NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンセグについて

2007/07/08 19:19(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:2件

2004年モデルのHD1000を取り付けていますがこの度他メーカーのRCAコードで外部入力で接続するタイプを購入していざ取り付けようとしましたがHD1000にはRCA入力がないのでデジタルチューナー接続へ繋ごうと思いカーショップへ行きましたがVTRコードまたはビデオコードが純正ナビのものしかないようなことを言われました。どなたか13ピンカプラーをRCAに変換できるような裏技や作っているメーカー等知っている方教えてくれませんか?やはり三洋製のワンセグ以外ダメなのでしょうか?

書込番号:6513562

ナイスクチコミ!0


返信する
我樹丸さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/11 19:32(1年以上前)

わたしも同様にビデオ入力をどう接続しようか悩んでいました。
大昔に購入したビデオトランスミッタが家に転がっていたのでそれを利用しています。
最近だとiPod Video用の車載向けビデオトランスミッタが発売されているようです。
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pckuav.html
こんなのを利用すれば比較的簡単に接続できるかと思いますが、どうでしょうか。

書込番号:6523527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/04 11:45(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。メーカーでもNG!カーショップでもNG!どうしていいのか悩んでおりました。早速購入してみます!ありがとうございます。

書込番号:6607813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビーコンユニットについて

2007/02/11 18:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

NVA−HD1000はNVP−V8は使えないんでしょうか?
NVP−N6だけですか?

書込番号:5988411

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/15 10:42(1年以上前)

私も考えたことありませんでした
そういえば、V6には電源ボックスらしきものが付属してますね
どなたか解るひと居ませんかね

書込番号:6004610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

配線接続の仕方

2006/10/23 22:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、先日ヤフオクにてNVA-HD5000(NVA-HD1000)を購入いたしました(もちろん中古)。出品されていたのは、本体、GPSアンテナ、配線で取説等は付属されておりませんでした。皆さんにお聞きしたいんですが接続配線で“TV.ANT”“P.ANT”“RCA”の3つの端子の接続で用途がわかりません。“TV.ANT"はなんとなく判りますが後の2本がまったくわかりません。下手に繋いでICとか飛んで壊れるのもいやなので・・・お知恵をおかし下さいm(__)m

書込番号:5565205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/23 22:58(1年以上前)

TV.ANTは文字通りテレビのアンテナか、地デジチューナーの端子かな?

P.ANTはパワーアンテナ、つまりラジオのアンテナコントロールだと思います。
チューナーの電源が入るとこの線に信号が伝わり、車体側のアンテナの出し入れをするための物です。
アンテナ線そのものは普通は黒色のソケットの筈です。
つまりアンテナ線そのものとは別回路である訳です。
ガラスプリントアンテナや手動式の場合はそのまま何も接続しないでよい筈です。

RCAは出力か入力か分かりませんが、恐らく外部端子です。
入力だったらバックカメラや外付けのAV機器用。
出力だったら増設モニターや外部アンプ用ですね。
用途については普通は取説に書いてあると思いますが‥
何も該当しなければそのままで良い筈です。

書込番号:5565418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/10/24 11:58(1年以上前)

取扱説明書はメーカーサイトからダウンロードできます。
http://www.e-life-sanyo.com/torisetu_nva.php

取付説明書はソニーのNVX−Z555(HD1000のOEM)のものが参考になるかと思います。
http://www.sony.jp/support/manual.html

>ガラスプリントアンテナや手動式の場合はそのまま何も接続しないでよい筈です。
ガラスアンテナやショートポールアンテナの場合も、アンテナリモートを接続しないとAMラジオが受信できなくなります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4057274

書込番号:5566848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/24 12:14(1年以上前)

ありゃ、スミマセン。
訂正感謝です。

書込番号:5566890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/24 15:35(1年以上前)

U12 SSS-Rが欲しいさん
number0014KO さん

早速のご回答ありがとうございます。やっと解決いたしました。
先ほどサンヨーサポートナビ専属TEL(0088-22-3478)にて配線図FAXしていただきました。

ちなみに“LINEOUT”(白・赤)端子にアンプ内蔵のサブウーファーは、繋げますか?

書込番号:5567282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:1件

数ヶ月前、オークションでNVA-HD1000を購入いたしました。購入時はナビのみの出品であった為、後からダイバーシティを購入すればいいかな、と安易に考えて購入いたしましたが、なかなかオークションでの出品もなく途方にくれております。 他機種対応のダイバーシティは数多く出品されているのですが。。。 この機種のダイバーシティ単体では余り出回っていないのでしょうか?

書込番号:5529693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/13 20:02(1年以上前)

私もオークションで入手して同じくダイバーシティーが無かったので最寄のサンヨーサービスで取り寄せしました。2日位で入荷して値段は4800円でした。
サンヨーのお客様相談にTELして最寄のサービスを探して下さい。

書込番号:5533962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/26 11:05(1年以上前)


ヤフオクに出てますね

書込番号:5572804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコン

2006/07/18 12:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:1840件

出てますね

http://www.sanyo-car.co.jp/mmnavi/1300/accessory.html


ナビ・AV操作リモコン
NVP-RDTV1
メーカー希望小売価格 5,775円(税抜5,500円)

■対象機種:NVA-HD1300/NVA-250/NVA-HD1100/NVA-HD1000/NVA-HD1000A/NVA-200

書込番号:5265205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/08/10 08:31(1年以上前)

待ちに待ったリモコン。早速購入しました。
リモコン自体の質感はいいです。操作もわかりやすい感じです。
どちらかというと後部座席でDVDなどを視聴している家族の
ためのものですね。DVDのメニュー操作が格段によくなりま
した。これで運転中に曲をとばして、などと言われなくてすみ
ます。
ただ、ナビの操作はタッチパネルで充分です。リモコンを探し
ている間にチョンチョンとタッチして終わってしまいますから。

気になるところでは、リモコンに地デジ対応のボタンがあります。
説明書によるとNVA-HD1000でもこのボタンは使えるみたいです。
これからでしょうか。

書込番号:5333504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/11 21:51(1年以上前)

便乗質問で失礼いたします。
マツダDOPのNVA−HD5000でも使えるのでしょうか?
購入された方、ご存知の方おりましたら教えてください。

書込番号:5337909

ナイスクチコミ!0


HALO_HALOさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/13 21:16(1年以上前)

マツダMPV(2004年式)のHD-5000ユーザです。

HD-5000とHD-1000は同じ物だろうと思いこみ、早速購入しました。
大体の、基本的な動作は、問題なく使えました(ただし機能しないボタンもあります)。

使用にはソフトウエアのバージョンアップが必要と取説にかかれていて、CD−ROMが2枚付属していますが、何度やっても、アップデートができません(途中でとまります)。HD-5000はSanyoのロゴがついていますが、起動画面でマツダのロゴがでますし、ソフト的には異なるものではないでしょうか?

HD-5000用のリモコン+アップデート用CDが出るのかどうか。
お盆明けに、マツダディーラーに聞いています。

ステアリングリモコンの学習用に、約2年間リモコンの発売を待ち続け、発売延期のたびに三洋にも問い合わせていましたが、ソフトのアップデートとセットなどとは一度も言ってませんでした。
やはり、HD-5000としてマツダに問い合わせる内容だったかと後悔しています。

書込番号:5343579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/14 21:26(1年以上前)

やはり5000と1000じゃ姿は同じでも微妙に違うみたいですね。
ステアリングリモコンといえば、私の車は2005年3月のMPVでHD5000をつけてますが、新車時より使えてますよ。
リモコンコンバータとかいう部品を付けてHD5000対応に出来ました。

書込番号:5346176

ナイスクチコミ!0


HALO_HALOさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/20 16:07(1年以上前)

マツダからは返事がまだですが、三洋に問い合わせたところ明言はしてくれませんでしたが、どうもHD5000用のリモコン+アップデートキットが発売になる予定はなさそうとのことでした。
公式にはあくまでもマツダに問い合わせてくれと言う返事です。

ステアリングリスイッチですが、ALPHARD DIYというところから出ている、学習リモコン型の物を導入しました。とりあえず動いているスイッチを登録しましたが、便利で重宝しています。

ただ、いろいろいじっていて、アップデーなしでNVP-RDTV1のリモコンを使用すると、使えない機能がある以外に、機能していない特定のキーを操作するとカーナビ自体の操作が不能に陥ることがあり、問題があることがわかりました。(電源OFFで復帰)。

NVP-RDTV1の取説をみると、地図のソフトエウアバージョンが2006/ではじまるものは、アップデート必要ないとのことです。2004は一つ目のディスク、2005は2つ目のディスクでアップデートすることになっており、発売時期に応じて、ソフトがことなっているようです。(わたしのは2004)

HD5000でもこれに対応したソフトウエアーのバージョンアップ手段があれば、物理的にはNVP-RDTV1が使用できるようになるのではないかと期待しています。おそらく、最新版の地図ディスクを買えばなんとかならないものかと思っています。

書込番号:5362253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD−R

2006/04/14 22:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:11件

DVDプレーヤで録画したテレビ番組をナビで見ようとしても見ることができません。(認識していません。)HD1000はDVD−R対応だと思いましたがどなたか教えてください。

書込番号:4997693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/04/14 22:51(1年以上前)

プレーヤーでは録画出来ないと思いますが、レコーダーの書き間違いなのでしょうけど。
ファイナライズは済ませていますか?

書込番号:4997744

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1000
三洋電機

NVA-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

NVA-HD1000をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る