
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月18日 09:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月13日 10:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月29日 10:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月27日 16:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月16日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月4日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
マツダのオプションであるNVA-HD5000ですが
ベリーサで使用しています。
本日初めて音声案内を利用しました。
ただ、音声案内の声が非常に小さいのです。
設定で最大にしていても、よく聞こえません。
車内で音楽をかけていたり、話をしていると聞こえませんね。
何か対応策はあるのでしょうか?
ちなみに音楽の音量は常識的な範囲です。
0点

私のは、音声案内のある時に、右前のスピーカーだけ切り替わって、音楽を鳴らしていたなら、その音楽が消えて、音声案内が聞こえます。もしかして、スピーカーとの接続がおかしいのかも?(プロに頼んだので、私には分かりません)
書込番号:4287831
0点





カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
はじめまして、私はMPVに純正で付いてたNVA-HD5000をもってますが、ほぼHD-1000と変わらないのですが、今日気になる事があってサンヨーに問い合わせたんですが、テレビチューナーがモノラルなのです、せっかくだからステレオにすればいいのに
0点

> テレビチューナーがモノラルなのです、せっかくだからステレオにすればいいのに
最近のモデルはコスト面を重視していますからね。ステレオチューナを搭載しているモデルは減ってきています。また、ステレオ受信の場合、電波状況が悪くなるとモノラル受信より音質が低下してきますので、(ロッドアンテナに比べて)感度が低いフィルムアンテナ全盛期の昨今では、あまり必要とされていないのかもしれません。
地上デジタルチューナが発売されるのを待つしかありませんね。
書込番号:4249617
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
MPVです。新車です。純正ナビとして導入しました。WAVE形式でオリジナルCD-Rを作りました。聴けんとです・・・
マツダのロゴの後に白い線がピーっとでて真っ暗になってしまう。
再度マツダのロゴが出る・・・の繰り返しです。
mp3のオリジナルアルバムなら聴けるのにWAVEではだめなのでしょうか?
アルバムのコピーなら聴けるのに・・・
どなたか知りませんか?動かないの、聴けないの?
0点

早速の返信ありがとうございます。CD-Rでオリジナルを作るときには「MUSIC CD」か「DATA CD」かの選択をするわけですが、前者を選択し、作成しましたがこれでもCD-DAという形式に当てはまらないのでしょうか?前に乗っていた車ではCDチェンジャーに入れても聴けましたが・・・
書込番号:4163674
0点

「MUSIC CD」を選択しているなら音楽CD(CD-DA)として焼けているはずですね。
> マツダのロゴの後に白い線がピーっとでて真っ暗になってしまう。
てことは、何か他に原因がありそうですが…。
上記の症状になるのはそのCD-Rを再生する時だけなんですか?
書込番号:4165664
0点

そうなんですね。DVD-RやアルバムCDなら再生できます。ただいまSANYOに問い合わせているところです。動きがありましたらUPします。書き込みありがとうございました。
書込番号:4168210
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
購入2ヶ月です。ナビ使用は初めてですが、位置精度が気になります。平行して走る20m位脇の道路を走ったりする場所が、通勤の行き帰りで決まった2カ所であります。ナビはその手前までは、走っている道路を表示しています。反対車線では普通に作動するのですが・・あきらめるしかないのでしょうか。その他の機能には満足しているのですが。取り付け車種はエスティマです。イエローハットで取り付けました。店に相談しましたが、特別な答はありませんでした。何かアドバイスをお願い致します。
0点

位置がずれてしまうというその特定の場所で、建物や地形によってですが、
もしかするとGPS衛星からの電波受信がしにくいということがあるかも知れ
ませんね。
その場所に車を止めることができるなら、以下のことを確認すると原因がわ
かるかもしれません。
メニュー>情報>GPS情報で、緯度と経度が表示されないときは、その位置
ではGPS衛星からの電波を十分には受けられない可能性があります。そうだ
とすれば、残念ながらあきらめるしかないですね。
書込番号:4159015
0点

マップマッチングの誤作動だと思われます。並行して走る道路に関してはどうしてもそのような症状が発生しがちになります。あとは、高速道路と一般道が併走しているような箇所でも同じことが起きると思います。
これはどこのメーカーのナビでも起き得る症状で、残念ながら解決方法はありません。
ちなみに車速さえキチンと取れていれば、GPSの受信状態とはまったく関係はありません。
書込番号:4159770
0点

number0014KOさんこんにちは
>ちなみに車速さえキチンと取れていれば、GPSの受信状態とはまったく関係はありません。
GPSの受信状態とはまったく関係ないのは、みちのくレッドさんの現在位置が狂うということに関してですか?
書込番号:4159964
0点

みなさんのアドバイス後、GPS情報を走りながら見てみましたが、衛生を6機程度は受信している表示です。本日も遠出をし、R114の土湯温泉付近を走りましたが、県道から合流するときや、峠を下るときなどやはりルートをはずれて走行するため、ナビの役目を果たしません。今日の走行役100kmで3回のルート外れはありました。不良品かと思ってしまうのですが。こんなもんでしょうか。何かご意見をいただけませんか。(アイコン表示が前回女性になっていました。すみません男です)
書込番号:4211116
0点

>県道から合流するときや、峠を下るときなどやはりルートをはずれて走行するため、ナビの役目を果たしません。
機種は違いますが、うちのも峠道ではかなり外れますね。GPSではなく、内蔵ジャイロとマップマッチングの問題です。もっとも、峠道は基本的には一本道なので、外れたとしても麓に戻るまでに復帰してくれれば何の問題もありません。
>不良品かと思ってしまうのですが。こんなもんでしょうか。
そんなものです。修理に出そうが、ヤクザを引き連れて新品交換させようが、改善の見込みは薄いと思います。
書込番号:4212283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
