NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取付けに必要な部品について

2004/10/19 00:46(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 初めてのナビユーザーさん

今日ノアをオーディオレスにて契約しました。
オーディオスペースがWIDEタイプの仕様なので、隙間を埋める為に化粧フレーム、取付け金具等が必要になるかと思いますが、御存知の方いらっしゃれば、御指導をお願い致します。

書込番号:3400253

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビゲットさん

2004/10/20 23:10(1年以上前)

ボクの場合は新型ヴォクシーに取り付けましたが、ネット通販でナビと
一緒にトヨタ車取り付けキットの「KK-Y40D2」を2,100円で購入しました。
箱にはヴォクシーとノアは書いて射ませんでしたが、ちゃんと取り付けてもらいました。(ディーラーに)
隙間を埋めるフレームも入っていましたよ。
検索ページでも何件かヒットすると思います。

書込番号:3407200

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのナビユーザーさん

2004/10/21 00:35(1年以上前)

ありがとうございました。
早速あたってみます。

書込番号:3407568

ナイスクチコミ!0


micmicmicさん

2004/10/28 01:51(1年以上前)

初めてのナビユーザーさん

今頃書き込みしても遅いかもしれませんが。。。

うちは先月ラウムを購入しました。トヨタの純正のナビも勧められましたが、
結局このナビが気に入って、購入し、車の納車前に
トヨタの販売店に持ち込んで取り付け後、納車してもらいました。
WIDEの隙間を埋めるキット(?)も用意してもらえました。
私もカーナビ初心者なので自分では、取り付け・配線は無理なので
有料でしたが、販売店でしてもらってよかったです。

書込番号:3431198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2004/10/24 08:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 かっちゃいました!さん

昨日ついに注文しました。ストリームに付けます。カー用品店に取付けをお願いしよう思います。走行中にテレビ等を見れるようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか?初心者なので具体的に教えてもらえないでしょうか?

書込番号:3417961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/24 08:50(1年以上前)

カー用品店で購入して、そこで取り付けるのであれば、何も言わなくてもそうしてくれますよ。

通販などで購入して、持込で取り付けを依頼するのであれば、そんなことを心配するよりも、受付けてくれるかどうか、受付けてくれたとしてもいくらかかるかを心配する方が先ですね。

書込番号:3417994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/10/24 09:00(1年以上前)

number0014KO さんの書き込みに補足させていただけば、カー用品店なら取り付けをしてもらう際にそのように伝えれば、おそらく取り付け時にそのようにしてもらえると思います。まれに断られることもありますので、そのようなショップは避けた方がいいでしょう。

すでに書かれていますが、持ち込みの場合の取り付け料金は自店で買う場合と違うことも多いですし断られることも多いですから、まずは技術的に確かで、なおかつ安く取り付けてもらえる店を探してください。

書込番号:3418020

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃいました!さん

2004/10/24 09:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。通販で買いました。YHで持ち込みOKとのことなので、素直に言ってみます。

書込番号:3418034

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃいました!さん

2004/10/24 12:31(1年以上前)

すみません。もう一つ教えてください。取り付けをする店から取り付け金具を用意してくれといわれたのですが、通販で買った方はどこで入手しているのでしょうか?

書込番号:3418632

ナイスクチコミ!0


ミネミネさん

2004/10/26 17:21(1年以上前)

今年2月頭にオーディオレスでCR-Vを購入し、友人がナビを付けたときに外した2DINオーディオを譲り受け近所ののオートバックスで取付けました。その時に取付け金具?わく?を購入しました。
車種別にたくさんありましたが\5,000-くらいだったと思います。
最近、HD-1000を購入して私の場合購入店で取付けてもらいましたが、取付け金具はそのまま既設のものが流用できました。
ナビ購入検討しているときは通販で購入して取付けのみお願いしようと考えてました。近所のオートバックス何軒かに費用を聞きますと\21,000〜\38,000とその幅の広さにびっくりしました。
かっちゃいましたさんも近所で情報収集することをお勧めします。

書込番号:3425706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NVA-HD1000とMAX940HD

2004/10/20 23:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 シルデナフィルさん

最近エスティマ(中古)を購入したのでナビがほしいと思い
HD1000とMAX940HDが大体価格帯が似ていることもあり、かなり悩んでいます。
HD1000はナビ+TV(DVD)の2画面設定ができるようですし、MAX940HDは
ナビ機能が良さそうな気がしますし・・・。パンフレットを読めば読むほど
決めかねています。皆さんの評価を教えていただけないでしょうか?

書込番号:3407341

ナイスクチコミ!0


返信する
matsutoniさん

2004/10/25 07:54(1年以上前)

友達が先日新車を買って、HD1000のナビ付けてました。
非常に見やすく、わかりやすい様にみえました。
ただナビの機能的には正確さに欠けてるような感じでしたね。
(まだ1ヶ月ちょっとだから学習が足りないのかもしれませんが)
ただ気になったのは価格.comにも書いてあった、設定が勝手に
リセットするという現象がおきてました。
音楽情報などは消えないのですが、自宅・地点・目的地登録情報や、
音声案内など全て勝手に消えてたのです。また最初から設定しなおしで
大変そうでした。
しかしこれもたまたま起こったものと考えるなら良いナビでしたよ。

書込番号:3421435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDの使用方法

2004/10/21 07:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 もえかなさん

NVA−HD1000を最近購入しました。
CDならストッカーに入れて再生できるのですが以前の機種でMDチェンジャーを使っていた
経緯もあり殆どMDで持っているため、この機種からは毎回MDを交換しています。
他社のMDチェンジャーと互換性があるなどご存知の方が居られましたらぜひ教えていただければ
と思います。
宜しくお願いします。

書込番号:3408082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/21 10:07(1年以上前)

そもそもこの機種にはチェンジャーコントロール端子がありませんので接続することができません。
以前使っていたMDチェンジャーがFM変換方式のものであれば接続は可能です。また、ダイレクト方式のものでも、メーカーによってはチェンジャー用のFMモジュレータをオプションで設定していますので、それを購入すればFM変換方式として接続することは可能です。

書込番号:3408349

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえかなさん

2004/10/23 00:08(1年以上前)

number0014KOさん、こんばんは
返信有難うございます。この機種はチェンジャーコントロール端子がないのですか。。。
以前の機種ですがSONYのMDチェンジャーで残念ながらFM変換方式ではありませんでした。コントロール端子で曲名なども表示されとても使いやすかったです。
当分現状で使いたいと思います。
早々返信いただきまして有難うございました。

書込番号:3413714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/23 08:25(1年以上前)

> 以前の機種ですがSONYのMDチェンジャーで残念ながらFM変換方式ではありませんでした。
ソニーのMDチェンジャーであれば、FMモジュレータを使用することで接続できるようになります。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/rm_x69rf.html

タイトルはアルファベットしか対応していなかったと思いますが。

書込番号:3414437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面がフリーズ

2004/09/17 19:25(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 nakanakanakaさん

2週間ぐらい前にNVA-HD1000を購入し使用していたのですが、地図を検索しようとしたら、「ルート案内の準備中です。しばらくお待ちください」というメッセージで画面がフリーズし、その後、まったく動かなくなりました。 誰かこの様な症状にあわれた方はいらっしゃいますか?
なぜ、この様なことが起こったのか原因がわかるかたいらっしゃいましたら、お教えねがいます。

書込番号:3276764

ナイスクチコミ!0


返信する
せっかく入力したのに・・・さん

2004/10/08 21:21(1年以上前)

ボクの場合はフリーズではないのですが、車に乗ってエンジンをかけて
から、NVA−HD1000を見てみると、自宅を含めた登録ポイント
が全部消え、設定した項目が初期設定に戻っていました。
(HDDに録音した音楽はちゃんと残っていました。)
特に変なことはした覚えがないので???です。
リセットさせてしまうようなことはマニュアルには書いていないみたい
ですけどね。

その後、フリーズ現象はいかがですか?頻繁に起きるようなら販売店へ
持ち込むしかないですよね。

書込番号:3362939

ナイスクチコミ!0


ドネルケバブさん

2004/10/13 22:17(1年以上前)

僕も同じ症状がありました。特に何もしていないのに設定がリセットされ、自宅も画面の設定も全てリセット。音楽だけは無事でした(^^;
あともう一つ、高速リッピングした後は標準音質で録り貯めた音楽のみが再生不能に陥る症状が出ます。 きっちり音楽を聞きたい時は高速リッピングしない!と割り切ればいい話ですが…。 エンジンを切って、もう一度エンジンを始動させた時は標準音質のものが問題無く再生されますが、いい気持ちはしませんね…。 設定のリセットは一度しかなった事がありませんが、これからまたいつ起こるとも限らないので困ったもんですね。取り付け角度までリセットされるのでHDDが心配…

書込番号:3382661

ナイスクチコミ!0


ナビゲットさん

2004/10/20 23:24(1年以上前)

こまったモンですが、使い始めてから1ヶ月くらいたちますが、ナビが
初期状態に戻ってします症状が4、5回ありました。
おかげで設定や地点登録などの操作はプロ?並に鍛えられました。

使っている最中にリセットされることはないのですが、エンジンをかけ
てナビをみると初期状態に戻ってしまいます。録音した音楽は残ってい
るのが不幸中の幸いなのですが・・・。

もしかしてこれかな〜っていう原因といえば、キーをさして一気にエン
ジンをかけると駄目なような気がします。でも違うかも。

書込番号:3407282

ナイスクチコミ!0


シルデナフィルさん

2004/10/20 23:57(1年以上前)

HD1000を購入しようか悩んでいます。これらの現象についてメーカーに
確認しましたか?今後の参考にさせてください。

書込番号:3407445

ナイスクチコミ!0


シルデナフィルさん

2004/10/21 23:10(1年以上前)

今日メーカーへ確認のTELしました。メーカーへは、上記のような報告、
修理は、来ていないので解りかねるとのこと、こういう現象が多ければ
すでにクレームや修理が来ている筈なので、たまたま起きているのかも
しれませんね。

書込番号:3410474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どぅですか?

2004/08/01 23:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 こたろぅさん

購入した人いますか?
使い勝手とかどうですか?
情報教えて下さい。

書込番号:3097427

ナイスクチコミ!0


返信する
オトムラ君さん

2004/09/09 03:14(1年以上前)

まだ使い始めたばかりですが、液晶も綺麗に映りますよ
使い方も簡単です
CDが高速でリッピング出来るのも便利
ひとつ気になるのはオートアンテナがラジオを聴かない時も出たままです
エンジンを切るとアンテナは戻ります
ラジオを以外の時はアンテナが出ない様にする設定はあるのかな?
知ってる方がいれば教えて下さい

書込番号:3241648

ナイスクチコミ!0


MPVサリーさん

2004/09/09 18:35(1年以上前)

こたろぅさんこんにちわ
使い勝手は悪くありませんね、あえて苦言を呈するならば、停車時もサイドブレーキを引かない限り検索すらさせてくれません。せめて周辺施設の検索くらいさせてくれてもいいのではと思います。
それとHDDで音楽を聴いているときにフォルダを移動するのが面倒です。ワンタッチで次のアルバムへ移動することができないのです。

オトムラ君さん
想像ですが、ラジオ受信時でなくてもオートアンテナが出てしまうのは
FM−VICSを受信しているからではないでしょうか。
そのためにアンテナリクエスト信号が出ているのではないかと思います。

書込番号:3243504

ナイスクチコミ!0


秋火さん

2004/09/10 01:37(1年以上前)

サイドブレーキセンサーを細工すれば走行中でもナビ操作が出来るようになります。(自己責任で・・・)

アンテナの件ですが、VICSはフィルムアンテナで受信している筈ですので関係ないかと思われます。また、どんな理由が有るにせよオートアンテナの格納が手動で出来ないと言うことは、機械式の立体駐車場が利用出来ないと言うことであり、車の運用に余計な制約を強いる結果となります。
当然、ユーザーの満足度は下がってしまいます。
SANYOがこんな事も認識して無いとは考えにくいのですが、私の知る限りアンテナの格納方法は無いです。
ひょっとしてオートアンテナの手動格納は出来ない変梃仕様なのかも?

書込番号:3245450

ナイスクチコミ!0


micmicmicさん

2004/09/13 10:19(1年以上前)

私も車の購入と、初めてのカーナビ購入を考えていています
HDナビを!とおもってこの機種を調べていましたが、
オートアンテナの問題を知って少し不安になり(155cm制限の立体駐車場なので・・・)
SANYOに問い合わせてみました。
すると、今のところ、この問題の解決策を考え中らしく、
現状ではエンジンを切らないとアンテナは出たままだそうです。
立体駐車場では使用が難しそうですね。。。

いいところ、悪いところなど、購入した方の感想を
もっと聞いてみたいです!!

初めてのカーナビ購入なので、頑張っていろいろ調べています。

書込番号:3258733

ナイスクチコミ!0


オトムラ君さん

2004/09/15 19:52(1年以上前)

オートアンテナはやっぱり下がらないのか・・・
高い買い物だからがまんして使います。
ありがとうございました
泣いてませんよ〜〜!
でもサンヨーさん早く解決して下さい。

書込番号:3268531

ナイスクチコミ!0


としよりさん

2004/09/29 21:24(1年以上前)

オートアンテナの事ですが、中間スイッチを付ければ解消できます、
車両のアンテナコントロールとデッキのアンテナコントロールの間に
スイッチを入れれば、任意に出し入れ出来ます。

書込番号:3330456

ナイスクチコミ!0


新人ユーザーさん

2004/10/06 00:46(1年以上前)

電源をOFFしたいのですが、やはりこれも不可なのでしょうか?
せめて、液晶のバックライトだけでも消すことができれば、いいんです
が・・・。 せっかくPWRボタンがあるのに何秒押し続けても、オー
ディオが止まるだけで、画面が消えません。
特別、悪いことをする訳ではありませんが、夜間の駐停車で、あんなに
車内が明るくて、外から丸見えなのは、気持ち悪いです。

書込番号:3353665

ナイスクチコミ!0


としぞぉ☆さん

2004/10/11 20:08(1年以上前)

新人ユーザーさん、こん○○わ!

私もHD1000を使用していますよ!
私は「MENU」ボタンを押して表示される「画面切」ボタンを押しています。
右下に小さく時間を表示するのみでなかなかよい感じですよ!
あと再表示させたい場合は画面にタッチすると復帰します。

操作面ではリモコンの発売が待ち遠しいですね。
DVDタイトル表示中にあれこれボタン操作するのは面倒ですね。。
リモコン早く発売してくださぁい(^。^)

書込番号:3374756

ナイスクチコミ!0


新人ユーザーさん

2004/10/13 00:40(1年以上前)

としぞぉ☆ さん、どうもです。
ご指摘の「画面切」は、「DISP」ボタンで出てくる「画面消」ですか?
これだと、液晶のバックライトが消えてくれません。
ナビを買ったのは、初めてなのですが、他社も同じなのでしょうか?

あと、DVDを見るのは、確かに大変ですね。 リモコンがあれば、
便利そうです。 トラックボタンでカーソルが動けば、良さそうに
見えるのですが、何かつじつまの合わなくなるところが出てくる
んですかね。

書込番号:3379740

ナイスクチコミ!0


としぞぉ☆さん

2004/10/13 23:06(1年以上前)

新人ユーザーさんへ!

そうです「画面消」でした。。^^;
バックライトは確かについていますね。。
ブラック画面なのでそれほどでもないと思っていたのですが、確かに夜間はそこそこ明るいような気もしますね。。
私も他社ナビ使用経験がないもので、他機種仕様に関する部分は不明なのですが。。
案としては、ナビ側のアクセサリー(ACC)ラインにスイッチをかませて強制断するしかないような気がしますが、どうでしょう?

リモコンに関しては、鳥取三洋(トリサン)様からメールにて来春発売予定との回答をいただきました。
DVD使用時「トラックボタン」で何度もカーソルを動かそうとしてしまいました(笑)
しまいには、チャプターメニュー上で画面を指クリックする始末でした。。^^;

書込番号:3382921

ナイスクチコミ!0


新人ユーザーさん

2004/10/18 03:09(1年以上前)

どうもです。
スイッチですか・・・。 ファームのアップデートとかで、対応
してもらえるといいんですけど、やっぱり無理ですかね。

>チャプターメニュー上で画面を指クリックする始末でした。。^^;
 ついついやりたくなりますね。 私もやりました。

書込番号:3397133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1000
三洋電機

NVA-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

NVA-HD1000をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る