NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作音

2005/02/13 18:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 よっしー親さん

皆さんご承知のとおり車のイグニッションキーをオンにすると、カーナビの電源が入り作動しますが、エンジンをかけずそのままの状態でいた場合、テープが回っているようなじーっと言う音がします。エンジンをかけてしまえば、エンジンの音であまり気にならないのですが、エンジンを切っているときや、エンジンを回す前は車内が静かなので気になります。
サンヨーに電話で問い合わせたところ、「HDDのカーナビは動作中静かなので、音が出るようなことはありません。」と言われました。しかし、故障や不良については、そこではわからないとのことでした。サンヨーのサービスが各地にあるので、取り付け業者か購入先から問い合わせてもらうようにと言われました。
皆さんは、このような症状はありませんでしょうか。

書込番号:3926760

ナイスクチコミ!0


返信する
maonoさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/14 01:43(1年以上前)

こんにちは。
家は、マツダMPVのオプションNVA-HD5000、マツダのスピーカー前後4台、ツイーターをミラー裏左右2台の環境です。
自分で設定したイコライザー設定ですと、サーというような音が聞こえます。イコライザーをフラットにするか最初から設定されているポップス等にするとサーという雑音は、消えました。
自分の設定が極端な設定なためか、エンジンがオンでも結構聞こえていました。
下でも同じような症状の方が居られましたが、イコライザーをご自分で設定されていませんか?
役に立たないと思いますが、同じ症状かと思いましたので、書き込みさせていただきました。

書込番号:3929495

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしー親さん

2005/02/14 22:34(1年以上前)

maonoさん
イコライザー等フラットで初期設定のままでした。
モーター音でしょうからしかたがないのかもしれませんね。
エンジンをかけたときや走行中は気になりませんから、このまま使用してみます。ありがとうございました。

書込番号:3933282

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっしー親さん

2005/02/26 12:50(1年以上前)

ナビ作動時の音がやっぱり気になったので、サービスセンターへ問い合わせしました。通常は、ハードディスクの呼び込み音なので、ほとんど気にならないと言うことでした。しかし、サービスセンターではナビを取り外したものをみるとのことでしたので、費用がかかりそうで、即断しませんでした。
短いときは、30秒くらい、長いときは2〜3分気になる音がします。
一度エンジンを切って、再度、エンジンをかけたときは音はしません。
また、CDのトラックが全く反応しません。やはり、不良品なのでしょうか?

書込番号:3989339

ナイスクチコミ!0


kideさん

2005/03/10 22:55(1年以上前)

本日、私も取り付けましたが、HDの音も気になりますが、スピーカーからの雑音の方がもっと気になります。「ザーッ」て音がしますが同じような症状の方いますでしょうか?メディアにかかわらず雑音が入ります。はぁ〜

書込番号:4051907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リバース連動について

2005/02/13 08:43(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 ころころん。さん

昨日、DIYにて取り付けが終わりました。
カメラはパナTW-CC180Bなんですが、
リバース連動しません。
ちなみに配線は電源はACC、アース、
あとバックのON/OFFを車のリバースからとりました。
おそらくリバースをナビの出力からとらないとだめなようですが、
どれかわかりません。
ご存知の方が見えましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3924460

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/02/13 12:50(1年以上前)

リバース連動自体はナビ側の設定ですのでカメラ側は映像出力さえ出ていればOKです。
カメラコントロールユニットのON・OFFリード(白)線はアースに落としましたか?これをしないと映像は出ません。

ご参考までに・・

書込番号:3925331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころん。さん

2005/02/13 18:00(1年以上前)

PPPFさん、ご返信有難うございます。
白は車のリバース信号につなげてました。
白黒がアースだとすると赤がACCだと
常時電源が入りっぱなしになってしまいますよね??
赤にリバースからの12Vということでしょうか?
そうしますと、どこに接続するのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3926605

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/02/13 23:20(1年以上前)

赤はカメラの電源ですので常にカメラオンにしておきたい(ナビのモード切替でバック以外でもカメラ画像確認可能)場合はACC電源に繋ぎます。
(私はこれにしています。ACCオン時はカメラは常にオンになりますが問題はありません。バック時のみナビ側のカメラ切替機能によりカメラ映像に切り替わります)

リバース連動時のみしかカメラは必要ないよ、という場合にはおっしゃるとおり赤をリバース12Vに繋げばOKです。

後はお好みで・・・

書込番号:3928618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころん。さん

2005/02/14 00:45(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございました。
今度の休みにでもばらしてみます。

書込番号:3929224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころん。さん

2005/02/26 19:42(1年以上前)

無事つきました。
PFFOさん有難うございました。

書込番号:3990891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ映りについて

2005/02/10 13:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 初MPVさん

最近マツダMPVのオプションで取り付けた者です。

納車後テレビを見たら、あまりの映りの悪さに閉口しました。

以前使用していたナビは三菱製のDVDナビで、2年前マツダデミオのオプションとしてやはりディーラーで取り付けたのですが、その時と比べ、同じ場所なのにサンヨーのナビではテレビが映らない事がしばしばです。
(というよりも、まともに映る場所の方が少ないです)

ディーラーに確認したら、フィルムアンテナだからしょうがないと言われたのですが、そういうものでしょうか?皆さんはいかがですか?

ちなみに以前のナビはいわゆる普通のTVアンテナで、リアウィンドウの内側に取り付けてました。

書込番号:3910051

ナイスクチコミ!0


返信する
200系ワゴンさん

2005/02/11 23:13(1年以上前)

私はカロナビ(DVD)からこれにしました。
フィルムアンテナの映りの悪さは、購入前から聞いていましたが、
今度の車は屋根が高く、今までのようなロッドアンテナでは
不便なので、フィルムアンテナのナビを購入しました。
確かに映りは悪いですね。テレビを見る気になりません。
他社のフィルムアンテナにでもしてみようかと思うくらいです。

書込番号:3917304

ナイスクチコミ!0


スレ主 初MPVさん

2005/02/14 18:18(1年以上前)

200系ワゴンさん
やはりそうですか。やはりフィルムアンテナの映りが悪いというのは
一般的な話なんですね。
私の場合は、私自身の事前調査不足もありますが、ディーラーから何も
説明がなかったので、ちょっとショックです。

まさか3万9000円のオプションでつけたDVDナビよりも性能が落
ちるなんて・・・勿論それ以上に良いところは沢山ありますが。

私も後付のアンテナを探してみます。
何か良いものがあれば、是非教えて下さい。

書込番号:3931798

ナイスクチコミ!0


ウィザード乗りさん

2005/03/09 00:20(1年以上前)

このHD-1000を購入予定しており 近所のカーショップで説明を受けたのですが、この機種はTV受信に対して「ブースター」が付いていないのでTV視聴を重視する方には勧めないと言われました。
家に帰って疑問に思いましたのでこの場で質問させていただきます。このブースターって物は汎用品等が売られいたり簡単に追加できたりする物なのでしょうか? ご存知の方 すみませんが、教えて下さい。

書込番号:4042539

ナイスクチコミ!0


うちもマツダ車ですさん

2005/03/10 15:34(1年以上前)

神戸あたりだと、停まって見てる分には問題ないけど
走ったらさっぱりですね。

でも、ブースターの効果はここあたりが参考になるかも。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0310.htm


デジタル放送チューナーが出るまでは
様子見てはどうですか?

デジタルだと、走りながらでもマアマア綺麗に映るらしいですよ

書込番号:4049876

ナイスクチコミ!0


ウィザード乗りさん

2005/03/11 00:47(1年以上前)

「うちもマツダ車です」さん。ブースターの件、大変参考になりました。あえて追加する必要もなさそうですね。迷いも取れましたので 早速 明日にでも注文します。

書込番号:4052617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2005/02/08 13:31(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

NVA-HD1000の購入を考えてます。
ナビは初めてで初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
パンフレットのVISCの欄を見ると、FM多重VICSは別売アクセサリー不要で電波・光ビーコンは別売アクセサリー必要(42000円)と書いてありますが、付けた方が良いでしょうか?それだけの値打ちがありますか?付けている方、やめた方、理由等教えて頂けますかお願い致します。

書込番号:3901051

ナイスクチコミ!0


返信する
セーレン・キルケゴールさん

2005/02/08 17:25(1年以上前)

参考にしてください。

http://www.vics.or.jp/

書込番号:3901741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASURINさん

2005/02/09 01:34(1年以上前)

早々の返事ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:3904416

ナイスクチコミ!0


とんきっちゃんさん

2005/02/14 23:47(1年以上前)

このナビは渋滞回避機能はありません。¥40000も出して買う価値はありませぬ。やめといたほうが良いでしょう!!

書込番号:3933907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アンテナの件

2005/02/07 14:04(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 ルイたんさん

ビーコン&GPSのアンテナは他社のアンテナでも使えますか?ちなみにどのメーカーの物が宜しいでしょうか? 三洋以外のメーカーを教えて下さい


書込番号:3896437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2005/02/06 22:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 よっちゃんよしよしさん

HD1000の購入を決めたいのですが、トヨタ純正のバックカメラはこのナビに接続できるのでしょうか?誰かバックカメラを付けてる方どこのメーカーを付けてますか?教えて下さい。

書込番号:3893788

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒカルゲンジさん

2005/02/06 22:41(1年以上前)

車はラフェスタでSANYOHD1000をつけております。バックカメラはイエローハット製のものをつけましたが非常に見やすいですよ。価格も16000円とコストパフォーマンスにも優れておりますのでお勧めです。他にもお金を出せばいいものはあると思いますが・・・・・。それとイエローハット製のものは小さく目立たないのもお勧めのひとつです。

書込番号:3893853

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっちゃんよしよしさん

2005/02/07 19:09(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。値段は安いほうがいいですよね!一度、イエローハットのバックカメラを見に行って来ます。ほぼこれに決めようと思ってます。本当にありがとう御座いました。

書込番号:3897404

ナイスクチコミ!0


ヒカルゲンジさん

2005/02/08 19:10(1年以上前)

よっちゃんよしよしさんの参考になって良かったです。実際ラフェスタにバックカメラを取り付けた写真が価格@com→車→日産→ラフェスタのページに掲載されております。私もその方の写真を参考に取り付けさせていただきました。車種は違うでしょうけど取り付け位置等は非常に参考になると思われますので是非お時間あるときにのぞかれてみてください。ご参考までに。

書込番号:3902173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1000
三洋電機

NVA-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

NVA-HD1000をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る