NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDの使用方法

2004/10/21 07:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 もえかなさん

NVA−HD1000を最近購入しました。
CDならストッカーに入れて再生できるのですが以前の機種でMDチェンジャーを使っていた
経緯もあり殆どMDで持っているため、この機種からは毎回MDを交換しています。
他社のMDチェンジャーと互換性があるなどご存知の方が居られましたらぜひ教えていただければ
と思います。
宜しくお願いします。

書込番号:3408082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/21 10:07(1年以上前)

そもそもこの機種にはチェンジャーコントロール端子がありませんので接続することができません。
以前使っていたMDチェンジャーがFM変換方式のものであれば接続は可能です。また、ダイレクト方式のものでも、メーカーによってはチェンジャー用のFMモジュレータをオプションで設定していますので、それを購入すればFM変換方式として接続することは可能です。

書込番号:3408349

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえかなさん

2004/10/23 00:08(1年以上前)

number0014KOさん、こんばんは
返信有難うございます。この機種はチェンジャーコントロール端子がないのですか。。。
以前の機種ですがSONYのMDチェンジャーで残念ながらFM変換方式ではありませんでした。コントロール端子で曲名なども表示されとても使いやすかったです。
当分現状で使いたいと思います。
早々返信いただきまして有難うございました。

書込番号:3413714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/23 08:25(1年以上前)

> 以前の機種ですがSONYのMDチェンジャーで残念ながらFM変換方式ではありませんでした。
ソニーのMDチェンジャーであれば、FMモジュレータを使用することで接続できるようになります。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/rm_x69rf.html

タイトルはアルファベットしか対応していなかったと思いますが。

書込番号:3414437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NVA-HD1000とMAX940HD

2004/10/20 23:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 シルデナフィルさん

最近エスティマ(中古)を購入したのでナビがほしいと思い
HD1000とMAX940HDが大体価格帯が似ていることもあり、かなり悩んでいます。
HD1000はナビ+TV(DVD)の2画面設定ができるようですし、MAX940HDは
ナビ機能が良さそうな気がしますし・・・。パンフレットを読めば読むほど
決めかねています。皆さんの評価を教えていただけないでしょうか?

書込番号:3407341

ナイスクチコミ!0


返信する
matsutoniさん

2004/10/25 07:54(1年以上前)

友達が先日新車を買って、HD1000のナビ付けてました。
非常に見やすく、わかりやすい様にみえました。
ただナビの機能的には正確さに欠けてるような感じでしたね。
(まだ1ヶ月ちょっとだから学習が足りないのかもしれませんが)
ただ気になったのは価格.comにも書いてあった、設定が勝手に
リセットするという現象がおきてました。
音楽情報などは消えないのですが、自宅・地点・目的地登録情報や、
音声案内など全て勝手に消えてたのです。また最初から設定しなおしで
大変そうでした。
しかしこれもたまたま起こったものと考えるなら良いナビでしたよ。

書込番号:3421435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取付けに必要な部品について

2004/10/19 00:46(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 初めてのナビユーザーさん

今日ノアをオーディオレスにて契約しました。
オーディオスペースがWIDEタイプの仕様なので、隙間を埋める為に化粧フレーム、取付け金具等が必要になるかと思いますが、御存知の方いらっしゃれば、御指導をお願い致します。

書込番号:3400253

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビゲットさん

2004/10/20 23:10(1年以上前)

ボクの場合は新型ヴォクシーに取り付けましたが、ネット通販でナビと
一緒にトヨタ車取り付けキットの「KK-Y40D2」を2,100円で購入しました。
箱にはヴォクシーとノアは書いて射ませんでしたが、ちゃんと取り付けてもらいました。(ディーラーに)
隙間を埋めるフレームも入っていましたよ。
検索ページでも何件かヒットすると思います。

書込番号:3407200

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのナビユーザーさん

2004/10/21 00:35(1年以上前)

ありがとうございました。
早速あたってみます。

書込番号:3407568

ナイスクチコミ!0


micmicmicさん

2004/10/28 01:51(1年以上前)

初めてのナビユーザーさん

今頃書き込みしても遅いかもしれませんが。。。

うちは先月ラウムを購入しました。トヨタの純正のナビも勧められましたが、
結局このナビが気に入って、購入し、車の納車前に
トヨタの販売店に持ち込んで取り付け後、納車してもらいました。
WIDEの隙間を埋めるキット(?)も用意してもらえました。
私もカーナビ初心者なので自分では、取り付け・配線は無理なので
有料でしたが、販売店でしてもらってよかったです。

書込番号:3431198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックアイカメラとの接続

2004/10/13 03:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 バックカメラさん

リバース連動して、以下の2機種は動作可能ですか?
富士通テン製バックアイカメラ(RCA接続タイプ) BEC104G
クラリオン製後方確認カメラ CC2010AA
知っている方がいれば教えてください

書込番号:3380171

ナイスクチコミ!0


返信する
としぞぉ☆さん

2004/10/13 23:17(1年以上前)

バックカメラさん!

こんばんわ。
基本的にHD1000本体はバックギヤに連動して、カメラ入力(RCA接続)からの映像を画面上に映す仕組みなので動作するものと思われます。

イエローハット「Finemine」カメラでは問題なく使用できています。

私はカメラの寿命のことも考え、カメラの電源もバック信号(+12v)から取っています。
「Finemine」ブランドのカメラはコストパフォーマンス(価格対性能比)かなり高いです!
お奨めですよぉ!

書込番号:3382985

ナイスクチコミ!0


スレ主 バックカメラさん

2004/10/16 10:27(1年以上前)

としぞぉさん、貴重な情報ありがとうございます^^

>イエローハット「Finemine」カメラでは問題なく使用できています。
この「Finemine」カメラとのインターフェイス(コネクタ入出力端子)の形状はあっているのでしょうか?
また、差し込むだけでバックギアに連動しますか?
取り付け時、苦労した点等あれば教えてください

書込番号:3390291

ナイスクチコミ!0


としぞぉ☆さん

2004/10/16 20:49(1年以上前)

バックカメラさんども!

HD1000側にRCAピン(メス)入力がついていますので、そこにカメラ側からのコードのピン(オス)を挿すだけです。
ただし、HD1000本体側のバックギア連動配線をちゃんと車両側のバックギアに連動して電圧出力される配線に接続しなければバックギア連動しません。
このバックギア連動電圧出力部をカメラの電源ラインに接続することにより、カメラの寿命も長くなるのではないかと思います。
「finemine」カメラの説明書はアクセサリー電源に接続と書いてありましたが、それだと無駄にカメラに電源供給されるので、ちともったいない気がしたもので。。。。

あと、取付時に苦労したことは特になく、すんなり動作しましたよ!
ただ、今後いろいろな電装パーツを装備予定ならば、ギボシ端子やカシメ工具などをホームセンターやカーショップで購入しておいたほうがよいですよ。
配線の処理などには必ず必要になりますので。

書込番号:3392003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SANYO NVA-HD1000について教えて下さい

2004/10/11 18:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 三洋君さん

教えて下さい。NVA-HD1000用の取付キット、本田 フィット用(金物及びケーブル接続コネクター)はあるのですか?また 他社製品で代用出来るでしょうか?

書込番号:3374295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/12 06:06(1年以上前)

まず、純正デッキがインパネ一体型のデッキの場合、ディーラーでオーディオレス仕様と同じパネルに交換してもらう必要があります。
あとは、カー用品店で売っているホンダの汎用2DINキットがあれば取付可能です。サンヨーでは発売していなかったと思います。
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/car/shop/kit_honda.html

書込番号:3376571

ナイスクチコミ!0


スレ主 三洋君さん

2004/10/12 19:05(1年以上前)

number0014KOさんありがとうございます。ホンダ汎用2DINキットであればどこのメーカーでもよろしいのですか?接続コネクターもあうのですか?

書込番号:3378144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イクリプスとの性能差

2004/09/19 00:30(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 まちゅぴちゅうさん

今回初めてカーナビを購入検討しています。現時点での候補としてイクリプスAVN6604HDとSANYO NVA-HD1000とアゼストのMAX640HDの3機種を候補にしています。アゼストはかなり不評なのでイクリプスとSANYOのどちらかにしようと思っていますがイクリプスではナビ性能に関してはいいものの画質に少し不安があります。SANYOは画質はOKとしてナビ性能はどうでしょうか?もしかしてお互い画質はよく似たものでしょう?

書込番号:3282726

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まちゅぴちゅうさん

2004/09/19 00:32(1年以上前)

追加 すいません候補機種でアゼストはMAX940HDでした。

書込番号:3282737

ナイスクチコミ!0


トヨ3さん

2004/09/29 12:42(1年以上前)

アゼストMAX940HDを購入しようと思っていたのですが、かなり不評とのことですがどこが悪いのでしょうか?私はSANYO NVA-HD1000とアゼストMAX940HDを考えていたのですが・・・。

書込番号:3328771

ナイスクチコミ!0


ナビゲットさん

2004/10/05 22:26(1年以上前)

NVA-HD1000を購入して2週間が過ぎました。
実際に使用してみた感じを書いてみます。

ナビとしての性能については、他機種を使ったことがあまりないので
比較はできませんが、単純な道案内しかしないなといった感じです。
必ず大きな通りを進むように指示してきますので、細めの近道を知っ
ていると意味がありません。迂回の検索はできますが、裏道の指定は
できません。また、渋滞の表示はしてくれるものの、平気でその道を
行けと教えてくれます。
まあ、もともとナビとはそういうものだと割り切っていましたし、地
図としては十分な働きをしてくれるので満足はしています。
あと自車の位置はほとんどズレません。(ズレても少し走ればすぐ補
正してくれてます。)

書込番号:3352854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1000
三洋電機

NVA-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

NVA-HD1000をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る