NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョンアップキット10

2010/07/21 08:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:1840件

購入しました。

早速、CDからシステムのバージョンアップをして
次にDVDを、、と思ったらディスクエラー。

みなさんも、バージョンアップする際はDVDドライブが
ちゃんと動くか確認してから行いましょう。

うちのは前からDVD読み込みエラーとか出ていたので
DVD部の故障と思われます。

途中までしかできないと地図表示されずただのHDDオーディオと
なります。

修理に出すにはナビ本体を取り出す必要があります。
こういう時を考えるとポータブルの方が良かったかな、と
思っちゃいます。

書込番号:11657296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2010/07/21 22:35(1年以上前)

>修理に出すにはナビ本体を取り出す必要があります。
>こういう時を考えるとポータブルの方が良かったかな、と
>思っちゃいます。

インダッシュナビの宿命ですね。

ただ、見た目がスッキリする等メリットも沢山あると思いますので・・。

書込番号:11660437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件

2010/07/22 08:42(1年以上前)

そうなんですよね。
最近のPNDは薄くなっていますが、それでもやっぱり
「ドン」と置かれている感じはありますよね。

配線はいじらなくていいので、本体だけの取り外しですから
自分でやってみます。

書込番号:11661952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2010/08/20 13:01(1年以上前)

修理から帰ってきたら、今度はDVDとHDDの音が出ません。
FMやTV、ナビ音声案内は出ます。
DVDとHDDの音声出力端子が付け忘れているのでしょう。
また修理か。

これって蓋を開ければすぐに端子をパチんと付けれませんかね。
蓋を開けた人っています?

書込番号:11787360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

単なる希望です。

2007/08/03 15:07(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:1840件

新しいMMナビは渋滞予測とビーコンによる渋滞回避ができますね。
新しい地図が出て、それを入れたら、こういう機能も付けばいいのになぁ、、。


って、思いません?

書込番号:6604883

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/03 16:46(1年以上前)

こんにちは

まったく同感ですね、とても便利になると思いますね。

書込番号:6605094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン

2006/07/18 12:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:1840件

出てますね

http://www.sanyo-car.co.jp/mmnavi/1300/accessory.html


ナビ・AV操作リモコン
NVP-RDTV1
メーカー希望小売価格 5,775円(税抜5,500円)

■対象機種:NVA-HD1300/NVA-250/NVA-HD1100/NVA-HD1000/NVA-HD1000A/NVA-200

書込番号:5265205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/08/10 08:31(1年以上前)

待ちに待ったリモコン。早速購入しました。
リモコン自体の質感はいいです。操作もわかりやすい感じです。
どちらかというと後部座席でDVDなどを視聴している家族の
ためのものですね。DVDのメニュー操作が格段によくなりま
した。これで運転中に曲をとばして、などと言われなくてすみ
ます。
ただ、ナビの操作はタッチパネルで充分です。リモコンを探し
ている間にチョンチョンとタッチして終わってしまいますから。

気になるところでは、リモコンに地デジ対応のボタンがあります。
説明書によるとNVA-HD1000でもこのボタンは使えるみたいです。
これからでしょうか。

書込番号:5333504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/11 21:51(1年以上前)

便乗質問で失礼いたします。
マツダDOPのNVA−HD5000でも使えるのでしょうか?
購入された方、ご存知の方おりましたら教えてください。

書込番号:5337909

ナイスクチコミ!0


HALO_HALOさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/13 21:16(1年以上前)

マツダMPV(2004年式)のHD-5000ユーザです。

HD-5000とHD-1000は同じ物だろうと思いこみ、早速購入しました。
大体の、基本的な動作は、問題なく使えました(ただし機能しないボタンもあります)。

使用にはソフトウエアのバージョンアップが必要と取説にかかれていて、CD−ROMが2枚付属していますが、何度やっても、アップデートができません(途中でとまります)。HD-5000はSanyoのロゴがついていますが、起動画面でマツダのロゴがでますし、ソフト的には異なるものではないでしょうか?

HD-5000用のリモコン+アップデート用CDが出るのかどうか。
お盆明けに、マツダディーラーに聞いています。

ステアリングリモコンの学習用に、約2年間リモコンの発売を待ち続け、発売延期のたびに三洋にも問い合わせていましたが、ソフトのアップデートとセットなどとは一度も言ってませんでした。
やはり、HD-5000としてマツダに問い合わせる内容だったかと後悔しています。

書込番号:5343579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/14 21:26(1年以上前)

やはり5000と1000じゃ姿は同じでも微妙に違うみたいですね。
ステアリングリモコンといえば、私の車は2005年3月のMPVでHD5000をつけてますが、新車時より使えてますよ。
リモコンコンバータとかいう部品を付けてHD5000対応に出来ました。

書込番号:5346176

ナイスクチコミ!0


HALO_HALOさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/20 16:07(1年以上前)

マツダからは返事がまだですが、三洋に問い合わせたところ明言はしてくれませんでしたが、どうもHD5000用のリモコン+アップデートキットが発売になる予定はなさそうとのことでした。
公式にはあくまでもマツダに問い合わせてくれと言う返事です。

ステアリングリスイッチですが、ALPHARD DIYというところから出ている、学習リモコン型の物を導入しました。とりあえず動いているスイッチを登録しましたが、便利で重宝しています。

ただ、いろいろいじっていて、アップデーなしでNVP-RDTV1のリモコンを使用すると、使えない機能がある以外に、機能していない特定のキーを操作するとカーナビ自体の操作が不能に陥ることがあり、問題があることがわかりました。(電源OFFで復帰)。

NVP-RDTV1の取説をみると、地図のソフトエウアバージョンが2006/ではじまるものは、アップデート必要ないとのことです。2004は一つ目のディスク、2005は2つ目のディスクでアップデートすることになっており、発売時期に応じて、ソフトがことなっているようです。(わたしのは2004)

HD5000でもこれに対応したソフトウエアーのバージョンアップ手段があれば、物理的にはNVP-RDTV1が使用できるようになるのではないかと期待しています。おそらく、最新版の地図ディスクを買えばなんとかならないものかと思っています。

書込番号:5362253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同じ?

2005/06/27 09:13(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 tfvdlさん
クチコミ投稿数:4件

ソニーの「NVX-Z555」と機能、スペックが同じですねぇ、
「NVA-HD1000」生産終了後の発売ということは、、、、、。

書込番号:4246106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/06/27 16:40(1年以上前)

ジャイロが3Dになってますね。
まぁ、相手先ブランドで出荷って事になるのでしょうけど。

書込番号:4246538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

cddb

2005/03/18 11:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:1840件

音楽タイトルの情報バージョンUPされてます。

書込番号:4087790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

経験あるかた・・・

2005/01/19 11:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 www_ohagi_wwwさん

あの〜昨年9月に購入したのですが。ナビの登録地点がいきなり全部消えたことある人います?自分で解決できるのでしょうか?
音楽も聴けなくなったんですが・・・
やはりsSANYOに聞いたほうが良いかな?

書込番号:3802373

ナイスクチコミ!0


返信する
は〜むさん

2005/01/22 22:21(1年以上前)

音楽も聴けないということだと直接サンヨーに問い合わせた方が良さそうですね。

書込番号:3819455

ナイスクチコミ!0


抗議の嵐さん

2005/01/24 09:27(1年以上前)

私も、買って一ヶ月しないうちに、リセットされました。
すぐに、サンヨウに電話し抗議しました。するとサンヨウ
何も抗わず、製品番号も保障書の有無も聞かず、なんと
次の日には、本体を送ってきました。取り付け料も
もちろんサンヨウ持ち、さらに改良型だそうです。
只今取り付け終わり、サンヨウのIさんの連絡まちです。
でも、なんか粗品位貰いたいと思ってます。

書込番号:3827453

ナイスクチコミ!0


リセット経験ありますさん

2005/02/01 19:23(1年以上前)

私も去年の10月に オデッセイを購入時ディーラーに
取り付けてもらいましたが 去年の12月にリセット状態
今年の1月末に2回目のリセット状態が起こりました

@突然 タッチパネルの操作音がしなくなる
 → 設定画面にて再設定すると直る
Aナビの案内音声がしない
 → 設定画面にて再設定すると直る
Bハードディスクの録音設定を手動にしているが自動に変わっている
 → 録音設定画面では再設定すると直る
C自宅、登録地点が消えている
  
   等のリセットと言うより(初期設定ではない)分けのわからない
   症状になりました

   明日にでも ホンダのディーラーに連絡、SANYOには
   一言 文句を言おうと思っています

    
   





書込番号:3868119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1000
三洋電機

NVA-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

NVA-HD1000をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る