 23:39 | |
| 0 | 4 | 2004年12月5日 06:55 | |
| 0 | 1 | 2004年11月30日 01:55 | |
| 0 | 1 | 2004年11月29日 22:00 | |
| 0 | 1 | 2004年11月29日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/12/07 23:41(1年以上前)
端子がないので、無理です。
書込番号:3600556
0点
2004/12/07 23:39(1年以上前)
電源、受信部の取り付けそのものは、悩む必要はありません。
(ちなみにパーキングブレーキにコードを接続する必要はありません)
本体にシガーソケットから電源をとる、本体にGPS受信部を車内の受信しやすいところに置き本体と結ぶ・・だけでいいです。
問題になるのは、本体の固定ですね。スタンドベースを取り付け、それに本体をつけて、視界やエアコンやオーディオを邪魔しない位置にできるかです。
私のシビックはシフトレバーが、オーディオのすぐ下にあるタイプでどうにもイメージの位置には取り付けできず、床から高さをとって、そこにスタンドベースを取り付け、本体をつけてます。運転中は音声中心で、映像はちらちら眺めるのがやっとです。でも、役には立ちますよ。
書込番号:3600543
0点
はじめて書き込みします。
カーナビ初心者で車のこともよくわからないのですが、
クリスマスプレゼントとしてカーナビを検討しています。
値段として妥当なNV-360とNV-410を考えているのですが
この二つを比較した場合それぞれのメリット・デメリットを
教えていただければと思います。
(デザイン的にはNV-360が優勢なのですが…)
よろしくお願いいたします。
0点
2004/12/02 17:42(1年以上前)
二つ同時に持ってる人は居ないと思うのですが
410のほうが、タッチパネルで操作しやすいほかは すべていっしょです
まぁ 価格相応ってところですねwww
書込番号:3575705
0点
2004/12/03 15:51(1年以上前)
スプーーライトさん>
返信どうもありがとうございました☆
もう少し検討してみます。
書込番号:3579479
0点
NV410は画面を触るタッチパネルではなく本体下部のボタン類で操作できるということですよ、間違った情報です。
リモコンなしでも操作できます。
書込番号:3584304
0点
2004/12/05 06:55(1年以上前)
NV−410ユーザーです。
正解は、「テレビが見られるかどうか」です。
NV−360は、別売りのチューナーユニットが無ければ、テレビを見ることができません。
書込番号:3587292
0点
金銭的な余裕ができたので購入してみました。(\23800)
まず設置について、本体の大きさがナビと同じくらいの大きさで設置場所に困ります。助手席の引き出し(名称なんだっけ??)に入れました。
受信用のアンテナ線は長いです。トランクまで引っ張ることを想定しているようです。
初めはアンテナをダッシュボードに設置したのですが受信感度が取れなくて、屋根の上に設置したらVICSが受信できました。
使い勝手ですが既存の地図上に表示されてメニューが拡張されます。VICSレベル1または2を参照しているときは処理が重く、ちょっと不快です。
渋滞は赤い矢印で表示されますが、道路の赤い線とかぶります。そのため道路の色とかぶらないように専用色が用意されています。
ほかに、対面通行区間、故障車停止場所などは事前に地図上で分かるので便利です。夜間に運転すると対面通行の記号が増えます(これからの年末は道路工事で増えそう)。
ちなみに渋滞区間を避ける機能はありません。
MTの車に乗っていますが、たまにエンストしエンジンをかけるとナビがリセットされてVICSのデータがすべて消えます。このあたりが残念です。
0点
2004/11/30 01:55(1年以上前)
安いですね、何処でお求めになられました?
私も今ポータブルタイプを探してるのですが、(バイクに取り付けるため)
なかなか安いのが無くて・・・
電池で動かしてる人居るのかな?
居れば何時間くらい駆動するのか知りたいです
書込番号:3565926
0点
NV360、NV410は、市街図は地域版ソフトにて対応と書かれていますが、購入時に付いてくるCDではどの程度まで表示されるのでしょうか?
地域版ソフトを購入しなくても、問題なく目的地までたどりつけるのでしょうか?
0点
2004/11/29 22:00(1年以上前)
私は購入してまだ一週間しかたっていませんが、昨日ナビだけを頼りに目的地へ走った感想を言いますと、結構レアな道を誘導されました。
とうのは、ほとんど直線でいける大きな道があっても、旧道になってしまっているような細い国道をトレースしたがるのです。
職場から家に帰るときも実験しましたが、こんなルートを…と感じるような遠回りを指し示します。それでも一応目的地へは到着するし、家にも帰れました。
本当にわからないところへ行くときや、距離や方向の目安としては満足のできるレベルだと思います。
まだ長距離ドライブや、都会では使っていないのでどんなものかはわかりませんが、私としてはこの価格でどんな性能なのか楽しみに思っています。別売の地域版ナビソフトなんかも試してみたいと思っています。
ちなみに、別売のテレビチューナーキットも取り付けてみましたが、こちらはなかなかの実力で、結構テレビ写りはいい感じです。
音は画面についている小さいスピーカーからしか出ないので、いい音は期待しない方がいいと思います。
何事も割り切った機能がこの機種の持ち味なのでと思います。
書込番号:3564538
0点
おもしろいですね。
僕は富山県なので一番近いポイントとしたら
北緯37度
東経137度
ですが、調べてみると能登半島七尾市南部で山の中ですね。
道路からは200mくらい歩いていかねばなりません(^^ゞ
書込番号:3563895
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




