
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年5月5日 14:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月4日 09:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月16日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月12日 22:26 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月7日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月4日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
カタログにもうたわれているオプションのリモコン。
発売は来年の10月前後ということをメーカーのサポートから知りました。
NVA-HD1000自体が生産終了の噂があるのに本当かどうかさえ疑わしく
思えます。
カタログに記載しているのに現物の発売がこんなに遅れるというのは
ありでしょうか?
実は,私がリモコンにこだわるのは、車にNVA-HD1000を付けたためステ
アリングスイッチが使えなくなっている状況があるからです。
リモコンがあれば別な学習リモコン機能をもったアダプタでステアリング
スイッチを生かす道があったのに、大本のリモコン発売時期がこんなでは
話になりません。
または、汎用のリモコンで使える物がないでしょうかね。
・ボリュームUP&DOWN
・SEEKのUP&DOWN
・MODE切り替え
・ミュート
実質はステアリングスイッチのこれだけがリモコンで働けばいいだけ
なんですけどね。
NVA-HD1000に限らず,後付けのオーディオやナビ類は元のステアリング
スイッチが使えなくなるケースが一般的です。このへん、メーカーさん
も何か工夫が必要ではないかと思えます。
0点

ゴリラの550のリモコンってあるんですけど、これは使えないでしょうかね。
書込番号:4146168
0点

まこと@宮崎さんありがとうございます。
ですよね、ゴリラの物かまたはNVA-102(DVDナビ)の物が使えないかと
考えました。が、代わりに使える物がないかとメールでメーカーに問い
合わせてはみたのですが、その件についてはまったく触れずの回答でした。
他の汎用リモコンさえ使えればそれでかまわないので、そちらのメーカー
へ問い合わせてみるつもりです。
書込番号:4146395
0点

NV-410を持っているので、試してみましたが
まったく無反応でした。
ボリュームさえ効かないです。
書込番号:4147887
0点

ありがとうございます。まこと@宮崎さん。
うーむ、ゴリラシリーズとは合わないようですね。
書込番号:4151336
0点

こんにちは 初めて書き込みますが MPVのステアリングスイッチでしたら メーカーオプション(カタログに載っていませんが)にてステアリングスイッチが使えるようになる キットがあると思います 15900円くらいだと思います
書込番号:4215501
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
購入2ヶ月です。ナビ使用は初めてですが、位置精度が気になります。平行して走る20m位脇の道路を走ったりする場所が、通勤の行き帰りで決まった2カ所であります。ナビはその手前までは、走っている道路を表示しています。反対車線では普通に作動するのですが・・あきらめるしかないのでしょうか。その他の機能には満足しているのですが。取り付け車種はエスティマです。イエローハットで取り付けました。店に相談しましたが、特別な答はありませんでした。何かアドバイスをお願い致します。
0点

位置がずれてしまうというその特定の場所で、建物や地形によってですが、
もしかするとGPS衛星からの電波受信がしにくいということがあるかも知れ
ませんね。
その場所に車を止めることができるなら、以下のことを確認すると原因がわ
かるかもしれません。
メニュー>情報>GPS情報で、緯度と経度が表示されないときは、その位置
ではGPS衛星からの電波を十分には受けられない可能性があります。そうだ
とすれば、残念ながらあきらめるしかないですね。
書込番号:4159015
0点

マップマッチングの誤作動だと思われます。並行して走る道路に関してはどうしてもそのような症状が発生しがちになります。あとは、高速道路と一般道が併走しているような箇所でも同じことが起きると思います。
これはどこのメーカーのナビでも起き得る症状で、残念ながら解決方法はありません。
ちなみに車速さえキチンと取れていれば、GPSの受信状態とはまったく関係はありません。
書込番号:4159770
0点

number0014KOさんこんにちは
>ちなみに車速さえキチンと取れていれば、GPSの受信状態とはまったく関係はありません。
GPSの受信状態とはまったく関係ないのは、みちのくレッドさんの現在位置が狂うということに関してですか?
書込番号:4159964
0点

みなさんのアドバイス後、GPS情報を走りながら見てみましたが、衛生を6機程度は受信している表示です。本日も遠出をし、R114の土湯温泉付近を走りましたが、県道から合流するときや、峠を下るときなどやはりルートをはずれて走行するため、ナビの役目を果たしません。今日の走行役100kmで3回のルート外れはありました。不良品かと思ってしまうのですが。こんなもんでしょうか。何かご意見をいただけませんか。(アイコン表示が前回女性になっていました。すみません男です)
書込番号:4211116
0点

>県道から合流するときや、峠を下るときなどやはりルートをはずれて走行するため、ナビの役目を果たしません。
機種は違いますが、うちのも峠道ではかなり外れますね。GPSではなく、内蔵ジャイロとマップマッチングの問題です。もっとも、峠道は基本的には一本道なので、外れたとしても麓に戻るまでに復帰してくれれば何の問題もありません。
>不良品かと思ってしまうのですが。こんなもんでしょうか。
そんなものです。修理に出そうが、ヤクザを引き連れて新品交換させようが、改善の見込みは薄いと思います。
書込番号:4212283
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
MPVです。新車です。純正ナビとして導入しました。WAVE形式でオリジナルCD-Rを作りました。聴けんとです・・・
マツダのロゴの後に白い線がピーっとでて真っ暗になってしまう。
再度マツダのロゴが出る・・・の繰り返しです。
mp3のオリジナルアルバムなら聴けるのにWAVEではだめなのでしょうか?
アルバムのコピーなら聴けるのに・・・
どなたか知りませんか?動かないの、聴けないの?
0点

早速の返信ありがとうございます。CD-Rでオリジナルを作るときには「MUSIC CD」か「DATA CD」かの選択をするわけですが、前者を選択し、作成しましたがこれでもCD-DAという形式に当てはまらないのでしょうか?前に乗っていた車ではCDチェンジャーに入れても聴けましたが・・・
書込番号:4163674
0点

「MUSIC CD」を選択しているなら音楽CD(CD-DA)として焼けているはずですね。
> マツダのロゴの後に白い線がピーっとでて真っ暗になってしまう。
てことは、何か他に原因がありそうですが…。
上記の症状になるのはそのCD-Rを再生する時だけなんですか?
書込番号:4165664
0点

そうなんですね。DVD-RやアルバムCDなら再生できます。ただいまSANYOに問い合わせているところです。動きがありましたらUPします。書き込みありがとうございました。
書込番号:4168210
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
ディーラー純正の『NVA-HD3000』仕様機能全く同じものですが、新車購入時にオプションでつけましたが1ヶ月使用で始動時の初期画面からなにも動かなくなりました。ナビ、オーディオ、どこをさわっても何も動きません。動くのはOPENボタンのみ。DVDでアップデートができる(1枚で複数のナビのアップデートが可能)ということで、すでに所有している車にも取り付けようかと思っておりましたがちょっと考えちゃいますね。機能などはとても気に入っているんですけど…只今、1000km点検とあわせてディーラーに入院中です。ミュージックストッカー内のデータが無事であることを祈るしかありません。
0点

私もディーラーのNVA-HD3000です。私は使い始めて10日ほどなんですが、
この話はヒヤヒヤものですね。少し症状は異なるようですが、以前にも
同じような話題がありました。
書込番号:3628469 で検索してみてください。
書込番号:4154157
0点

自分のも取り付けたその日に同じ症状になりました。販売店に問い合わせたところ販売証明が無いと対応できないと言われました。印の無い保証書と販売店のステッカーの様なシールはあります。自分は個人売買で新品で買ったので納品書、送り状などはありません。販売店は保証書に書いてある型番などで自分の店が販売した物かどうか分からないものでしょうか? サンヨーにも確認しましたが販売店で対応してもらってくださいと言われました。どうしたものかと途方にくれています。どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:4158284
0点

本日、カーナビが新品になって車が戻ってきました。案の定、ミュージックストッカーやら何やら、すべて無くなりました(T_T)修理に出すときハードディスクはそのままにしてくれ。と頼んで修理に出したのですが、すべてが新品になってしまいました。レンタルでCD借りまくって落としたデータのお金と時間までは返していただけないようです。せめて何が原因でそのようになったのか
説明がほしいものです。また同じような症状が起きないか不安です。
書込番号:4161252
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
いまどきのナビって電源が切れないのですかね〜?
エンジン始動前のACC等で一度ナビの電源が入りセルスタートでまたナビの電源が入るので(セルスタートまでが早ければわからないけれど)ナビには良くないと思うんですが・・・できれば電源をきっておきたいものです。
(このナビはそういう仕様との事)
それと、車のキーを抜いた状態で画面右下の「OPEN」のみが有効だったのでSANYOに問い合わせをしました。(常時電源が流れているとバッテリーが上がってしまうため)回答は1回目の電話では、車のキーを抜いた状態では全ての操作ができない(ナビの不具合といっていた)と回答を受けた。(色々保留状態で確認されてました。)
2回目ではOPENのみ操作が出来ると回答を受けた。どっちやねん
バッテリーには問題なしとの事。皆さんのナビもOPENのみ使用可能ですか?
*2回聞いたのは、もしかしてキーを抜いた直後だったので時間をあければ操作が出来なくなるのかを確認したためです。
0点

そうそう、ACCオンでいったん電源が入り,エンジンスタートでまたオフに
なりすぐさまオンというなんともあぶなかしい感じがしますよね。
私も単純にナビの電源オフスイッチがあってもいいように思います。
ナビもAVもまったく不要なときだってありますもんね。
それから、画面右下のOPENボタンはキーを抜いた状態でOPEN/CLOSEの
両方の作動をします。
まあ、待機電源のみでしょうからバッテリーには問題なしと。
それにナビ以前にリモコンキーなどで車の回路はいつも作動して
ますしね、最近。
書込番号:4146409
0点

別の掲示板でも話題になってましたけど、電源の瞬断試験は当然メーカーでもやってるはずですから問題ないですよ。
瞬断がいやなら、セルスタート時も供給されるラインから電源を取るとか、ナビON/OFF用のスイッチをかませるとかすればどうですか?
私は瞬断などまったく気にしていませんョ。
書込番号:4147144
0点

>>セルスタート時も供給されるラインから電源を取るとか、
セルが回ると大電流がセルに取られ、電圧降下を起こしてしまうのではないでしょうか??
ACCからナビに繋いでいる線にスイッチを付け、ナビ用スイッチとすれば解決します。
書込番号:4147263
0点

> セルが回ると大電流がセルに取られ、電圧降下を起こしてしまうのではないでしょうか??
「IG1」というラインにつなげばぃぃとか…
詳しくは知りませんにょ。
書込番号:4149112
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000
このナビを使って1ヶ月くらいになるのですけど
どうも位置の精度が悪いのです。
なぜか南北方向の道路を走っていると特にずれます。
南北20mくらい、東西10mくらい後ろを走っています。
CDポータブルのゴリラNV-410の方がまだマシな
時もあります。
このHD1000は、位置の補正とか自動ではやってない
のでしょうか?この補正のリセットとかできない
のでしょうか?
また、ズレを少なくする方法ってあるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
(車速も衛星捕捉も問題ありません)
0点


2005/03/18 10:41(1年以上前)
やはり精度が悪いですか。最近アゼの940を取り付けたのですが、位置精度が悪いため、三菱の9000MDに載せ替えました。位置精度が悪いのはストレスの元ですね。山道を通るため走り出して殆どが谷底や山のナカという有様でなかなか自車が道に乗ってくれないのでした。体にも安全性にも悪いと思い定評のある三菱にしたのですが、これは驚くほど正確です。殆ど道を外しません。
お気持ち分かります。
書込番号:4087657
0点


2005/03/18 22:26(1年以上前)
返信ありがとうございました。
もう一度メディアを替えて試してみます。
やさしい方がいてよかった・・・ほっ。
書込番号:4089993
0点

リセットをしたら、少しはマシになったような感じがします。
学習機能があるので、精度が悪い人は次を試してみると
いいとの事。
周りに高い建物がない直線に近い道路で、一定の速度で
長く走るといいみたいです。
書込番号:4141510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





