NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

AMラジオが入らない

2005/03/16 02:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 DIY取り付け完了さん

DIYで取り付けたのですが、AMラジオだけが入りません。(FMラジオ・TVなどは問題ありません)サンヨーのサポートに聞いていますが、不親切で的を得た回答が得られません。AMラジオは車側アンテナから取っていると思いますが違いますか?再度、接続を確認するつもりですが、原因が分かる方がおられたら、教えてください。
 ちなみに車はランクルプラド(120系)です。

書込番号:4078200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/16 08:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:16件

2005/04/13 21:22(1年以上前)

こんばんは、DIY取り付け完了さん。私もAMラジオだけがほとんど聞こえません。取り付けディーラーに聞いたところFMが聞こえているので配線など取り付けミスなどはありえないといわれました!その後この問題は解決されましたか?

書込番号:4163362

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件

2005/04/14 03:31(1年以上前)

>涼太郎2さん

↑のnumber0014KOさんの回答見ればわかるでしょ〜〜

接続ミスだと思うヨォ〜〜
アンテナ線接続不良かアンテナリモート線接続不良、
どちらの場合もFMは入るけどAMは入らないって症状になるんだヨォ〜〜

ディーラーに即クレームだネェ〜〜〜

書込番号:4164209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/04/14 08:45(1年以上前)

>取り付けディーラーに聞いたところFMが聞こえているので配線など取り付けミスなどはありえないといわれました!
この掲示板で、「AMが受信できない!」と泣きついてくる人のほとんどが、ディーラーか自分で取付を行っている人です。

素人さんの中には「カー用品店での取付は雑」「ディーラーの取付のほうが安心」と迷信を信じている人が結構いますが、ディーラーでは社外の電装品の取付技術や経験などはほとんどないと言っても過言ではありません。

書込番号:4164378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/04/14 09:30(1年以上前)

>↑のnumber0014KOさんの回答見ればわかるでしょ〜〜
価格コムのシステム変更で、↑のリンクが切れてますね。
こちらのリンクをたどってみてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4057274

書込番号:4164433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/14 17:53(1年以上前)

number0014KOさん、だからぁ〜さん返信ありがとうございます。昨日はリンク先につなげなかったので良く調べず書き込んでしまいました。今見る事ができました。とても参考になりましたので早速ディーラーに電話しました。しかしまだ返事がありません。
このあとどうなるのか報告いたします。きっとこれで解決できると思います。 どうもありがとうございました!

書込番号:4165095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/15 17:50(1年以上前)

ディーラーへ説明したんですが、、、、サンヨーの製品と私の車が合わないと一蹴されてしまいました!青線はつないでるとの事でした。納得がいきません、今時いくらなんでもAMラジオもよく入らない製品があるわけないですよねー!ちなみに車は、ホンダのフィットです。

書込番号:4167198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/04/20 22:31(1年以上前)

>青線はつないでるとの事でした。納得がいきません、
可能性としては、
(1)ディーラーが点検するのが面倒で、確証もないのに接続していると言った。
(2)本当に接続しているとしたら、ナビ本体(AMチューナ)が故障している。
(3)本当に接続していて、かつナビ本体が故障していないのであれば、車両側のブースタが故障している。

どちらにしても、一旦ナビ本体を外して点検してみるより他はないと思います(個人的には(1)の可能性が最も高いと思いますが...)。

書込番号:4179749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/04/20 22:40(1年以上前)

>ちなみに車は、ホンダのフィットです。
可能性をひとつ追加

(4)先代のオデッセィの前期型(の初期モデルの一部)には、マッチングの問題でそのままではAMが受信ないものが存在しました。その場合には、パイオニア製のRD−HRA20という部品を使用することで受信できるようになりました。

もっとも、今のクルマでこれが必要になるものがあるとは思えませんが...。

書込番号:4179794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/21 18:35(1年以上前)

number0014KOさん、返信ありがとうございます。
もうすぐ1ヶ月点検ですのでその時に配線を確認してもらえるように
頼んでみます。また報告いたします。

書込番号:4181643

ナイスクチコミ!0


max1200さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/27 20:46(1年以上前)

こんばんは、私もFitにオーディオを取り付けようと思っていますが、この書き込みで少々不安が出てきました。
Sonyのページを見てもアンテナリモートについては書かれていません。
フロントパネルを外すと素人でも配線がわかりますか?
取り付けようとしているオーディオの取り付け説明書にはアンテナリモートの青線うんぬん・・・が書かれています。(手動の場合は不要・・・)
これではわかりません?どなたかFitに取り付けられて方ご存じないですか。

書込番号:4196094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/04/30 13:29(1年以上前)

>フロントパネルを外すと素人でも配線がわかりますか?
わかりません。
取付キットを購入すれば、ちゃんと説明が書かれています。

書込番号:4202318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/17 09:37(1年以上前)

昨日ディーラーにて配線の確認を6ヵ月点検の時に見てもらいました。やはり配線の接続ミスでした。配線をすべてテレビチューナーの方につないでたとか。。。。number0014KOさんどうもありがとうございました。

書込番号:4433938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

データ削除

2005/02/06 19:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 かずぽよよんさん

ハードに入れた曲は勿論、削除できたりするんですよね??

書込番号:3892708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/07/22 09:46(1年以上前)

自分も気になります。
削除できるのかな??

書込番号:4296843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ使用時のMD再生とCDのタイトル付け

2005/07/10 22:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:70件

はじめまして。ワゴンRを購入する事になり、オプションでこの機種をつけることにしました。
まだ納車までしばらくあるのですが、カタログ等を見ていていくつか気になったので質問させてください。
http://www.sanyo-car.co.jp/nva-1000/au.html

1、「NVA-HD1000は、HDDナビゲーションなので、ナビゲーション中もDVD/CDスロットが使えます。これによりナビゲーション中もDVDやCDが楽しめます」との記載があるのですが、ナビとMDも同時に使えるのでしょうか・・・?

2、CDデータベースにより、アルバムタイトル・曲名などが表示されるようですが、それでもデータベースに入っていないCDの場合、それへのタイトル付けや曲目入力などはどのようにすればいいのでしょうか?輸入版クラシックの良く聴くCDなどが結構あるんですが、マイナーレーベルもあるのでデータベースに入っていないと思われます。
(もしくはそのデータベースを見る方法ってあるんでしょうか??)

3、軽自動車なので、リアモニターをつけるつもりはないのですが、小さい子供を乗せるので、教育テレビなんかのDVDを見せながらドライブしたいんですが、「走行中は・・・」ってあっちこっちに書いてありますよね。これはどうにもならないんでしょうか。どこか相談できるところはありますか?

書込番号:4272657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/07/11 08:46(1年以上前)

ナビとMDも同時に使えるのでしょうか・・・?

 使えます

それへのタイトル付けや曲目入力などはどのようにすればいいのでしょうか

 お客様ご自身が必要とするCDタイトルのみをダウンロードいただく 【カスタムUPDATE】の2種類をご用意。
 これで、大概はOKですが、輸入盤とかマイナーすぎるものは不可です。
 手動入力は、、、すいません、忘れました(笑)

どこか相談できるところはありますか?
 
 これは、、、運転中に見るようにすることは簡単ですが、、、
 ここでは、書くべきじゃないでしょう。

書込番号:4273313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/07/11 11:33(1年以上前)

まこと@宮崎さん、早速回答くださってありがとうございます!
MDも聞けるんですね!あえてMDと書いてないからひょっとしてダメなのかと・・・。
安心しました。

CDのタイトルの件ですが、やはり該当しないものはダメなんですね・・・。
と、いうことは、市販のものでなく、家のパソコンなどで編集したものもだめなんですよね、きっと。
その場合、どんなタイトルがつくんでしょう、気になります。
検索する場合にどうするのかが気になっています。(そういうCDが多いので・・・。)

サポートに聞いたら教えてもらえるでしょうか。
あとで電話してみます!


書込番号:4273470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/15 22:30(1年以上前)

もう解決されましたか?
CDのタイトルは本機で自由に入力できます。
CDDBにないCDは「Disc1」や「Track1」と表示されたと思います。
PCで編集したCD−Rはタイトルが表示されます。
(MDも漢字表示対応です。)

注意事項
本機で入力できる記号は少ない(「々」などはダメ←これ痛い)
CD−RやMDは全角と半角が混在すると表示されない可能性がある

書込番号:4282323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種

2005/07/01 08:39(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:1840件

NVA-HD1100って出たんですね。
1000とどこが違うの?HPにもUPされてませんけど(7/19時時点)。

書込番号:4252943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件

2005/07/13 10:38(1年以上前)

傾斜センサーと7インチモニターだけが、羨ましいかなぁ。

書込番号:4277412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自車の位置を見失う

2005/04/11 21:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:2件

購入2ヶ月です。ナビ使用は初めてですが、位置精度が気になります。平行して走る20m位脇の道路を走ったりする場所が、通勤の行き帰りで決まった2カ所であります。ナビはその手前までは、走っている道路を表示しています。反対車線では普通に作動するのですが・・あきらめるしかないのでしょうか。その他の機能には満足しているのですが。取り付け車種はエスティマです。イエローハットで取り付けました。店に相談しましたが、特別な答はありませんでした。何かアドバイスをお願い致します。

書込番号:4158569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2005/04/11 23:38(1年以上前)

位置がずれてしまうというその特定の場所で、建物や地形によってですが、
もしかするとGPS衛星からの電波受信がしにくいということがあるかも知れ
ませんね。

その場所に車を止めることができるなら、以下のことを確認すると原因がわ
かるかもしれません。

メニュー>情報>GPS情報で、緯度と経度が表示されないときは、その位置
ではGPS衛星からの電波を十分には受けられない可能性があります。そうだ
とすれば、残念ながらあきらめるしかないですね。

書込番号:4159015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/04/12 09:08(1年以上前)

マップマッチングの誤作動だと思われます。並行して走る道路に関してはどうしてもそのような症状が発生しがちになります。あとは、高速道路と一般道が併走しているような箇所でも同じことが起きると思います。
これはどこのメーカーのナビでも起き得る症状で、残念ながら解決方法はありません。

ちなみに車速さえキチンと取れていれば、GPSの受信状態とはまったく関係はありません。

書込番号:4159770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/04/12 11:38(1年以上前)

number0014KOさんこんにちは

>ちなみに車速さえキチンと取れていれば、GPSの受信状態とはまったく関係はありません。

GPSの受信状態とはまったく関係ないのは、みちのくレッドさんの現在位置が狂うということに関してですか?

書込番号:4159964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/03 21:53(1年以上前)

みなさんのアドバイス後、GPS情報を走りながら見てみましたが、衛生を6機程度は受信している表示です。本日も遠出をし、R114の土湯温泉付近を走りましたが、県道から合流するときや、峠を下るときなどやはりルートをはずれて走行するため、ナビの役目を果たしません。今日の走行役100kmで3回のルート外れはありました。不良品かと思ってしまうのですが。こんなもんでしょうか。何かご意見をいただけませんか。(アイコン表示が前回女性になっていました。すみません男です)

書込番号:4211116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/05/04 09:11(1年以上前)

>県道から合流するときや、峠を下るときなどやはりルートをはずれて走行するため、ナビの役目を果たしません。
機種は違いますが、うちのも峠道ではかなり外れますね。GPSではなく、内蔵ジャイロとマップマッチングの問題です。もっとも、峠道は基本的には一本道なので、外れたとしても麓に戻るまでに復帰してくれれば何の問題もありません。

>不良品かと思ってしまうのですが。こんなもんでしょうか。
そんなものです。修理に出そうが、ヤクザを引き連れて新品交換させようが、改善の見込みは薄いと思います。

書込番号:4212283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうして聴けないの?

2005/04/13 21:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 LX-33BPさん
クチコミ投稿数:3件

MPVです。新車です。純正ナビとして導入しました。WAVE形式でオリジナルCD-Rを作りました。聴けんとです・・・
マツダのロゴの後に白い線がピーっとでて真っ暗になってしまう。
再度マツダのロゴが出る・・・の繰り返しです。
mp3のオリジナルアルバムなら聴けるのにWAVEではだめなのでしょうか?
アルバムのコピーなら聴けるのに・・・
どなたか知りませんか?動かないの、聴けないの?

書込番号:4163344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/04/13 22:52(1年以上前)

CD-DA形式で焼きましたか?
データCDにWAVEを書き込んだってダメですよ。

書込番号:4163645

ナイスクチコミ!0


スレ主 LX-33BPさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/13 23:00(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。CD-Rでオリジナルを作るときには「MUSIC CD」か「DATA CD」かの選択をするわけですが、前者を選択し、作成しましたがこれでもCD-DAという形式に当てはまらないのでしょうか?前に乗っていた車ではCDチェンジャーに入れても聴けましたが・・・

書込番号:4163674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/14 22:37(1年以上前)

「MUSIC CD」を選択しているなら音楽CD(CD-DA)として焼けているはずですね。

> マツダのロゴの後に白い線がピーっとでて真っ暗になってしまう。

てことは、何か他に原因がありそうですが…。
上記の症状になるのはそのCD-Rを再生する時だけなんですか?

書込番号:4165664

ナイスクチコミ!0


スレ主 LX-33BPさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/16 00:49(1年以上前)

そうなんですね。DVD-RやアルバムCDなら再生できます。ただいまSANYOに問い合わせているところです。動きがありましたらUPします。書き込みありがとうございました。

書込番号:4168210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1000
三洋電機

NVA-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

NVA-HD1000をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る