
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月4日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月29日 16:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月11日 00:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 18:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-102

JAPAN MAP11 DVD 全国版 17000円
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmdvd.html#kishu
これが最後のバージョンアップのようです。
17000も出すくらいなら、ゴリラPND辺り4〜5万位のに買い換えた方が良いかもね。
書込番号:14002783
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-102
サンヨーMVA-S302(スズキディーラー販売品)、
市販のMMNAVI-101(2DIN−DVDナビ)と同等品と思います。
本体からの配線色の各接続先について、ご存じの方がいらっしゃいましたら
どうかお教えいただけませんでしょうか?
本体18ピンからの配線色は下記の通りです。
スピーカー(4ch用それぞれの、FR-RL-RR-RL)
緑=?
灰=?
白=?
茶=?
電源系統(どれが、イルミ・アクセサリ・常時12V?)
赤(太い・ヒューズ付き)=?・・・バッテリ直結?
黄色=?
オレンジ=?
青=?
あと、赤(太)線は電源と思うのですが、
バッテリ直結なのでしょうか?
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-102
初めて書き込みします。現在NVAー102を使用していますが、TVチューナーが無く、TVを見る事が出来ません。メーカーではチューナーのみの販売はしていないらしく、手に入らず困っています。パナソニックのチューナー丸型13ピンタイプは同形状でケーブルが合いそうなんですが、使用出来るかどうか知っている方いませんか?また、よい解決作をご存じの方がいましたらどうかご教授して下さいm(_ _)m
0点

>メーカーではチューナーのみの販売はしていないらしく、手に入らず困っています。
盗難品対策の意味合いも含めて、各社TVチューナ(ハイダウェイ)ユニット単体での販売を行わないようになってきているようです。
>パナソニックのチューナー丸型13ピンタイプは同形状でケーブルが合いそ
>うなんですが、使用出来るかどうか知っている方いませんか?
無理ですね。
松下のTVチューナにある13Pはナビを接続するためのRGB「入力」です。
ちなみに、あの13PはDIN丸型13Pというかなり普及している端子の形状で、各社CDチェンジャーの接続などにも使われています。端子の形状が同じだからと言ってどの機器にも接続できるわけではありません。
書込番号:4415144
0点

回答ありがとうございます。形状が同じでも駄目なんですね。SANYO製のゴリラ拡張端子用(角形RGB)チューナーのケーブル先端を切って丸型13ピンに替える事なんかは出来ないですか?
書込番号:4417262
0点

13ピンのピンアサイメントを調べないと その先が見えてきません。
まずはサービスに電話、またはメールでお願いしてみましょう。
書込番号:4417570
0点



カーナビ > 三洋電機 > MMNAVI NVA-102

2005/02/11 13:57(1年以上前)
今年の1月に日産ラフェスタを購入し、その際に日産オリジナルナビDS504-Aを一緒に購入した者です。
ナビそのものの性能はまだ詳しく解りませんが、DVDの再生機能についてSANYOのNVA-102はホームページの特徴をパッと見たところ、[NVA-102]の場合「市販のDVD-VIDEOソフトだけでなく、DVD+R/-R/+RW/-RWにも対応」と記載してありますが、[DS504-A]の取扱説明書を読むと「下記のディスク再生できません・・・DVD+R・・・DVD+RW」となっていますので全く同じとは言い切れないと思います。(NVA-101?)
あとはハードのせいかソフトのせいか解りませんが、起動すると「NISSAN」というロゴが出ます。
書込番号:3914827
0点


2005/02/13 18:19(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
うーん残念、101ですか?どうして純正品って型遅れみたいな性能ばっかしなんでしょう。ということはソフトも新しくないんだろうな〜
営業の人は日産はザナビィかアゼストですと言っていたのに、
ナビも車といっしょに買おうと思っていただけに、せめて102だったら
いいなと思って。
書込番号:3926709
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





