
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月23日 22:02 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月22日 19:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 07:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月18日 23:03 |
![]() |
0 | 14 | 2005年2月16日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月14日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてのナビとして本機を購入しましたが、使いはじめてからしばらく経ちましたので使用感をレポートします。
【設置しやすさ】
シガーソケットに電源を挿し、GPSアンテナを本体に差し込めばすぐに使えます。もちろん、車内にスッキリと設置するにはコードをいかに隠すかという問題がありますが、その点にこだわらなければ、買ってすぐに使用できます。
わたしはエアコンの吹き出し口に挿すタイプのスタンドを別途購入(2,000円程度)したので、ダッシュボードに接着せずに済みました。
【精度】
GPSアンテナをフロントガラス付近に何の固定もせず置いているだけですが、全く問題ありません。正確さに感心します。細い道に入っても狂いません。ただし、住宅街を短い間隔で何度も曲がるとナビが追いつかないときもあります。
【液晶画面の見やすさ】
最近のナビの中では小さい部類に属するのでしょうが、思ったより見やすいです。好みに応じて2画面表示に切り替えも出来ますが、さすがにちょっと見にくいかもしれません。音声案内があるので、通常時は1画面で充分間に合います。1画面にしていても交差点が近づけば自動的に右半分に交差点の拡大図が表示されますので安心です。
液晶の表示自体もとても綺麗ですが、初期状態だと明るさが最大になっていますので、夜の運転だとまぶしいくらいです。いまは明るさを抑えて使用しています。
【目的地の検索】
住所のみの検索はあまり役に立ちません。大まかすぎて、これだけでピンポイントに目的地を設定することはほぼ無理かと思います。電話番号検索はヒットすればきちんと設定できます。ただし残念なのは、ヒットしても店舗などの名称まで表示されないことです。漢字入力が大変なので、その都度登録するのに四苦八苦しています。まぁ、名称は後からでも変更できますので、ACアダプタをお持ちの方なら家で編集すればいいだけです。
その他は、画面に表示しているポイント周辺の、あらかじめCDに登録されているジャンルごとに検索することになります。ガソリンスタンド、病院、ファミレス、宿泊施設など、いくつかのジャンルから探します。もちろん、全国すべてが登録されているわけではありませんから、希望の目的地がない場合もありますが、五十音検索機能がないのでさんざん探して結局無かった・・・なんて場合もあり得ます。この辺は唯一残念なところです。
【目的地までの案内】
基本的に広い道を案内するので、場合によっては遠回りになることもあるでしょう。住宅街や田舎道などの狭い道では案内をしてくれませんので注意が必要ですが、かなり狭い道でも地図上には表示されますので、矢印を頼りに行けば何とかなります。
また、目的地周辺に行くと案内をやめますので、目的地が近づいたら地図を詳細表示にする必要があります。
交差点の音声案内は一般道なら700m先→300m先→間もなく、の順でかなり手前から教えてくれますので安心です。高速の場合でも分岐点や出口まで2km、1km・・・と教えてくれます。
リルート機能も最近のナビからみたら遅いのかもしれませんが(それでも数十秒?)、実用上不便は感じていません。何度外れても延々リルート案内してくれますので安心して運転できます。
【その他】
液晶画面の昼と夜の表示切り替えが自動で行われないので不便といえば不便ですが、切り替え操作は割と簡単なのでさほど問題ないでしょう。
ある程度聞きやすい音声案内にするには、ボリュームを上げる必要がありますが、あまり上げすぎると音が割れてしまいます。もう少し良いスピーカーを内蔵して欲しかったですね。ま、これも割り切れば問題ありません。
本体の操作がリモコンでしかできないので、リモコンの電池が無くなると何にも出来ません。最低限の操作が本体でも出来るといざというとき安心なのですが。
【総合評価】
価格を考えれば上出来なナビです。ナビにあまり多機能は求めないけど、正確な地図が欲しい方にはうってつけです。ただ、わたしの場合、次回車を買い換えるときはインダッシュナビにするつもりなので、あくまでそれまでの繋ぎという感覚ですが。といいつつ、思った以上にきちんと動くので、次の車でもこのナビを使おうかなという気持ちに変わりつつあります・・・。
0点


2005/02/05 09:08(1年以上前)
詳しいレポートありがとうございます。長文ご苦労様でした。
書込番号:3884519
0点


2005/02/21 11:01(1年以上前)
早速使ってみました。
小さい路地に入っても狂いなくきっちり案内してくれる
ところは感心します。ただ、案内が大きい道中心になるので、
多少遠回りになることもあるかもしれませんが、もっている地理知識をあわせもったら、裏道に入ってもきっちりリルートしてくれるので、
このあたりも問題なし。
大満足です。
書込番号:3965989
0点

先日、一方通行を逆走ルートでガイドされているのに気づかず、危なく逆走しそうになり、焦りました。(汁
書込番号:3977753
0点





はじめまして。
ポータブルナビ購入を検討しております、東京在住の主婦です。
噂によると、ポータブルナビは高層ビルの合間とかの受信が悪い
とか・・・。
いかがなものでございましょう?
そして、NV-410の購入を検討しているのですが、もう、価格.COMの
リストに載っていませんよね?(確か・・・)
もう、廃盤とかで、購入できないのでしょうか?
お答え願えると嬉しいです。
それでは、宜しくお願い致します。
0点


2005/02/21 19:12(1年以上前)
ポータブルナビはGPSを受信できないと自車位置が狂います。
高層ビル街や高架下をよく通るのであれば精度は期待できませんね。
書込番号:3967511
0点



2005/02/21 19:39(1年以上前)
>百円ライダーさん
はじめまして。早速のレス、ありがとうございます。
・・・そうですか〜。やっぱり、高層ビル街は無理ですか。
・・・都内の繁華街、住宅街はどんな感じでしょうかしら?
書込番号:3967635
0点


2005/02/22 07:22(1年以上前)
廃盤はしていません。オ−トバックスには山ほど積んでいます(49,800円)
yahooにも山ほど新品が出品されています。(代引き可能業者も多い)
この商品はもともとオ−トバックス向けの商品です
書込番号:3970401
0点



2005/02/22 12:06(1年以上前)
>現行品ですさん
レス、ありがとうございます!
オークションか、オートバックスで、購入してみます。
オークションも、危険度、ありませんよね・・・。
書込番号:3971068
0点


2005/02/22 16:41(1年以上前)
オ−クションでも代引き支払いOKのところで買えばまったく心配ありません
下記の通販業者 red-king(代引きOK)でもNV-410を43,000円で売っています
http://www.red-king.com/outlet.htm
書込番号:3971860
0点



2005/02/22 19:36(1年以上前)
>現行品ですさん
レス、ありがとうございます。
良いお店をご紹介頂いて、ありがとうございました。
早速、明日にでも注文してみます。
(電話でしか受注しないようなので・・・)
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3972488
0点





ゴリラシリーズの事で教えて欲しい事があります。
私は今まで据え置きタイプの物しか使用した事が無いのですが、ポータブルタイプのナビはどのくらいの精度で現在位置を表示できているのでしょうか?
私が使っているのは、もう8〜9年前の物でその頃はGPSだけではとても精度が悪かったので車速の信号を取ったりとやや面倒な配線がありました。
CMなど見ていると電源とアンテナだけ取付ければ直ぐに使えるような感じです。ゴリラはGPSの配線だけで普通に使えるぐらいなのでしょうか?
0点


2005/02/20 23:59(1年以上前)
2001年以降はGPS信号のスクランブルが解除されたので
GPSのみでもそこそこの精度を保てるようになったみたいです。
NV-360に関しては10m程度の誤差でしょうか。
(キャッチしている衛星の数にも影響されるかもしれませんが)
実用上はほとんど問題ありません。
ただし地下駐車場などでは自車位置を見失ってしまいますので、
この辺りは事前に了解しておく必要があります。
書込番号:3964511
0点


2005/02/21 07:49(1年以上前)
私はサンヨ−のNV-DVD83Yを2台(私と家内)使用していますが誤差は3m前後の誤差です
(GPSアンテナは屋根に設置 マグネットがGPSアンテナの裏についていますか ら)
書込番号:3965531
0点



NV-360ではメモリが三つありますので、三件登録できるようですね。
今どきのナビはもっとあるものなのでしょうか?
書込番号:3903378
0点


2005/02/18 14:36(1年以上前)
私も買いました。
といってもまだ、商品は着ていません。
明日、到着予定です。
私も接着はいやなので、エアコンの噴出し口にくっつけるタイプを
買いたいのですが、どこでうっているのですか?
書込番号:3950490
0点


2005/02/18 23:03(1年以上前)
>7号車さん
イエローハットで売ってますよ。
「エアコンTVスタンドKY-3」という品名です。
書込番号:3952747
0点





所持しているナビはNV-441なんですが、このところ少し静かそうなのでこちらにお邪魔しました ^_^;
表記の市販品を探しています。
以前の記事で、ナビ稼動時は実測8Vの1.2〜1.3A、ということを知り、秋月電子さん( http://akizukidenshi.com/ )で、代用可能なアダプタがあったとの事でしたが現在ではどうやら無くなっているようです。どなたか他に利用可能な商品をご存知でしょうか。
また、EDC-2000( http://www.rakuten.co.jp/scoopland/497390/497391/493230/ )という商品を見つけました。ディーラーに問い合わせたところ9V時で1.2Aということでした。仮にこれを利用するとどうなるのか予想できる方教えて頂ければ幸いです。
0点

以前船井電機製のDC−DCコンバータで出力8.4Vって商品がありましたね。400円で2つ買ったのでよく覚えています。
この商品は中の抵抗をちょっといじると好きな電圧に設定でき重宝しています。
いまHP見てきましたが見当たりませんね。完売かな??
まず、電圧の件ですがナビ本体の入力部には何Vと書いてありますか?
実測8Vで、表記は9Vですか?
基本的に表示電圧より高い電圧をかけるのはよくありません。
EDC-2000は持っていますが、中身の素子がTIP41Cで余剰電圧を熱に変えるタイプだと思いますが詳細は?です。
あまり電圧差が大きいと発熱量がおおく、熱くなりますね。
放熱板に温度センサースイッチが付いているので、機器を壊すことはないようですが、
スイッチが働くと電源がシャットダウンしますので、ナビに対する影響は??です。
書込番号:3899359
0点

書き込みナンバー「2923105」でNV441の掲示板を検索すると代用品の情報が出てきます。
9V2.5Aのアダプターがまだ売られています。
プラグを変更する必要があります。
書込番号:3901621
0点



2005/02/08 19:52(1年以上前)
IR92さん、早速のお返事有難うございました。
フナイのDC/DCコンバータ、なかなか拡張性のあるモノだったんですね。残念です。
>まず、電圧の件ですがナビ本体の入力部には何Vと書いてありますか?
ナビ本体表記は9Vです。(2.5A 取説に記載)
なんとか使えそうでしょうか。
みなと神戸さん、わざわざ有難うございます。
実は過去ログから、みなと神戸さんとkmyさんの会話を参考にアダプタを探してました ^_^;
ご指摘の番号をもう一度読み直すと、アダプタが多少熱くなるものの使える?
かな・・・???
書込番号:3902348
0点

>>ナビ本体表記は9Vです。(2.5A 取説に記載)
EDC-2000は無理かな。
キットが組めればいろいろ選択肢があるのですがね。
やったことあります??
書込番号:3902545
0点

秋月電子さんのK−73は作りました。部品点数も少なく簡単です。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00073
書込番号:3902573
0点

bin-chanさんお騒がせでした。
9V2.5AのACアダプターを使っているのでDC−ACインバーターを使おうかと思っています。1800円ぐらいで売っています。
IR92さんK−73はアダプター注文の時同時に購入して作ったのですが、なぜかラジオにノイズが入ってしまって使えませんでした。スクーターに使おうかと思って大事に置いています。
書込番号:3902889
0点



2005/02/08 21:57(1年以上前)
>秋月電子さんのK−73は作りました。部品点数も少なく簡単です。
はははっ、なんだかえらい事になってきたような ^_^;
キットは組んだ事ありませんが、先日バイクのフルフェイス型ヘルメットにマイク・スピーカー・ボリュームをつなげた経験がありますので(やけどしましたが・・・)半田はなんとかいけると思います。
ただ、問題が一点あります。
今回のDC/DCコンバータやアンテナ類を全てコンソールパネル内に押し込むことを考えており簡単には点検できない事です。K-73では、可変抵抗で出力電流を調整するタイプのようですが、9V固定は可能でしょうか。
質問の繰り返しで申し訳ないです。
書込番号:3903009
0点



2005/02/08 22:14(1年以上前)
みなと神戸さん、それってまさしく私の今のスタイルです(^.^)
ただ、それぞれのコード類が大変なのとインバータの音が少々うるさいこともあり今回一大奮起(おおげさやなぁ)しようとしているところでした。
ちなみにわたしもこのナビをスクータでも使ってますよ。VICS端子用の蓋のところに市販の外部音声出力端子がまるで純正のように収まりました。大満足です(^.^)
書込番号:3903143
0点



2005/02/08 22:52(1年以上前)
済みません、間違いました。 [3903009]
誤 コンソールパネル内
正 インパネ内 (助手席エアバックの中央寄り付近の事です)
書込番号:3903426
0点

>>なぜかラジオにノイズが入ってしまって使えませんでした。
失礼しました。
いままで音響機器に使ったことがなかったので・・・
早速ケンウッドの電源PAR20−4Hで18Vを出力、
キットのK−73で12VにダウンしカーステレオのCDを動かしてみました。
感じられるほどノイズはわからなかったです。
オシロに波形を入れてみようと思ったのですが、
プローブが行方不明・・・次回見つかったら試してみます。
DC−DCはなかなか市売り品がないんですよね。
LM350で余分な3Vを熱に変えちゃったほうが簡単かな?安いし。
書込番号:3903738
0点


2005/02/14 19:55(1年以上前)
ダメなら別の事に使おうとEDC-2000買ってきました。
結果は、なんとか使えるようです。帰り道に2時間程(約50キロ)試してみましたが、電源も落ちずに無事帰宅しました。アダプタ本体も熱くなることなく、また心配されたAMラジオへの影響も無いようです。
IR92さん、みなと神戸さん、色々と一緒に考えていただき有難うございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:3932199
0点


2005/02/15 20:58(1年以上前)
訂正です。
EDC-2000での動作は問題ありです。途中で電源が落ちました。
書込番号:3937606
0点

上手くいって良かったと思っていたんですが、やはり流せる電流が足りなかったんですね。
書込番号:3942497
0点





秋葉原トモカ電気でアダプター買いました。
(計1700円)
快適です。ありがとうございました。
(店のおじさんが、北島三郎に似ていたような気がする
のですが、気のせいだったでしょうか。?)
ナビは安いのが一番!!大変参考になりました。
ありがとうございました。
0点

私も先日、通販でトモカさんから購入しました。
送料800円と振り込み手数料がかかったので少々高くなりましたが、それを加味しても純正のバカ高いアダプタよりお買い得です。
安いナビに7千円以上もする純正アダプタなんて・・・。
ところで、このアダプタを使用して一度電源を落とし、再びリモコンから電源を入れようとした際に、何の反応も無いという現象が数回起こりました。
ジャックを抜き差しするときちんと入りますが。
同じ現象の方いませんか?
とりあえず不便さは感じてないのでどうってことはないんですけど。
書込番号:3789885
0点


2005/01/18 00:31(1年以上前)
私も,AIWAのACアダプタで,NV-41やNV-350を使用していて,本体をちょっと動かしていて,電源が落ちることがあります.コネクタ周りは,意外とシビアですし,コネクタの抜き差しの多いもの(ポータブルナビもその一つ)は,接触不良を起こし易いです.純正は,ピンとジャックの相性が確認されている,ってのはあるかもしれませんね.ちなみに,コネクタ部品って,意外と高いんですよ.構造は単純ですが.
書込番号:3796068
0点

NV-41&NV-350&NV-410 さん
お返事ありがとうございます。
遅レスながらわたしのその後を報告します。
端子の接触不良かなと思ったのですが、やはり電源を切ってから数時間ほど経過すると、リモコンのONで起動しません。
この場合本体側の端子を抜き差しすると直ります。
この現象はほぼ確実に起きます。
電圧の関係なんでしょうかね。
それ以外は順調に作動していますので、こういうものだと思えば問題はないですけどね。
書込番号:3930538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





