
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月16日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月16日 20:16 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月16日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月15日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月8日 07:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月8日 03:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、NV-360を39,800円で買いしまして、早速車へ取り付けてみました。
本機に付属のスタンドだとダッシュボードに固定するわけですが、何か他に良いものがないかなとイエローハットを覗いたらこんな商品がありました。
http://www.yellowhat.jp/webstore/ProductDetail.do?pid=118279
エアコンの吹き出しにあたりますので、ピックアップレンズに結露を起こしたりする可能性もなくはないですが、ひとまずスッキリ設置できたので満足です。
まだほんの少ししか走ってませんが、誤差もなく快適ですね。
0点


2005/01/13 21:49(1年以上前)
Jesperさん、こんばんは。ひとつ教えてください。
吹き出し口へのスタンド取付けって、結構力(重さ)がかかりそうですが、
Jesperさんのクルマは割としっかりついてる風ですか?
噴出しの形状によっては、ナビの重さや振動で「ボキッ!」とかって
いったりしそうなイキフンあります??
書込番号:3774359
0点

ナビナシさん
まず、このスタンドは800グラムまで耐えられるそうで、NV−360を計測したら500グラム強でしたのでその点は問題なさそうです。
私も実際に付けるまで不安だったのですが、吹き出し口に引っかける金具がフックのようになっており、ネジを締めると(あまり締めすぎるとヤバイかも)しっかり固定できてグラつきません。
ちなみに私の車は結構古いホンダ車ですが、取り付けた感じでは吹き出し口が壊れそうな雰囲気は今のところありません。
もっとも、古い車なのであまり気にしていないというのもありますが・・・。
書込番号:3775961
0点


2005/01/14 12:25(1年以上前)
Jesperさん
ご返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
とりあえずこれで踏ん切りがつきました。
NV360+Jesperさんと同じスタンド買ってみます。
自分の近所のABもサンキュッパでしたので。
ちなみに自分のクルマも古いホンダです(96のインテR)。
以上、本当にありがとうございました。
書込番号:3776868
0点

ナビナシさん
参考にしていただけたようでなによりです。
もう購入されましたでしょうか。
実はきょうスキー場まで行って来たのですが、道中除雪がされていないようなボコボコ道(なぜこんな狭い道をナビが指示するのか理解に苦しみましたが)をそこそこ長い時間通りましたが、スタンドが外れたりすることはありませんでした。
価格を考えたらナビもスタンドもおすすめだと思います。
書込番号:3789795
0点





このサイトの書き込みを見て、ポータブルナビのNV−355、NV−410、NV−360のいずれかを購入しょうかと迷っています。ナビの使用は初めてで、購入予算も4万円位を考えて、この3機種を候補で選んでみましたが〜NV−410はテレビも見れそうで良いかなと思っていますが、NV−355やNV−360のナビだけの方が無難かなと思ったりもします〜価格はできるだけ安く、取り付け易く、故障がなく安定した性能で、使い勝手の良いものが欲しいのですが〜どなたかご意見、アドバイスをいただけませんか?またどのお店で買ったらベターかも教えてください。
0点


2005/01/16 14:21(1年以上前)
上記の中だったらNV410が良いと思いますよ。
TV機能が付いていますから。またオートバックスの安売りで
39800円位で売っていることも有るので値段的に同じ位なら
NV410が良いと思います。
運転中は使用しないにしても、自宅で使用時
(別途ACアダプタ購入・ジャンク?で自作?1100円〜純正品7900円位
が必要)アンテナ伸ばすかつなげれば自宅でテレビも見れます。
ナビ自体(NV355除く)の差はソフトの(ナビのCD−ROM)自体が2004年版かそれ以前のモノかで変る位でそんなに変らないようだし。
NV355については極端に安くあるのなら購入しても良いかもしれませんが
4万前後価格でしたら上位機種のNV410やNV360が良いとおもいますよ。
有るとやっぱり便利です。知らない地域でコンビニやレストラン検索など
簡単に出来るので私は買ってよかったと思っていますよ。
それではじっくり考えてから購入して下さいね
書込番号:3787603
0点



2005/01/16 14:52(1年以上前)
NV410◎さん、さっそくのレスありがとうございます〜。NVー410が良さそうなので、オートバックス等のカー用品店やインターネットで検索してみます。
書込番号:3787734
0点


2005/01/16 20:16(1年以上前)
使い勝手を考えると(410)を買った方が良いのでは。
リモコン式の(360)は割と使いづらいと思いますよ。
デザインは(360)の方が断然良いです。間違いない。
書込番号:3789320
0点





・使ってみると段差通過で最初の画面に戻るのですが?
・長時間使用する(本体が熱い)と突然消えてしまうのですが?異常なんでしょうか?普通? 回答お願いします_(._.)_
0点

故障か配線不良?
それしか思いつかない。取付けを今一度確認してみては?
ちょちょまる
書込番号:3774652
0点


2005/01/14 09:11(1年以上前)
ずばり初期不良です。この機種は電源だけなので配線ということはありえません。自分でいじくる前に即交換して下さい。
書込番号:3776378
0点



2005/01/14 09:53(1年以上前)
やはり不良品( ̄□ ̄;)!!ABで交換してもらえってことですか?
してもらえるの?
書込番号:3776463
0点


2005/01/16 00:55(1年以上前)
1.「段差通過(振動)でリセット」なら,電源端子か,シガーソケット部の接触不良では?
2.「本体高温でブラックアウト」自体は,正常動作ですが(私も夏場になりました.取扱説明書にも記述があったはず.),この季節に,通常使用では起こりえないでしょう.通気孔をふさいでいるとか,ファンが壊れているとか,かも.
書込番号:3785413
0点



以下のサイトを御覧下さい。
http://members2.jcom.home.ne.jp/pnavi/process.html
↓
4.パーキングブレーキセンサーコードの接続
(1)が一番多いと思います。前に所有していたKX-GT50Zの時は、電源ケーブルをナビに近い所で切って、マイナス線にハンダ付けしていました。
書込番号:3781522
0点





秋葉原でACアダプタを安くで買われた方、その後機器の調子はどうでしょうか。不具合とかは出てないんでしょうか・・・。純正品は高くて手が出ないので・・・。
しかし、この410は最高にいいですね。ナビは本当に面白いなあ。家でも使えたら楽しそうだなあ。今まで道順で頭を抱えていたのがうそみたいだ。
オートドライブみたいでまったく疲れないですね。VICSもあったら楽しいんだろうなあ。CDでも充分楽しめますね。これ本当にいいわ。
もう1個ほしいわっていらないか。
0点

aiwa製の9V 2Aの商品(税込み1500円)を買った稲毛海岸です。
家でじっくりルート作成して、ドライブ等に有効活用してます。調子良いですよ。但し、純正より0.5A少ないせいか、若干表示が遅いような気がします。ですけど、使用するのには、問題ない程度です。
純正は値段設定高すぎ!。代替品をお勧めしますよ。
書込番号:3741547
0点


2005/01/08 07:48(1年以上前)
ああ そうそう NV-410はオ−トバックス向けのオリジナル商品ではありません。
ただNV-441の記号をオ−トバックス向けにNV-410と書き換えただけのことです。
NV-441=NV-410
書込番号:3746234
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
