
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年7月15日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月13日 10:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月16日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月4日 09:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月7日 21:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月4日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
はじめまして。ワゴンRを購入する事になり、オプションでこの機種をつけることにしました。
まだ納車までしばらくあるのですが、カタログ等を見ていていくつか気になったので質問させてください。
http://www.sanyo-car.co.jp/nva-1000/au.html
1、「NVA-HD1000は、HDDナビゲーションなので、ナビゲーション中もDVD/CDスロットが使えます。これによりナビゲーション中もDVDやCDが楽しめます」との記載があるのですが、ナビとMDも同時に使えるのでしょうか・・・?
2、CDデータベースにより、アルバムタイトル・曲名などが表示されるようですが、それでもデータベースに入っていないCDの場合、それへのタイトル付けや曲目入力などはどのようにすればいいのでしょうか?輸入版クラシックの良く聴くCDなどが結構あるんですが、マイナーレーベルもあるのでデータベースに入っていないと思われます。
(もしくはそのデータベースを見る方法ってあるんでしょうか??)
3、軽自動車なので、リアモニターをつけるつもりはないのですが、小さい子供を乗せるので、教育テレビなんかのDVDを見せながらドライブしたいんですが、「走行中は・・・」ってあっちこっちに書いてありますよね。これはどうにもならないんでしょうか。どこか相談できるところはありますか?
0点

ナビとMDも同時に使えるのでしょうか・・・?
使えます
それへのタイトル付けや曲目入力などはどのようにすればいいのでしょうか
お客様ご自身が必要とするCDタイトルのみをダウンロードいただく 【カスタムUPDATE】の2種類をご用意。
これで、大概はOKですが、輸入盤とかマイナーすぎるものは不可です。
手動入力は、、、すいません、忘れました(笑)
どこか相談できるところはありますか?
これは、、、運転中に見るようにすることは簡単ですが、、、
ここでは、書くべきじゃないでしょう。
書込番号:4273313
0点

まこと@宮崎さん、早速回答くださってありがとうございます!
MDも聞けるんですね!あえてMDと書いてないからひょっとしてダメなのかと・・・。
安心しました。
CDのタイトルの件ですが、やはり該当しないものはダメなんですね・・・。
と、いうことは、市販のものでなく、家のパソコンなどで編集したものもだめなんですよね、きっと。
その場合、どんなタイトルがつくんでしょう、気になります。
検索する場合にどうするのかが気になっています。(そういうCDが多いので・・・。)
サポートに聞いたら教えてもらえるでしょうか。
あとで電話してみます!
書込番号:4273470
0点

もう解決されましたか?
CDのタイトルは本機で自由に入力できます。
CDDBにないCDは「Disc1」や「Track1」と表示されたと思います。
PCで編集したCD−Rはタイトルが表示されます。
(MDも漢字表示対応です。)
注意事項
本機で入力できる記号は少ない(「々」などはダメ←これ痛い)
CD−RやMDは全角と半角が混在すると表示されない可能性がある
書込番号:4282323
0点





カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
MPVです。新車です。純正ナビとして導入しました。WAVE形式でオリジナルCD-Rを作りました。聴けんとです・・・
マツダのロゴの後に白い線がピーっとでて真っ暗になってしまう。
再度マツダのロゴが出る・・・の繰り返しです。
mp3のオリジナルアルバムなら聴けるのにWAVEではだめなのでしょうか?
アルバムのコピーなら聴けるのに・・・
どなたか知りませんか?動かないの、聴けないの?
0点

早速の返信ありがとうございます。CD-Rでオリジナルを作るときには「MUSIC CD」か「DATA CD」かの選択をするわけですが、前者を選択し、作成しましたがこれでもCD-DAという形式に当てはまらないのでしょうか?前に乗っていた車ではCDチェンジャーに入れても聴けましたが・・・
書込番号:4163674
0点

「MUSIC CD」を選択しているなら音楽CD(CD-DA)として焼けているはずですね。
> マツダのロゴの後に白い線がピーっとでて真っ暗になってしまう。
てことは、何か他に原因がありそうですが…。
上記の症状になるのはそのCD-Rを再生する時だけなんですか?
書込番号:4165664
0点

そうなんですね。DVD-RやアルバムCDなら再生できます。ただいまSANYOに問い合わせているところです。動きがありましたらUPします。書き込みありがとうございました。
書込番号:4168210
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
購入2ヶ月です。ナビ使用は初めてですが、位置精度が気になります。平行して走る20m位脇の道路を走ったりする場所が、通勤の行き帰りで決まった2カ所であります。ナビはその手前までは、走っている道路を表示しています。反対車線では普通に作動するのですが・・あきらめるしかないのでしょうか。その他の機能には満足しているのですが。取り付け車種はエスティマです。イエローハットで取り付けました。店に相談しましたが、特別な答はありませんでした。何かアドバイスをお願い致します。
0点

位置がずれてしまうというその特定の場所で、建物や地形によってですが、
もしかするとGPS衛星からの電波受信がしにくいということがあるかも知れ
ませんね。
その場所に車を止めることができるなら、以下のことを確認すると原因がわ
かるかもしれません。
メニュー>情報>GPS情報で、緯度と経度が表示されないときは、その位置
ではGPS衛星からの電波を十分には受けられない可能性があります。そうだ
とすれば、残念ながらあきらめるしかないですね。
書込番号:4159015
0点

マップマッチングの誤作動だと思われます。並行して走る道路に関してはどうしてもそのような症状が発生しがちになります。あとは、高速道路と一般道が併走しているような箇所でも同じことが起きると思います。
これはどこのメーカーのナビでも起き得る症状で、残念ながら解決方法はありません。
ちなみに車速さえキチンと取れていれば、GPSの受信状態とはまったく関係はありません。
書込番号:4159770
0点

number0014KOさんこんにちは
>ちなみに車速さえキチンと取れていれば、GPSの受信状態とはまったく関係はありません。
GPSの受信状態とはまったく関係ないのは、みちのくレッドさんの現在位置が狂うということに関してですか?
書込番号:4159964
0点

みなさんのアドバイス後、GPS情報を走りながら見てみましたが、衛生を6機程度は受信している表示です。本日も遠出をし、R114の土湯温泉付近を走りましたが、県道から合流するときや、峠を下るときなどやはりルートをはずれて走行するため、ナビの役目を果たしません。今日の走行役100kmで3回のルート外れはありました。不良品かと思ってしまうのですが。こんなもんでしょうか。何かご意見をいただけませんか。(アイコン表示が前回女性になっていました。すみません男です)
書込番号:4211116
0点

>県道から合流するときや、峠を下るときなどやはりルートをはずれて走行するため、ナビの役目を果たしません。
機種は違いますが、うちのも峠道ではかなり外れますね。GPSではなく、内蔵ジャイロとマップマッチングの問題です。もっとも、峠道は基本的には一本道なので、外れたとしても麓に戻るまでに復帰してくれれば何の問題もありません。
>不良品かと思ってしまうのですが。こんなもんでしょうか。
そんなものです。修理に出そうが、ヤクザを引き連れて新品交換させようが、改善の見込みは薄いと思います。
書込番号:4212283
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
いまどきのナビって電源が切れないのですかね〜?
エンジン始動前のACC等で一度ナビの電源が入りセルスタートでまたナビの電源が入るので(セルスタートまでが早ければわからないけれど)ナビには良くないと思うんですが・・・できれば電源をきっておきたいものです。
(このナビはそういう仕様との事)
それと、車のキーを抜いた状態で画面右下の「OPEN」のみが有効だったのでSANYOに問い合わせをしました。(常時電源が流れているとバッテリーが上がってしまうため)回答は1回目の電話では、車のキーを抜いた状態では全ての操作ができない(ナビの不具合といっていた)と回答を受けた。(色々保留状態で確認されてました。)
2回目ではOPENのみ操作が出来ると回答を受けた。どっちやねん
バッテリーには問題なしとの事。皆さんのナビもOPENのみ使用可能ですか?
*2回聞いたのは、もしかしてキーを抜いた直後だったので時間をあければ操作が出来なくなるのかを確認したためです。
0点

そうそう、ACCオンでいったん電源が入り,エンジンスタートでまたオフに
なりすぐさまオンというなんともあぶなかしい感じがしますよね。
私も単純にナビの電源オフスイッチがあってもいいように思います。
ナビもAVもまったく不要なときだってありますもんね。
それから、画面右下のOPENボタンはキーを抜いた状態でOPEN/CLOSEの
両方の作動をします。
まあ、待機電源のみでしょうからバッテリーには問題なしと。
それにナビ以前にリモコンキーなどで車の回路はいつも作動して
ますしね、最近。
書込番号:4146409
0点

別の掲示板でも話題になってましたけど、電源の瞬断試験は当然メーカーでもやってるはずですから問題ないですよ。
瞬断がいやなら、セルスタート時も供給されるラインから電源を取るとか、ナビON/OFF用のスイッチをかませるとかすればどうですか?
私は瞬断などまったく気にしていませんョ。
書込番号:4147144
0点

>>セルスタート時も供給されるラインから電源を取るとか、
セルが回ると大電流がセルに取られ、電圧降下を起こしてしまうのではないでしょうか??
ACCからナビに繋いでいる線にスイッチを付け、ナビ用スイッチとすれば解決します。
書込番号:4147263
0点

> セルが回ると大電流がセルに取られ、電圧降下を起こしてしまうのではないでしょうか??
「IG1」というラインにつなげばぃぃとか…
詳しくは知りませんにょ。
書込番号:4149112
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
購入して、CDを聞いたところ、音かすれ、音飛び、さらにはCDを認識しない事まであり、メーカーと販売店に対応をお願いしました。サンヨーは販売店で何とかしてもらえ、販売店ではメーカーで何とかしてもらえ、とたらい回しで、何回もメールしても無視されています。どうしたら良いでしょう。消費者相談センターか警察に訴えたいとも思っています。何か良い方法を知っている方がおられたら、教えてください。
ちなみに販売店は価格.comでもよく出てくるお店です。あまり対応が悪ければ、消費者保護の観点から店名公開したいと思います。
また、これは生産中止になったらしいのですが、対応予定のデジタルTVチューナーやDVD地図更新など、アフターフォローはどうなるのでしょうか?
0点

警察ですか・・・ちなみに、どういう罪になるのですか??警察沙汰にするような問題じゃないでしょう・・・
書込番号:4134529
0点

>何か良い方法を知っている方がおられたら、教えてください。
自分で取り外して、保証書を添えてメーカーに点検に出してください。
>ちなみに販売店は価格.comでもよく出てくるお店です。
激安通販の場合、正規ルートから仕入れていないことがほとんどなので、初期不良であっても新品交換には応じられない店が大多数を占めます。
もし、カー用品店のような正規販売店で購入・取付を行っていれば、購入後1ヶ月は新品交換に応じてもらえたはずです。価格のみに目を奪われて、アフターフォローのことを考えずに購入したあなた自身の責任です。消費者センターに電話しようが、店名を公開しようが、裁判を起こそうがどうにかなるものではありません。
次はもっと勉強して、価格とリスクを天秤にかけて、熟考してから購入するようにしてください。
http://kakaku.com/auth/bbs/Input.asp?ParentID=3930871
書込番号:4135174
0点

>何か良い方法を知っている方がおられたら、教えてください。
自分で取り外して、家電量販店か自動車用品店に持ち込んだらどうでしょうか? お店によっては手数料を取るかもしれませんが、保証書の
印があれば修理の対応をしてくれると思いますよ。
書込番号:4136506
0点

僕は位置精度の件で数回メールしましたが、
ちゃんとした返事がもらえましたよ。
どのようなCDを聴かれて駄目だったのですか?
DVDとかも同じピックアップを使ってますけど
DVDはちゃんと見れますか?
書込番号:4141508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
