NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面がフリーズ

2004/09/17 19:25(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 nakanakanakaさん

2週間ぐらい前にNVA-HD1000を購入し使用していたのですが、地図を検索しようとしたら、「ルート案内の準備中です。しばらくお待ちください」というメッセージで画面がフリーズし、その後、まったく動かなくなりました。 誰かこの様な症状にあわれた方はいらっしゃいますか?
なぜ、この様なことが起こったのか原因がわかるかたいらっしゃいましたら、お教えねがいます。

書込番号:3276764

ナイスクチコミ!0


返信する
せっかく入力したのに・・・さん

2004/10/08 21:21(1年以上前)

ボクの場合はフリーズではないのですが、車に乗ってエンジンをかけて
から、NVA−HD1000を見てみると、自宅を含めた登録ポイント
が全部消え、設定した項目が初期設定に戻っていました。
(HDDに録音した音楽はちゃんと残っていました。)
特に変なことはした覚えがないので???です。
リセットさせてしまうようなことはマニュアルには書いていないみたい
ですけどね。

その後、フリーズ現象はいかがですか?頻繁に起きるようなら販売店へ
持ち込むしかないですよね。

書込番号:3362939

ナイスクチコミ!0


ドネルケバブさん

2004/10/13 22:17(1年以上前)

僕も同じ症状がありました。特に何もしていないのに設定がリセットされ、自宅も画面の設定も全てリセット。音楽だけは無事でした(^^;
あともう一つ、高速リッピングした後は標準音質で録り貯めた音楽のみが再生不能に陥る症状が出ます。 きっちり音楽を聞きたい時は高速リッピングしない!と割り切ればいい話ですが…。 エンジンを切って、もう一度エンジンを始動させた時は標準音質のものが問題無く再生されますが、いい気持ちはしませんね…。 設定のリセットは一度しかなった事がありませんが、これからまたいつ起こるとも限らないので困ったもんですね。取り付け角度までリセットされるのでHDDが心配…

書込番号:3382661

ナイスクチコミ!0


ナビゲットさん

2004/10/20 23:24(1年以上前)

こまったモンですが、使い始めてから1ヶ月くらいたちますが、ナビが
初期状態に戻ってします症状が4、5回ありました。
おかげで設定や地点登録などの操作はプロ?並に鍛えられました。

使っている最中にリセットされることはないのですが、エンジンをかけ
てナビをみると初期状態に戻ってしまいます。録音した音楽は残ってい
るのが不幸中の幸いなのですが・・・。

もしかしてこれかな〜っていう原因といえば、キーをさして一気にエン
ジンをかけると駄目なような気がします。でも違うかも。

書込番号:3407282

ナイスクチコミ!0


シルデナフィルさん

2004/10/20 23:57(1年以上前)

HD1000を購入しようか悩んでいます。これらの現象についてメーカーに
確認しましたか?今後の参考にさせてください。

書込番号:3407445

ナイスクチコミ!0


シルデナフィルさん

2004/10/21 23:10(1年以上前)

今日メーカーへ確認のTELしました。メーカーへは、上記のような報告、
修理は、来ていないので解りかねるとのこと、こういう現象が多ければ
すでにクレームや修理が来ている筈なので、たまたま起きているのかも
しれませんね。

書込番号:3410474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

多機種と比較して・・・

2004/09/13 20:52(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 コンバットさん

今 NVA-HD1000を購入しようか迷ってます。まだHDDタイプを使用したことがないのですが、他メーカーの評判では、ファン等の音がうるさいなどのコメントがありますが、本品はいかがでしょう?
また、取り込んだ音楽を聴くときの検索やフォルダー移動などの手間はどうなんでしょうか?また、地図の情報、使いかってなど・・・
感じ方はみなさん 個人差があるかと思います。
偏見等あっても構いませんので、率直に感じた意見を聞かせてください

書込番号:3260501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面の見やすさは?

2004/09/11 16:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 リンリンカオリンさん

2代目のカーナビを検討中です。毎日、車に乗っているので画面が綺麗で、道の見やすいもの(特に100、200mの地図)と考えています。色々とカーナビを見てパナとカロの画面の美しさには感動しましたが、その他のメーカーには満足できませんでした。NVA-HD1000の画面はいかがでしょう?
ヨロシクお願いいたします。

書込番号:3251177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

適合情報

2004/09/01 00:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 きょうのきょんきょんさん

現在 NVA-HD1000 の購入を検討していますが、我が家の車との適合情報がないため、取付可能か否かが判断できずにいます・・・・・
当初 ADDZEST の MAX735HD の購入を検討していたのですが、よくよく調べたところ、適合表に我が家の車は、残念ながら取り付け不可・・・と記載されていたため、断念。
NVA-HD1000 ははたして????

書込番号:3208976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/02 09:14(1年以上前)

クルマは?

書込番号:3213567

ナイスクチコミ!0


20POCKETSさん

2004/09/03 14:15(1年以上前)

友達や近所の人を除き
誰もきょうのきょんきょんさんの乗っている車は
知りませんので答え様がありません。

車種・年式・型式などの情報が
この種の質問の場合、必要です。

書込番号:3218303

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょうのきょんきょんさん

2004/09/06 01:55(1年以上前)

number0014KO さん、20POCKETS さん、コメントありがとうございました。
肝心の車種が抜けていました・・・・・
車情報は以下になります。
メーカ:ホンダ
車種 :FIT ARIA
年式 :2003年
形式 :LA-GD6
もしもご存知であれば教えてください。
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFCA100.cgi?STID=CS110810&TRCD=TR003&AW=HOx68x3x1

書込番号:3229799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/06 09:53(1年以上前)

フィットであれば基本的には取付可能です。
ディーラーオプションでも2DIN一体型のナビは用意されてますよね。
何が問題になっているかといえば、たぶん取付角度だと思います。仰角が大きすぎる場合、内蔵のジャイロセンサーの誤差が大きくなったり、CDが音飛びしやすくなるなどの理由から不適合となっているのだと思います。特にあまり経験がない店員だと、適合表を鵜呑みにしてしまい、取り付けられるクルマであっても遠回しに断る可能性もあります(もっとも、取り付けられないのに、何も考えずに取り付けられるといってしまう店員もいますが)。
完全に水平に取り付けたとしても多かれ少なかれ誤差は生じますので、ジャイロの精度に関してはあまり気にしない方がいいと思います。
アゼストにしろサンヨーにしろ通常の使用には差し支えはないと思いますよ。

他にも何店かまわってみて、情報を集めてみることをオススメします。

書込番号:3230228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/06 09:55(1年以上前)

あと、現在、純正のパネル一体型のCDデッキを使っている場合、ディーラーに行ってオーディオレス仕様のパネルに交換してもらわないと、取付はできません。

書込番号:3230233

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょうのきょんきょんさん

2004/09/06 15:48(1年以上前)

number0014KO さん、貴重な情報をありがとうございました。
確かに AZZEST の適合情報には「傾斜角により・・・・」とあったため、number0014KO さんの言っている事がかかれていたように思います。
今後は色々お店を回って、取り付けを実際にお願いするまでに必要となるものを調べて見たいと思います。
現在純正オーディオがついているので、パネルは別途ディーラーから入手します。

書込番号:3230921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リバース連動について

2004/08/22 22:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 新ヴォクシー検討中さん

現在、このNVA−HD1000かアゼストのMAX740HDで迷っています。
どちらも後部座席のモニタにナビ画面が表示できることを前提に候補にあがっています。
HD1000のモニタの方がきれいなナビ画面を表示できそうなので少しリードしていた
のですが、HD1000にはバックカメラの入力端子はあるのですが、カタログには
リバース連動とは書いてありません。と、いうことはバックするときにはいちいち
メニューなどから画面を切り替えなければならないのでしょうか?

それにしてもこのナビの情報ってネットでは皆無に近い?(サンヨーのホームページを
除いて)

書込番号:3173478

ナイスクチコミ!0


返信する
MPVサリーさん

2004/09/02 19:58(1年以上前)

大丈夫ですよ、きっちりリバース連動します。

書込番号:3215189

ナイスクチコミ!0


スレ主 新ヴォクシー検討中さん

2004/09/04 01:19(1年以上前)

MPVサリーさん
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
やっぱりこっちにしようかなって思っています。

書込番号:3220702

ナイスクチコミ!0


アイシス検討中さん

2004/10/08 12:29(1年以上前)

MPVサリーさんこんにちは.よろしければ、連動できたバックカメラのメーカーと品番をお教えください。

書込番号:3361630

ナイスクチコミ!0


としぞぉ☆さん

2004/10/09 19:05(1年以上前)

みなさんこんにちは!
私もHD1000ユーザーです。
正確にはスズキ向け純正のHD3000ですが基本的には型番違いのみで同じ商品です。
今までゴリラを使用していたのでなんとなくサンヨー製がお気に入りです(笑)

バックカメラはイエローハット専売モデルのfinemineのカメラをキューブのリアガラス内側に貼り付けて使用しています。
プライバシーガラスにもかかわらず夜間の視認性も結構グッってな感じです。
このカメラ、価格も16,000でかなり小型で目立たないのでお勧めです。
ただ、HD1000本体のバック画面への切り替わりが若干遅めのような。。。
他のナビがどの程度なのかがわからないので微妙ですが ^^;
いずれにしてもバックする前に直接振り向き目視確認を行っているので安全面を考慮すると、そのタイムラグも必要かと。。
無理やりなこじつけですがそう思って使用しています!
HD1000本体の性能に関しては、めちゃめちゃ満足しています。

書込番号:3366606

ナイスクチコミ!0


アイシス検討中さん

2004/10/10 00:11(1年以上前)

としぞぉ☆さんありがとうございました。一度イエローハットにも足を運んでみます。ディーラーのHDDナビは高価なのでこれを検討してみます。

書込番号:3367599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ETC車載機の連動について

2004/08/21 17:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 コペンペンさん

NVA-HD1000は接続ケーブルのみオプションであるのですが、ETC車載機はオプション設定ありませんよね。
どの車載機を買えば連動するのでしょうか?
この機種ではナビ画面に料金や履歴表示は出来ないのでしょうか?

このサイトの検索を使っても解りませんでした。
購入された方・・・又はよくご存知の方・・・
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:3168303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/21 17:08(1年以上前)

三菱電機製の車載器に連動します。
http://www.sanyo-car.co.jp/nva-1000/op.html

書込番号:3168324

ナイスクチコミ!0


新ヴォクシー検討中さん

2004/09/14 00:26(1年以上前)

便乗質問させて頂きます。
三菱電機製のETC(EP-423/433/403)に連動するとのことですが、このナビとはどの程度
連動するのでしょうか?
1.音声で料金を案内する。
2.履歴を保存(表示)する。
3.画面にETCレーン情報を表示する。
などなど・・・

そろそろ買いだめしていたハイカが無くなってきたので、購入を検討してます。

書込番号:3261927

ナイスクチコミ!0


ミネミネさん

2004/11/06 17:47(1年以上前)

先週EP-433を購入、取り付けました。
本体は灰皿の下のロアボックス内に取付けたので外からは見えません。
アンテナはダッシュボードの中央奥に置きました。(ガラスの付け根)
アンテナは外から見えますがGPSアンテナと同じくらいの大きさですからあまり気になりません。
本日、ゲートデビューしてきましたが問題なく通過できました。
だだ混みのなかピューと通過するのは気持ちいいです。
(1回目はさすがに慎重に進入しましたが・・・)
連動については
1.音声で料金を案内する。
2.履歴を保存(表示)する。
は確認しましたが、3.画面にETCレーン情報を表示する。
については未確認です。後日確認します。
(しっかし、ナビ〜車載機ケーブルが\6300-とは高いー!)

書込番号:3467730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1000
三洋電機

NVA-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

NVA-HD1000をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る