
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月23日 13:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月18日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月15日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月16日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月20日 15:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月5日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


最近HD1000を買いました。
ほぼ期待通りの機能なんですが、1つだけ…。
現在地から最も近い施設(例えばマクドナルドとか)を検索する機能
はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/12/23 13:45(1年以上前)
私もHD1000を購入
まだ取り付けしてませんが。
取説(本編)のP79・80に周辺施設の検索方法ありです。
また、P69〜71に表示できる施設が掲載されています。
説明書を見る限り、検索及び目的地 経由地の指定はOKで施設までの距離のみが表示されるようですが、方向表示やルート上考慮の機能はないようですね。
方法は、
@現在地からの場合
[メニュー]→[目的地]→[別の方法で探す]→[周辺施設]です。
Aルート案内中の場合
編集から[追加]→[別の方法で探す]→[周辺施設]を選択。
なにぶんまだ使っていないので、確証がもてなく申し訳ないですが参考になれば幸いです。
書込番号:3674374
0点


2004/12/23 13:49(1年以上前)
上のBoo34です
顔アイコンを間違えた
失礼しました。
書込番号:3674386
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


自分で取り付けたいと思いますが、出来るでしょうか?
専門適な知識がいるのでしょうか?
又、難しい場合他の機関にお願いしたら費用はいかほど?
それと、この商品は取り外して家の中で楽しめるんでしょうか?
どうぞ親切な方のアドバイスをおねがいします。
0点

>自分で取り付けたいと思いますが、出来るでしょうか?
>専門適な知識がいるのでしょうか?
以下のサイトは、この機種よりは取付が簡単な機種のものですが、自分の知識・技術と照らし合わせて、参考にしてみてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3642006
>難しい場合他の機関にお願いしたら費用はいかほど?
クルマにもよりますが、購入した店で取付まで行った場合、2〜3万が目安です(キット・配線などは別)。今はセール中なので、カー用品店では工賃無料キャンペーンなどを行っているところも多々あります。
持込の場合は、1.5〜2倍程度です。
>この商品は取り外して家の中で楽しめるんでしょうか?
12V電源とスピーカを用意すれば使えなくはありませんが、取外しには取り付けと同じだけの手間がかかります。クルマにもよりますが、自分で取り外せたとしても30分程度はかかると思いますよ。
書込番号:3650660
0点



2004/12/18 19:45(1年以上前)
ありがとうございました。残念ですが500xにします。
盗難とかも心配で、家の中や・旅行中にdvd等を楽しみたいのが
一つの楽しみでしたのでそのようにします。
機能としては1000でしたが断念します。
ご親切に感謝します。ありがとうございました。
書込番号:3651152
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


この機種のマツダ社用なのですが、サイドブレーキの線を外すだけでは走行中のナビの操作はできないのでしょうか?
ディーラーの方の話だと、TVやDVDは見られる様になるけれども、ナビの操作はできないとのことでしたので。。実際、書き込みを見ていると、この機種で納車時に操作可能にしていただいた方もいるらしいので、できるとは思うのですが。分かる方いたら教えてください。
一人でばかり運転しているわけではないし、走行中に操作ができないのはかなり不便だと思うので。。
0点


2004/12/16 00:56(1年以上前)
マツダ社用が何が違うか判りませんが,サイドブレーキ行きの信号線をアースに落とせば,おせっかいな機能は黙ります.それだけです.他のメーカのナビの中には自社位置の動きを検出して移動中と判断して 警告する たちの悪い おせっかいな機種もありますが,そこはSANYOさん,しっかり間抜けなのか 意図してなのか わかりませんが,そこまではおせっかいではありません.
パーキングブレーキがONかどうかはナビのセンサーをモニターする画面で確認できます.
書込番号:3639436
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


バックモニターを購入しようかと思っていますが、
SANYOのホームページには走行中はTV・DVDは音声のみと
ありました。
これはバックモニターについても言えることでしょうか?
0点

バックカメラに関しては、走行中でも映ります。
それでないとまったくの無意味ですよね。
書込番号:3634504
0点


2004/12/15 14:28(1年以上前)
補足になります。
走行中という意味は後退中という意味です。
バックモニターは見ながら後退するためのものですから・・・
後退中に見えないと本当に意味ないです。
書込番号:3636439
0点

「後退時用カメラ」と「後部座席同乗者用モニター(テレビ)」が結構ごっちゃに表現されてる場合が多いですね。この質問も意外と後者かも分かりません。
書込番号:3641704
0点


2004/12/20 15:51(1年以上前)
みなさん、ご回答いただきありがとうございました。
基本的な内容の質問で失礼しました。
バックモニターおよびバックカメラ購入しようと思います。
ちなみに、TVの映りはイマイチ(場所によって比較的
きれいに写るのは2〜3つのチャンネル)でした。
フィルムアンテナだとそんなものですかね。
(取り付けてもらったディーラーではそう言われました)
書込番号:3660828
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


現在初カーナビの購入を検討していて各社のカタログを見ながら
思案中です。
HD-1000はカタログ上の性能は自分の要求に十分で、また価格も
かなり安く惹かれるものがあり購入候補になっていますが、よく
解らない所もあり、ここで質問させてもらいます。
1)ここの掲示板の前の方に書かれていた、設定が初期化してしまう
問題は、現在出荷分は解決されているでしょうか?また、この
症状が出ていた方はメーカーに対策してもらいましたか?
2)ビーコンレシーバーをつけるとVICSレベル3に対応し、地図上に
渋滞情報を表示するとカタログに書かれていますが、ルート探索を
する場合はその情報を考慮し渋滞を避けたルートを選ぶように
なっているのですか?他社のカタログにはそのように明記されて
いますがHD-1000のカタログには書かれていません。
3)録音したCDを聞く時の演奏方法はどのようになっていますか?
1枚ごとの演奏とか、HDDに取り込んだ曲すべてをシャッフル演奏、
グループ分けした部分のみのシャッフルなど・・・。
長文すみません。
解る方、回答お願いします。
0点



2004/12/02 12:01(1年以上前)
すみません m(__)m アイコン選び間違えました。
男です、ネカマじゃありません・・・。
書込番号:3574876
0点


2004/12/02 14:45(1年以上前)
ボクの場合、設定が初期化してしまう問題についてはサンヨーのサービ
スセンターに連絡したところ、初期不良とのことで交換していただきま
した。けっこう時間がかかりましたが、サンヨーの方も最後まで親切に
答えて下さいました。
交換した後は、初期化してしまう現象は起きていません。それどころか
プログラムがバージョンアップしたらしく、オートアンテナの制御機能
も追加されていました。(うちはオートアンテナではないので、あまり
関係ないのですが。)あと、メニュー画面が透明になって、うしろのナ
ビ画面が透けて見えるのも、少しかっこよくなっています。
他の2件については、ビーコンレシーバーもつけていないし、録音もほ
とんどしていないので、ボクからはなんとも言えません。
書込番号:3575251
0点


2004/12/05 08:19(1年以上前)
3) 各CDをHDD録音した順序ですべて再生されます。
ある曲を再生したい場合タッチパネルからリストを表示すると
録音した順序で各CDのタイトル一覧がでます。希望のCDを選ぶと
そのCDに収録されている曲が表示されます その曲をタッチすると
その曲から以降すべてのHDD中のCDが再生されます
シャッフルもお気に入りを集めたホルダーも再生されるようです
1) 2) は経験していませんのでわかりません
あまり参考になりませんねぇ
書込番号:3587419
0点



2004/12/05 13:37(1年以上前)
>>ナビゲットさん
回答ありがとうございます。
他の二点は使い勝手の問題ですが、この問題は機器としての基本的な
問題だったので一番気になっていました。
さすがに、あのまま未対応ってコトはありませんでしたか。
安心しました。
>>ブラックバードBBさん
回答ありがとうございます。
今回HDDナビの購入を検討している理由は、今使っているカーステの
CDチェンジャーをはじめ各部が一気に壊れてラジオしか聞けなく
なってしまったためです。
このタイプのHDDナビなら、本体のみでCDチェンジャー何台も繋いだ
ように使えると考えまして。
車に乗っている時はほとんどCDを聞いているので、このあたりの
使い勝手が気になっていました。
2)については、ルート探索時に渋滞ルートを選んだとしても実際に
渋滞に巻き込まれた時に迂回路探索機能を使えば済むのかな、と
思っています。
上にも書いたように、カーステとして使うことを第一に考えていて
オーバーに言えばナビ部分は付録程度でもいいかなと思ってます。
まあ、付いていて使ってみればそれなりに不満も出るんでしょうが・・・。
いろいろありがとうございました。m(__)m
書込番号:3588471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
