
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月16日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月20日 15:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月13日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月13日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月5日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月22日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


この機種のマツダ社用なのですが、サイドブレーキの線を外すだけでは走行中のナビの操作はできないのでしょうか?
ディーラーの方の話だと、TVやDVDは見られる様になるけれども、ナビの操作はできないとのことでしたので。。実際、書き込みを見ていると、この機種で納車時に操作可能にしていただいた方もいるらしいので、できるとは思うのですが。分かる方いたら教えてください。
一人でばかり運転しているわけではないし、走行中に操作ができないのはかなり不便だと思うので。。
0点


2004/12/16 00:56(1年以上前)
マツダ社用が何が違うか判りませんが,サイドブレーキ行きの信号線をアースに落とせば,おせっかいな機能は黙ります.それだけです.他のメーカのナビの中には自社位置の動きを検出して移動中と判断して 警告する たちの悪い おせっかいな機種もありますが,そこはSANYOさん,しっかり間抜けなのか 意図してなのか わかりませんが,そこまではおせっかいではありません.
パーキングブレーキがONかどうかはナビのセンサーをモニターする画面で確認できます.
書込番号:3639436
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


バックモニターを購入しようかと思っていますが、
SANYOのホームページには走行中はTV・DVDは音声のみと
ありました。
これはバックモニターについても言えることでしょうか?
0点

バックカメラに関しては、走行中でも映ります。
それでないとまったくの無意味ですよね。
書込番号:3634504
0点


2004/12/15 14:28(1年以上前)
補足になります。
走行中という意味は後退中という意味です。
バックモニターは見ながら後退するためのものですから・・・
後退中に見えないと本当に意味ないです。
書込番号:3636439
0点

「後退時用カメラ」と「後部座席同乗者用モニター(テレビ)」が結構ごっちゃに表現されてる場合が多いですね。この質問も意外と後者かも分かりません。
書込番号:3641704
0点


2004/12/20 15:51(1年以上前)
みなさん、ご回答いただきありがとうございました。
基本的な内容の質問で失礼しました。
バックモニターおよびバックカメラ購入しようと思います。
ちなみに、TVの映りはイマイチ(場所によって比較的
きれいに写るのは2〜3つのチャンネル)でした。
フィルムアンテナだとそんなものですかね。
(取り付けてもらったディーラーではそう言われました)
書込番号:3660828
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


最悪だわ.
登録地点,自宅,その他もろもろの設定がぜーんぶりセットされてもた.
あ〜苦労して前のカーナビの登録地点をたくさん登録してたのに,想い出もきえてしまったど!(怒)
しかしひどいリセットぶりだ.設定という設定がみんなゼロクリアされてしまった感じだ.工場出荷時の状態よりさらに悪いような感じだ.
おそらくメモリ上のEPROMのビットが全部ゼロクリアされた感じだ.
ひどすぎる.
録音した音楽は消えていないのがせめてもの救い.
何がきっかけでリセットされたのかわからないのがいやらしい.
使い始めて1ヶ月くらいでこうなった.
おい サンヨー どうしてくれる 金返せ!
こんなん絶対リコールものだ!
これまでサンヨーの製品いくつか買ってきたけど,どれも基本性能の肝心なところがだめなのよ.多機能なのは魅力てきなんだけど,それにだまされてしまうのね.もう今回ので懲りたよ.
次から もう2度とサンヨーの製品なんぞ買わないからな! (激怒)
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


取り付けて、1週間程ですが、簡単なレポートを・・・
購入は愛知県内のイエローハットで、税込み168,000円でした。(取り付け、延長保障は別途。)
HDDのナビとしては、かなり安い方で(カロのDVD楽ナビ2DINと同じくらい)タッチパネルの操作を含めて、起動が早く、操作もきびきびスムーズだったのが選んだポイントです。
ナビの方はまったく問題なし。質実剛健という感じです。
データはゼンリン製で結構新しい地図データです。(2年前に引っ越しましたが、自宅を検索できたのは、この機種と実売22万〜27万クラスの新型のみでした。)
ナビの細かい設定などはできません。(ヘッディングアップのみ。私はノースアップが好き)
ジャイロは付いていますが、2Dタイプなので有料道路と一般道をよく間違えます。(補正は比較的早いので問題は有りません)
ビーコンは高いわりに、渋滞の回避や自車位置の補正をしないので、付けませんでした。
ナビ性能は普通ですが、動作はかなり速いです。(3年前のDVDカロナビの方が精度が高いと思いますが、なんせ動作速度が遅かった。)
特筆すべきは、HDDオーディオの方です。
音は普通ですが、CDのHDDへのリッピングが12倍速と早く、非常に便利です。(当倍でHDDに書き込んでいたら、日が暮れますよ!)
ナビもオーディオ機能もツボは抑えているが、シンプルイズベストといった感じです。
私はかなり満足しています。
0点


2004/12/13 13:09(1年以上前)
ノースアップできますよ(私は詳細画面ヘディング、広域画面ノースにしてます)。
方角表示のとこタッチしてみてください。
動作、リッピングが速いのと地図がキレイなのは、ホント良いですよね。
書込番号:3626323
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


現在初カーナビの購入を検討していて各社のカタログを見ながら
思案中です。
HD-1000はカタログ上の性能は自分の要求に十分で、また価格も
かなり安く惹かれるものがあり購入候補になっていますが、よく
解らない所もあり、ここで質問させてもらいます。
1)ここの掲示板の前の方に書かれていた、設定が初期化してしまう
問題は、現在出荷分は解決されているでしょうか?また、この
症状が出ていた方はメーカーに対策してもらいましたか?
2)ビーコンレシーバーをつけるとVICSレベル3に対応し、地図上に
渋滞情報を表示するとカタログに書かれていますが、ルート探索を
する場合はその情報を考慮し渋滞を避けたルートを選ぶように
なっているのですか?他社のカタログにはそのように明記されて
いますがHD-1000のカタログには書かれていません。
3)録音したCDを聞く時の演奏方法はどのようになっていますか?
1枚ごとの演奏とか、HDDに取り込んだ曲すべてをシャッフル演奏、
グループ分けした部分のみのシャッフルなど・・・。
長文すみません。
解る方、回答お願いします。
0点



2004/12/02 12:01(1年以上前)
すみません m(__)m アイコン選び間違えました。
男です、ネカマじゃありません・・・。
書込番号:3574876
0点


2004/12/02 14:45(1年以上前)
ボクの場合、設定が初期化してしまう問題についてはサンヨーのサービ
スセンターに連絡したところ、初期不良とのことで交換していただきま
した。けっこう時間がかかりましたが、サンヨーの方も最後まで親切に
答えて下さいました。
交換した後は、初期化してしまう現象は起きていません。それどころか
プログラムがバージョンアップしたらしく、オートアンテナの制御機能
も追加されていました。(うちはオートアンテナではないので、あまり
関係ないのですが。)あと、メニュー画面が透明になって、うしろのナ
ビ画面が透けて見えるのも、少しかっこよくなっています。
他の2件については、ビーコンレシーバーもつけていないし、録音もほ
とんどしていないので、ボクからはなんとも言えません。
書込番号:3575251
0点


2004/12/05 08:19(1年以上前)
3) 各CDをHDD録音した順序ですべて再生されます。
ある曲を再生したい場合タッチパネルからリストを表示すると
録音した順序で各CDのタイトル一覧がでます。希望のCDを選ぶと
そのCDに収録されている曲が表示されます その曲をタッチすると
その曲から以降すべてのHDD中のCDが再生されます
シャッフルもお気に入りを集めたホルダーも再生されるようです
1) 2) は経験していませんのでわかりません
あまり参考になりませんねぇ
書込番号:3587419
0点



2004/12/05 13:37(1年以上前)
>>ナビゲットさん
回答ありがとうございます。
他の二点は使い勝手の問題ですが、この問題は機器としての基本的な
問題だったので一番気になっていました。
さすがに、あのまま未対応ってコトはありませんでしたか。
安心しました。
>>ブラックバードBBさん
回答ありがとうございます。
今回HDDナビの購入を検討している理由は、今使っているカーステの
CDチェンジャーをはじめ各部が一気に壊れてラジオしか聞けなく
なってしまったためです。
このタイプのHDDナビなら、本体のみでCDチェンジャー何台も繋いだ
ように使えると考えまして。
車に乗っている時はほとんどCDを聞いているので、このあたりの
使い勝手が気になっていました。
2)については、ルート探索時に渋滞ルートを選んだとしても実際に
渋滞に巻き込まれた時に迂回路探索機能を使えば済むのかな、と
思っています。
上にも書いたように、カーステとして使うことを第一に考えていて
オーバーに言えばナビ部分は付録程度でもいいかなと思ってます。
まあ、付いていて使ってみればそれなりに不満も出るんでしょうが・・・。
いろいろありがとうございました。m(__)m
書込番号:3588471
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000


DVDに焼いたMP3再生は再生について可能でしょうか?
CDRに焼いて再生可能とはサンヨーのHPの書いてありますが、
DVDについては書かれておりません。
どなたか試された方いますか?
0点


2004/11/21 20:44(1年以上前)
ナビ初購入っ子さん、こん○○わ!
残念ながらDVDに書き込んだMP3は再生できません。。。
実際に試してみましたが、「このディスクは読み込むことができません」みたいな表示が出たような。。。
ずいぶん前に試したので表示される文章は忘れてしまいましたが。。
CD-Rに焼いたMP3ファイルが再生できるのでDVDでも再生可能な気がするのですが。。。。
まぁサンヨーさんにも事情があるのでしょう!^^;
書込番号:3529327
0点



2004/11/22 12:13(1年以上前)
としぞぉ☆さん有難う御座いました。
KENWOODのHDVとかは出来るみたいだったので気になっていました。
まあ、CDRでもMP3なら十分りますしね^^;
書込番号:3531839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
