NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD NVA-HD1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 1日

  • NVA-HD1000の価格比較
  • NVA-HD1000のスペック・仕様
  • NVA-HD1000のレビュー
  • NVA-HD1000のクチコミ
  • NVA-HD1000の画像・動画
  • NVA-HD1000のピックアップリスト
  • NVA-HD1000のオークション

NVA-HD1000 のクチコミ掲示板

(377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルチューナー

2005/12/11 00:29(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:6件

やっと発売されましたが対応機種はNVA−HD1100だけですか?1000には対応していないのですかね。

書込番号:4646263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 NVA-HD1000のオーナーNVA-HD1000の満足度3

2005/12/27 14:57(1年以上前)

サンヨーに質問メールしてみました所、回答が来て
NVP-DTA10は、HD1000には対応してないんだそうな・・・

HD1000対応地デジチューナは来年中旬?に発売予定だとか・・・。

HD1100とHD1000は一見同じように見えるけど
中身は違うって事か・・・。

そんな何種類もタイプ作ってるから
会社傾くんやぞと、心配するわホンマ。

あと、リモコンもTVだけのリモコンで
カーナビのリモコンじゃないんだって。
なんじゃそりゃ。

書込番号:4687958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/06 00:31(1年以上前)

NVA-HD1000でも使えますよ、但しリモコンが受光部がないと効きません。サンヨーからDTA12用の受光部だけ取り寄せればOKです。

書込番号:5510410

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2006/12/21 01:42(1年以上前)

NVP-DTA12がいつの間にか出てたのですね、2006/9/6登録。
http://kakaku.com/item/70203811016/
HD10000のOEMであるソニーのNVX-Z555にも専用コネクタと赤外線受光部で使えるのだろうけど、タッチパネルでの選局くらいはファームウェアのアップデートで出来ても良さそうなものですが…アナログとデジタルの回路切り替えがソフト的に無理なのかなあ。(そういう将来拡張を考慮せずに開発をしていたとは思いたくないものですが)

書込番号:5784397

ナイスクチコミ!2


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2007/02/18 14:17(1年以上前)

NVA-HD1000とNVP-DTA10は13pinで繋がるように見えますが、信号線の配置が異なり、リモコンを取り寄せても使えないとサンヨーから回答がありました。
DTA10のオプション、NVP-DTB1でRCA出力が得られますが、HD1000には外部入力が無いです。(カメラ入力はありますが)
最近、DTA10が安く出ているので、これを組み合わせようと考えている方はご留意ください。

書込番号:6017394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/26 18:10(1年以上前)

NVA−HD1000に着けるならNVP−DTA11がお勧めです。(ホームページにはDTA−12が対応と書いてありますがDTA11で大丈夫です)私も使ってますが、それと別売りリモコンNVP−RDTV1でHD1000本体の受光部からコントロールできますよ!
NVP−RDTV1に付いてくるバージョンアップディスクで本体をバージョンアップすると、使えるようになっちゃいます。
12セグ時の画質と音質は専用ケーブルで接続するのですばらしく良いです。ワンセグの切り替えも速いのでストレスがありません。
エンジン停止前に地デジを観ていた場合エンジンON後もそのまま地デジで始まります。

書込番号:6050745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/04/11 01:21(1年以上前)

申し訳ありません。NVA−HD3000(スズキのオプションナビ)(NVA-HD1000と同型品)に、DTA−12の地デジチューナーは、取り付け可能でしょうか? 

私、個人的には可能と思っておりますが、メーカーに問い合わせると、相変わらずの無愛想で、DTA−12SかSEしか取付けできません…。私的には、違いがわからないのですが…。ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:7657759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ウーファーつなげますか?

2005/11/23 23:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:12件

HD1000に、ウーファーは繋げて、HD1000で音量の操作ができますか? 今使ってる、KenwoodのZ919は、Z919で、つないだウーファーの音量の上下や、ウーファーに出力する周波数を設定できます。そのような事ができますか?

書込番号:4602051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/24 22:26(1年以上前)

残念ながらウーハー対応ではありません。

外部音声出力はありますが、フロント音声のみでハイパスフィルターもない為もしウーハーを付ける際はハイパスフィルターを内蔵したウーハーをお勧めします、またウーハーコントロール機能もない為ウーハーのボリューム周波数特性などのコントロールが出来ません。音声出力があるだけがせめてもの救いなので、ウーハーに良い機能を持った物を取り付ける必要があります。

書込番号:4854228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDDBアップデートサービス更新

2005/08/23 11:54(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:4件

今日確認したら更新されていました。
取り急ぎアップします。
だいたい年2回ペースね!

書込番号:4368294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/09/06 16:44(1年以上前)

地図のアップデートも始まりましたよ。

書込番号:4405434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本当に大丈夫?

2005/07/25 13:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:11件

やっと不具合が治ったのに・・・
またこれです。(2度目)

http://plaza.rakuten.co.jp/netacho/diary/200507250000/

2005年度版は大丈夫?

書込番号:4303759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/08/02 00:08(1年以上前)

メーカーとやり取りを行いました。

またもやです。

続きはこちらで

http://plaza.rakuten.co.jp/netacho/diary/200508010001/#comment

書込番号:4320866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDディスクを認識しない・・

2005/07/18 11:51(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

スレ主 kazunocoさん
クチコミ投稿数:1件

いつもお世話になっております。
実はNVA-HD1000を購入して使っているんですが、DVDを見ようとカーナビがDVDをCDとして認識してしまいディスクエラーになってDVDを読み込めなくDVDを見れません。
DVD−Rにしてもエンジンを切ってしばらく置くとDVDが見れるんですが、一度エンジンなんかを切ってしまい、再びDVDを見ようとするとすべてCDとして認識されてしまいます。

このような症状にあわれた方がもしおられましたらどのように解決されたのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:4288088

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/10/21 21:39(1年以上前)

はじめて書き込みします。
実は、私のナビも同様の症状があります。
購入してしばらくして、認識しづらくなりました。
最近は、ほとんど認識しません。
ディーラーで取り付けてもらい1年半ぐらい経過します。
やはり修理が必要なのでしょうか。

書込番号:5558222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/12/08 23:28(1年以上前)

私も同様に読み込みができなくなりました。
購入後半年ぐらいは調子がよかったのですが、その後CD録音で読み込みエラーが発生し、その後はDVDもみれなくなりました。
修理はどこに出したらいいのでしょうか。

書込番号:5732066

ナイスクチコミ!0


ヒデプさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/07 20:30(1年以上前)

私も皆さんとまったく同じです。
子供がDVDが見れないと激怒状態でした。
そのうちDVDを認識しなくなるんですかね?
ひょっとしてDVDによるアップデートも不可能ってことですか?

書込番号:5973805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/14 09:05(1年以上前)

私も皆さんと同じ症状で本体が熱くなると(?) DVD-Rの読み込みエラーが発生するようになりました。その際にも購入品DVDでは再生できております。
その後、皆さんは修理に出されたのでしょうか? レンズの交換でしょうか? 又、もし読み込み相性の良いDVD-Rメディアがあるようでしたら教えていただけないでしょうか?当方は全て太陽誘電(DVD-R47WPSYBA)を使っておりました。

書込番号:6333503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/14 18:56(1年以上前)

私は、購入後1年以内に症状が出た(クレームは1年以上経過後)ことから、まずは、ディーラーと交渉しました。
ディーラーからは有償修理のなるとのことでしたので、その後メーカーと交渉いたしました。
メーカーには、誠意ある対応をしていただき、無償で修理したいただきました。何が原因かとは言っていませんでしたが、純正部品と交換したとのことです。ちなみに、有償修理の場合は、18000円程度とのことでした。
修理をしてから半年ほど経過いたしましたが、今のところ以前のような症状は出ておりません。しかし、相変わらずものすごくディスクが熱くなりますので、いつまた以前のような症状が出るか不安はあります。やはり、高温になることが原因なのでしょうか・・・。同じ悩みを持つ皆様のご参考になりますでしょうか。
何かありましたらまた書き込みいたします。

書込番号:6334727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/15 01:16(1年以上前)

イヌノシタさん。コメントありがとうございます。
修理後、その症状が出ていないと言う事で、私もメーカー送りにしようかという気になりつつあります。
以降のモデルで 同じ様な報告が出ていないようですので、明確な原因があり、対策されているのかもしれませんね。
メーカー送りですと 2週間程はオーディオレスでしょうか? イタイですよね〜。

書込番号:6336287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ使用時のMD再生とCDのタイトル付け

2005/07/10 22:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:70件

はじめまして。ワゴンRを購入する事になり、オプションでこの機種をつけることにしました。
まだ納車までしばらくあるのですが、カタログ等を見ていていくつか気になったので質問させてください。
http://www.sanyo-car.co.jp/nva-1000/au.html

1、「NVA-HD1000は、HDDナビゲーションなので、ナビゲーション中もDVD/CDスロットが使えます。これによりナビゲーション中もDVDやCDが楽しめます」との記載があるのですが、ナビとMDも同時に使えるのでしょうか・・・?

2、CDデータベースにより、アルバムタイトル・曲名などが表示されるようですが、それでもデータベースに入っていないCDの場合、それへのタイトル付けや曲目入力などはどのようにすればいいのでしょうか?輸入版クラシックの良く聴くCDなどが結構あるんですが、マイナーレーベルもあるのでデータベースに入っていないと思われます。
(もしくはそのデータベースを見る方法ってあるんでしょうか??)

3、軽自動車なので、リアモニターをつけるつもりはないのですが、小さい子供を乗せるので、教育テレビなんかのDVDを見せながらドライブしたいんですが、「走行中は・・・」ってあっちこっちに書いてありますよね。これはどうにもならないんでしょうか。どこか相談できるところはありますか?

書込番号:4272657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2005/07/11 08:46(1年以上前)

ナビとMDも同時に使えるのでしょうか・・・?

 使えます

それへのタイトル付けや曲目入力などはどのようにすればいいのでしょうか

 お客様ご自身が必要とするCDタイトルのみをダウンロードいただく 【カスタムUPDATE】の2種類をご用意。
 これで、大概はOKですが、輸入盤とかマイナーすぎるものは不可です。
 手動入力は、、、すいません、忘れました(笑)

どこか相談できるところはありますか?
 
 これは、、、運転中に見るようにすることは簡単ですが、、、
 ここでは、書くべきじゃないでしょう。

書込番号:4273313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/07/11 11:33(1年以上前)

まこと@宮崎さん、早速回答くださってありがとうございます!
MDも聞けるんですね!あえてMDと書いてないからひょっとしてダメなのかと・・・。
安心しました。

CDのタイトルの件ですが、やはり該当しないものはダメなんですね・・・。
と、いうことは、市販のものでなく、家のパソコンなどで編集したものもだめなんですよね、きっと。
その場合、どんなタイトルがつくんでしょう、気になります。
検索する場合にどうするのかが気になっています。(そういうCDが多いので・・・。)

サポートに聞いたら教えてもらえるでしょうか。
あとで電話してみます!


書込番号:4273470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/15 22:30(1年以上前)

もう解決されましたか?
CDのタイトルは本機で自由に入力できます。
CDDBにないCDは「Disc1」や「Track1」と表示されたと思います。
PCで編集したCD−Rはタイトルが表示されます。
(MDも漢字表示対応です。)

注意事項
本機で入力できる記号は少ない(「々」などはダメ←これ痛い)
CD−RやMDは全角と半角が混在すると表示されない可能性がある

書込番号:4282323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NVA-HD1000」のクチコミ掲示板に
NVA-HD1000を新規書き込みNVA-HD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NVA-HD1000
三洋電機

NVA-HD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 1日

NVA-HD1000をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る